冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 このサイズでは唯一の片開きドア

2021/10/28 23:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E507EXL

クチコミ投稿数:1件 NR-E507EXLのオーナーNR-E507EXLの満足度5

以前は他社の520リットルのフレンチドア(両開き)の製品を使用していましたが、うちのキッチンは向かって左端に冷蔵庫を設置する形なので、その隣の作業台から冷蔵庫を開けるときに、右側の扉の裏が見えないため、冷蔵庫の中央に移動し、一歩下がって扉の開閉をしなくてはなりませんでした。さらに、中のものを作業台に出す時に、右扉をよけて出さなければならず、急いで調理している時などは、それが物凄いストレスでした。
 私は飲食店を営んでいるため、作業動線には特に敏感なのかもしれませんが(この冷蔵庫は家庭で使用しています)、この製品にしてからは、作業台から一歩も動かずに、庫内を見渡し、中の物を取ることがとができます。特に、ドアポケットの眺めは最高です。このサイズで片開きタイプは中々無かったので、助かりました。
 総容量は502リットルと、以前の520リットルの物より小さいはずなのですが、実際の収納力は、すべての室に於いて上回っています。特に熱交換ユニットが上部にあるため、最下段の野菜室の奥行きが、十分にあります。
 もともと最上段の奥は、妻が身長の関係で使い辛かったので、ここに熱交換ユニットがあるのは良かったです。背面、側面のすき間をほとんど確保しなくて良いのも、この設計のおかげでしょうか。
 扉は片開きの為、フレンチタイプと違い、全面がドアポケットとなるので、最下段は牛乳の1リットルパックが7本、2列で(前列は少しキツめですが)14本並びます。以前のフレンチドアの時は中央に収納できないスペースがある為、10本しか並びませんでした。ドアポケットだけで小型冷蔵庫ぐらいの収納力がありそうです。片開きだとドア本体と内容物の荷重が大きいので、このサイズで片開きにするのは、大変だったと思います。
 あと、以前の520リットルの物は、熱交換ユニットが、下部に配置されていたためか、背面と側面が異常に熱くなることがあり、隣の作業台キャビネット内に熱が移って、温度が上がってしまい、中の食品が温まってしまったり、流しの裏側が結露(シンクには断熱材が施されているにも関わらず)してしまったりしていました。この製品にしてからは、そうしたことは一切ありません。
 また、以前の520リットルの物は、冷凍室や野菜室の樹脂トレーがバリバリに割れてきていましたが、この製品のは頑丈そうです。
 最初(10月初め)に設置した直後は、一日中、動作音がしていましたが(動作音は極めて静かです)、その後ひと月程使用していますが、動作しているのを見た事がありません。上面、側面、背面から熱が出ることもありません。相当、運転効率が高いのではないかと思います。
 その他、機能の使いやすさでも大変満足しております。ハーモニーホワイトを購入したのですが、デザインもシンプルで可愛らしいと思います。
 冷蔵庫は差別化が難しい上に、あちこち不満が生じ易い商品だと思いますが、その中でも、パナソニックさんはひと味もふた味も違うと感じました。大変満足しています。こうした使い手目線でのモノづくりを続けて行ってほしいと思います。
 昔は、マネシタさんと揶揄されたものですが、振り返ってみると、信頼性を重視した結果であったのでは、と思います。気がつけば、自分の身の回りはパナソニック製品だらけです。

書込番号:24418518

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 野菜室真ん中でなくとも満足。

2021/10/12 09:51(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F607HPX

スレ主 Nya--coさん
クチコミ投稿数:11件 NR-F607HPXのオーナーNR-F607HPXの満足度5

20年以上使用した東芝の冷凍庫から、容量アップのための買い替えです。
長年、野菜室真ん中に慣れていたため、再び東芝の冷蔵庫にするか迷いましたが、今の東芝冷凍庫は日本製でないこと、カタログでの容量記載より実容量がかなり下がることを販売員さんに教えていただき、Panasonicの冷凍庫にしました。見た目も、東芝よりPanasonicのこちらのホワイトのほうがより白っぽく好みだったためです。
結果、心配していた野菜室真ん中問題はすぐに慣れました。確かに、野菜室は夕食を作るときぐらいしか開けないので、アイス、冷凍食品をよく食べるうちには冷凍庫が真ん中の方が合っていたようです。また、離乳食のフリージングにもクーリングアシスト機能がとても役立っています。(今まで作ってから粗熱をとる時間が必要だったため)難点としては、冷凍庫に二段トレーがあり、内部が三段に分かれているためか、標準的な冷凍食品を立てて入れられない場合が多く、平積みして収納しなければならない点です。

書込番号:24391755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 低音は改善されている模様

2021/10/12 01:52(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ツインバード > Mirror Design HR-FJ11B

スレ主 kiritsuguさん
クチコミ投稿数:1件

旧モデルと、白の類似モデル?では、口コミに低音への指摘があったものの、引越し先では、直冷以外で奥行き寸法から、選択肢なく、迷いに迷いつつ購入しました。

結論、音は全然気にならないレベルでした。旧モデルの口コミにあった騒音動画と同じ周波数のノイズ音は、冷却中?にたまに出るものの、その音自体がかなり小さく、何か工夫されたのかな?という位小さい音で気になりませんでした。

設置から1週間、比較的神経質な私ですが、全然気にならない状態継続で、安心しました。

欲を言えば、ミラー仕様とかいらないんで、もっと安ければ言うことなしでしたが、とても満足しています。

書込番号:24391452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF374K

クチコミ投稿数:4件

2003年に13万5千円で購入し、今まで14年間使ってきました。
1度も壊れず、1度も不具合もなく、我が家の食材を冷やし続けてきました。

14年が経過し、最近の方が省エネなのと、値段が丁度モデルチェンジ期で安かったので、
本日類似の東芝ベジータを購入しました。

「軽く押すとパッと開く機能」「真ん中に野菜室」を引き継いでいるものを買いました。

設置は2017年10月になります。

過去の口コミを読むと、うるさかったり初期不良だったりという不満のものばかりでした。

なので、言わせてください。
この冷蔵庫、丈夫で長持ち、綺麗で静か、とっても良い買い物だったと思います。

他の口コミを読んで思ったのは、他人の口コミで「うるさい、東芝はダメ」とか思ってしまった人は、
逆に本質を見誤っていると思います。

個人的にこの冷蔵庫は「当たり」だと思います。
音に神経質な人とかが一定数いて、それは機種のせいではありません。

これからも、他人の口コミは置いておいて、良いものを買いたいと思います。

書込番号:21225381

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/10/24 23:48(1年以上前)

新しい冷蔵庫は設置されましたか?
おめでとうございます。

そして、旧冷蔵庫 お疲れさまでした。

私も中島ナッキーさんと同じく14年使用中です。
ずっと調子が良かったのですが最近冷凍室の調子が悪い時があり
アイスや冷凍食品が半解凍や一度解けた?状態が何度かあって買い換え検討中です。

私も良い冷蔵庫だと思いますよ。

音が気になった事も無いですし14年も壊れず使用出来たのは本当に良かったです。

購入当時から今だに開スイッチに肘がぶつかり扉に押っつけられるのはもはや愛嬌です。

去年のモデルのVEGETAが安く出ていたのでどうしようかと・・・
あと1年持つかな?冷蔵庫の買い換えは毎度悩みます。

私もこの冷蔵庫は当たりだと思います。

次買うのも 東芝 に決めてます。

書込番号:21305026

ナイスクチコミ!10


Tuttiintkさん
クチコミ投稿数:1件

2021/10/10 12:51(1年以上前)

2003年式GR-NF374K

同じ感想を見つけて嬉しいので、私からも報告させてください。

2003年に購入して、18年間故障なく、本当に良い冷蔵庫でした。表彰したいくらいです。
1年前頃に庫内灯が切れましたが、運よく互換品を入手できたため問題なく交換し、使い続けていました。

数日前に突如大きな音が数回鳴ったと思ったら、H1C(コンプレッサーロック?)表示が出て冷えなくなり、その後再起動しましたが十分には冷えません。ついに壊れてしまったようです。。。

冷蔵庫7度、冷凍庫マイナス11度程度まで持ち直しましたが不安定で、同じ現象がもう1度起こりました。残念ながら買い替えですね。

デザイン美しく、傷・汚れ目立たず、どうでもいい機能と思っていたタッチで開くボタンも使い慣れると便利でやめられません。
2度とこんな当たりの家電には巡り会えない気がします。

書込番号:24388559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 デザインが最高

2021/10/10 01:38(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > Delie AQR-V37K

スレ主 nobu&kimiさん
クチコミ投稿数:1件

夫婦二人暮らしになり大きい冷蔵庫は望まず…ただ冷凍室だけは大きめを探してアクアこのデザインにたどりつきました。
小ぶりな割に冷凍室は、120L引き出し2段で使いやすい。野菜室は、明るくて冷蔵室から丸見えイイ。つい忘れてしまいがちな野菜もこれなら安心。
今どきの冷蔵庫にしてはアンティークな取手が付いてる。目立って可愛い〜
ドアにマグネットも付くのもイイ。
黒を選びましたが、艶消し木目調で落ち着いている。だからよけいにドアの取手がキラキラして目立って良い。
お値段もダントツに他より安い税込11万!
マイナス点をあげるなら『氷が小さい』
総合的に満足してるので氷はまぁ〜いいか…。

書込番号:24387908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2021/10/10 08:34(1年以上前)

デザインの好みは大事ですね。

夫婦二人と言っても、そこそこのサイズは必要ですね。

ただ心配なのは昨今の中華メーカー品の耐久性や当たり外れですね。修理となるとかなり大変なサイズの冷蔵庫ですが、長期保証とかはつけられました?できれば、予備の冷凍庫とかも持たれたほうがいいかもしれませんね。なかなか難しいでしょうが、、、

昨今はアウトドア向けのポータブル型の冷凍冷蔵庫とかもあるので、アウトドア趣味があるなら緊急用に1台持っておくといいかもしれません。お勧めはこちら。
私も欲しいです(^^
https://www.hikoki-powertools.jp/campaign/special/cooler_and_warmer_storage/

書込番号:24388110

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 36cmの圧倒的にスリムな冷凍庫!

2021/10/09 10:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQF-SF10K

クチコミ投稿数:1件 AQF-SF10KのオーナーAQF-SF10Kの満足度5

もともと食材はまとめ買いして冷凍保存することが多かったのですが、離乳食のフリージングストックを始めてからスペースが確保できず、サブ冷凍庫を検討していました。

どうしても幅の広いものが多いので困っていたところ、ネットで探していたら横幅が36センチという業界最薄というスリムタイプのこちらの商品を見つけることができ、これなら置ける!と思い購入しました。

実際にキッチンに設置してもちょっとした食材キャビネットと変わらず圧迫感が全くありません。スリムなのに容量がかなりありますし、引き出しのおかげで物も取り出しやすいです。デザインもシンプルで気に入っています。

この大きさであれば自分で移動もできそうなので、キッチンでなくとも用途によっては家の別の場所においてもインテリア的にも問題なく楽しめそうです。

書込番号:24386457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/09 11:38(1年以上前)

ほーっ!こんなのがあるんですね。

>キッチンでなくとも用途によっては家の別の場所においてもインテリア的にも問題なく楽しめそうです。
確かに!
(^o^)

書込番号:24386553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング