
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今までのが、355Lだったので、大きいです!中はガラガラ状態です。
通電後、2時間程で冷えてきて、初めての氷も4時間程でできました。
ただ、左側が壁なので、ちょっと使いづらいです・・・
でも、いい感じ(^o^)/
0点

うちの実家も、5年位前に当時300Lくらい(もう少し小さかったかな)の冷蔵庫から480Lに買い換えたから
本当にがらがらだったです。
今もいつ入れたのか分からないものがいっぱい入っている模様。
実家に帰ったときにいつも整理して(させられて?)います。
引越しの際には、設置後2時間程度通電するのを控えてね。
(設置後すぐには電気を入れないように指示があったと思いますが
使用するうちに忘れちゃうものなので)
それとも今の冷蔵庫はそんなことしなくてもいいのかな?
冷媒が違うし・・・
何はともあれ笑顔なので満足されているんでしょう。
よかったですね。
書込番号:3373902
0点



2004/10/11 21:50(1年以上前)
遅くなりました・・・
今の冷蔵庫も、設置後1時間は通電させないよう言われました。
中身が少ないせいか、オール弱でいいくらい良く冷えています。
透明氷にもチャレンジしてみましたが、これはイマイチ!普通の氷とあまり違いは感じられませんでした。ちょっとガッカリ・・・
私の実家の冷蔵庫も、みなみだよさんの実家の冷蔵庫と同じ状態です・・・ドアを開けると物が落ちてくるし、何かわからない物体も、多数入っています。私には手に負えません・・・
書込番号:3375206
0点



先週の20日の祝日、世田谷のヤマダ電気で415YGを購入しました。104、000円(税込)にポイント17%でした。新宿近辺の家電屋ではこれまで、1,2ヶ月ほど仕事帰りに何度見に行って交渉しても、安くて115000円程度が限界でした。ここの書込を読んで調べるほどに、他メーカーよりこの東芝の、さらに機能充実のヤマダオリジナルがとても気に入ったので、休日のセールを期待して、一番近そうなヤマダに行って見ると、他店と比べた値段が表示された上で、この価格でした。希望のホワイトが在庫切れする前に、納得で購入しました。24日に届いたばっかりですが、温度、騒音とも良好です。新製品出たての今が買い時と思います。
0点


2004/10/06 23:45(1年以上前)
10/4購入しました。
10月に入って決算セールは終了していましたが、大阪府内のヤマダ電機で
ボールバローさんの購入価格を提示して交渉したところOKが出ました。
ヤマダ電機が安いと聞いて25kmも足を延ばして行った事を伝えたのも良か
ったのかもしれません。104,000円に17%のポイント付き。送料無料です。
実質86,000円ちょっとは今のところkakaku.comの最低価格より安いですね。
購入したヤマダ電機は近くにヨドバシカメラがあるのでヨドバシの販売価格
が比較対照として掲示してあったりと対抗意識も強いようです。
その時ヤマダ電機に掲示してあったヨドバシ価格は118,000円で決算セール
価格のようでしたが、その直前に確認していったヨドバシ価格は136,800円
に16%のポイントでした(値引きは断られました)。
在庫は少ないとの事でしたのでそろそろラストチャンスですね。
このサイズのフレンチドアタイプは結局両方開けないと出し入れがしにくい
など逆に使いにくいようでヨドバシでも415Gより1万円ほど安く売られてい
ました。
書込番号:3356977
0点

4008さん、良かったですね。少しでもお役に立てたようで嬉しいです!最初はフレンチタイプを検討してましたが、家の場合は冷蔵庫の右に行き止まりの壁があるので、使いかってと扉の収納量を考えてこれにしました。目下のところ、大変快適に使っております。
書込番号:3367444
0点





近所のヤマダ電機で税込み「168000円」でした。
送料は無料だったのですが残念ながらリサイクル費用「4830円」は無くなりませんでした(無論ポイントも無し)。
それでも近所の他店と比較すると「まずまず」の金額なので満足しています。
値段の落ち着いた感の有る三菱の「MR-G40NE」を副候補として検討しましたが完全に引き出せる野菜室と冷凍室を妻が気にいったので購入に踏み切りました。
作動音も静かで引き出しの使い勝手も良く、以前に使用していた日立の3ドアがいかに老朽化していたかが実感出来ました。
0点





冷蔵室のドアポケットの使い勝手は,既述にもあるように1リットルパックが入りそうで入らない。冷蔵室の液晶パネルの無い方のドア側に霜取り用のヒーター(?)がいかにも取っ手のような形でついており,ついそこを持ってドアを開けそう(実際ドアは開きません)になり,いつか壊してしまうのでは心配です。まあ,慣れれば通常の取っ手箇所で開けられると思いますが。今の所は問題点といえばこれぐらいです。それ以外はおおむね満足しています。まず音が極めて静かです。本当に稼働しているのかと疑ってしまいました。野菜の保ちや食品の防臭なども宣伝文句通り,かなり良いとの家内の評価です。ただ,処分した以前の冷蔵庫が12年ものでしたので,あくまでそれと比較した評価ですが。
0点


2004/10/05 11:17(1年以上前)
購入して3週間になりますが、使い勝手は慣れてきたせいか不満がなくなりました。
(ドアポケット手前に牛乳パックが入らない件は東芝に問い合わせしてみましたが、調味料やドレッシングを入れるのを目的にご使用くださいということで、代替ポケットの販売予定はないそうです。)
ドアポケット奥に牛乳パックを入れても、ドアを半開き(90°)にした状態なら取出しは苦労しませんでした。
書込番号:3350788
0点





突然、冷蔵庫が壊れて冷蔵庫をいろいろさがしましたが、¥50000で購入しました。
サイズ面での制約があったため探すのに苦労しましたが、結果はとても満足しています。
音が気になるとありましたが、台所に置くぶんには、気にならないと思います。大きさからしてもワンルーム向きではないかもしれません。2〜3人暮しで狭い台所には向いていると思います。中型で上にレンジがおけるタイプは種類が少ないので、さがすのが大変でした。
上にレンジが乗せられると台所がとてもすっきりしてお薦めです。少しでも広く使いたい方には、いいと思います。シルバーを買いましたが、思ったよりもモダンで気に入っています。容量も十分です。あまり背の高い冷蔵庫は上のほうが使いずらいので、このぐらいの高さはとても使いやすいです。もう少し厚みが小さいと良かったのですが、気になるのはその位です。いろいろな書き込みがありますが、あまり惑わされ過ぎず、参考にしたほうがよいと思います!
0点


2004/09/22 23:21(1年以上前)
同感。大きさのバランスが最高です。
私にとっては、これがベストです。
選択基準は「間取り」と「ライフスタイル」
「間取り」というのは、台所(部屋)に置くので(音についての不満を事前に知っておいても)それは問題にならないという事。
台所が居間や寝室と近すぎて音が気になる人はナショナルのが小型でも静かで良いみたいですよ。
「ライフスタイル」とは二人で使うので、これ以下(小型)だと寂しいし、あと一人増えたとしてもこれ以上(大型)はレンジも置けなくなるし大きすぎますね。
書込番号:3300087
0点


2004/10/03 11:01(1年以上前)
たしかにサイズはベストですね。
他のメーカさんは現在、この手のサイズ(背が低い3ドア)がないのでサイズ重視の方には最高だと思います。
値段が安いのは、やはり音が大きいからでしょうかね(音についてのクレームはメーカーも認識しているみたいだし)。
私は音について不評でしたので購入しませんでしたが。。。
書込番号:3343617
0点





10年前の同容量の冷蔵庫に満タンに詰まっていたものをこの機種に入れてみたのですが、各室にかなりの空きスペースができました。他の人の書き込みにあったようにいろんな仕掛けが無いし、野菜室にも高さが無いのですが、今のところ不自由していません。性能は音は静かだし、じつによく冷えます。側面もあまり熱くならないですね。右ドアの閉めるときの音も店頭で試したときは少し気になったのですが、使ってみるとぜんぜん気になりません。食材をつめこんだせいで音が反響しなくなったのだと思います。デザインも含め合格点です。
0点


2003/10/04 00:51(1年以上前)
同じく12年前の三菱の冷蔵庫から,この冷蔵庫に買換えました。前の冷蔵庫がコンプレッサーの動作音がうるさくなったためです。
その経緯もあって,この冷蔵庫はとても静かで満足です。
氷の落ちる音は,当初面白さもあって楽しかったのですが今は少しうるさいと感じてきました。(ゴロンごごんっ,てな感じ。)
緑のデザインは気に入っています。(妻の選定)
一番下の冷凍庫は,引出すと足元に物凄く冷気を感じます。
冷気が漏れ過ぎなのではと消費電力が心配になっちゃいました。
でも,来月の電気代に期待してしまいます。
新潟県長岡市○○○クラブで,17万円でした。(リサイクル費・消費税別,配送無料)
ポイントはノーマル(1700ポイント)。
書込番号:1998446
0点


2004/09/26 21:02(1年以上前)
フレンチドアの使い勝手はどうですか。
引越しして、ドアの開閉が不便になり買い替えを考えています。
書込番号:3317661
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





