
このページのスレッド一覧(全2460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月21日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月19日 19:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月13日 04:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月9日 10:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月6日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月29日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


13年目にして、冷蔵庫故障(-_-;)
ミドリの折り込みが安かったので店へ。念のため、京都のヤマダへ行くとミドリの方が安かった。帰ろうとすると店員に呼び止められ、「在庫も少ないので、最終価格聞いてきます」とのこと。戻ってきて、「¥105,000でどうですか」。
ポイントつきませんが、これに決めました。ステンレスカラー。あさって納品です(^_^)
0点

いろいろ検討した結果ナショナルのNR-F401Aを購入しようとしている者です。¥105,000とは安いですね。しわしわあふろさんの購入した代金はリサイクル代は別でしょうか?
ネットで見ていると、送料、リサイクル代を含めると、11万位が相場のようですね。今日、近所の大きなビックカメラ(大阪)で値踏みに行った所、121800円でポイント20%でした(送料込み)。ただし、保障はメーカーの1年のみで、5年に延ばすと、ポイントは5%引かれるそうです。また、リサイクル代は約5000円なので、ポイントを金額の値引きとみなすと、108530円となります。表示価格からまったく下げてもらえなかったので、結構腕がいるんだなと思いました。
書込番号:4417393
0点

返事、遅くなりすみません。リサイクル料は別でした。
購入当時は知らなかったのですが、松下はモーター小型化で冷蔵容量が多くとれる新型を出す、というニュースをWBSで見ました。値下げ基調に納得です。今ならもっと安いんじゃないでしょうか。
書込番号:4443876
0点



静かにしているとコンプレッサーの音が気になる場合もあります。
あとは、時折「コンコン」と小さな音がする場合もあります。
瓶ビールを4本載せると、中の棚板(プラスチック製)が撓(たわ)むのが若干気になります。
しかし、我が家のキッチンはシルバーで統一されていることと、巨大な冷蔵庫は生活感が有りすぎて避けていること、そして何よりデザインを優先した、ということで購入したので、不満というほどのことではありません。
なお、現在、炊飯器で良いデザインのものがないか、探しています。
どうも「これだ!」というのが無く、古いものを使い続けています。
そろそろ限界と思いますので、どなたかアドバイスください。
0点



最初、三菱のMR-CL38NFを買ったけど、かなりうるさい。隣の部屋でも音が響く。
店員さんに相談した所、東芝のGR-W41FAに交換してくれた(追金あり)
結果をレポートします。
■三菱MR-CL38NF(音=17db)・・・最低時の音量だって
コンプレッサーの音が大きい。
ゴォーと、はっきりした音色なので耳障り。
時々ピッーと、鈴虫のような音が耳障り。
■東芝のGR-W41FA(音=20db)・・・平均時の音量だって
コンプレッサーの音は静か。(三菱の70〜80%位)
コォーと、薄い音色なので気にならない。
但し、見栄えや作りに関しては三菱の方が上品だと思う。
東芝はドアが重い。左のドアを開け閉めすると、冷蔵庫が揺れる。
交換してくれたエイデンの店員さん、ありがとう。とっても満足です。
0点



1人暮らし用としては最高峰の部類かもしれませんね。
高さもそこそこなので天板に電子レンジも乗せられます。
冷蔵スペースも2Lペットボトルを寝かせると1段で4本入りますが、無理をすると仕切り版が重みで割れそうです。
冷凍庫ももう少し広い方がいいと感じました。
冷凍食パンや冷凍食品を5品入れると一杯になる感じです。
冷凍庫の中の上部は氷専用スペースといったところです。
0点




遅ればせながら、妻がNR-D471Nをとても買いたがっているのですが、
使い心地はいかがですか?
書込番号:4405772
0点



実は価格的には安くなってしまい少々悔しいのですが・・・・。でも機能的には満足しています。何より容量が今までの365Lより格段に増えたことが実感できます。冷蔵庫が一杯になることがなくなりました。また、ペットボトルの格納が格段に向上しました。最大で7本の2Lボトルが格納できます。野菜室の収納も満足。冷凍庫は以外に開閉しないので今までより電気代が省けると期待しています。こんなにいいことずくめで電気代が年間1万円以上も浮くなんて!日立の冷蔵庫がイオンで安く売られていたのはとってもしゃくですが、仕方ありませんね。やはり、決算時期に買うべき?妻は「そんない安いなら日立で良かった!」と言っています。ふ〜む。俺が悪いのか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





