
このページのスレッド一覧(全1691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月17日 17:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月7日 11:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月29日 13:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月25日 14:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月25日 18:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月16日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


多摩市のケーズデンキで購入しました。
最初は22万8000円という値段が付いていましたが、お店の方と交渉した結果17万円ちょうどまでやってくれました。
これまで使っていた冷蔵庫はリサイクルで引き取ってくれましたので、総額で入れ替えも含めて総額で17万円でした。
これから10年間毎日使うことを考えると、野菜室や冷凍室が一杯まで引き出せるというのは魅力でしたので、一杯まで引き出せない型遅れのタイプは候補から外しました。
冷凍室が大きいものが欲しかったので、やっぱりコンプレッサーが上に移動したことで冷凍庫が大きくなったのは大きな利点です。
ラップなし冷凍や、ビタミン増量、保湿、氷などの機能も東芝、三菱のものとも比較しましたが、これまで使ってきた約10年前製造の冷蔵庫で特段に不都合ではなかったことと、この冷蔵庫もラップなし冷凍の機能もあったので、結局は冷凍室容量が決め手になりました。
たまたまでしたが、これまで使ってきた冷蔵庫もナショナルでしたが、現在の製品はコンパクト・ビッグを謳い文句にしている割に、総容量450リットルの10年前の冷蔵庫の方が500リットルの新製品よりも冷凍室容量が4リットル多かったのは残念でした。
パーシャル室と合算すると18リットル増なので、縦型収納の野菜室・冷凍室ではないタイプの冷蔵庫の中では一番希望に沿う製品が選べたかなと思っています。
0点

自己レスです。
>これまで使っていた冷蔵庫はリサイクル
リサイクルではなく、リユースで引き取ってくれましたので、入れ替えも含めて総額で17万円でした。
>ラップなし冷凍
ラップなし保存 の間違いでした。
書込番号:4742802
0点



たまたまニュースリリースを覗いてみた所、冷凍専科シリーズの大容量535Lが
発売されるのを知りました。
このシリーズの冷凍室の使い勝手が良さそうなので、検討していたのですが
522Lからの乗り換えの為、今より容量が減るのもな〜、と思っていたのですが、
冷凍室が163Lで業界最大のR-SF54VMが発売されるのを知り、買う気満々ですw
三菱のMR-W55Hを検討していたのですが、幅が80cmとかなり大きいのと、
冷凍室が縦型に3段で幅が狭く、使いにくいかな、と思っていた所です。
外寸も74cmで他のメーカーに比べると容量の割にはコンパクトな気がします。
詳しくはこちらからどうぞ↓
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/12/1228a.html
0点

日立さんやサンヨーさんの冷蔵庫の冷凍室はカタログほど大きくはないと思いますよ。なぜならば、冷凍室が真ん中にすべてありますよね?こういうタイプは中でつながっているものがほとんどです。
真ん中が野菜、という三菱タイプならば各部屋が完全に分断されています。そうすることで壁を作る必要があり、カタログ上の容量が減ります。
しかし、この機種は作る側は作りやすいでしょうが、その壁がないために、スペック上は大きく表示されます。氷の部屋の隣にある、小さな冷凍室のケースをはずしてみると、下の冷凍室が見えますね。本来壁になるところも空間になっていますから、「空気を入れると○リッター」という表示では大きく表示されます。
しかし、3段冷凍ボックスなどは使いやすいのでいいと思いますが、実際の容量と違いすぎるメーカーも多い(東芝はやっぱり小さいと思います)ので、よく目視してください。
書込番号:4889522
0点



ビックカメラ.comで35800円で注文しました。店頭でも同様の価格だったと思います。
店頭で見て、家に帰ってやっぱり欲しいと思い、ネット購入してしまいました。ネット専用ポイント10%つきます(いずれ店頭ポイントと統合されるようです)。
購入のポイントは
送料・設置料無料
冷蔵庫・フリーザー リサイクル+収集運搬料=4700円
ってところです。格安店で買ってリサイクル料払うより安い。
音などが話題になっているようなので、そのうちレビューします。
あと、ドアの厚みが気になりますけどねー。
0点





冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-P550T
ビックカメラで550が出ると聞きましたら、発表になりました。
三菱の55と悩むこととなりますがナショナル好きのため
こちらになりそう。左側が引き出せるのは新しい試みか。
あとはデザインと色次第。早く実機が見たい。
0点

新橋の松下ショールームで見ました。意外とコンパクトで大きさを
感じさせません。パントリタイプの引き戸もおしゃれで使い勝手がいいので気に入りました。まだ発売前なので詳しいスペックは判りませんでしたが大変いいと思います。
書込番号:4605913
0点



GR-W41FAとの比較ですが、やはり奥行きが短い感じで広くなったことが感じられないレイアウトと思いました。特に売り物の冷凍室の奥行きが短いのは他社との比較で不利と思われます。深さはそこそこあるので勿体ない感じです。このクラスの他社主力商品と対抗できるのは、やはりGR-W45FBでしょうか? 42FBは制約条件の多い台所で、外形寸法上の奥行きの短さを生かした使い方と言うところでしょう。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





