冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電気代下がりました

2005/08/16 02:06(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF42TPAM

スレ主 emmeさん
クチコミ投稿数:112件

古いタイプ(250L)3ドアでかなり電気の無駄使いしてました。
使い始めて1ヶ月あまりたちました。
何と2800円ほど下がりました、エアコンも使ってますが
去年の家計簿と見比べて思わず嬉しくなってしまい
来月がまた楽しみです。

フリーザーの冷え具合は素晴らしい物があります
良い買い物出来て喜んでます。

書込番号:4351088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って来ました。

2005/08/11 12:06(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF42TPAM

クチコミ投稿数:3件

最近冷蔵庫が怪しくなっていたので、こちらを参考にさせて
頂いていました。

先日冷蔵でタマゴが全部凍っていて、冷蔵の1番下の牛乳が全く
冷えてなかったので、急遽買うことになりました。

千葉県K市のヤマダに最初に行くと、98000円と言われました。
(ポイントなし) 次にコジマに行き、ヤマダで提示された値段を
言ってかなり驚いていましたが、95000えんで1%のポイントと
言われました。

こちらでジャスコで購入された方の書き込みを見ていたので
ちょっと悔しい気持ちもしましたが、ネットでの話は取り合って
もらえず、再度ヤマダでコジマの提示金額を言うと、
同じ値段で5%のポイントをつけてくれたので購入してきました。

そろそろ家電全般が怪しくなってくるので、こちらを参考に
いい買い物が出来るように頑張りたいです。

書込番号:4340666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すっきりデザイン

2005/08/09 15:23(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF40TPAM

クチコミ投稿数:12件

マンションサイズで400Lのものはあまり見つからず、正直言って、仕方ないかなあと思って購入しました。

でも、外見もスッキリしているし、フレンチドアの使い勝手が気に入っています。狭い台所なので、大きなドアの開け閉めは不便だったのです。確かにチルドのドアを開けたりするのに面倒ですが、ちょっと、ビールを取るとか、お茶のペットボトルを取る…というときの動きがスムーズです。音も静かですしね。

書込番号:4336655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

昨日届きました。

2005/08/02 17:22(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-G40NF

スレ主 obanbonさん
クチコミ投稿数:24件

値段は、縁と運て安く買えました。店との約束で値段・購入店を言えませんが、リサイクル別設置込みでゼロが5個切りました。こんなこと有るんですね!12年使った三菱からの買い換えです。音は静かになりました。と言うか前のがうるさ過ぎました。やはり棚の配置などはよく考えられてます。少し気になる点は、冷蔵庫本体で放熱してるためか冷蔵庫の廻りが熱を持っているようで近くに寄ると少し暑い気がします。問題になる程ではありませんが!それと開き戸の取っ手が下にしか無いのは使い辛いですね。デザイン的には縦に付いているように見えますが下側しか使えません。カタログデータでは電気代もかなり安いので今までの冷蔵庫を使い続けたのと比べて5年使えば冷蔵庫はただで買えた事になるようです。冷蔵庫と言えば東芝と悩みましたが、縁が有って安く買えたため満足満足でした。

書込番号:4322095

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 obanbonさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/09 10:21(1年以上前)

追記です。購入から2週間がたちました。使用した感じの満足度は、トータル100点以上ですね。音は微かに聞こえる程度で静かと言うか聞こえないのと同じです。この冷蔵庫を必要とする家庭の一般的な条件ではまず問題ないでしょうね。(ワンルームで何時も目の前に有れば無音とは言えませんがこれより静かな冷蔵庫もあまり無いのだろうと思います。)全体的に使い勝手もよく考えられていて使い良いですね。野菜室の出来は特に良いのか?野菜の色が何時までの良いです。もちも以前に比べてかなり良くなりました。詳しいことは分かりませんが技術進歩にはびっくりですね。少し気になる所は、氷のできるのが遅めですね。家族が多いと夏場は急製氷にしなしといけないかもしれません。もう一つは、扉の取っ手が縦について無いことだけです。大分なれてきましたやはり付いていた方は良いです。電気代は冷蔵庫の場合はカタログデータが他の家電より信憑性があるので問題なしですね。トータルの評価は100点以上です。10年以上付き合える物だと思います。買って良かった。

書込番号:4336210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

決め手になったポイント

2005/08/05 11:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F401A

スレ主 swanaさん
クチコミ投稿数:6件 NR-F401AのオーナーNR-F401Aの満足度5

400Lぐらい、13万円ぐらいで探していたのですが、
東芝・シャープ・サンヨー・ミツビシと実機を比べてみて
これに決めました。

決め手ポイント@
野菜室・冷凍室を引き出した時に、中についている「浅いもの用」の
透明の中引き出しが、固定されていた(ガラガラっと音がしてずれたり、
浅い引き出しが奥に入ったままになったりしない)のは
ナショナルだけだった。(これ以外の機種も同様の仕様でした)


決めてポイントA
同じ容量のなかでは奥行きが「61センチ強」とマンションの
キッチンサイズだった。その分幅は広いです。
(同じメーカーの片開きタイプは66センチと少し威圧感があり、
幅が狭い分あけたときの圧迫感が強かった)

決めてポイントB
腰の高さにある、製氷室とチルド室の引き手が
上から引っ掛けて引くタイプではなく、
下から手を入れて引き出せるものだった。
(感覚的な好みですが、毎日のことなので実際に使ってみると
結構気になるのです)

決め手ポイントC
給水ダンクがコンパクトですっきり。東芝と悩んだのですが、
東芝はタンクと中のパイプが丸見えで、ちょと見苦しいのが
気になりました。

好みはそれぞれだと思いますが、参考までに。
値段は梅田ヨドバシで144000円ポイント還元23%でした。
税・送料込み。

ポイントUP中なので引けないと交渉はできませんでした。
閉店間近&メーカー発送品で中2日いるので今日決めないと
希望の日に届かないという事情だったのでほとんど話していないのですが、
何か一緒に買ったり、何かつけてという交渉はできそうでしたよ〜

おおむね満足です!

書込番号:4327959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました

2005/07/11 18:55(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-B123J

スレ主 abtabt30さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、近くにある大型店を4店舗ほどまわり、一番安かったケーズ電気で23000円で購入し今朝届きました。

音に関しては、気になるような音はまったくなく安心しました。
ちょっと残念なのは、思ったより物が入らなさそうなこと。
ま、これはちゃんと調べてなかったので、自分が悪いんですが・・・。
それでも、食材はこまめに買って使い切るよう心がけようと決心したところです。

ケーズ以外は+3000〜1500円でしたので、いい買い物ができました。
ここで値段を調べていって良かったです。
もちろん配送料はナシでした。

書込番号:4274065

ナイスクチコミ!0


返信する
Sempronさん
クチコミ投稿数:152件

2005/07/17 00:42(1年以上前)

よろしかったらどちらのケーズ電気か教えていただけますか?

書込番号:4284877

ナイスクチコミ!0


スレ主 abtabt30さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/02 23:05(1年以上前)

返事かかなり遅くなってしまいました・・・すみません。
茨城県のつくば市です。

でも、ケーズ電気だったら、どこでも同じのようですよ。

書込番号:4322946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング