
このページのスレッド一覧(全1688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 2 | 2017年10月8日 12:43 |
![]() |
7 | 1 | 2017年10月2日 08:40 |
![]() |
2 | 0 | 2017年9月27日 21:15 |
![]() |
14 | 5 | 2018年3月15日 22:28 |
![]() |
3 | 1 | 2017年9月19日 22:38 |
![]() |
3 | 0 | 2017年9月16日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで日本へ後参入のメーカーは、ほとんど安さだけでしか商品の見せ所が無いものでしたが、
大手他社がこのサイズクラスの低消費電力化には長年改良をしない中、
隙を突いて業界トップの低消費電力製品を出していたのに驚きました。
技術力で攻めに入る実力を持っていると、メーカーの見方が変わってきますね。
今後の独自の展開に期待をします。
15点

だからと言って、日本じゃハイアールに期待する人なんて皆無だと思いますよ。
書込番号:21261089 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

調べてみると、
京都などで日本の方が事業企画、 商品企画、 機構・回路設計・ソフト開発、 生産技術、 品質、 商品デザインなどで
頑張っている様ですね。
http://haier.co.jp/recruit.html?recruit1
単なる後参入にありがちな、にわか仕込みの物真似ではなく、
元三洋や他メーカーからの職人さんが集まり経験実力が有っての今回の優れた性能なので、
技術やデザイン、品質から納得出来るもの、他社より何処か先進的に飛び抜けたものを造り続けていけば、
次第に受け入れられてくると思います。
書込番号:21261352
36点



R-S42VMが11年目で異音が出てきたので買い替えでノジマへGo!!
店舗改装での在庫一掃とのことで、税込156,814円 (運搬設置、10年保証 リサイクル込)で1万円ポイント付でした。
もう少し粘りたかったですが、「まあこのあたりか・・・」と妥協しました。
こんなもんでしょうか・・・?
4点

購入してから聞かれても…
複数店舗回られてこの内容なら特段に高いとは思わないですね。
書込番号:21245244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F602XPV
新鮮凍結ルームに残ったご飯やおかずをラップやフリーザーパックに包んで保存しますが、妻は、コチコチに凍らすと味がおいしくなくなる(肉の場合の肉汁が出ると同じ)とのことで、1〜2時間程でパーシャル室に移します。冷めたものは、直接パーシャル室に入れます。
新鮮凍結ルームが温度設定でパーシャル室と切り替え出来たらよいと思います。そんなに技術的やコスト的に難しいとは思いません。少数意見かもしれませんが。
三菱のものは、−7℃に設定ができるようになっていますが、冷凍と同じと思います。
作り込みしたおかずや残ったご飯やおかずは2週間も保存しなく、1週間以内に食べると思います。
2点



シャープのどっちもドア買い替えて分かったんですが
床が重さに耐えきれず水平ではなくなっていた
ドア開閉で左は途中で止まってくれるけど、右は一気に開くのです
庫内の物が動きまくって大変
前面のキャスター回してもダメ保証期間でサービスの人に来てもらい
冷蔵庫本体を引っ張り出してみてもらったらかなり右の床が下がってる
養生板でフラットにした方がいいと言われました。
近所の工務店さんに来てもらい計測後板で補強してもらう事に
歪んだまま使ってるとクセが付いて引っ越し時には使えなくなるとも話してました。
冷蔵庫の問題ではなく我が家の床が原因だったのです。
配達の人は引取、設置で終わりますから良い勉強になりました。
6点

今回、木造の家に引越します
2階がキッチンリビングなんですが
建てた後に言われたのが冷蔵庫の重さのことでした。
木造住宅の耐荷重が
1u180s(最低で)らしいのです。
大きな冷蔵庫を買おうとウキウキしていた気持ちが一転
最新の冷蔵庫は中の棚もドアも重たいガラスを使うのが主流になっていて
600L冷蔵庫がほしかったのですが即ボツ。
500L台でも100s越え
そこに中身を入れたら…
主様のような状況になるかもしれません。
たぶん家電メーカーは木造住宅のことを考えてないんだなぁ。。と冷蔵庫難民です
長くなりましたが主様宅は木造住宅でしょうか?
また何sの冷蔵庫をどのくらいの期間置かれていましたか?
さしつかえなければ、お教えいただけると助かります。
書込番号:21674004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パインミーさん
冷蔵庫の重さには素人はわかりませんよね
新築マンションに日立フレンチドア420L重さは90k
11年置いてました。
マンションのフローリングはふかふかタイプでした。
木造の床の方がしっかりしてるのではないでしょうか
シャープが保護シート出してます。
SJプレートしーとこ アマゾンで2100円で販売
4枚セットですが
床の補修は高くつくので我が家は工務店さんに
水平バランス測ってもらい2枚噛ませて設置しました
いずれにしても最初に保護用に四隅にシート履くだけでも効果はあるかと
メーカーは作って売るだけ日本家屋の事無視ですね
新しいお家だけに近所の工務店さんに相談されたらどうでしょうか
電気屋さんでもあれば聴くことができますよ
電池、電球とか買ってると何かと便利
書込番号:21675239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
新築マンションに90sで沈むとは!!
いくら冷蔵庫の性能や見映えが良くても
家が傷んだらもともこもないですよね…。
確かにクッションフロアは沈みやすいかもしれませんが
各メーカーに軽量化の通達出したい気分です。
うーん。。。100sも怖くなってきました…。
我が家は固いキッチン用フロアなんですが
全体的に床がたわんだり下がりはしないかと
心配しています(床と壁の間に隙間ができたり)
doukoi様が教えてくださった
SHARPのSJプレートも視野に入れて
工務店さんに一度、相談してみることにします。
貴重なご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:21676482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パインミーさん
戸建て住宅にお住まいになるなら
町の電気屋さん、工務店さんは是非活用すべきです。
人柄も見抜けますし
困った時にいろいろ助けてもらえますよ。
床は養生用にやはり何かパネル引いた方がいいと思います。
プロに相談して大型冷蔵庫が置けるよう
頑張ってみてください。
書込番号:21677288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですよね。地元の工務店さんと
知り合えたら、何かと心強そうですね。
板を置いても重さの分散になるらしいので
相談してみます。ありがとうございました(^^)
書込番号:21678437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 Bシリーズ MR-B46A
この3連休で地元(千葉)のジョーシン電機で、冷蔵庫フェアをやるというので、事前に申込みをし、案内状が届いたので行って参りました。
ネットで調べると148800円が一番安く、さらにポイントも購入日によっては、10000ポイント位付くので、なんとか140000以下で購入したいと思っていました。
店員さんにその旨伝えてみると、近所のコジマさんが152000なんでねぇ〜。。。。とのこと。
んじゃ結構ですと丁重にお断りし、別の売り場を見ていると、さっきの店員さんがやってきて、では148000でポイントもつけます。と言ってくれました。
正直なところポイントよりも現金値引きが良いと思い、もう少し考えて見ます。とお断りしました。
その後、こちらの書き込みを見ると、みなさんがんばってお安く購入しているようですので、私ももう少し頑張ってみようと思います。
ちなみにその後ケーズデンキに行ったのですが、値段が掲載されていなく、「商談中」となっていました。
店員さんに聞いてみると、10月に大規模なセールをするので、その際の目玉商品として取っておいているので、現在は販売を中止しているとのこと。
すでに後継機も出ているのに、そんなこともあるんだなぁ〜と不思議に思いました。
3点

拝見しました
例年冷蔵庫は夏頃が底値になり
9月になると新製品がちらほらでてきてしまい
新製品は価格が型落ちよりも二倍してしまうことが多く…
お安く欲しい場合は今ある型落ち在庫をサクッと買ってしまうしかないと思われます
もう少し待ってしまうと高くなり来年の安い時に待ってしまう方法も
アドバイスでは
書込番号:21212119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K41GXV
東口Yとの見合いで、今日の価格コムの107000円に合わせてもらって、かつ15%P(12%+3%のクーポン)で。実質10万以下。店員さん、ムリ言ってすんまそん。感謝!
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





