
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






先日から冷蔵庫の調子が悪くてこちらで皆さんの意見を拝見して検討していたところ・・一昨日とうとう変な音と共に機能しなくなり、昨日電気屋巡りをしてMR-S40NEのステンをGETしました。最初ジョーシンで店員さんに価格交渉したら¥125000(店頭表示価格¥158000)その後ミドリ電化でジョーシンの値段を言ったら仕方なさっぽくポイントなしの¥125000。コジマでは¥123000。八千代ムセンで¥120000。税、リサイクル料、送料込みだったので八千代に決めました。ミドリ電化の対応にはがっかりしました。ここで皆さんが書いているように確かに氷が小さい気がしますがステンはかっこいいしすごい大満足です!!やっぱり「他の電気屋はいくらだったよ」って言ったら店員さんは頑張ってくれるんですね(^^)我が家はどこの電気屋さんのポイントも集めてないのですが¥120000って安かったんですかね〜・・・
0点


2004/06/28 22:16(1年以上前)
いつも利用しているラオックスで27日に購入しました。
直線距離で1kmほど離れているヤマダ電機との対抗で、リサイクル料、配送料込みで税込み¥119,800でした。店員さん曰く8月以降モデルチェンジ版が出てくるため、間違いなく底値とのこと。この値段では販売店の粗利は限りなく1に近い一桁%だそうです。まだものは来ていませんが、結構良い買い物だったような気がします。
書込番号:2972621
0点


2004/06/30 01:27(1年以上前)
私も12年目を迎えたH製冷蔵庫が調子悪くなり、買い換えを決断しました。
メーカーはMのほか、T、M、SH、SA、Hを比較検討しましたが、
電気代の安さ優先で本命Mでしたが、製氷室の掃除が楽そうなのと、
類似スペックで割安感のあったMにしました。
リサイクル費込120k円以下に価格交渉すべく、近所の北関東の3大電器店
(Y・K・K)へ出陣です。
結局「J2スポンサー」のKデンキで購入しました。実はKデンキは
数キロ離れたところに位置するYデンキに強い対抗意識を燃やしていて、
Yデンキのポイント無し価格まで値引いてくれたのです。
ポイント付きだと、Yデンキの勝ちですが、クレジットのポイントもある
ので、カードでも価格条件が変わらない点もKデンキ決定の一因です。
更にYデンキはメーカ無償保証後は、任意で保証金払うシステムですが、
Kデンキは、10年保証込で、Yデンキと同じ条件なので、即決しました。
ちなみに、価格は107.5k円です。(リサイクル費4,830円は別途支払い)
関東の地方都市で、価格comの最安価格以下であることに満足しています。
ちなみに色は、周囲の家具が茶系なので、ベージュにしました。
納品はこんどの土曜日、次回は使用した感想でもレポートします。
書込番号:2977120
0点


2004/06/30 01:44(1年以上前)
すみません過去投稿で「伏字はマナー違反」とありましたので前回投稿を
一部修正します。
>メーカーはMのほか、T、M、SH、SA、H
よく見るとメーカ頭文字Mは松下と三菱両方ですね。
(松下は略すとPとNどっちが一般的ですかね?)
電気代安いMとは、松下製のことです。
以下は東芝、三菱、シャープ、三洋、日立です。
Y・K・Kは、ヤマダ(群馬)、コジマ(栃木)、ケーズ(茨城)です。
業界では、北関東家電のY・K・Kで通るようです。
書込番号:2977169
0点










2004/06/23 00:48(1年以上前)
よろしければ,どちらのコジマでご購入されたか教えてもらえないでしょうか?
書込番号:2951988
0点



2004/06/23 03:51(1年以上前)
東京の競馬場の近くです。
書込番号:2952363
0点


2004/06/23 19:08(1年以上前)
ありがとうございました。都下,神奈川東部あたりだったらよかったのですが。。。(^^;
店舗によって価格が違ってくるみたいですし。。。
書込番号:2954077
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





