
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






阪神大震災の時に買った東芝の冷蔵庫(400L)が
急に壊れてしまったんで(急に冷えなくなりました。冷蔵庫は
壊れると冷凍食品やらなんやらダメになって悲惨です。寿命は
8年半なんでもう少し持って欲しかったが2回引っ越ししたり
したからかな〜)
16時の時点でチラシ見て順番に電話して、今日中に配達して
くれる所を探して(Y電気は3時まででないと当日配達不可)
ミドリが18時迄に決めてもらって、在庫のある分なら
配達してくれるとの事だったので、急遽買いに行きました。
値段はリサイクル、税込みで\157,000で安かった訳では
ありませんが500Lクラスがこの値段で
当日配達(19:30頃やってきた)なら致し方ないと
思いました。
型番がSJ-LV50Fになっていて、量販店向けか
液晶の所が、鏡に出来るようになっていて
2歳の子供が興味を持たないように出来る所が
良いポイントでした。
多分、次モデルはもう少し省エネタイプが出る
んでしょうね・・・。
大きい冷蔵庫はスイカとかも余裕で入ってGoodです
0点







や○だ電機で¥123500+ポイント7%でした。配達無料で、使っていた冷蔵庫を¥2000で引き取ってくれたので、¥116855で買ったことになります。でも名古屋なので、他のところより高いですね(T⊆T)
使用感は
『冷蔵庫』
ゆとりと奥行きがあるので、料理の下準備も沢山入ります。
ドアポケットにも沢山入るので、我が家はまだスカスカです。
ただドアポケットは半透明なので上のポケットに何が入っているのか
忘れがちになるかもしれません。
うちはカレーやシチューのルーとコーヒー豆の低位置にしました
また一番下の棚は半分に織り込んだり、棚をなくしてしまうこともできるので大きな物も入ります。
この前小ぶりのスイカを買いましたが、入りました♪
冷気が噴出す穴がなく冷却パネルになっているので、ドアを開けても冷気が「逃げてる」という感じはありません。
食品をラップをせずに置いていますが、今のところカラカラにはなってません。
溜め込まずに、すぐ使ってしまうからかもしれませんが…
『野菜室』
縦型収納はどうかな?引出しはどうかな??
と思っていましたが、使いやすいです。
私は深さのある冷蔵庫・冷凍庫は苦手で
下の野菜がつぶれてしまうのでは??と思っていましたが
引き出しタイプはそんな心配要りません。
場所さえ覚えていれば、すぐ見つけ出せます。
ただ場所を覚えていないと、全部引き出さないといけないけど…
一番上の引出しには米(5キロ)を袋から出して入れてます。
うちは旦那と2人暮らしなので充分です。
ドアについてる立てる収納は、ねぎが半分の長さになっても立てたまま収納できるので便利ですが、取る時にちょっとめんどくさいですね。
あと下の引出しはペットボトルが入るので、
飲み物を沢山のみたいこの時期はいいですね!
『製氷室』
半分に仕切って、半分はアイスを入れてます。
夏に良く買う棒アイス(ジュースみたいのを固めるやつ)は10本ぴったり入ってくれます♪
氷はそんなに使わないので、半分あれば十分です。
氷がくさくないので、そうめんや冷やし中華などにも快く使えます。
『冷凍庫』
冷凍庫は我が家ではあまり出番がないので、あまり重要視してないのですが
やはり引き出しタイプは物がみやすくていいですね。
お急ぎ冷凍もできるので
肉を沢山買ったときも、冷凍保存がしやすくなりました。
ただ我が家で作った物(カレーやからあげ)を冷凍保存する時
タッパーを使うので、下の引出しは深すぎると感じました。
『音』
ぜんぜん気になりません。
家の間取りのせいで、冷蔵庫が家の真中にあるのですが
寝室にも響かないし、リビングにも響きません。
氷ができる音は、まだなれませんが
それも「からからから」という感じで、びくっとはなりません。
『熱』
買って4日たちますが、やっと冷蔵庫の側面がぬるーくなってきました。
ちょうど通り道に当たるので、肌に触れるたびに
「あつ!!」って思ってたのですが、今は「ぬる!」って感じです。
徐々に落ち着いていくことを期待しています。
長くなりましたが、これから買う人の参考になればと思って書きました。
0点





白物家電って使用レポートが少ないですね…
三菱かナショナルと決めて買いに行きこれに出会ったときは、まずはその奇抜な外見にとまどいました。が、チビにやさしい冷蔵室の腰の低さ、ペットボトル、牛乳パック、缶ビールなどたらふく入るドアポケット、縦に配置された野菜室と冷凍室の意外な使いやすさ…
片付けベタの家族を持つ私には、実用的な大きさの棚が多く、それぞれが使いやすい位置に配置されていること(主観ですが)が、なによりの決定打でした。大きなスペースにどっかりと大きな物を詰め込みたい方には向きませんが(でも野菜室の一番下は、スイカ丸ごと入ります)、この型の冷蔵庫の収納はとても整理しやすいと思います。
改善点としては、他メーカーの長所をもっと欲張って取り入れて欲しいことくらいです。できれば製氷は、三菱みたいにミネラルウォーターが安心して使えれば…など。値段もライバル機種に比べると、少し高めですよね。あと、両開きドア。我が家ではほとんど使うことがないようです…。
0点





ラオックスで展示品を購入しました。
¥128,000から値切って送料無料の税込¥120,000になりました。
ここに10年保証をつけ、総額で¥123,600です。
ヤマダ電機などならポイントがつくのでしょうが、価格自体が安い
ほうがいいので、スッパリと購入決定。
今のところ夫婦2人家族なので少々大きめですが、今後家族が増える
ことを想定し、この大きさにしました。
競合多機種はシャープSJ-SV40Gや富士通ゼネラルER-B40SJ、
日立R-KF40RPAMなどでしたが、結局ワンランク上の容量で、
切替室があり、製氷ルームと給水口が近く、卵入れが
ドア以外の場所についている、という細かい自分らのこだわり条件
を考慮しました。
展示品は通常1年近く展示するものですが、在庫処分を行う
関係上、他店より廻ってきた2ヶ月程度の展示品とのことで
新品と遜色無く、また書き込みにもあるような温度の不具合は
今のところ見受けられません。
また、音も気になりません。
色はシルバーメタリックですが、かっこいいです。
使用感としては、おおむね満足ですが、ドアの上部に入れたものは
あまり冷えない感じがします。
0点


2003/08/03 10:43(1年以上前)
うーん、展示品でその価格は決して安くないです・・・。
冷蔵庫の展示品はいろんな方がチェックするものなので
本来なら10万きっても良いくらい、だと思いますよ。
今度買い物する時は是非参考にしてください。
(ちなみに秋葉でコミコミの11万5千円で売っていました。もちろん新品)
書込番号:1822502
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





