
このページのスレッド一覧(全1691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月18日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月24日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月11日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月5日 00:14 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月16日 19:01 |
![]() |
0 | 13 | 2004年11月13日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして
ここの意見を参考にして結局 MR-G45NEを購入いたしました
いろいろ参考になりました ありがとうございました
関西なので
高○の○代ムセンにも電話してみましたが
残念ながら聞いた事も無いといわれてしまいましたw
結局 込み込み138000円で今日買っちゃいましたw
やっぱり 関西は高いのかな・・・
損したのか得したのかわからないですが
いろいろ参考にして 選んだので楽しかったです
月曜日に届く予定なので使用感など報告したいと思います
ありがとうございました
0点


2004/10/18 00:26(1年以上前)
うぅ〜ん。。。
実際にうちにきてるんですがぁ。。。(込み込み¥12万ポッキリで)
やっぱり実際に顔を見ながら自信満々に交渉しないといけないんかな?!
でも¥13.8万だったら良い買物だったのでは?!
今 使用してますが なかなか満足してます!!
書込番号:3396796
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF47SPAM


日立の展示会に招待され最初はR-SF42SPAM(コミコミ10万円)を検討しましたが、新型R-SF42TPAMが展示されていましたのでそちらに目移りがして・・・更にR-SF47TPAMが42Tの一万円高だったのでそちらに決めました!発売は11月中旬なのであと一ヶ月は待たされそうです。
おでんちくわさんの教訓を活かせず衝動買いをしてしまいました。
来月使用レポートを書きたいと思います。
0点


2004/10/21 11:59(1年以上前)
こんにちは。R-SF47TPAM購入を考えています。衝動買い王さんはもう予約なされたとのこと。商品が見られてうらやましいです。R-SF47TPAMの登場を待つべきか、R-SF42SPAMにするか悩んでいます。よかったら購入の決め手を教えてください。新商品が実際にまだ見られないので参考にしたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:3408562
0点

からんからんさんこんばんは。
決め手ねぇ・・・ズバリ値段です。当日旧型416LのR-SF42SPAMを基準に、新型Tタイプ42Tが+4万円、47Tが更に+1万円でしたので決めました。一気冷凍が-35℃であろうが-40℃であろうが、一般使用じゃあまり差は無いと思います。唯一ドアクローザーが気に入りました。47Tは42Tと変わらない幅ですから大体のマンションや戸建にも入ると思います。奥行きが9センチほど大きくなりますが・・・消費電力も変わらないし+1万円だったら47Tですよね!
価格についてクレームがあったら(日立筋から)即削除しますので早めに読んでね!
書込番号:3416501
0点

先ほど、ここkakaku.comにも新旧揃いましたね・・・10万円以上の差があります。そんなに差があれば旧型でも良いかな・・・と思います。47SPAMで最安が111,000円ですからこちらがお徳かと思います。しかし、新旧でこんなに(価格倍!)差があるとは思いませんでした。すみません参考にならなくて。
書込番号:3416666
0点


2004/10/24 19:20(1年以上前)
衝動買い王さん、返信ありがとうございます。新型を狙っていましたが、価格を見てびっくりです!こんなに差があると手がでません〜。
新型の値段が下がるまで待っている余裕がないので、おとなしく現行品を買おうと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:3419838
0点





MITSUBISHIのMR-S40NFを購入しました。Y電機大泉店にシャープの400gを買うつもりでいきましたが、店員さんの説明で「シャープはバツ」。野菜室が「ドアを開けて」「トレーを引き出して」の二つの動作が必要と分かってやめました。毎日野菜室に野菜を出し入れするのに、二つの動作はすごく無駄です。(あのトヨタは、一歩、一秒、一動作を一円と計算して無駄を省いてコストダウンした結果、利益一兆円稼ぎだしたとか…)このMR-40NFは野菜室の高さがユニバーサルデザインといっていいくらいGOODな高さなので、野菜の出し入れに腰を曲げたり、屈まなくていい。(毎日よく使う野菜室にほれ込んでこれにしました)しかし、冷蔵室の扉を開けると、本体の左下にビスが一本締まっている。こんな冷蔵庫初めて見ました。そして、本体左右隅に鉄板を折ったところがあるのは設計・デザインが「ダサイ」ですね。
0点





2年前に購入した冷蔵庫が壊れた為、SANYOより代替品として我が家に「SR-HS42GL」がやってきました。が、以前使用したものと比較して「温度調整の微調整機能が無い」「取っ手が使いにくくなった」など、嫁さんの不満爆発です。たしかに、従来のに比べて外観は安っぽい気がしますね。嫁さんが言うには「この機種だったら、私の冷蔵庫購入リストに入っていなかった!」と言っていました。
0点





本日、ヤマダ電機へ行きました。
新製品がどんなものか見に行っただけだったのですが、リサイクル料別&ポイント500円分付き、税込み14万ジャスト!と言われ、つい買ってしまいました・・・色はホワイトです。
当初は、G40NEを考えていたのですが、小さいのに138000円と、たった2000円しか違わないのでビックリ!!
ちなみに、S40の方は99800円でした。
10日の日曜日に届くので、楽しみです(^o^)/
0点

買っちゃいましたか^^
しかも当初検討されていた機種よりも大きい機種を(笑)
だんなさんには許してもらえたかな?
食洗機はどうされましたか?(食洗機でしたよね?洗濯機だっけ?)
今なら三洋のSX3000が安いようですが・・・
書込番号:3345334
0点



2004/10/03 22:00(1年以上前)
みなみだよ さん、お久しぶりです!
買っちゃいましたよ〜衝動買いです(;一_一)
14万なら、まぁまぁお買い得ですよねぇ〜?
みなみだよ さんをはじめ、このサイトの書き込みを見て、色々勉強させていただき、自分なりに良い買い物が出来たと思っていますm(__)m
夫も「お買い得なら、買えば・・・」というので、OKなのだと思います。
次は、洗濯機と食洗機です!洗濯機は日立のNW-D8EXにしようと思います。やっぱり汚れ落ち優先なので・・・
食洗機は、東芝のDWS-60X6に決めています。
満足いく買い物ができるよう、がんばります!
書込番号:3345805
0点


2004/10/03 22:53(1年以上前)
私もこの 冷蔵庫 (MITSUBISHI) MR-G45NEを考えています。
トラックママさんはどちらのヤマダ電機で購入したか教えて頂けますか?
書込番号:3346054
0点



2004/10/04 19:56(1年以上前)
たかなかさん、はじめまして!返事が遅くなってしまいましたm(__)m
私が購入したのは、神奈川県小田原市内のヤマダ電機です。
他の人の書き込みにもありましたが、買いに行くなら土砂降りの雨の日がいいかも・・・
148000円は、すぐに提示してくれましたが、もう一押しすると、「じゃあ・・・こんな雨の日に、わざわざ来てくれたから・・・」と、14万にしてくれました。
小田原は遠いですか?田舎ですみません・・・良い買い物ができるといいですね(^o^)/
書込番号:3348533
0点


2004/10/16 18:38(1年以上前)
本日大船のヤマダ電機で購入。
配送料込みで\144,000+リサイクル料\4,830でした。
プラスおまけで\500ポイント。
でも客の顔を見ながら値段を変えたり、
店舗間で値段を変えるのはやめて欲しい。
店員は「絶対に144000にはできません」なんて言ってたけど、
ここの書き込みみてると釈然としないですねー。
書込番号:3391616
0点

>でも客の顔を見ながら値段を変えたり、
車でも値引き交渉しますしね。
ある程度金額に差が出る可能性はあると思います。
損をしない範囲で値引きます、というスタンスだし。
書込番号:3391684
0点





この冷蔵庫が欲しいのですが、高くて・・・
Y電気で188000円とのこと、さらにポイントがついて169000くらいになりますよといわれたけど、まだこれがしばらくお安い金額なのかしら?!
どれくらい待ったら安くなるのかな?
0点

これの一つ前の機種のMR-S46NEが今の時点で¥90,000前後ですね。
NFも1年たつとこれくらいにはなるでしょう。
とすると
NEとNFでそんなに違うところがなければ
NEではどうでしょうか?
大きな違いがあるようでしたら話は別ですが。
残念ながら私は冷蔵庫の細かい違いまでは分かりませんので
NEとNFでどちらがいいのか分かりません。
NFの方が魅力的な点が多いんですか?
書込番号:3343409
0点

済みません、¥90,000前後は40の方でした。
46の方の値段はちょっと分かりません。
でも、前の機種が安くなっているのは間違いのないところでしょう。
違いがそんなにないようでしたら検討してみませんか?
書込番号:3343417
0点



2004/10/04 00:17(1年以上前)
やっぱりそうですよね。
主人にも同じこと言われてます・・・
せっかく新しいものが出たし、どうせ10年使い続けるだろうし、いっそ最新がいいのではと思ったんですけど〜〜。
機能的にはビタミンなんとかってやつくらいしか変わらないんですよね。
しかし大きい買い物なので、納得行く買い物ができるように検討したいと思います。ありがとうございます!
書込番号:3346404
0点


2004/10/13 12:56(1年以上前)
NEとNFの違いは
NF(新型)だと野菜室で光合成をさせる!
というのが一番大きい違いではないかと。
植物が光合成をする光の波長は590ナノメートル。
この光の波長を出す発光ダイオード(LED)を野菜室に搭載する事で植物に光合成を促がし、ビタミンcとクロロフィルを野菜室の中で増量させる(世界初)だったと思いますー。
他に、新型だと製氷タンクで、鉛イオンをカルシウムイオンに60%変換させるフィルターがついたり、急速冷凍の温度が−30℃だったのが−40℃になったり、音が一デシベル下がったり。
新型と旧型では機能が大きく変わったのではないかと思われますー
でも詳しくはメーカーホームページ読んだほうがいいと思いますー。
書込番号:3380989
0点

植物の光合成か・・・
考えたね。
確か赤色発光ダイオードの光が
植物の成長を促すというようなことを聞いた。
(レタスの場合であって、すべての野菜に当てはまるかは不明)
でも、根っこを切っているのに、なおかつ光合成ってするのかな?
光合成するんだとしたら、野菜の生命力ってすごいね。
書込番号:3381887
0点


2004/11/01 21:13(1年以上前)
比較対照の結果は、電気代の節約が格段とアップした点でしょうね。
NEは210kwh/年(≒4600円)がNFだと170kwh/年(≒3700円)ですね。
後は、好みでしょうが冷蔵庫の取っ手が上からでも掴める点でしょうか
NEとNFの価格差が6万前後なので、10年使ったとして1年≒1000円の差なので1万円を差し引き5万円の割高になりますね。
最新機種に拘らなければNEで十分なきもしますね。
書込番号:3448864
0点


2004/11/02 02:48(1年以上前)
10月31日にヤマダ電気にて、税込み15万円で購入しました。
最近私の周りでは、大型電気店の乱立によるOPENセールなどで競争が激化している為、ここまで安くなり即決でした。
旧型のNEが9万円近くまで下がったのでNEを狙ってたんですが、既にどこの電気店でも在庫切れだったので・・・
多少予算オーバーでしたが、このモデルが気に入ってたので新型で決めてしまいました。
ちなみに、年末年始でもここまでは安くならないんじゃないかな???
書込番号:3450396
0点


2004/11/02 08:24(1年以上前)
メイプルルアーズさん、
宜しければ、どちらのお店で購入されたか―教えていただけませんか?
この冷蔵庫を狙って、ヤマダ電機のオープンセールを期待していたのですが、期待していたほどではなかったので、ガッカリしていました。
税込み17万4000円でした。
もちろん、リサイクル料金も別です。
数日通って、毎回違う定員さんに聞いても「これ以上は無理」という返事で…。
また、これから(ボーナス)セール時期になると思うのですが、
上記料金のオープンセール料金の方が安いのか?
よくわからないんです‥。
書込番号:3450666
0点


2004/11/02 23:26(1年以上前)
私は愛知県なので、コジマとヤマダとギガス関西で競合させていますけど、キャンペーンでギガス関西で10年保障(何度でも満額(購入金額)保障付)17万4千4百円(2割引)[リサイクル費用別]、これを、コジマ電気に提示したら17万2千円でとのコジマの答えでした。最新機種だしこんなものかと・・
ギガス関西で17万[リサイクル費用別]の答えは出す自信が有ったのですが、15万とは安いですね。約33%オフになりますね。15万にプラスαポイントなのでしょうか?ポイント加算だと実質13万5千円ですね。これだったら40%オフ。現実、新製品ではありえない数字ですね。
どちらにせよ、機種が合っていれば激安でしょう。ネットでもそんな数字見たこと無いです。買い物上手としか良いようが無いです。
書込番号:3453366
0点


2004/11/03 03:02(1年以上前)
白みねさんはどちらの方ですか?
私は青森の五所川原です。
五所川原では先月22日だったかな?「ヤマダ電機」がOPENし、もう1店弘前では29日に東北・北海道を拠点とする「デンコードー」がリニューアルOPENしました。
デンコードーが税込み15万4800円(保障、リサイクル料別)、ヤマダ電気が税込み15万円ジャスト(会員保障初年度無料、ポイント無し現金割引、リサイクル料別)でした。
2店とも交渉一発で15万円台を提示してきました。
で、迷いましたが、当然安いのと保障の関係でヤマダ電機に決めました。
ポイント無しと言うことで購入しましたが、サービスで500円分のポイントも貰いました。さすが業界トップと言う感じです。
15万円は確かに安いですよね。
話しによれば15万4800円が原価だそうなので、2店とも儲けなしの目玉商品としての出品だったと思います。
今月11日にはケーズデンキもOPENするので、それまで待とうと思いましたが、充分満足出来る値段だったし、これ以上は無いかな?と言う事で決めてしまいました。
ケーズデンキのOPENでも値段のチェックに行きますので、その内情報UPします。
ちなみに、型番間違いなく「MR−S46NF」ですよ!
書込番号:3454202
0点


2004/11/03 09:54(1年以上前)
北海道在中です。
ヤマダ電機がオープンする前に、近くの電気店すべて行きました。
その中では、
ケーズ電気が、リサイクル料金込みで18万と提示してきました。
他の電気店(ベスト、100万ボルトなど)が22万以上を提示した中では一番安かったです。
(ケーズはポイント無し、他はポイントありですが)
ヤマダは、ポイントなどを考慮したら一番安いと思うのですが、
それでももう少し安い金額が出るかも‥と期待しすぎました。
ここ(kakaku.com)の話もしたのですが
「あういう所では、いくらでもウソの書き込みが出来る」とか
「(ヤマダ電機でも)北海道の場合は、なかなか安くならないんですよ」
とか‥、いろいろ言われて結局駄目でした。
皆さん、どういうやり方で上手な買い物をされるのでしょうか?
今日でオープンセールが終わりですので、
主人は「(提示の金額で)買おう」と言うのですが、私は未だ決断できない状態です。
やはりオープンセールが終わったら、提示料金は上がるのでしょうか?
その辺の所を定員さんにお聞きしても、
「私達にもわからない」という返事でした。
書込番号:3454689
0点

この商品はまだ出たばっかりだし、買い替えを急がないのであれば
年を越してからではいかがでしょうか?
かなり値ごろになるのではないかと思うのですが。
納得できないままあせって購入されても、
後々、値段が安くなるのは目に見えていますから
そのときに後悔しないともいえません。
書込番号:3455466
0点


2004/11/13 00:27(1年以上前)
11日にケーズデンキ五所川原パワフル館がOPENしたので、価格チェックに行って来ましたが、16万5000円でした。
しかし、ケーズのOPENにぶつけて、ヤマダ電機が更に価格を下げて14万8700円にポイント10%付けてました。
既に15万円切っちゃいましたよ。
みなさんの地域でも近い内に安くなるのでは・・・?
書込番号:3493222
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





