冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うるさいです

2005/03/04 21:27(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三洋電機 > SR-361G

スレ主 Wangsanさん

作動の時、本当にうるさいです。
また、作動時間15分ぐらいで、静止時間15分ぐらいのは正常なのでしょうか。誰か教えてくれないでしょうか。

書込番号:4020414

ナイスクチコミ!0


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2005/03/05 20:56(1年以上前)

とりあえず温度調節を「弱」にしてみてはどうでしょう。

合計すると半日分も稼動しているのならおかしいような?購入店かメーカーに問い合わせてみた方がいいかもしれませんね。私も詳しくないので。

書込番号:4025515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/01 21:32(1年以上前)

Yカメラのオープンセールで、洗濯機とセットで¥49800!!更に10%ポイントつきました。
音が心配ですが、安く買えたので良かったです。
ちなみに旦那が6時起きで並びました。

書込番号:4205979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型SR-261Jについて。

2005/02/26 18:50(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三洋電機 > SR-261G

スレ主 みやもとです。さん

SR-261Gの新型、SR-261Jがでました。グリップハンドルのデザインや消費電力の向上などの変化はありますが、基本的には変わってないようです。以前からこのタイプの新型を楽しみにしていたのですが、一番気になっていた稼動音も約25dBと変わっていません。
 SR-261Gと同様のコンプレッサを使用し、同じような稼動音なのでしょうか。SR-261Jの情報を知っている方、教えて下さい。

書込番号:3990675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何とも言えない

2005/02/24 01:30(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-W41FA

スレ主 ハイスクールさん

この間初めて新型の冷蔵庫をお目にかかりました。GRNF417Gでは冷凍だった部屋がまた切り替えになっていました。レイアウトもN社、M社を追従する形で、やっぱり氷が上に来たほうが使いやすいんですかね??後ちょっと気になるのが、冷蔵室の扉M社、H社共にオートクローザーが付いているのに対して、東芝は付いていない。慎重に扉を閉めないと開きっぱなしの状態になる可能性はありますね。特に小さいお子様のいるご家庭では!!

書込番号:3978977

ナイスクチコミ!0


返信する
販売員ですよー。さん

2005/02/25 10:56(1年以上前)

なんか安易だよね。これ、多分売れないよ。
最近の東芝さんの製品、みんなパソコンみたいです。これは春夏モデルという感じでしょうか?

元東芝のセールスとしては悲しい限りです。
洗濯機に期待です。

書込番号:3984437

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイスクールさん

2005/03/10 23:04(1年以上前)

一つ難点なのがサイズですね。いっこ前のGRNF416Fは横幅60cmだったのに、今回のは確か67.5位あったような?フレンチドアで幅の狭いのを買われたい方には、薦められる冷蔵庫がなくなっちゃいましたね。

書込番号:4051962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2005/02/23 20:23(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三洋電機 > SR-361G

スレ主 戦う母2○才さん

今日、購入しました。
朝から、数件の店(ヤマダ・コジマ・ベスト)を回り、最終的にヤマダ電機でリサイクル料・運搬料・全て込みで53000円(ポイント5%付き)で購入しました。ポイントが2400円分が付いたので、差し引いても、50600円での購入で満足しました。
明日、搬入なので、とても楽しみです。

書込番号:3977249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

本当の消費電力

2005/02/20 04:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-PV40H

スレ主 ひろひこさん

この機種の年間消費電力量は190kWhとなっていますが、実際に電力計で測ってみると、今の時期で490kWh/年(1.35kWh/日)も消費しています。

もちろん、190kWh/年でおさまるとは最初から思っていません(カタログ値は中に何も入れない状態で測定)でしたが、倍以上の消費電力量とは納得いきません。

そこでシャープに文句のメールを送った(電話はいつかけてもつながらない)ところ、以下のような返事が来ました

------------------------------------------------
消費電力が増加する要因として、設置状態、周囲温度、
庫内温度の調節状態、食品の量や開閉頻度が考えられます。
下記のJIS規格との条件と比べると、以下の増加要因をあげる
ことが出来ます。

@設置状態
 側面に壁があると放熱効率が悪化します。
 影響度:10〜15%
A周囲温度
 周囲温度が高いと増加します。風も影響を与えます。
 影響度:5〜10%
B庫内温度の調節状態
 冷凍室/冷蔵室ともJIS規格条件よりも低いと考えられます。
 (出荷時は冷却を優先して2〜3℃低めになっています。)
 影響度:10〜20%
C食品の量等
 温かい食品を入れることで、運転の増加につながります。
 影響度:10〜20%
D扉の開閉頻度
 ドアの開閉頻度が多い場合や長く開けたときは、増加します。
 影響度:10〜20%
Eその他
 ・自動製氷器などの冷却に直接関係しない付加機能の停止。
 (給水部の凍結防止用ヒーターの通電により増加します。)
  影響度:10〜20%
 ・周囲温度を測定しており、周囲温度の変動により結露防止
  ヒーターや凍結防止ヒーターの通電量が増加します。
  影響度:10〜30%

影響度を合計すると、約2倍前後に増加することが考えられます。

・JIS規格の測定基準
 周囲温度 25±1℃  周囲湿度 70±5%
 庫内温度 冷凍室−18℃ 冷蔵室 5℃
 設置状態 冷蔵庫の両側面は壁等に付けない状態
 扉の開閉頻度 冷凍室8回 冷蔵室25回(開放時間10秒間/回)
 庫内食品 庫内には食品を入れません。
------------------------------------------------

うちは両側とも壁につけていないし、周囲温度は今の時期高くても20度、扉の開閉も頻繁ではありません。

そこで温度調節を1段高めに設定したところ、消費電力量は490kWh/年から400kWh/年に少し改善。それでもカタログ値とは倍以上の開きがあります。

で、他メーカーのはどうなの?と思い、いろいろインターネットを調べてみると、出てきました。こんなのが

http://www.nc-news.com/frame/20040726/kuj040726.htm#news1

これは(財)日本消費者協会 が行った家電6社の冷蔵庫比較テストの概要ですが、JISの測定法で180〜220kWh/年のものが、ここでの試験ではなんと399〜698kWh/年と、2〜3倍以上なのです(詳しい測定法はわからず)。

なので、我が家の冷蔵庫が400kWh/年であるのも仕方のないことなのかも・・・って思いました。

前に使ってた冷蔵庫(400L)は1200kWh/年(カタログ値はB法で57kWh/月)ほど消費してました。それに比べれば15000円/年くらいは安いわけで、買い換えて正解は正解なのですが、やはり納得はいかないのでありました。

書込番号:3959752

ナイスクチコミ!3


返信する
ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/25 21:17(1年以上前)

最新の測定法で測れば490kwh/年というのはけっして
悪くはないのですが古い測定法は実測値との誤差は大きい
ですよね。
あなたのような方々の訴えで改善されました。
力作のレポートおつかれさんでした。

書込番号:5377413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私の色選び!!

2005/02/16 01:06(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF416F

スレ主 狐のレッドさん

2/13にYAMADA電器で東芝の416CFを購入しました。
79900円にポイントが5%です。

ステンレスカラーが欲しかったのですが、在庫が白だけだったので、その時は仕方なく白を選びました。
家に帰って、考えているうちにどうしてもステンレスカラーが欲しくなり、県内のYAMADA電器に片っ端から電話で在庫確認をしました。
しかし県内13箇所全て確認しましたが在庫は交渉した店舗の白だけでした。仕方なく諦めようとしましたが、最後に隣県に電話した所、たった一つだけステンレスカラーの在庫がありました。それを最初に交渉した担当者に告げその製品を隣県から輸送してもらえる事になりました。

 たかが、冷蔵庫の色違いの事だけでこれだけするのは恥ずかしかったのですが、冷蔵庫は10年は使うので色に拘りたかったのです。

 今、現在使っている冷蔵庫はシャープの10年前の200リットル前後の物です。何処も悪くはありませんが、洗濯機を買ったついでに衝動買いしてしまいました。

 今ある冷蔵庫は必要な人がいれば進呈してもいいと考えています。でもさすがにいないでしょうね。因みに福岡県です。

それではみなさんもいい買い物をしてくださいね。

書込番号:3939314

ナイスクチコミ!0


返信する
スパーカブでGo!さん

2005/03/08 00:16(1年以上前)

ヨドバシで65000円で購入しました。現品ですがひどい傷もなく満足しています。ポイントも9750円分つけてくれたので55000円ちょっとの買い物でした。東芝の新製品のラインに幅60センチの400Lフレンチドアタイプはなかった(375Lタイプも在庫のみのマークが記されていた)ので、もしかしたらこの現品が幅60センチフレンチドアタイプの最終型になってしまうのではと思い決断した次第です。ステンレスカラーがよかったのですが、購入したのは白でした。台所に置くにはステンレスカラーよりも白が無難だったかも…と今思っています。ステンレスカラーはメカニックな感じが好きなんですけどね。業務用もステンレススチールのままが多いですしね。電気代が年間4000円台と言うのが魅力的です。今使っているのは年間三万円×2台(9年前のナショナルTanto、415Lと365L)ですので、一台交換で、一年でペア国内旅行ができるだけの節約ですね。
 …コンパクトな分、幅60センチのフレンチドアは使いやすいようで使いにくいかもしれませんね。それで新ラインは60センチ幅はシングルドアだけにしたのかも知れません。まあ、ともかく末永く使いたいと思います。

書込番号:4037623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング