
このページのスレッド一覧(全1688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月5日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月21日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月19日 16:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月14日 01:06 |
![]() |
1 | 2 | 2003年7月17日 02:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月27日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF504CK


やはり!大きくなりすぎた企業の怠慢な体質は社員が分かっていても社長が交代してもそう安々と体質は改善できません。今回のJS電機のまず、ちょんぼは@展示品の価格の世間の知らなさすぎ A約束の下見の時間の連絡ミス、Bこちらから連絡を入れたら下見の受注漏れ、C下見の約束の40分もの遅刻、D下見の結果自分でリビングのドアと蝶番の取り外し、ドア枠の取り外し、それに階段の手すりの取り外しを条件に条件付ということで納入の合意に至りました。いざ21日当日、ドアの敷居にも枠にも何も緩衝材を取り付けずにこちらが無謀だと思いながらも上新という看板を信頼して任せました。案の定敷居は5箇所にわたってもげてしまい、冷蔵庫本体の底面の傷みました。素人の私が見てもやはりおかしな搬入です。傷をつけた本人は条件つきなので家に傷がつくのは当たり前だと言われました。どう考えてもおかしいですよね!!また許せないのはこちらがクーラーやもう1台の冷蔵庫に移して504CKが冷えるのを待っているのに一考に冷えません。よく確認すると電源コンセントをさしただけなのでデモモードのままではないですか?慌ててデモモードを解除して待つこと2時間、冷えの足らない分はアイスノンやローソンの氷を買ってきてその場を凌ぎました。以前にもこの会社のエアコンの工事を巡ってクレームをつけたことがありますが(6年前)相変わらずの体質ですね!!!また東芝製品の筐体の立て付けの悪さは業界No,1でしょうね左右のフレンチドアは上側で右側も上が5mmずれているし、下側については7mmもずれているし、レンジのV9同様この辺の設計は非常にあまいと思われます。
0点


2003/07/22 00:08(1年以上前)
「やはり」「安々と」とと言うことはわかっていてその企業を選んでいるのですね。
そんなあなたはいったい・・・
書込番号:1784562
0点



2003/07/23 00:09(1年以上前)
すみません!ここ20年で3回も家を買い替えてそのたびに電化製品を毎回70〜100万円単位で上新電機さんで購入しておりました。なぜか引越し先には上新電機さんがが近くにあり、前の家は河内長野店、今は針中野店に平野喜連瓜破店が車で2〜5分程度です。AV,PC関係を除く特に白物家電の購入には店員さん任せで薦めていただいた商品を今までは言いなりの価格で購入しておりました。しかし、最近KJMとかYダとかYばしとか関東系の店の出店が多くなり、あまりの価格差に驚いております。たとえばインクジェットのインクカートリッジは上新さんでは一色800円ポイント1%ですけどYダ電機では表示価格は850円ですけどレジに持っていくとなぜか800円になり6色同時購入ではそこから500円引きでさらにポイント10%もつけてくれます。1本当たり645円です。でももっと良い購入方法はYばしでBJ850グレードアップキット(定価5000円ですが)で実売で3500円、ポイント10%がいまのところベストですね!ただし店員さん(失礼!!)の商品知識や品のよさ、それにトラブル時の対応は上新電機さんがやはりトップでしょうね!YダやKJMの店員さんの商品知識のなさはピカイチでしょう。その分販売価格は安いですけど・・・みなさまも購入商品でお店を選ばれた方が良いでしょうね!価格COMでは市場価格の参考やその製品の使用感(個人差は大きいですけど)の参考レベルや値切りのネタにプリントして持っていきます。
書込番号:1787884
0点


2003/08/04 22:40(1年以上前)
なぜ、東芝を買ったのですか?日立のR-KF50SPAMは抜群ですよ!私は東芝製品が大嫌いです。
書込番号:1827102
0点


2003/08/05 22:50(1年以上前)
おっしゃる通りですよね、以前三洋の電子レンジのおまけで貰った食器乾燥機が10年以上持っていて特に故障ではなかったのですが結婚祝いに親戚のおじさんから東芝の食器乾燥機を貰ったので使用してましたがわずか2年足らずで壊れて捨ててしまいました。それから三菱の食器乾燥機を購入しまして10年は全く問題なく使用出来てました。この5倍の耐久性はなんなのでしょうかね?
今回はJS電機さんの営業の方の熱意に負けて購入に踏み切りましたが今は非常に後悔してます。TVやビデオのように簡単に交換できませんよね!冷蔵庫については・・・東芝に対しては慰謝料を請求するつもりです。
書込番号:1829983
0点





現在、購入10年目のナショナル製の冷蔵庫を使用中ですがそろそろ替え時かと思い、この製品を購入しました。地方都市なので、価格競争の激化はなく、コ○マ電気にて、(本体135000円+処理料5100円)*1.05 支払い価格 147105円で 購入しました。ヤ○ダ電気等と競合させれば、まだもうちょっと値段は下がりそうでしたが、キャンペンーのグッズもいろいろ子供に配られ、販売促進員の作戦勝ちでした。今度は、妻と二人だけで来て、シビアーな戦いに持ち込もうと思っています。やはり 相手も人の子です、子供を連れて行く時は、こちらに有利な方向で持っていかないと、逆に抑えこまれてしまうと思いますので、家族一致団結した作戦で行けば、帰りの食事代ぐらいはさらに安くなったかと、少し反省しております。以上報告まで
0点





鮮度保持は
東芝→松下→日立→三菱 の順で悪くなります。
松下
トータルで造りが良く、給水経路が洗えないこと以外は
よく出来ています。完全トリプル冷却のメリットである温度管理を生かした「お料理アシスト」があります。デザインは私の好みではないですが。
東芝
光プラズマの効果が非常に高く、鮮度保持は一番です。
冷蔵庫内の湿度感が一番高いです。
(不思議ですが、同じ方式の松下よりも高く感じました)
ただ、このプラズマユニット部分に水物をこぼすと面倒です。
こちらは半トリプル冷却。デザインはとても良いと思います。
三菱
基本性能面で上記二社より見劣りがしますが、全室脱臭や光製氷
(これは良いですね。ただ塩素を使用していない水の時は製氷皿は頻繁に掃除しましょう)があります。シングル冷却で鮮度保持は・・・。使い勝手は良いです。底の水ウケも頻繁にチェックしましょう。
日立
ダブル冷却、つまり野菜室には専用冷却版が無いため、野菜のもちは三菱よりやや良いです。PAM制御の為庫内温度は安定していますがエアカーテン無いのでムラはあります。音がちょっとうるさいです。
参考にしてください。
0点








冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF504CK


喜連瓜破のコーナンにモジュラーケーブル(¥480なり!!)を買いに行ってついでに隣の上新電機を覗いたら納品、リサイクル込みで168,000円の提示価格でした。現在8年使用中の三洋の430Lとさらに10年も使用の松下の400Lと5年使用のシャープの135Lを一気に1台にまとめることで妻と話がまとまり、本体価格159,800円で買ってしまいました。ほんの数分のことでした。まさに衝動買いです。ちょっと後悔してます。合計965Lを半分近い495Lにまとめるにはよ〜く考えるとどう考えても無理ですよね!納品は21日なので明日から各冷蔵庫の冷凍食品の整理に掛かります。東芝の冷蔵庫は私が幼稚園の時に使ってました。40年ぶりに東芝製品を購入しました。途中、結婚祝いに東芝の食器乾燥機を貰いましたがたったの2年で故障したので捨てました。それまでは三洋の電子レンジのおまけで貰ったもので10年持ちました。ちょっと気になるところですが電子レンジのV9同様筐体が非常に弱々しくフレンチドアが左右1cmずれてました(展示品)同じ495Lの日立は左右ぴったしでした。東芝は業界No,1顧客に対する対応の悪さで有名です。それで上得意先の上新電機で購入しました。トラブッたときはメーカーの対応が悪いときは上新を思い切り突付けば対応してくれます。さすが上新、業界一高いですがその分対応は一番、良いですよ!!対応の悪いメーカーの商品を購入するするときは大量仕入れの大型家電販売店に限ります。
1点



2003/07/14 00:39(1年以上前)
すみません、自己レスします。最後が「するする」になってしまいました。かっこワル!!
書込番号:1758246
0点



2003/07/17 02:04(1年以上前)
受注キャンル!!!コジマの展示品がリサイクル込みで11万円台で上新電機機喜連瓜破店がリサイクル込み/税込みで179800ではあまりにも差がありすぎます。その人に触られまくった展示品をもとに数十台販売して利益を確保しているのにまたそのドアが左右2cmも食い違った展示品で利益を確保しようとする上新電機の利益最優先の企業姿勢が許せません。明日には仕事を休んでキャンセルもしくはコジマ価格に同調させるよう交渉します。
書込番号:1768300
0点





今日ヤ○ダ電機でこのシリーズの改良版らしきヤ○ダ電機オリジナル商品を見つけました。降りるん棚がなくなってツインイオン&光プラズマが設定されています。(新製品のフレンチドアに設定されているやつです。)
まだ新製品との事でしたが購入しました。元々はNA社のよく似た商品を買う予定だったのですが降りるん棚がなくなっていたのでこっちに変更。価格は18%還元分を差しい引いて税込み13万ちょっと。従来品の平均価格より安いみたいですね。他にも購入する予定のモノがあったので還元分はその時に使えばいいか・・・と思って決めました。ツインイオン&光プラズマは更に鮮度が保たれる東芝さんの自信作らしいですが使ってみないと判断できないですね。ちょっと期待してみようかな。
0点


2003/08/27 02:59(1年以上前)
ヤ○ダ電機オリジナル、すごく興味あります。実はワンタッチでドアが開くこととシンプルなデザイン、ワイン保存に使える温度機能があるので、このシリーズが欲しいと思っています。ただ、ただ問題はおりるん棚がいらないこと。今日電気店でよくみたら、おりる棚以外に2段目の棚の奥行きが小さくなっていることを発見!なんと、おりるん棚が付いていない一番小さい300リットルクラスの棚より415リットルのものは小さいんです(@_@;) おりるスペースを確保するためのようです(T_T) 長く使うものなので、他社製品にしようか迷いに迷っていたのですが、おりるん棚がないのであれば即決したいと思っています。近くにヤ○ダ電機がないのですが、kaguhimeさんがお買いになった下のサイズGR-NF424Kもヤ○ダモデルがあるかご存じの方がいらしたら、是非情報教えてください。またこれはヤ○ダ電機だけなのでしょうか。
書込番号:1889274
0点


2003/08/27 14:43(1年以上前)
こんにちは。近くにヤ○ダ電機がなかったのですが、電話で問い合わせわかりました。424Kにも同仕様の商品があるそうです。値段は124,800円でポイント13%です。おりるん棚がついている商品が現在ヨドバシ等で113000円15%で売っているので、多少割高感はありますが、長く使うものなので買おうかと思っています。ただ店頭売りしかしていないので、近くにヤ○ダ電機がないので1時間以上電車に乗っていくしかないのです(^^;) このシリーズ、ヤ○ダ電機以外にも扱っているところがあるという噂を聞いたのですが、だれかご存じの方がいらしたら、是非教えてください。
書込番号:1890195
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





