冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 プレモアさんで購入しました。

2020/02/12 19:19(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57E

スレ主 4423-さん
クチコミ投稿数:12件

強気のため値引き交渉虚しく撃沈

九州は比較的強気の値段でした。

14年使用したSANYO SR-FA37J使用不能になったため
コチラの機種をプレモアさんにて購入

商品合計
\219,680(送料+設置費用+引き取り費用+第三者10年保証)
クーポン値引き
- \5,000
合計(税込み) \214,680

YAMADAさん、エディオンさん、BESTさん、ケーズデンキさん等回りましたが
強気の価格設定で現品のみの所でもあまり値引きは
望めせんでしたので
最安値は無理でしたが欲しいものが店舗よりお安く買えて良かったです。ただ1週間冷蔵庫無しは結構しんどいです。
冬で良かった(*^^*)

書込番号:23226445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

本日、ブラウンを購入しました

2020/02/10 23:19(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-PD28E

スレ主 affettuosoさん
クチコミ投稿数:5件

ヤマダ電機・Labi新宿西口店にて本日、\55998(ポイントなし)にて購入しました。
ヤマダウェブコムの価格で相談した所、即OKとのこと。(店頭価格は税込み7万弱)
ブラウンも若干ですが在庫ありました。
AUPay利用しました。

書込番号:23222854

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすい!

2020/02/08 19:42(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R470GW

スレ主 MARI.Kさん
クチコミ投稿数:5件

東芝のベジータは野菜室が真ん中にあります!
野菜は全部使わない事も多いので、殆どの場合必要なだけ使い残りを野菜室に‘戻す’という動作が発生するのですが、
いちいちかがむのがいつも大変でした。
動線的にも非常に使いやすいです。

あと、ワインなども野菜室に置いていますが
重たいので、かがまずに出せるのが非常に使い勝手がいいです!

書込番号:23217981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ226

返信5

お気に入りに追加

標準

永遠に愛すべき冷蔵庫でした。

2019/12/21 06:17(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF427FSK

スレ主 Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件

10年以上使い続けたこの冷蔵庫が壊れて、AQUA AQR-TZ51H-S などと悩み、結局パナソニック NR-FVF455を購入しました。

今は既にこの冷蔵庫が元あった場所に新しい冷蔵庫が設置されています。失ってあらためて、この冷蔵庫のありがたみを感じています。

冷凍室が規定の温度に下がらなくなってしまったこの冷蔵庫。
400Lクラスで奥行き500mm程度の冷蔵庫は今は存在していないので一縷の望みを抱いて修理の見積り依頼。結果は冷凍サイクル不良。部品は入手不可能との事。

修理の人曰く「今は日本で設計して作っているのはパナ位で、他のメーカーは海外委託。海外メーカーは世界視野で設計しているので日本だけのために製品が作られる事は無く、最近の冷蔵庫は10年もつ製品は稀になった。」との事でした。奥行きの浅い冷蔵庫が無い理由は他にも色々とあると思いますがそんな事も理由の一つのようです。

思い起こせば10年以上前にこの冷蔵庫を見つけた時も「これしかないっ。」て思って即購入を決断した記憶があります。
新居のシステムキッチンの背面に奥行き45cmの食器棚と奥行き50cmのこの冷蔵庫を並べて置いた見え方がスッキリとして見栄え良くお気に入りで、購入してとても満足で、幅90cmの大きさがなんとなく誇らしげに思えた事を思い出します。

その他にも左側上下が冷凍室で良く出し入れする冷凍食品を立った目線の高さで確認できる事や、両手に缶ジュースや食材を持ったままでも肘で押して扉を開けられる電動タッチオープンドア、大きな独立自動製氷アイスボックス、縦長のペットボトル類は一番下のボトル室などの庫内配置も理に適っていると納得できるレイアウトがお気に入りでした。

新たに購入した冷蔵庫は現状400Lクラスで奥行き最薄の方だと思いますが、壊れた冷蔵庫より12cmも前に出っ張ってしまい、扉内に沢山収納出来るその扉は重く、出来た氷は今ひとつ残念な感じ..。

そして奥行薄型が売りの冷蔵庫には、ナノイーXや微凍結パーシャルやシャキシャキ野菜室などの最近の冷蔵庫ならではの売りが全て省かれ、「薄型を求める人は他の機能が付いてなくてもどうせ買うから。」というメーカーの思惑が感じられて足元を見られているようで残念な感じ..。

この冷蔵庫は、またいつの日かこの冷蔵庫のような素敵な家電に出会えたらと、そんな風に思わせてくれる冷蔵庫でしたよ。
この冷蔵庫を世に出してくれた人に、ありがとうと一言お礼が言いたくて。
そしてこの冷蔵庫に、長い間お疲れさまでしたと言いたくて。 ここに書き記します。^_^

書込番号:23119562

ナイスクチコミ!125


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/12/22 04:06(1年以上前)

>Ouranosさん

『奥行き』コレ満足する機種無いですよね。
自動車と似て、どんどん国内に合わないと言うか、旧インフラに合わない製品が増えて困ることが多いですね。
個人的には、『何でもかんでも観音開き』で、10個パックの卵がガサ入れ出来ないで外の放り出し気味になるのが一番の困り事です。
海外設計もいいのですが、それより問題なのは、従来仕様を否定することで功績とするかの『成果主義』の台頭が困り物でしょう。
以前は従来仕様のいいところをそのままに目玉機能を追加していることが圧倒的だったことで、仕様を詳細にチェックせずに購入しても、当たり前に永年引き継がれた従来機種のいいところが残っていて満足できていたものが、、、近年はバッサリ無くなっていることが多くなり、そういう意味で考え無しに前のめりに購入すると散々な思いをすることがあります。
こんな状況故に、家電メーカがこぞって不況に陥り、国内でさえアイリスオーヤマやドーシシャ等が台頭することになってしまった様な気がします。
どう要望を出しても、旧大手家電メーカが対応してくれないため、前記2社への期待が大な製品も膨らみます。
ただし、近々はアイリスオーヤマでさえ聞く耳を持たなくなっている傾向を感じますので、いずれ共倒れカモですが。。。

書込番号:23121676

ナイスクチコミ!15


スレ主 Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件

2019/12/22 11:05(1年以上前)

>スピードアートさん
そうですね。

人も物も、「他人に何と言われても私にはコイツが一番!」って思えるようなモノに囲まれて暮らしていけたらそれが一番の平穏なのかと思います。

10年位前は確かにそういう意識で買い揃えたモノ達と日々の生活をおくる事ができていたのですが、残念ながら家電は「最良のモノを選んだ!」と思っていてもいつか必ず買い替えの時がきてしまいます。

いままでコイツと何の不満もなく暮らしてきたその生活をそのまま送りたいだけなのですが、、「少なくとも前よりも良いモノを」と自分の要求が高くなってしまったのか。それとも、自分自身の使い方が時代の潮流からズレてしまったのか。メーカーの事情によるグローバル化がローカルの小気味良い感覚を削り落としてしまったのか。

最近、「コイツとならっ!」って心躍るような出会いが少なくなったかな。と感じる出来事が続いてまして..。
あ、あくまでも家電の話です..^_^

書込番号:23122081

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2020/01/28 14:52(1年以上前)

自分が書いた文章かと思うほど、まったく同じ感想でびっくりです。サイズ感、レイアウト等、本当にパーフェクトな冷蔵庫でした。我が家は2000年ぐらい発売のGR-NF421FSK使用中で、もう約20年です。まだ壊れてないのですが、そろそろ寿命かと思い数年前から買い替えを検討していたのですが、薄型冷蔵庫が見つからず...消去方向でAQUA AQR-TZ51Hしかないと決断しました(今週末納品予定)。メーカーの不安もあり、省エネ以外は機能、レイアウト等20年前の冷蔵庫よりかなり劣る感があります(泣)東芝さん、また薄型冷蔵庫復活してもらいたいです。

書込番号:23196122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


スレ主 Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件

2020/02/01 06:34(1年以上前)

>☆☆チョコ☆☆さん
こんにちわ〜、約20年ですかこの位動いてくれるときっと「よく頑張ったね、ご苦労さま。」と言ってあげたくなりますね。
我が家のGR-NF421FSKは末期は一番下の取手が壊れ、パネルのビニールが浮いてきていたりしていましたが、それでも使い続けていました。最後は悪あがきで、中古でもいいから何処かで売ってないかと探しました。あの頃なら、まだ壊れないのならぜひ譲って欲しいですと、思ったかも。笑

AQUA AQR-TZ51H は我が家も候補でした。たたずまいも凄くカッコ良くて一目惚れでした。
我が家の場合はこのこの418Lの冷蔵庫でも冷蔵室はスカスカの事も多かったのでさんざん迷った末、結局は奥行きが出た分幅の狭い別の冷蔵庫にしました。もしAQR-TZ51H が奥行き500mmだったら、もう迷う事無く一択でした。
..それでも個人的には、この冷蔵庫のように、左-冷凍、右-冷蔵、のレイアウトの方が良かったと思ったかも。笑

新しい冷蔵庫が来て一ヶ月過ぎましたが..。フレンチドアの片側を開けて中を覗き込む度に、「省エネかよ!」、とか、一番下の野菜室から野菜を出し入れする度に、「屈伸運動かよ!」と心のなかでボヤいてしまいます。

使う度に違和感を感じるフレンチドアに疑問に思い、Googleで「フレンチドアのメリット」で検索すると、
「メリットBドアが軽く開けやすい。観音開きの冷蔵庫は、片開きや両開きと比べてドアが軽く、開けやすいといった強みもあります。 例えば片手で子供を抱っこしながら冷蔵庫を開ける際にも、そこまで力を使わずに簡単に扉を開けることができます。 調理中に何かを持ちながら開ける際にもストレスフリー!」
と、一番最初に書かれてて、「まるで退化だな!」と感じてしまいました。^_^;

書込番号:23202812

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2020/02/06 02:03(1年以上前)

>Ouranosさん
笑....省エネかよ〜に屈伸運動、笑ってしまいました。
先週AQR-TZ51Hが届きました。冷凍室が180Lあり、全て引出しタイプなのでとても使い易い点は良いです。が、庫内温度調整は冷蔵室の一番奥にあり(開けないと調節できないなんて面倒)タイマーも冷蔵庫内の温度表示もついてないので100均で買ってきました。標準設定で使用中ですが、冷蔵室も冷凍室も温度は高めです。タイマーも使用の都度ストレスで、ついついGR-NF421FSKと比較してしまう日々です(泣)

書込番号:23212372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2020/01/29 12:45(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47E

スレ主 maruchan2さん
クチコミ投稿数:1件

大阪府下のケーズデンキさんでリサイクル料込で18万で買いました。

書込番号:23197824

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

展示品!税込 150,000円!!!

2020/01/26 12:15(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F475XPV

クチコミ投稿数:28件

某電気屋さんで 破格の税込 150000円で購入しました!(^○^)プラス 10年保証 ありで最高でした!\(^o^)/

ありがとう某電気屋さん!
本日 設置しましたが、最高です。
うちは高さが決まっており 180センチ以上あるものは無理なので、175センチのこの商品以外は無理なのです。

書込番号:23191867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング