
このページのスレッド一覧(全1688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2004年10月1日 11:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月25日 17:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月14日 20:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月13日 20:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月12日 12:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月1日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF44RPAM


日立のR-SF44RPAMが家に来てそろそろ1が月になります
使用状況は使いやすいですね 満足度は80%ぐらいですかね
冷凍庫も個人的には使いやすいですが 食品の小分けと扉を開けて引き出しを出す動作をしないといけないので 無精者には不便かも
大きい物も入りませんし 三段あるんですが中段が少し容量大きいぐらいで 後は思ったより小さいですね
製皿は2個あって入れ替えが出来て凄く便利です
野菜室は2Lのペットボトルが立てて入らないので不便かな
取り出しやすさは良いけど
上部冷蔵庫はフレンチドアにして正解!凄く使いやすくて狭いキッチンもスッキリ 色も白の方がキッチンが明るくて良かったです
問題のパッキンですが 納品の時に確認したんですが、その時は問題なく重なり合っていたんですが
庫内が冷えるとパッキンが冷えて縮むみたいで徐々に隙間が出来るみたいです 応急処置として パッキン部分を少し引っ張って戻すか
両面テープを張って縮み止めをした方が良いみたいです
パッキン部分に改良が欲しいところですね
1点


2004/07/30 00:40(1年以上前)
メーカーに連絡すると直ぐにパッキン交換にきました。
M電化の5年保証もサービスで付いていたので安心?です。
書込番号:3086383
0点


2004/10/01 11:31(1年以上前)
家のも右ドアがゆるんでいて、ここで問題視されていることを知りメーカーに直電しました。
サービスに来てもらたのですが、パッキンではなくドア下のヒンジそばの凸(プラスチック製)を交換しました。
同じ形状のものが左ドア下にも付いていて、この部分が閉めたときに金属の受けとかみ合い独特の開閉感が生まれるのですが、右側のは劣化しやすかったようです。今のパーツは対策品で大丈夫のようです。
作業時間は10分もかからず、ドアもピタッと閉まるようになりました。
保証期間はとっくに過ぎていたのですが、無料で対応していただきました。
書込番号:3336222
0点





最近冷蔵庫の買い換えを検討していてNR-B121が候補にあがり、
調べるとこのクラスではほぼ最強らしい事がわかりました。
音以外で。
悩んでいた所にNR-B122Jの発表が!
27db→23dbで本当に体感二分の一になっているのか?ここだけが
問題点です。
静かだったら即買い。
0点


2003/11/05 23:41(1年以上前)
私は、10年くらい前に買った同クラスの冷蔵庫を持っていたのですが、ワンルームでベッドの近くに置いていたのですが、余りにも騒音がうるさいので買い替えを考えていました。それで、このNR-B121の広告を見て理想的と思い、他の機種より少し割高でしたが思い切って買いました。それでその感想と個人的な意見を述べてみたいです。
このコンプレッサーの動作音は確かに静かですが、それでも寝ている時とかはやはり気になります。それよりもっと気になることは、この冷蔵庫は断熱材と冷媒にノンフロンガスを用いていますが、その性能が前の冷蔵庫に比べて明らかに劣る気がすることです。確かにコンプレッサーの動作音は静かですが、断熱性が劣るためコンプレッサーの動作頻度が明らかに多くなった気がします。それと、コンプレッサーの1回当たりの動作時間も長くなった気がします。そのため私の場合、冷蔵庫の動作音を感じている時間は逆に増えました。静音の冷蔵庫を求める場合、その要素は非常に大きいと思います。それで結論ですが、静音を求めている人には余りお薦めできないです。むしろこの冷蔵庫は静音性が売りではなくて、地球環境に優しいというのが最大の売りだと思います。この製品の悪口を言ってしまいましたが、このクラスのノンフロンタイプの冷蔵庫を最初に出した松下の技術力は個人的に尊敬しています。
書込番号:2097291
0点


2004/07/25 17:25(1年以上前)
いい冷蔵庫ですね^^ 前にシャープの冷蔵庫使ってたんですが、うるさいのなんのって。知ってる限りシャープの冷蔵庫で静かな冷蔵庫を私は知りません。それに比べてとても性能がいいです。
書込番号:3070218
0点





冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-KF40RPAM


私も12年使用した冷蔵庫のパ-シャルが壊れて買い替えを検討し、随分この書き込みを参考にさせて頂いたので皆様の参考になればと思いカキコさせて頂きました。今まで使用していたのは東芝の初期の勝手に氷でフレンチドアタイプでした
で奥行きかが場所の関係上60・あっても63までという制限がありました
最近のは幅は広く奥行きが長いので探すと機種が限定されました
機能と値段では富士通のER−B40SJでしたが色とフレンチではなかったので最終的に日立のR−KF40RAMと三菱のMR−F41Dに絞られました
電気や7件、この掲示板も見て悩み検討すること2週間
色、デザイン・卵の位置・これで氷が独立だと満点なのですが、冷凍庫と一体が最後までひっかかていましたが、日立の白はちょっと茶のストライプが気になって
日立と値段は一緒でした。でも毎日見る物ですし、冷蔵重視で120000円と金券24000円てことで三菱の機種に決定しました
音も静かってことで・・水曜の午後きます
また使用して感想述べたいと思います
10年は毎日使うものなので色々と悩むとは思いますが、私も色々な方の掲示板拝見させて頂いて参考になったので日立ノ掲示板ではありましたが投稿させて頂きました
0点





購入検討しています。
除菌する製氷システムや、ちょっとしたことだけどポイントが高い卵ケースなど
注目しているのですが、まだ書き込みがないですね。
お使いになっている方の感想、是非お聞きしたいです。
0点





モデルチェンジするみたい!!!
静穏化対策されているみたいです。
この機種はコンプレッサーの起動音が非常に五月蝿かったので、
やっと改善策をしたみたい。
でも実際使ってみないわからないけど・・・。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn031007-1/jn031007-1.html
0点


2003/11/01 13:12(1年以上前)
12月1日発売かー。
静かになってることに期待。
書込番号:2081910
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





