
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています










2001/11/29 23:51(1年以上前)
“ミドリ電化”で、税込み、リサイクル料込みで108200円でした。
明日届くのが楽しみです。
書込番号:399340
0点


2001/12/07 08:32(1年以上前)
36購入さんと同じくヨーカドーで同じ金額で買いました。
エアコンと同時購入で合計から5000円引いてもらいました。
配達料込み(2階据付)なのでここのランキングよりも送料、振込料、
手間を考えると得したように感じました。
書込番号:411296
0点


2002/01/17 01:07(1年以上前)
ビックカメラで4台限定59800円で買いました。
うれしい!消費電力もかなり低くていいですよね。
書込番号:476019
0点





私が買ったのはMR-S45A、B級品(側面にエクボ傷アリ1箇所)75000円ですが、MR-S40Aも75000円で2つありました。場所は東京都昭島市のトップです。あと、シャープの両面開きの冷蔵庫は55000円だったと思います。(その他3・4種有り)新品です。多少傷とかありますが問題無いです。問い合わせしてみては?
0点


2001/11/06 00:12(1年以上前)
はじめまして!今回、MR-S45Aを買おうかと思っています。みいきさんの情報の東京都昭島市のトップというお店の問い合わせ先を詳しく知りたいのですが・・教えて頂けますでしょうか?
書込番号:361208
0点


2001/11/13 19:51(1年以上前)
はじめまして〜!僕の妻がMR-S45Aを買おうかと思っているのですが、いまいち高くて手が出ません。
みいきさん情報の東京都昭島市のトップというお店の詳細をぜひお聞かせ頂けないでしょうか〜??
ところで、切れちゃう冷凍っていいもんですか?使い勝手は??
書込番号:373794
0点



2001/11/14 10:10(1年以上前)
104で住所を聞いて直接お店の人と話をしたほうが良いですよ。
切れちゃう冷凍はやっぱいいです。
食パンがくっついてない。適温で凍らせてるからできる芸当なのでしょう・・・。
肉はスパッと切れるし。
書込番号:374603
0点


2001/11/14 23:58(1年以上前)
はじめまして。ただいま冷蔵庫を購入予定でいろいろ探しています。この掲示板を見てトップというお店に興味を持ったのですが、電話番号や場所が分かりません。できましたら電話番号か住所を教えてください。
書込番号:375715
0点



2001/11/27 10:01(1年以上前)
NTTの104で「東京都昭島市のトップ」で電話番号聞いて問い合わせ下さい。
そのほうが直接で話が早いですよ。
書込番号:395265
0点





三菱のMR−G50Aが新宿のヨドバシとさくらやで186800円でした。
送料無料、家電リサイクルの運搬費が100円でさらにポイントが10%つきます。単純に計算して、実質価格160000円ほどになると思います(送料・運搬費を価格に反映させたら)。ネットで買うよりも20000〜30000円ほど安いと思います。大型の冷蔵庫を購入検討中の方には良い機会では?と思います。
ただ私としては三菱のフラッグシップモデルは毎年1〜2月に新機種が発売されますので12〜1月のプレスリリースで次期機種の性能を見極めてから購入を検討したいと思っています。
おそらく次期モデルは野菜室が輻射式冷却(野菜3倍長持ち)になり、脱臭にV−LED光脱臭が採用されるのではと予想しています。また消費電力量は約20%ほど減少する思います。
以上は今までのデータを元にした予想なので信用しすぎないでください。
0点


2001/12/20 04:04(1年以上前)
50Bプレスリリースでてますね。いつ頃実際発売で、値段はいくらぐらいなんでしょうか?誰か情報をもっているかた教えてください。
書込番号:430872
0点



2001/12/20 12:51(1年以上前)
JoeJoeJoeさん、どうもはじめまして。
50Aの後継機50B、12月5日に発表になりましたね。
なんか予想が結構当たってたみたいで…なんとなくうれしいです。
価格は前機種と同じ330000円です。発売開始は2002年1月1日です。店舗によっては今年中に商品が入ってくると思います。
デザインは基本的にはあまり変わってませんが、メタリックハンドルが採用され、左右対称ではなくなってしまいました。(私は50Aのほうが好きです。)
詳しくは以下のページへ…
http://www.melco.co.jp/news/2001/1205-a.htm
そろそろ店頭にもパンフが出回ってくるのではないでしょうか。
書込番号:431240
0点


2001/12/21 02:13(1年以上前)
take_nakaさん返信ありがとうございます。
ここでの情報のおかげで、少し待とうということになりました。
本当にありがとうございました。
ちなみに、カタログ頼みましたよ(笑)
やはり、野菜がながもちするというのは惹かれるようで、
家族中が新しいのがいいと言ってます。デザイン的には
やはり、50Aがいいなとおもいます。
あとは、いったい発売直後はいくらぐらいになるか?
ということですかね、、、\250000以内にはおさめたいんですけどね。
できれば、年内に買ってしまいたいなー。
明日ぐらいにはカタログが届くのでそれを楽しみにしてます。
take_nakaさんは50A買うんでしょうか?
それとも、機能性で50Bなんでしょうか?
書込番号:432333
0点



2001/12/21 04:55(1年以上前)
私としては、もうしばらく待ってみようかと考えています。
と言うのもG50Bが出てからもしばらくの間はG50Aが在庫としてあると思いますし、うまくいけば在庫処分でさらに安く買えるかもしれないからです。また、冷蔵庫は毎日使うものですので実際に触れてみないと怖いからです。実際にいろいろなお店で触ってみるといろいろなことがわかりますよ。どこの店にいっても壊れている冷蔵庫なんかもありますし…。野菜室の中皿のローラーやドアのしまり方がスムーズかどうかなどは特に注意したいですね。
G50Aを買うとしたら来年の1月半ばあたりですね。G50Bでしたらもう少しあと、まあ遅くても6〜7月あたりまでには買いたいですね。
ちなみにG50Bの予想価格は…
1月半ばの新宿あたりで228000円くらいではないでしょうか。
出た直後はもう少し高くなるかもしれませんが…。
それにしてもなんでデザイン変えてしまったのでしょうか?絶対前のほうが良かったですよね。G50Aはセンターレイアウトの縦長ブルー液晶に、シンメトリーフォルム、どう見てもおしゃれですよね。でも性能はすべての点でG50A以上に改善されているから…やっぱり考えてしまいますね。
>明日ぐらいにはカタログが届くのでそれを楽しみにしてます。
私の家にはまだありません。以前何度かカタログ請求の電話をしたのですが、まだ出来てないとのことでした…。家に届いたらその感想を書きこみたいと思います。JoeJoeJoeさんもよろしければ感想を…。
ところでJoeJoeJoeさんはなんでこの機種が欲しいと思ったのですか?私が欲しいと思った理由は三菱のこのシリーズは使い勝手がいいからです。大型の片開きってすごく使いにくいですしね。ちなみに現在の機種はMR−B50Jという、カタログで比較されているこのシリーズの10年前の機種です(笑)。
書込番号:432416
0点


2001/12/21 22:12(1年以上前)
take_nakaさん、ついにカタログが届きました。
家族中で奪い合いをしながら見てますよ。
さて、50Aと50Bの違いについてまず書きますね。
外寸、冷蔵室、冷凍庫の容量等はまったくかわってません。
V-LED光脱臭
除菌フィルター
庫内抗菌ボディー
野菜室の輻射冷却パネル
冷蔵室のスライド室で切れちゃう冷凍が使えなくなった。
消費電力360kWh/年 省エネ基準達成率 130%
変更点はこんなところです。
だけど、一番の変更点はデザインじゃないですかね…
カタログで見るかぎりでは色が50Aに比べて薄くなった
ように思います。あとはパネル部分がかっこ悪い。
全体的に色が薄くなったので、安っぽい印象です。
なぜ、我が家が三菱の冷蔵庫にこだわっているかというと、
キッチンがブルーで統一されてるんですね。
ちなみにTOTOのです。それで、ぜったいに青い冷蔵庫が
よかったんです。そして、家電店を見て歩いていたときに
出会ったのが50A。
家のキッチンセットと瓜二つの色ではないですか!
これで、買いかな?というところで、
大手量販店で野菜長もちがいいですよ、、、
おじさんの悪摩のささやき。
それで、いったん家に帰って検討することになりました。
そこで、take_nakaさんの書き込みを見て買うのを我慢して
今になったんですね。
ということで、我が家の最大の理由はなんと色なんです。
しかし、いろいろ見た感じでは使いかってもいいかな。
野菜室と氷が独立してるところとか、、、
やはり大型の片開きは使いにくいですよね。
しかし、個人的には埋めちゃっタンクが好きですね。はい。
あ、50Bには埋めちゃったまごはついてないようです。
結局、青で両開きとなると三菱になるんですよ。
青となると日立もあるんですが、
片開きということと、ドアにドアという、意味不明の製品
しかないんですよ。あの開発コンセプト理解できないです。
確かに小さなこどもがいる家庭はよいかもしれないですが、、、
どう考えても、最終的には使わなくなるのではないかな?
書込番号:433331
0点


2001/12/21 22:15(1年以上前)
長くなりすいません。
早ければ連休中、遅くても週明けぐらいには、
近くの家電量販店に展示されるらしいので、それから決めます。
書込番号:433335
0点



2001/12/22 01:45(1年以上前)
>ついにカタログが届きました。
カタログもう来ましたか…。私は今朝(金曜日の)5時ごろに相談センターに電話しました。さすがに待たされることもなくワンコールでつながりちょっとうれしいです。
>キッチンがブルーで統一されてるんですね。
>ちなみにTOTOのです。
キッチンがブルーで統一なんですね。それもG50Aカラーで…。なんかすごくおしゃれですね。TOTOのショールームみたいなキッチンを想像してしまいます。ちなみに先日TOTOのショールームに行って来たんですよ。TOTOの製品ってすごくデザインや色が良いですよね。それ以来、うちの母がキッチンのリフォームをしたいとわがままを言ってます(笑)。
>カタログで見るかぎりでは色が50Aに比べて薄くなった
>ように思います。あとはパネル部分がかっこ悪い。
>全体的に色が薄くなったので、安っぽい印象です。
G50Bは色が薄くなったみたいとのことで私としては少し残念です。G50Aのブルーってすごく品のいい色でしたよね。実際、私はあのブルーを見ただけで欲しくなってしまいましたし…。あんまり薄くなってしまうとすごく安っぽく感じてしまいますね。あのパネルもG50Aにフィットしていてすごく気に入ってたのに…。
>野菜室の輻射冷却パネル
新しい機能として野菜室の輻射冷却パネル、私はこれにすごく期待しています。冷蔵庫に入れるものの中で一番駄目になりやすいのが野菜ですからね。野菜が長持ちっていうのはやっぱり欲しいです。正直な話この機能がなかったならG50Aで即決でした。
>個人的には埋めちゃっタンクが好きですね。
埋めちゃっタンクは絶対いいと思いますよ。自動製氷機って長年使ってると内部が結構汚れてくるんですよ。もちろん掃除は出来るのですが今までのはかなり奥に手を入れないといけなかったりで大仕事でした。それがこんなに簡単に…。これならいつでも掃除できますね。
>野菜室と氷が独立してるところとか、、、
アイスルームは絶対独立が良いですよ。そうじゃないとにおいが移りますから。この掲示板を見ているとわかるのですが(他室との)一体型のものですとかなり臭うようです。
ちなみに日立のドアにドア。あれを見た時、『ついに日立も血迷ったか』と思ってしまいました。たぶんあれはギャグで作ったのでは…。色もあんまりきれいじゃないですし。
>早ければ連休中、遅くても週明けぐらいには、
>近くの家電量販店に展示されるらしい
私はこの連休中にでも探索してみたいと思います。
もし見つけましたら価格や感想を書きこみたいと思います。
書込番号:433683
0点


2001/12/22 14:16(1年以上前)
take_nakaさん。
G50Bに関して調べてみました。
しかし、やはり現物展示をしてるところは少ないようです。
G50Aを売り切りたいんでしょうね。
電話で聞いた限りでは、ビックカメラの有楽町店と立川店には
展示してあるようです。価格は\248000でした。
その他は値段だけですが、、、
ヨドバシカメラ新宿本店は\258000
コジマ電機ニュー用賀店は\228000
(ニュー用賀店って、、、、ここは25日の午後に展示するようです。)
とりあえずとこんなところです。
take_nakaさんがどこにお住まいかわからないのですが、、、
参考になればうれしいです。
書込番号:434293
1点



2001/12/23 01:31(1年以上前)
今日、池袋をにいってきました。しかしやっぱりまだありませんでした。ちなみに入荷もいつになるか分からないとのこと。当然のことながら価格も分かりませんでした。
JoeJoeJoeさんもいろいろと調べられたみたいですね。ヨドバシ、値段が出ているということはそろそろ展示なのでしょうか。ビック立川・有楽町店は…どっちも遠いです。
ちなみに私の家は東京都練馬区です。と言うことでこの連休中にでも新宿やコジマニュー豊玉店を見てきたいと思います。
ところでJoeJoeJoeさんも東京の方のようですね。
書込番号:435241
0点


2001/12/23 08:20(1年以上前)
take_nakaさん。
私は世田谷在住なんです。
だから、近辺のお店を探したんですよ。
練馬ですか、、、ちょっと離れてますね。
各電気店やはり年内は50Aを売りたいのか、展示は年明けからと
いうところが多いようです。そして、50Bを展示しはじめたら、
50Aを安く売るんでしょうね。
話を聞いたところ、年内に納入してもらうには今日明日ぐらいに
注文して、それで31日になんとか、、、というような状況のようです。
在庫のほうをまだもってないようですね。50Bのことをしらない
店員さんもたくさんいますし。商品の登録もまだのようですね。
電気店に電話して、展示するよう強力プッシュしてはいかがでしょうか?
それで、コジマ電機等は展示してくれそうなきがしますけど。
以前違う家電を買うときそうやって、見せてもらったことありますよ。
書込番号:435563
0点



2001/12/24 18:24(1年以上前)
世田谷なんですね。良いところですよね。
で、今日の昼頃やっと三菱からカタログが来ました。
早速G50Bを見てみると…なんか似ているけど違う感じですね。実際、色もG50Aのディープブルーからロイヤルブルーに変わってるし。やっぱりG50Aのほうが良いですね。
うちはG50Aを購入する可能性が高くなってきました。母が言うには『野菜は買ってすぐ食べるから関係ない。それよりもデザインと価格』とのことです。あとはこまめにお店にかよって処分価格をチェックになりそうです(まだG50Bの現物を見ていませんのでなんとも言えませんが…)。どこか近くにおいてないでしょうかね。また探して見ます。
>電気店に電話して、展示するよう強力プッシュしてはいかがでしょうか?
面白そうですね。確かにコジマあたりなら展示してくれるかもしれませんね。
ただ、店員によってはまったく無知識の人がいるので相手次第かもしれません(特にNew豊玉店の店員…)。
書込番号:438039
0点


2001/12/26 05:09(1年以上前)
take_nakaさん。
今日コジマ電機ニュー用賀店でG50Bを見てきました。
外装はブルーのでした。
実際にみたら、あらびっくり予想以上に良かったです。
ブルーの部分はメタリックっぽくでカタログのよりも数倍
高級感がありました。
実際に使う部分はほとんど変わってないです。
冷蔵室、冷凍室、野菜室等は、、、
光脱臭とか輻射冷却なんて見ただけではよくわからないし。
ということで、その場で即決買ってしまいました。
やはり、年内に買いたかったんですね。冷蔵庫の掃除をしたくなかったし。
値段は、\210000(冷蔵庫引取り、送料、設置費込)です。
このほかには消費税がかかるので、実際には\220500でした。
ということで、29日には届くので、使用後感をまたかきますね。
書込番号:440680
0点



2001/12/27 00:23(1年以上前)
もう買っちゃいましたか。実は私も今日買ってしまいました。ただ、結局G50Aになってしまったのですが…。
買った理由としては値段というのが大きかったですね。お金を出したのはうちの父のため私には逆らえませんでしたし…。ただ、かなり安く買えましたよ。リサイクルの運搬費無料で本体価格は16万円以下でした。ちなみに買ったのはY電器です。
実は今日コジマNEW用賀店にいってきたのです。確かにありましたね、G50B。感想は…いいですね。思ってたのよりかなりいいですね。なんていうか塗装の質感が新車のボディに似ているような気がしました。あのメタリック塗装ってカタログではうまく表現できないみたいですね。実際あれを目の前にするとやっぱり心を動かされてしまいますね。昨日G50Aを買うと決めたはずなのに…。
ところで、店頭価格よりもかなり安く買えたみたいですね(今のところに全国で一番安く買えたのでは…)。確か店頭価格は1万円以上高かったような…。やっぱりかなり価格の交渉しましたか?。私は用賀店で価格の交渉をしようとしましたが店員が忙しかったらしく、1時間近く待たされたのであきらめて帰ってしまいました。そこで仕方なくY電器に行き価格交渉、わずか5分で即決でした。値段と店員の応対が即決の理由ですね(ほとんど同じ価格なら近所のコジマで買うつもりでしたし)。昨日コジマに行ったら161000円でOKだったと言ったらすぐにそれ以下にしてくれましたし、接客もすごく丁寧で…。
ちなみに商品は28日に着きます。届いたら使用感をレポートさせて頂きますね(役に立つか分かりませんが)。JoeJoeJoeさんも良ろしければお願いします(特にV−LED脱臭、輻射冷却、あとは運転音かな)。すでに買っておきながら感想を聞くというのも変ですけど、やっぱり気になりますし…(笑)。
そういえばJoeJoeJoeさんのところは29日ですね。ん…これって三菱の発売日よりも早いですね。もしかして日本で一番早かったりして…。製造番号も一桁だったりしたらなんかうれしいですよね。
書込番号:442011
0点


2001/12/27 03:30(1年以上前)
take_nakaさんも買ったんですね!
コジマ電機NEW用賀店の対応は本当に最悪ですよね。
それで、我が家ではみんながぶちきれて(笑)
それで、買おうとしている客にそんな対応は無いだろうと怒ったんですよ。
そうしたら、安くしてくれたわけです。
だって、G50Bのことについて問い合わせたときに
書込番号:442276
0点


2001/12/27 03:38(1年以上前)
take_nakaさんも買ったんですね!
コジマ電機NEW用賀店の対応は本当に最悪ですよね。
それで、我が家ではみんながぶちきれて(笑)
買おうとしている客にそんな対応は無いだろうと怒ったんですよ。
そうしたら、安くしてくれたわけです。
だって、G50Bのことについて問い合わせたときに電話を保留で10分以上
待たせるんですよ!
かなり嫌な客だったのかな、、、でも安く買えたからいいかな?
というわけだったんですよ。
でも、実際に脱臭、輻射冷却に値段ほどの価値があるのか、、、
これは疑問ですよね。take_nakaさんの値段を聞くと特に。
だって、\50000以上の差があるので。
すこし、しくじったかな。ほんと、乗りと勢いで買ったような所あったし。
製造番号とかは到着したらご報告しますね。
書込番号:442281
0点



2001/12/29 18:06(1年以上前)
JoeJoeJoeさん、こんにちわ
昨日の3時ごろ、G50Aがやっと来ました。
実際に家にやってくるとやっぱり大きいです。キッチンまで運ぶのに食器棚を動かしたりで本当にタイヘンでした。運んだ方も本当にタイヘンそうでした。やっぱりあれだけのものですと冷蔵庫が家を選ぶようです。入らない家のほうが多いかもしれませんね。
で、使ってみての感想は…いいですね。
何がいいかって言いますとまず液晶パネルの操作。特に現在室温表示です。今どの部屋が何度か、設定がどうなっているかが簡単に分かります。さすがシックスセンサーがついているだけありますね。
収納のほうは今までと勝手が違うためどこに何を入れていいのか家族で困惑しています。まぁ、すぐに慣れると思いますが。ただ、三菱さんはほんと良く考えていると思いますよ、収納のしかたについて。慣れればすごく使いやすいですね。
運転音はやはりすごく静かな部類に入ると思います。ただ、来てしばらくの間は室温を下げ続けているので多少音が聞こえるかもしれません。1日経つと冷蔵庫の後ろに耳を近づけなければ音はほとんど聞こえませんね。正面からですとはっきり言って無音です。よっぽど静かなところでないと気にはなりません。
まだ1日しか使ってないのでこれくらいしか言えないのが残念です。もう少し使っての感想をまたお知らせしますね。
ところでJoeJoeJoeさんのほうはどうでした?
書込番号:446109
0点


2001/12/30 09:13(1年以上前)
take_nakaさん
我が家にも届きました。
大きいですねー。両脇に1センチぐらいしか空いているところ無いです。
しかし、それだけにぴったりおさまったという感じです。
使い勝手はいいですね。
液晶は50Aとはちがうかもしれないけど、50Bも使いやすいですよ。
氷が自動的にできるのでみんなで騒いでます。
少し気になった点は、野菜室の上の小さなスライド棚がすこし
ちゃちな気がします。他の社の冷蔵庫の方がきっちりつくられて
いるように思います。
それぐらいでしょうかね、気がついたのは、、、
音はまえのがうるさかっただけに、静かですけど、どれぐらいなのかは
よくわかりませんね。
輻射冷却とか、脱臭は使い込んでからご報告しますね。
でも、お互いに冷蔵庫の掃除しなくてすんでよかったですね!
では、まだ。
書込番号:447127
0点


2002/01/03 15:39(1年以上前)
take_nakaさん。
冷蔵庫いかがですか?
お正月の料理がほとんどすべて冷蔵庫に入ってしまい、
495lの大きさを実感してますよ。
さて、使い勝手のほうですが、、、
輻射冷却はどうもよくわかりません。
ほんとに3倍長持ちしてるのかな?
脱臭の方は結構すごいです。
たくさん入れてるのに、ほとんどにおいしないですね。
とりあえず、こんなところです。
書込番号:452818
0点



2002/01/05 23:49(1年以上前)
JoeJoeJoeさん、こんにちわ。
G50Aが届き早一週間。今のところ特に問題もなくすこぶる元気です。モノがモノだけに作りも良く初期不良などもありませんね。
野菜室に関しては以前のものに比べかなり良くなっているように思えます。3〜4日で使い切ってしまうようなものに関しては、おそらくG50Bとの差もあまりないのではないでしょうか。
ただ、脱臭に関しましては、年末の買いだめで大量のものを入れたりしていますと多少発生しているような感じです。やはりここいら辺は脱臭でV−LEDを採用しアクティブに働くG50Bのほうがかなり上のようですね。あとは長期間使ってみて室内抗菌などでその差がどれほど出るかと言うようなところでしょうか。
まあ、なんだかんだ言っても家族みんなで満足しています。
書込番号:457246
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





