このページのスレッド一覧(全1693スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2022年9月18日 12:07 | |
| 0 | 0 | 2022年9月12日 22:56 | |
| 10 | 0 | 2022年9月6日 22:45 | |
| 24 | 2 | 2022年9月4日 06:57 | |
| 35 | 0 | 2022年9月2日 17:02 | |
| 2 | 1 | 2022年8月21日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
評価の欄にも、
CroMag2022さんが書かれている通り、
庫内灯が2年程度で切れるロットが有ります!
修理費に2万円との事ですが、
今日テスターで計ってみたら、
DC13.8Vでした。
端子側から見て
左側が+プラス
右側が➖マイナスでした。
もぅ感の良い方ならお分かりと思いますが、
私は車用の室内灯LED平面タイプのをハンダ付けしてヤリました!
ハンダ付けが出来る方なら、
オートバックス辺りで買って来れば、
修理費千円程度では?と思います。
書込番号:24920335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2年3ヶ月使用で、一番上の両開き扉の真中に結露発生で、水が垂れてくる。
パッキンを自分で交換しようかとも思ったが、パッキンじゃなかった場合の事も考えて、修理依頼。
三菱電機サービスセンターの担当者にて、本日有償修理。
原因は、両開き扉の回転仕切り板のヒータ部の不良にて、ヒーターバン交換。
出張修理費計\18,073円
普通に使ってて、2年3ヶ月程度で壊れて、\18,000円も修理代掛かったら、
次は三菱の冷蔵庫は、購入候補から除外だわな。(冷凍庫MF-U12Gを買おうとしてたけど、どうすっかな)
パナと東芝の冷蔵庫は、10年程度は壊れたことなかったし。
三菱のエアコンもいまいちだったし、私、三菱とは相性悪いみたいね。
15点
今はどこのメーカーも大差ないようです。
10年は前の製品とは違いますよ。
まあ、少し早いと思いますがね。主さんとの相性ですかね・・・
延長保証などはなかったのでしょうか?
書込番号:24906928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
延長保証は、冷蔵庫は短期間で壊れないと考えて入ってなかったんですよ。
今後購入する時は、どのメーカーでも延長保証に入っといた方がいいなと思いました。
テスター当てて点検して、ヒーターバンの配線が切れてたみたいなので、ハズレ品(精度が悪い)に当たったようです。たぶん、メーカーに症状伝えたときに、パッキン不良じゃなくて、ヒーターバン不良だろうってすぐに見当付いたと思われますw
書込番号:24907305
5点
AQUAとMAXZENの冷蔵庫で何が違うのか見比べてみました。
まず仕様から。
AQUA AQR-SBS48K
外形寸法:幅835mm×高さ1775mm×奥行667mm
全内容積:475L(冷蔵室:283L 冷凍室:192L)
年間消費電力量300kWh/年
重量:109kg
MAXZEN JR430ML01GM
外形寸法:幅839mm×高さ1763mm×奥行660mm
全内容積:430L(冷蔵室:261L 冷凍室:169L)
年間消費電力量:282kWh/年
重量:75kg
電源コード長:約2.2m
AQUAから発売されているAQR-SBS48Kと、サイズ感はほとんど一緒ですね。
容量は冷蔵、冷凍部分はMAXZENのほうが20L弱ずつ少ないんですね。本体サイズは同じなのに。
本体の重さはMAXZENのやつのほうが26kgほど軽い(設置してしまえば重さなんて関係ないですがなんでこんなに違うんだろう)
仕様以外にも違いがあるのか見比べてみたところこんな感じでした。
・MAXZENのほうには脱臭フィルターがない。
・MAXZENのほうは棚板高さ変更ができない。
・タッチパネルのデザイン(これは好みですが、MAXZENのほうがちょっとダサいかな…と思いました)
2022/9/2現在の最安で比較するとほぼ2万円くらい、MAXZENのほうが安いですが、
省略された機能や容量を考えるとそんなもんなのかなって思いました。
ただ、容量が若干少ないとはいえ年間の消費電力が低いのが意外でした。
いろいろ見比べていてたまたま気が付いたんですが、
各社の商品紹介ページを見ると、冷蔵庫の内容物が瓜二つのものが結構あって、使いまわしかなって思っちゃいました。
(もしかしてOEM?)
https://maxzen.jp/product/jr430ml01gm/
https://aqua-has.com/fridge/product/aqr01/SBS45J/
35点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルドFS R-S5000D
近所のヤマダ電機でR-HWS47R購入した際、これが下取り可って事で頼んだ。
店では100〜500円位って話で、処分や引き取り費用が浮くだけお得って話だったけど
目立つ傷は無いし、氷の不具合も直せるっぽいって事で15,000円で引き取って貰いました。
リサイクルショップならもうちょい行けたかもって思ったけど、不具合あるから今回はヤマダ電機で下取りしてもらった。
9年近く使ったのに意外と高値で引き取って貰えたので良かったです。
書込番号:24886538
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






