冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SJ-HV46J

2005/08/29 10:10(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-HV46J

クチコミ投稿数:2件

先月 購入しました
販売員の話では、シャープ以外のフレンチドア(両開き)冷蔵庫は
凍結防止のためにセンターピラーにヒーターを使用していて
そのため表示の消費電力よりも実際の消費電力の方が多いということで
消費生活センター(違ったかも)から指導が入り
秋のカタログからは年間の電気代の目安が修正されるようです

少し残念なのは扉にマグネットがつきにくいです。 
柄が入っているかららしいのですが

書込番号:4383747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/09/06 18:11(1年以上前)

良かったですね、新しい冷蔵庫。

でも、販売員さんの話はウソですね。

どの機種にも以前からセンターピラーにはヒーターは入っていません。

売りたくて、センターピラーレスと電気代問題をウソを言って関連付けただけでしょう。

カタログ値に反映しない凍結防止ヒーターが入っているのは、冷凍室と冷蔵室、冷凍室と野菜室の仕切り部分です。
仕切り部分にヒーターを入れないためには仕切り部分をかなり厚くするか、高性能の真空断熱材を仕切り部分に使うかです。
しかし、この機種はそこには真空断熱材を使っていません。使っているのは機器の外回りだけです。おそらくこの機種にはしっかり凍結防止ヒーターが入っているはずです。なぜなら、真空断熱材を使っていないのに、冷凍室と野菜室の間の仕切りがあまり厚くないからです。

ちなみに、問題提起の元となった月刊消費者のデータ−は下記の通りです。

・年間消費電力量 (月刊消費者2004年7月号より)
メーカー  シャープ   松下   日立    東芝    三菱   サンヨー
機種    SJPV43H NRE402U RS42SPAM GRNF415G MRS40NE SRHS42G
カタログ値   220    180   200    180   200    220
実測調査値  698    491   399    500   689    664

月刊消費者の実測調査はJISの年間消費電力量測定条件にプラスして冷凍負荷となるものを各部屋に入れてより実際の使用条件に近くしたのと、凍結防止ヒーターなどの電源は入ったままにしたことです。

この機種はSJPV43Hと構造がそれほど変わりませんので、消費電力量は高目のほうだと推察されます。

でも、この機種はこの機種で他に無い魅力をを持ってますから、良かったんじゃないでしょうか。

書込番号:4405597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

静音とは…

2005/08/25 18:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-G40NF

クチコミ投稿数:7件

静音設計のこの冷蔵庫に限らず、他のメーカーでも
「低速運転時」
「冷蔵庫周囲温度20℃、安定運転時」
という条件付なので、真夏のこの時期、静音を期待してはいけないのかもしれません。

 この冷蔵庫にも、静音時〜フル稼働まで6段階のレベルがあるそうです。ポンターさんのレポートが参考になります。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4340639

4372509

「静かな時はこんなに静かですよ」という冷蔵庫より、
「フル稼働中でもこんなに静か!」という冷蔵庫がほしいです!

書込番号:4373744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品

2005/08/17 12:17(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F461A

スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件

近いうちに新製品が出るとコジマの店員に言われました。

書込番号:4354130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/09/02 16:32(1年以上前)

新製品・出るみたいですよ。先週末ヤ0ダへ行ったら11万位になってたので、店員に尋ねたら出ると言ってました。近々三菱も出ますよね。在庫整理するまで買い控えた方が良いと思います!

書込番号:4394454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2005/09/03 00:11(1年以上前)

今月新製品が発売ですね。
大きな変更点は、外寸はそのままで内容量アップってとこですかね。
ただ気になるのは、コンプレッサーが上部に移動ってとこかな・・。
松下はコンプレッサーについては、過去に問題があったので大規模な構造変更するのは、ちょっと不安かな・・

あと、伏字は禁止ですよ。気をつけましょう。

書込番号:4395617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/08/08 01:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-G50NF

クチコミ投稿数:5件

今日、購入しました。お値段は、リサイクル料等込みで、152980円でした。
10年保障付です。細かい数字は、洗濯機と一緒に買ったので、ビミョーな調整が入っています。ヤマダのWEBショップだとポイントがついてもっと安いようですが。
この機種は、ちょっと大きいかな、と思いましたが これからの10年(ぐらいは使いたい)を考えると450リットルクラスよりこちらを選びました。それと、給水タンクが洗いやすそうなので。
今使っているのは、、故障することなく働いてくれました。新しいのもそうでありますように。

書込番号:4333690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10年

2005/07/31 22:36(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-G40NF

スレ主 時々さん
クチコミ投稿数:16件

2年くらい前から、電気代が2000〜3000円/月程度上がり、誰もいない日中にもメーターがぐるぐる回っていることから、多分冷蔵庫だろうということで、10年前に購入したGR-K46Mから当機種へ買い換えました。
電気代が高くなったこと以外、全く不都合は無かったのですが、思い切って決断しました。
購入に当たっては、当掲示板の意見を参考にさせていただきました

心配なのは、冷蔵庫が新しくなっても電気代が下がらなかった場合です

書込番号:4318465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2005/07/24 22:47(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-HV46J

クチコミ投稿数:44件

3箇所回って、ポイントは付きませんが
とりあえず安くてシステム簡単なケーズで
10年保証付コミコミ18万でした。
10年ものの松下をおさらばして、今日午後から使ってます。
たかが冷やす箱、大概のものは使い勝手も慣れ次第と思いますが、
付加機能がひとつ付いてるだけでちょっと笑みがでてしまう。お子様です。
色は白系のほうを選びました。プロ厨房のようなステンレスで揃えようと、食洗機、炊飯器、オーブンと買い換えて来ましたが、この機種には設定がなく、またデカ物のステンレスは台所を暗くすると言う書込みも拝見していたので、選択に迷いはありませんでした。
表面が微妙にラウンドしているのが今一ですが、すっきりとした外観とアクセントのグリーンラインは気にいってます。
5人家族では容量も十分で、奥行が浅いため、前のように化石化した、ん年前のモノが隠れることもなくなるでしょう(今日は処分が大変でした)。
買ったあとに気づいた欠点。給水経路が全部は洗えないこと。
浄水器の水やミネラルは使うことはできますが、基本的には水道水を推奨しています。それを通すことでカビやぬめりの発生を抑制し、冬場など氷を使わない季節は、たまに強制的に流してすすぐべしと説明書にありますが、その都度氷とすすいだ水を捨てなきゃならんし、フィルターは付いてるけど、結局ある程度カルキが残った氷ということになり・・・今日は記念においしい水を使いましたが、次は仰せに従うしかないようです。残念。
また気づいたら書きます。

書込番号:4302684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング