冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

MR-JX47LTJとMR-WXD47LJの違い

2023/12/11 11:41(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX47LTJ-W

スレ主 ゴヤさん
クチコミ投稿数:105件

一見同じように見えますが以下の点に注意してください。

@氷点下ストッカーDにA.I.非搭載
A全室独立おまかせA.I.非搭載
Bドアの表面がガラスではなく鋼板面材
Cスマホとの連携(wifi)なし

現時点で4万円ほど値段に差がありますが上記にこだわりのない方が少しでも安く購入したい場合に検討されるとよいと思います。
より詳細を知りたい場合はメーカーに直接質問されることをお勧めします。

書込番号:25541543

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/29 09:35(3ヶ月以上前)

三菱に限らず、それぞれの仕様を比較検討する際、価格コムと睨めっこして決めてます。
冷蔵庫にAIが居るか?
スマホ連動?
メーカーサイトもチェックしますが、品番だけでは違いがわからないですね。
値段の差って、些細な部分だけどその仕様とかの情報を求める人は少なくないです。
因みに私はLJ選んで大正解でした。

書込番号:26193745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

面白い

2023/11/12 10:01(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-SBS48K2

エディオンにAQUAの担当者が来られて居て、こんなん有りますと紹介されました。
北米では、主流のタイプを導入したとの事。日本では、あまり見掛けないタイプ。
野菜庫はオマケ程度、冷凍庫に思いっきり振った冷蔵庫。幅が835mmと設置場所を選ぶから、日本では中々難しいけど、置き場所さえ有れば、セカンド冷蔵庫として面白いなと思った。
AQUAさんは、他にも上下左右4枚扉の冷凍庫に力を入れた冷蔵庫が有ります。
面白い物を出すなぁと感心します。
AQUAの担当者さんも、他のメーカーと同じ事をやっていてはと仰ってました。
旧三洋電機時代から、
業務用冷蔵庫で高い実績が有り、冷凍技術でも高い技術力を持ってるメーカーですから、今後も面白い冷蔵庫を出してくれる事を期待してます!

書込番号:25502192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2023/11/12 11:50(1年以上前)

>セカンド冷蔵庫として面白いなと思った。

アメリカみたいな一か月分まとめ買い!等なら良いかもですが、日本の狭小住宅、ほぼ毎日お買い物習慣では需要が少ないでしょうね。
お金持ちは別ですよ。

確かにセカンド冷蔵庫として面白いですね。
(*^▽^*)

書込番号:25502330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/11/21 19:42(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
うちは、共働きで徒歩2分くらいの駅前にコープも有りますが、家で料理する事も余り無く、冷凍食品がパンパンで入らないので、AQUAのクールキャビネットを買いました。
入院中のヒマ人さんは、冷蔵庫は主婦が買うと思ってらっしゃる様に感じましたが、
このAQUAの機種や他の4枚扉の機種の需要は、実は釣人が欲しがる冷蔵庫なんです!
釣った魚を冷凍保存するのに、ここまで冷凍庫に振り切った冷蔵庫は、大変魅力だそうです!
御存知の通り、元三洋電機ですから業務用冷蔵庫の技術を入れてます!
マイナス21℃で保存出来るので、アイスクリームはカッチカチ!
冷蔵庫は、何も毎日買う物を保存する為の物では無いのですよ!
セカンド冷凍庫が、ここまでヒットするとは、メーカーも全く予想してませんでしたからね。

書込番号:25514876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/12/16 15:01(1年以上前)

これメインで使ってますが
冷気が逃げやすいので電気代は高くなります
冷凍質も大容量ですが幅が狭いので使いづらいので改善の余地はありそうですね

書込番号:25548231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2023/11/05 14:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54J

クチコミ投稿数:4件

まだ到着していませんが、SR-H401Kを結婚当初購入以来使い続けましたが、年数もたち、使用はまだまだできそうですが、  数年にわたるリサーチの結果 三菱電機 MZ54Jに至り。 そろそろ購入時期と思い。XPRICEさんで購入してみました。 206,780円
実際設置後、 設置までの流れなど 報告できればと思っております。

書込番号:25492464

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/11/12 13:25(1年以上前)

この扉が外せればよかったのだが、外しにくいらしい

この高さ1m やはり重量物はしんどいよなぁ

11.12 納入予定でしたが  下見無しで依頼。 私の計画で搬入計画を実行しようとしたのですが  私は 高さ1mくらいの窓から入ると踏んだのですが、  この搬入条件では3人必要ですとのこと 通路の扉が外しにくいこともあり。あえなく納入計画は失敗が判明。
わたし自分で大型機器などを納入する仕事のため 自分で計画を立てたものの、やはり実際に施工する人の立場に立てなかったことがまずかったなぁ。
 しょうがないので納入日変更 後日といたしました。ちゃんとXPRAICEさん連絡もとれ 対応もしていただいております そもそも XPRAICE  玄関から納入を基本としており。  私がその意図を読めず。自分の勝手な計画を立てたのが失敗ですね。 

書込番号:25502452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/11/18 14:04(1年以上前)

問題の窓から搬入

ほんとプロの搬入

こんな感じです

さよならSR-H401K

設置完了しました。  問題なく設置完了。 以前搬入できないとのことで、3人で施工とおもいきや二人  しかも、追加料金いりますよね。と聞くと  いいえ いりません。家電リサイクル 及び運搬費の請求のみ、 二人とも阿吽の呼吸で  私の思い描いた通りに搬入してもらいました。  正直  まぁ少しはむり?があるかもしれませんが  そんなに難しい搬入ではないと思っていたので、 前回の人は 多分 補助の人が頼りないので、出直しますといったのでは??と思います。 ネットショップでの購入は勇気がいりましたが、 何かの参考になればと思います。

書込番号:25510365

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ28

返信0

お気に入りに追加

標準

フロントドアのずれ改善

2023/11/03 16:19(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-V600FZ

クチコミ投稿数:322件 VEGETA GR-V600FZのオーナーVEGETA GR-V600FZの満足度4

高さ出し用の脚と専用工具

調整後の状態

本日GR-V600FZ(UC)が納品されましたが、Joshinさんの配送・設置担当者がとても丁寧な方で、色々教えて頂きました。

東芝の冷蔵庫は左右のフロントドアがずれている事があるという内容の商品レビューを何度か見た事がありますが、これは冷蔵庫の筐体の変形が原因で、簡単に改善できます。
本件は取扱説明書の8ページに書かれていますが、購入前に読まれる方も少ないと思うので挙げておきます。

自宅に設置当初は右側のドアが下がった状態でしたが、これは床の右側が低い為に筐体全体が右側が下がる方向に変形し、結果として右側のドアが左に比べて低くなるのだそうです。
修正の仕方は至極簡単で、全体の水平出しに使う脚のねじを低い方のドアの側が高くなるように回すだけです。
逆に言うと左右のドアの高さが同じになる脚の高さが左右方向では正しい状態とも言えます。
脚を回す為の専用工具は付属しています。(六角ではないのでスパナやモンキーでは回せません)
写真は調整後のドアの様子ですが、設置当初は5mm近く右側が下がっていました。
ご参考まで。

書込番号:25489838

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Joshin web Yahoo!ショッピング

2023/11/03 15:58(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-V600FZ

クチコミ投稿数:322件 VEGETA GR-V600FZのオーナーVEGETA GR-V600FZの満足度4

15年余り使ったナショナル(現Panasonic)NR-F531Tがあちこち問題が出始めたので本機に買い換えました。

自宅近くの家電量販店を何軒か廻りましたが、リサイクル料金を含むと約29万円+エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン)3万ポイント還元。
家電量販店webサイトは購入当時はJoshin webが最も安く、248,652円+リサイクル料金6,380円。
通販専門店の多くは設置料が別途必要だったり、リサイクル量が量販店より5千円程度高かったりするので、設置と使用済み品の回収を考えると量販店webサイトと価格面ではほぼ同じ。

Yahoo!ショッピングのJoshin webはPayPayポイントの還元があるので、5の付く日かゾロ目の日のキャンペーンを半月ほど待ったところタイミング良くキャンペーンが打たれたので乗っかりました。
PayPayでの支払いに限られますが、Yahoo!プレミアム会員は通常より12%増の17%をPayPayポイント&Yahoo!ギフト券で還元。
 本体価格:248,652円
 PayPayポイント還元(本体):37,888ポイント
 Yahoo!ギフト券還元:1,000円分
      (還元額の上限を超えたので実際は15.6%還元でした)
 リサイクル料金:6,380円
 PayPayポイント還元(リサイクル料金):204ポイント
 5年延長保証(PayPay保険):11,350円
==========
 支払総額:266,382円
 還元額:39,092円分
==========
 実質:227,290円相当

実質と言う言葉は好きではありませんが、5年延長保証を含めて227,290円相当で購入できた事になるので良い買い物だったのかなと思います。

仮にプレミアム会員でなかったとしてもPayPayポイント還元が5%・約1万円分なので、通販最安値のお店よりコスト上は有利。(勿論PayPayを利用している方に限りますが)
プレミアム会員ならばPayPayポイント還元が更に約3万円相当追加されます。
これはプレミアム会費5年分に相当するので、これならプレミアム会員になってもいいのでは?と思います。

5の付く日、ゾロ目の日などと併せてJoshinやコジマがプレミアム会員限定のキャンペーンをうつ事があるので、至急で必要な場合を除けばこういったキャンペーンを待っても好いかもしれません。

書込番号:25489810

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:322件 VEGETA GR-V600FZのオーナーVEGETA GR-V600FZの満足度4

2023/11/05 14:20(1年以上前)

本日11/5も同キャンペーン開催中なので、割と頻繁にやっているのかもしれませんね。

書込番号:25492444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

充電したいだけなら、別途充電器を。

2023/10/29 19:59(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > HiKOKI > コードレス冷温庫 UL18DC

クチコミ投稿数:12833件

本機は本機でバッテリーを充電しながら使えるのが売りですが、単純に充電だけをしたいときがちょっと困りものです。

というのも、シガーアダプタを自動車に繋いだままでエンジン始動すると自動的に冷温庫の電源もONになります。よって走行中に冷温庫が自動で動作した状態になり、エンジン停止すると自動的にバッテリーに切り替わります。これは冷温庫をずっと使う前提だと便利な機能ですが、単純にバッテリーを充電するだけにしたいときは不便です。

充電だけのために使うときは毎回冷温庫の電源を切る必要があります。これは私が想定してた使い方ではやや不便です。

幸い、別途追加バッテリー購入の意味も含めて電動ドライバーを購入しており、それに充電器がついてきましたので、それを使うことでなんとかしてます。


メーカーサイトにもありますが、この冷温庫は保温と冷凍もできますが、この二つでの消費電力はかなり大きいようです。1番長時間使えるのは冷蔵庫(0〜5度程度)としての用途のようですね。保温力は結構良い感じではありますが、思った以上に電力消費するので、ちょっと使い方を考え直したが良さそうです。

書込番号:25483704

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング