
このページのスレッド一覧(全1691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年5月17日 19:03 |
![]() |
10 | 4 | 2014年6月30日 21:11 |
![]() ![]() |
36 | 11 | 2014年4月25日 08:50 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年4月12日 17:08 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月6日 12:53 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月2日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長年働いてくれた旧モデルの液晶パネルに、初めて警告が表示されました。
増税前駆け込み購入は、エコポイントの時同様、価格上昇や値引き率縮小と聞いていましたので、4月に入ってのことで冷蔵庫に感謝です。
ヤマダ電機では、「大当り! 50,000円分ポイント還元」もあり、リサイクル料込実質20万円以下で購入できました。
1点

この製品と関係ないことですけど、50000Pというのはすごいですね。
初めて聞きました。
10000P位なら聞いたことあったんですが、私は最高で1000Pですね。
最近は、買い物直後でも10Pとかで、なんか意味ないな、と思ってました。
書込番号:17466587
0点

大当たりおめでとうございます!
歳末セールですね。
大当たりのレシートってなにか特別なデザインなんですか?
「大当たり!」とか巨大文字で印字されてるとか?
ご参考までにお伺いしたいです。
−−
レシートに冷蔵庫450L以上の当社指定冷蔵庫をご購入の際、
レシート抽選で最高で5万円分ポイントプレゼント!
http://cdn.mymd.jp/y/tmp/special_thanks_sale/benefit_detail.html
書込番号:17467053
0点

私も、後日チラシで知りました。
セールだったのですね。ただレシートに大当りと。
書込番号:17468995
0点

そうなのですね。
回答ありがとうございます。
5万円分はかなり魅力的で、トップモデルならではの
ナノイー、アツアツ炊き立てごはん急速冷凍機能とか、
役立つ機能満載ですね。
書込番号:17469104
0点


当たった方、おめでとうございます。
ケータイポイントのスマホサイトで取り返したポイントを、一気に放出しているような気がします。
最近の閑散とした店の中を見ると、こんなに還元して大丈夫なのかと思います。
書込番号:17526053
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X
3年位前に三菱の370リットルを買ったのですが手狭になり冷蔵庫の買い替えを検討しており家電量販店にどんな商品が売れているのか?機能が(電気代)どれぐらい良くなっているのか?値段は?等、確認に行ってみました^^
そこで、店員さん?に話を聞いてびっくり(*_*)食品が入る収納量がメーカーに依って違うとの事?食品収納量それはなんですかと尋ねると「実際に食品を入れられる量です」との店員さんの説明でした。私も疑り深い性格なので本当?とのことでその店員に再度聞いてみると、各社の冷蔵庫のカタログを持ってきて、「ご覧になってみてください」との事で確認してみますと、確かに、野菜室+冷凍室+製氷室+切れちゃう冷凍室の数値がパナソニック(472g)日立(517g)より少ない事が解りました。それでも、冷蔵室は大きいですよねと聞くと、その店員さんのおっしゃるのには「大きくても使えないスペースが多いので同じです」との事でした。色々話を聞くと納得です。で結論ですが、他の2メーカーとの容量の違いによる価格差が最大で7〜8万有りました。で私の中では三菱の冷蔵庫の購入検討対象外に成りました。
3点

俺の冷蔵庫は、5分歩いたヨーカドー。大容量。
書込番号:17407897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

拝見しました
少しこちらを参考に http://kakaku.com/kaden/freezer/guide_2120/?noredirecttopcs=1
どのメーカーもですが容量は古い冷蔵庫と違い レイアウトなど事なる事があるため容量が少し 大きくても使いにくい場合があります この点 は良く調べ可能ならワンサイズ上げるなど対策 ましょう
色々メーカーを見比べ我が家は三菱に買い替えしま したがもの自体は良かったが少し容量が増えま したがやはり使い勝手が悪くワンサイス変える べきかと思ったぐらいです
良い買い物がができますように それでは
書込番号:17519177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんみ
何だかよく分からない話みたいな・・・・・・・・・
〉野菜室+冷凍室+製氷室+切れちゃう冷凍室の数値がパナソニック(472g)日立(517g)より少ない事が解りました
比較対象は三菱MR-JX61Xですよね?
であるなら、
定格内容積
605 L
冷蔵室
310 L
冷凍室
103 L
野菜室
125 L
切り替え室
43 L
独立製氷室
24 L
ですが、パナと日立の機種は何でしょうか?
〉大きくても使えないスペースが多いので同じです
使えないスペースとは具体的に何でしょうか?
表記がインチキなんでしょうか?
実際の食品収納量で比較しないと真実は分からないと思いますが・・・・・・・・
書込番号:17519307
0点

私も主さんの言いたいことがわかりませんが、半年使ってみて最もスカスカの箱は野菜室です。野菜は保存期間が短く買い置きしにくいです。
逆に足りないのは冷凍しつです。
旬冷凍は宣伝よりカチカチになり冷凍室と区別つきません。
卵置き場はとっても使いにくく、何度か卵をおとしました。
書込番号:17683839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



量販店で購入した冷蔵庫が届きました。
門から入らないので駐車場から入れるとのこと。
何かを感じたのか、まず搬入経路を確認したいと家の中へ。
台所へ入るドアを見て、考えている様子。
「このドア外れるみたいです」と言うと、メジャーを当てて
「外しても無理です、両側がすれて傷になります」と。
私がバカでした。冷蔵庫幅は68.5 ドア隙間は69.5
ゆとりを考えなかった…
すると「リビングの窓を全て外せば、あそこから入れられますが
自分らは住居は専門外なので下手にいじれない」と。
開け閉めでさえ重たい二重ガラス+特殊サッシの窓、
私だって外し方知らない…。 開梱前なので持ち帰る事となり
次の様な提案をして引き上げて行きました。
1、返品して、なかった事にする。
2、幅の狭いものと交換する。
3、ドアを外し、リビングのソファー、テーブル等を移動し
経路を作ってから再搬入依頼する。
さてどうするか、決めなくては。
こういう事はよくあるから。と言っていたけれど…
どうぞ御意見お聞かせください。
4点

よくある話しです。
設置場所の寸法は測っても、搬入経路の寸法を、測らないで、量販店で製品を、選ぶ人が。
「2」番がいいでしょうね。
スレ主さんと違い、自分の所は、台所のサッシが、かなり大きく開くので、搬入は楽です。
トラックから、4〜5m運んだら、サッシで、年末に搬入した時は、直ぐ終わりました。
トラックから、下ろして、2〜3分で、終わりました。
担当者は、汗をかく暇も、ありませんでした。(笑)
書込番号:17407650
1点

スレ主さんこんにちは
自分の友人も新築住宅の2階に冷蔵庫を設置するために階段から上げないといけないけれども寸法がぎりぎり、、、という話を聞きました。
で、その方がやった方法は「引っ越し屋さんに頼む」です。
ドア外し、階段の手摺から電気のスイッチまで外し、丁寧に養生して設置、復旧で2時間ほどで2万円程だったと聞きました。
電気店さんから配送料金を値引いてもらった分があるので、実質2万円以内で収まったそうです。
冷蔵庫の価格にもよりますが、こういったやり方もあるということでご参考までに。
書込番号:17407757
5点

普通です
書込番号:17408581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MiEVさん
考えた結果、前日に準備して経路を作り
再搬入してもらうつもりです。
サッシの外し方の用紙を送って貰ったので
何とかなりそうなので。
2〜3分で終わり、なんて羨ましい!
どの位かかることやら…、準備、後始末入れると。
それでは
書込番号:17416562
3点

アリア社長さん
引越し業者! プロですもんね。ドアでも何でも臨機応変に
やってくれそう。そういえば引越し作業をしているのを
偶然見た事があって、ここどうやって通すのだろう?
という所を、肩から上に担いで入れてるのを見ました。
今回は、サッシの外し方の用紙を手に入れたので
前日に準備して再搬入して貰うことにしました。
ひっこし業者は何かの時に、と言う事で頭に入れておきます。
ご助言感謝です。
書込番号:17416585
2点

はじめまして。
前日にサッシを外したりして搬入経路を作られるとのこと。
大変そうですね。
しかし、大変なのは、搬入時だけではなく、
いつか必ず来る、再買い替えの時も同じだと思います。
廃棄するときも、また、サッシを外したりしなければならなくなるので、
同じくらい費用がかかってしまうの可能性があります。
私なら、せっかく、2の、幅の狭いものと交換する。と提案をしてくださっているので、
それを選択すると思います。
ただ、搬入、搬出時の大変さ、費用と、普段の冷蔵庫の使い勝手のどちらを
優先するかは、人それぞれですので、
参考までに、私の意見を述べさせていただきました。<(_ _)>
書込番号:17417184
6点

しょわわさん
そうですね、永久に使える訳ではないから買い替えは
来ますよね。その頃にはもっと機能がよくって形も
コンパクトになっているのでは。
でもー!家にあるのは大型の物って事になるんですよね。
又サッシ移動か。確かに困る……
もうちょっと悩んで見ます。
ご助言感謝いたします。
書込番号:17419923
2点

コメント下さった皆様へ
御意見大変参考になり有難う御座いました。
考慮の末、初めに選んだ物をという事で
サッシを外して搬入して貰いました。
いずれ買換えの時期には
又、労力を使うと思うと辟易ですが……
何かの機会には又、ご助言下さい。
書込番号:17445448
5点

報告ありがとうございます。
無事に設置完了されたそうで、おめでとうございます。 (^u^)
将来の買い替え時は、サッシをまた外すことが確定したというだけで、
はっきりと、搬入、搬出方法が分かっているので、いいと思いますよ。
書込番号:17447465
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G43G
この冷蔵庫に限ったことでは有りませんが、
価格.comさんの価格比較ページに記載されている、
朱書きの「無料」の文字には意味が有るものと思っていました。
そこで、ショップのホームページ上にも「送料無料」、「全国送料無料」と
いたる所に記載されているところを選び、それを信じて発注しました。
しかしながら、4000円の送料を支払うこととなり、
ショップに対して、地域別送料一覧表を提示するよう求めましたが、
それが存在していないようで、回答になるような返信メールは来ませんでした。
このサイトの利用者は、正確かつ分かりやすい表示を望んでいるはずです。
このような紛らわしい表示をしているショップに対しては、
厳しく指導し、改善されることを望んでいます。
1点

スレ主さんこんにちは
どこの販売店さんでしょうか?
自分も冷蔵庫の買い替えを検討中なので、参考までに。
書込番号:17388241
0点

ノジマのページを見ると「大型商品配送対象は配送料金無料」と書かれていますね。
4000円の金額に該当する追加料金が発生するのは
室内階段2階上げ料金:4,000円 (2階にLDKのある家など)
ドアはずし搬入料金 :4,000円
のどちらかのようです。
http://online.nojima.co.jp/front/contents/oogata/
どちらにも該当しないのに4000円をとられたのであれば、その理由を聞いてみたほうがいいのではないでしょうか?
上記項目に該当しないのであれば、返金請求できそうに感じます。
書込番号:17405474
2点

フェニックスの一輝 さん こんにちは
nojima online とは何度もメールでやり取りをしました。
商品ぺージに記載の無い、送料の追加料金4000円について、
その支払い根拠を求めたのですが、結果として発送部門が
意に反して手早く商品の冷蔵庫を発送してしまい、
受領する形となりました。
このショップを利用することは二度と無いでしょうが、
価格.com さんの 価格比較ページにある「無料」の朱書きの二文字は、
ユーザーにとって重要な情報ですので、厳格に精査して記載して欲しい
という意味を込めての投稿としました。
書込番号:17406009
0点



3月中に故障が判明すればよかったのに4月になって15年選手の冷蔵庫が不調。電源を入れ直すと冷えるんですが、いつご臨終になるか不安。
機能の多い、大容量も考えたけど(そのほうが見た目省エネ)、値段と設置を考えてこれに。同じメーカーの同容量のもう少し省エネで自動製氷のついているのも検討したけど、3万円以上の価格差を回収出来るとも思えなくて。税込み59940はまあ、リーズナブルという事で。自動製氷も今のはついているけど、そんなに便利でもないし。冷凍庫2段は便利やったけど、冷凍専用機も持ってるし。
さて、納期は4月下旬以降で、販売店の話では未定としか言えませんとの事。さて、完全ご臨終になるまでに届いてほしいです。
0点



他商品を見に行ったついでに見ました。
所有のAQR-261Bと何が変わったのか一見しただけでは判りませんでした・・・・・。
上の冷蔵室の容量が増えたらしいです。メーカーHPで知りました(爆
店頭8万台は高いなぁ〜。^^;;
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





