
このページのスレッド一覧(全2458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月17日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月5日 12:24 |
![]() |
2 | 1 | 2003年6月3日 15:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月31日 21:06 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月25日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月14日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Bic Camera 新宿にて、\12100(税別、配送設置料無料)+ポイント15%で購入しました。
値段は、Internet通販と比較してもまぁまぁかなと思っておりますが、
使い始めてみて、その静かさに驚きました。カタログ値の17dBはだてじゃない、と言ったところでしょうか。
これまでは、サンヨーの2ドア250Lを使用していたのですが、
今度の物の方が断然静かで良いです。
0点


2003/06/17 00:06(1年以上前)
東芝の2ドア300L(61×60)を使ってますが、野菜室と冷凍室の容量がコンプレッサー、断熱材、スライド冷凍室の関係でしょうか、同容量か、逆に小さく感じます。サンヨーと比較して(250:400)容量どうですか。
NATIONALは野菜室が広く感じます。
書込番号:1675351
0点





先日、漸く購入しました。僅差で東芝のおりるんだなに勝利しました。
パネルが面白くて、始終遊んでいます。
まず温度がどれくらいだと適当か、分からず、いじっています。
今のところは冷蔵が5度冷凍が−17度くらいにしてますが、ひえすぎですかね。
イオンが出るのも面白いです。特有のにおいが出てくるので、風のウィルスも清浄化してくれるかと思って・・・?噴出し口に口を近づけてます。留守節電も面白いのでしょっちゅう利用してます。
でも音は多少大きいかな。
温度を上げると静かになるけど。
一番のお気に入りは野菜庫と冷蔵庫のドアポケット。
野菜庫はこまごま整理しながら入れられるからミイラが減りそうな予感
でも、野菜を立てたまま入れられるドアポケットに入れておく野菜って、よく考えると長ネギくらいしかないかも。
大根だって買ったらすぐ使って小さくなっちゃうし、ごぼうは入れなくていいみたいだし、セロリも大きいままということはないだろうし・・
でも嬉しいので長ネギ君に入ってもらいました。
他の野菜庫はみんな転がっちゃうので、何か仕切りを買ってこないとね
何が良いのでしょうね。
冷蔵庫のドアポケットは、ドレッシングや豆板醤など、調味料や瓶詰めが全て入ってしまう収納力にびっくり。
大喜びです。まだ余裕があるので本当に大助かり。
卵入れはドアポケットではなく、本体側についているので、入れやすく、整理上手になったみたいです。
冷凍室がちょっとまだ良く分からないですね。ちょっと小さいのかな。
しかし、製氷用の水はミネラルウォーターでも浄水器の水でもいけないそうで、じゃ皆何を入れているんだろう。水道水をそのまま入れたのじゃその氷使えないと思うのですけど。
煮沸消毒してから使うのかな。煮沸消毒した水なら浄水器のでもいいのかな。
これだけは困っています。
0点


2003/06/05 12:24(1年以上前)
>水道水をそのまま入れたのじゃその氷使えないと思うのですけど。
パンフレットを見ていたら、たしか浄水フィルターが内蔵されていたと思います。なので、水道水でも問題ないようですよ。
私もこの機種が大変気になっています!
大変わかりやすいレポートで参考にさせていただきました。
ああ!旦那と相談だ!
書込番号:1642228
0点





先週、この冷蔵庫を購入しました。
あまり、機能がたくさんありすぎるのは・・・
と、考えていたところ、自動製氷と、ワンタッチドアオープン
だけで、割とコンパクトサイズで、しかもデザインまでも超シンプル!
即決しました。
使ってみると、やはり、ドアオープンは、それまであまり冷蔵庫を開けなかった私もついついあけてしまうようになりました。
よかったよかった。
1点



2003/06/03 15:38(1年以上前)
購入したのはT35Kのほうでした。
冷蔵庫のドアがワンタッチで開くのはとても気に入っています。
勝手に氷は、時々、ポンプの動く音と、氷の落ちる音が気になります。
書込番号:1636095
1点





我が家も11年使った冷蔵庫の冷えが悪くなって今月買い換えました。確かに、最近の冷蔵庫は冷蔵室の位置が高くなり、もうすぐ3歳になる子供は手が届かなくなりました。9歳の娘も、高くなって取りづらいと言っています。これはどこのメーカーのも同じかな。 私自身の使用した感じとしては、野菜室が下ですごく使いやすいです。お店でいろいろ見比べた時、他社のはちょっと高くて使いづらいかなと思っていましたが、それは大きいポイントだったと思います。あまり意識していなかったのですが、野菜室を開け閉めする頻度ってかなり高いので、この高さは身長155cmの小柄の私にはベスト!毎日のことですから、よく使う部屋がご自分の身長に合っている機種を選ぶととすごく使いやすいと思います。私的にはとても満足しています。
0点


2003/05/30 08:30(1年以上前)
参考になります。
書込番号:1622391
0点


2003/05/31 20:57(1年以上前)
参考になりました。ありがとうございました。
私も身長155cmと小柄の為、何度も何度も店頭の商品の
引出しや扉を開け閉めして悩んでいたのです。
先日ジョーシン電機のポイントセールの際にこの機種を
税込み135,000円(ひきとりでしかも
書込番号:1627296
0点


2003/05/31 21:05(1年以上前)
途中で切れてしまいました・・・(゚o゚)わぉ!
135,000円(しかも引き取り料込み)でポイント25,000円分位
つけてもらって購入いたしました。
あれこれ悩んだのでやっと!というかんじ・・・
ちなみに色はステンレスとロゼを悩み、結局明るいキッチンに
なるかな、と思いロゼに決めました。
明日納品でわくわく(*^-^*)です。
書込番号:1627316
0点



4/25にコジマ三鷹店で購入し、4/26に搬入されました。
表示価格\210,000=>勉強して\179,800
と言われたが、"\160,000なら即断で買う"というと、"本日限りで"とのことで税込み\168,000で購入。
薄型、観音開き、シンプル、400L超、ノンフロンの基準を満たすのがこの機種位しかなかったので。
でも、ライトグリーンのボディは本当にビューティホーで、妻も子供達も喜んでいます。
欲を言えば、独立アイスルームになって、給水ホースがはずして洗えるなら尚良かった。
安くはないけど、総合的な満足度はかなり高いです。
薄型だと、冷蔵庫の奥で化石と化した”何か”が減りそうなのがうれしい。
0点


2003/05/04 22:57(1年以上前)
ほんとうにさみしいですね。
芸術品のような美しさ(ちょっと誇張)を持った高品質な冷蔵庫なだけに、もっと注目されても良いのでは?と思います。
さて、先日、○ジマ○岡店で購入しました。
161,000円でした。
最初の提示は、わんぱくさんと同じく\179,800で、次に\174,800。
Eデジの価格-10%割引券価格(\162,000)を告げると\161,000となり、めでたく購入の運びとなりました。
前日、ヤマダ電気○岡店に行ったのですが、剣もほろろの接客に意気消沈したのですが、わんぱくさんの投稿に勇気を得て、○ジマに出かけて良かったです。
わんぱくさん、ありがとうございました。
・・それにしても、販売価格ってなんだろう?
書込番号:1549563
0点

ちゃるみなーるさん レス感謝です。
安く買われましたね(^^)v
毎日使うものだから、美しくなきゃ嫌ですよね(;^_^A
同志として、うれしいです。
書込番号:1554552
0点


2003/05/12 13:02(1年以上前)
日立のR−KF40RPAMにしようか、これにしようかで迷っています。
色はグリーンはきれい過ぎるのでグレーにしようかと。(経年変化が激しいとショックが大きいので)
ところで、既に買われてしまったようですが
薄型、観音開き、400L超、ノンフロンで、独立アイスルームなら日立のR−KF40RPAMだと思いますが・・・。
デザインがかなり工業品って感じで前衛的というか味がないというか、デザイン的にはかなり劣りますが機能的にはこれではないかと。
でも個人的には日立のR−KF40RPAMは冷凍室がかなり狭く感じていますが。
書込番号:1570729
0点

もちろん最後は日立と悩みましたが、デザインと薄さが決め手でした。電気代もちょっと安いし。
我が家のキッチンを広く使いたかったので60cmはなかなか良い。
デザインを気にしないなら日立で良いのでは?安いし。
書込番号:1574228
0点


2003/05/13 21:45(1年以上前)
私はD471Nのグリーンを使用しています。対面キッチンですので、フレンチドアで、子供がお弁当いるのと、まとめ買いするので、大容量が欲しかったので、新築マンションに入れましたが、明るく、綺麗で、訪れるお客さんがみんなほめていきますし、必ず中をのぞいていきます。冷蔵室の脱臭ボタンで、臭いもとれるし、ガラス棚が綺麗ですし、余計な液晶パネルもついていないし、ラップ無し保存でも、新鮮、それと、野菜の持ちがすごい!!今までなら確実に捨てていた期間でも、シャッキッとしているし、ステンレストレイも冷え方を安定させるし、そうじせいもいいし。給水経路のお掃除機能もついてて、なおかつ電気代が低い!!びっくりです。我が家に訪問するお客はみんな欲しがりますよ。
書込番号:1574634
0点

そうなんですよ。らんきちくんさんのおっしゃる様に、この機種はボタンや液晶パネルがドアに付いてないので、扉がすっきり見えます。ガラス棚をはじめとした内部も本当に美しいですよね。取っ手が初めは古臭いかな?と思ったけど、実際は使いやすい(握りやすい)し、デザインと非常に合ってますね。
義父がきた時にしみじみと眺めてたかと思うと、同じ機種を買うために電器屋に行ったそうで・・・。でも僕の買った値段まで下がらなかった事と、自宅に帰ってキッチンの寸法を測ったら横幅が入らなかったとの事で未遂に終わったのですけどね。
デザインばかりが先行してますけど、本当に良く冷えますね〜。
もう少し使った後、改めてレポートしますね。
今のところ全く後悔無しですね。
書込番号:1580286
0点


2003/05/16 22:15(1年以上前)
私もあの扉にボタンとかパネルがあるの嫌いなんですよね。なんか冷蔵庫っぽくなくて。
キッチンと食器棚にデザインが合わなくて。
書込番号:1582774
0点

タナボナさん、悩んでらっしゃる様ですね。(^^)
この機種なかなかいいですよ。買って損はありません。
確かに日立に比べて\30,000程高いですが、今後10年使う事を考えると、毎日使うものですし、仮に見てくれだけでも気に入ったものを買うほうが良いと思います。
他メーカに比べてドアが少ないのは、多分ドアを多くすると仕切りが多くなって容量が少なくなるからかな?と勝手に想像してますが・・・。
使ってる者としては同士が増えるとうれしいです。(^^)
別にぼくはNATIONALとは何の関係もありません。
上で税込み\168,000と書いてますが、税抜きでは\160,000です。
(んな事言われんでも分かる!とお叱りを受けそうですが・・・)
書込番号:1583005
0点


2003/05/18 00:56(1年以上前)
買いました!色はせっかくだし、棚の色に合わせてグリーンにしました。大事に使わないと色褪せとか怖い・・・。
価格は近所のコ○マで、「即決価格」ということで\158,000。どこにいってもこの値段より下は出ませんと言い切っていました。
書込番号:1586523
0点

タナボナさん、ご購入おめでとうございます(^^)V
コジマ価格安値更新ですね。ワンダホー!
冷蔵庫を開けたり閉めたりが、とっても幸せな気持ちになりますよ!
僕が保証します!とにかくビールが美味い!(余り関係ないが・・・)
人に勧めたくなる不思議な冷蔵庫ですな。
書込番号:1591904
0点


2003/05/25 22:39(1年以上前)
先週買ったものが納品されました。
思っていたより意外と大きくて、寸法上は横に60mm隙間が空くはずがそれほどの余裕はなく、???って感じでした。
冷え具合は、良いですね。最初に電源を入れて、2時間くらいでもう普通になっていました。アイスをしこたま買い込んで早速入れました。
日立のと比べてやっぱり冷凍室に余裕があって、使いやすそうです。奥行きはそれほど変わらないのに、しっかり奥までものが入ります。
観音開きは使いやすいですね。ドアを開いたときにそれほど冷気が流出しないのもいいです。
書込番号:1609378
0点





漸く購入しました。おりるんだなの東芝と接戦だったのですが、こちらが僅差で勝利です。パネルに留守節電とかイオン放出とか色々あってすぐいたずらしてしまいます。まだ使い始めて1週間たちませんが、使い勝手は良いです。野菜庫と冷蔵庫のドアポケットがとても良いです。
瓶詰めは全て入ってしまいました。まだ余ってる。冷凍室が小引き出しなのは多少やりにくいけど、慣れるでしょう。
しかし音はやっぱりうるさい気がします。温度を上げると静かになりますが。
温度といえば、通常は何度くらいの設定が良いのでしょう。
今のところ冷蔵庫が5度冷凍室がマイナス17度くらいにしていますが、冷えすぎかなとも思うのです。どうなのでしょう・・・
今までついていなかった温度計がついてるために、気になってしまって、しょっちゅう変えてしまいます。
価格はラオックスで13万4千円。
もう少し待てばもっと安くなったかな。
冷蔵庫でもラップなしに入れられるのが嬉しいです。
立てておく野菜を急いで買ってきましたけど、実は長ネギ以外は長いままでとっておく野菜ってあまりないですね。
人参などの少し小さめの野菜は仕切りが必要なので、良い仕切りを探しているところです。
キッチンもイオン清浄してくれるというので、風邪気味の私は噴出し口に口を近づけていますが・・・関係ないでしょうね。
電気代はどう反映してくれるか、月末が楽しみです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





