
このページのスレッド一覧(全2460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2023年11月23日 11:03 |
![]() |
2 | 0 | 2023年11月18日 21:38 |
![]() |
1 | 0 | 2023年11月13日 07:01 |
![]() |
5 | 0 | 2023年11月11日 21:38 |
![]() |
15 | 0 | 2023年11月10日 07:58 |
![]() |
8 | 2 | 2023年11月6日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-V500GT
シャープ製からの買い替え、幅は60cmでこのクラスでは最大容量で選択。
思ったより広く、満足です。
東京都の省エネで25000円バックありました。
野菜室に保存するともちが良いですね。
スマホで冷蔵庫の状態がみえるなど進歩が見られますが、どれだけ省エネかはこれからの電気代をみるのが楽しみです。
11点



冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > Delie AQR-VZ37M
冷凍保存が必要な試薬保管用に本品を購入しました
一般的な冷凍庫は通常はマイナス20℃のほどであっても、霜取り運転のために一日に数回、マイナス2℃近くまで温度が上昇します。冷凍食品であればこのときの温度差が食品の霜につながるわけですが、試薬は常にマイナス18℃以下にしなければならず、一般的には自動霜取り機能のついていない冷凍庫で保存します
私も自動霜取り機能のついていない冷凍庫を使っていましたが、手動で霜取りしなれけばならず結構大変。かといって霜取りしないと冷凍温度があがってしまう、という苦労からおいシールド冷凍機能のついた本品にたどり着きました
冷凍庫内が空の状態&強設定で最低マイナス27℃、霜取り時の最大でマイナス23℃でした
実際には冷凍庫内に物をいれるので霜取り時の温度変化はもっと抑えられます
私は温度変化にデリケートな試薬保管のために購入ひまひたが、一般の方であれば食品の冷凍保管におすすめです
尚、魚や肉などの油はマイナス50℃近くまでさげないと完全には凍りません。脂分の多い食品であれば冷凍しても2-3ヶ月しか持ちませんので、魚釣りが趣味で魚を長期間冷凍保存しておきたいのであればマイナス80℃まで設定可能なディープフリーザーを購入下さい
書込番号:25511006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





AQUAのクールキャビネットは、3温度切り替え出来て、引き出しボックスで食材が整理しやすくて、今有る500Lクラスの冷蔵庫の冷凍庫では、パンパンで入り切らないので、以前から欲しかった。
しかし、電気代が高いので様子見してましたが、旧機種と比較して電気代が安くなったのと、エディオンポイント有効期限が迫って来たので、何を買おうかと思案してたので、そうだAQUAのクールキャビネットを買おう!となり、エディオンで48,000円を1000円割引クーポンで47,000円、35,000分のポイント使用で、実質12,000で買う事が出来ました。
スッキリしたデザインで、リビングに置いても違和感なく、音も気になりません。
扉を開けるのが固いとのレビューが有りますが、それは空気が急激に冷却されて収縮する為の自然現象ですね。外気との圧力差で、本体を押さえて扉を開ける様にすれば良い事です。
製品の問題では有りません!
しっかり取説を読みましょう!
AQUA(旧三洋電機)は、業務用冷蔵庫での実績が有りますから、他のメーカーとは違った面白い発想の冷蔵庫を出すメーカーです!
冷凍技術も高いので、信頼出来るメーカーです。ハイアールグループになっても、資本は中国でも、技術者は旧三洋電機ですから、私は日本のメーカーとの認識を持ってます。
書込番号:25501652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



14年目の冷蔵庫が故障したため急遽の購入、日立→日立の買い替えです。
設置場所の奥行きの関係で当モデルか下位グレードのR-H49Tの二択でシルバー色のあるR-H49T狙いでしたがR-HWCのみ明日11/10(金)までのフェア対象商品ということと店員さんのプレゼンをお聞きし2機種の性能差に納得しHWCに決めさせて頂きました。
私の居住区でも省エネ家電助成がスタートしており冷蔵庫の場合20万円以上の商品で20,000P(または商品券)のCB、15万円以上の商品では15,000PのCBでしたので最終的には20万円ポッキリでの購入希望としたのですがそれを叶えて頂きました(リサイクル料・運搬費は3階に運んで頂く関係でのプラスのエクストラコスト込み、11年保証)。
皆さん、もっとお安く購入されているご様子ですが省エネ家電助成のくくりの関係もあり私的には大満足であります。なお、12月から仕切り価が上昇するかも?とのお話でした。
15点



いつか買うならこのタイプを買いたいです。ドアが多い冷蔵庫に憧れて、買いましたが、物を確認したり、物が一度に取れず、結局、このぐらいの冷蔵庫に憧れます。冷蔵庫が大きいと部屋が狭く感じます。
ただ、今ある冷蔵庫が24年目ですが、全く壊れる気配がなく、困ってます。当時最高グレードの大きな液晶画面が付いた冷蔵庫ではありますが、もう、デザインに飽きて、早く壊れたら、良いのにと思います。壊れたら、この冷蔵庫を買う予定です。
書込番号:25308361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆうりんごちゃんさん
24年とはうまく使われてますね。ただしその
時期だと使われている冷媒がHFC134aという
古いものである可能性があります。
今製造されている家庭用冷蔵庫はR600aという
ものに変わっており機器本体の断熱材も高性能
になっているので買い替えても大きく省エネに
つながるので欲しいタイプが決まっているので
あれば調子悪くなくてもタイミング見計らって
買うのもいいと思います。
私の家の冷蔵庫もそろそろ20年になりますが
同じく絶好調ながら今ほしいモデルが皆無なの
で今年は壊れるなよと言い聞かせております。
(我が家も冷蔵庫はR600a仕様ですが)
書込番号:25308429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jmママさん
こちらを購入するか迷っていましたが、この口コミで考えてしまいました。
その後どうですか?水漏れは?
もし交換したのでしたら何にされましたか?
書込番号:25493376
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





