
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさんの書き込みを励みに、ただいま値引き交渉中!他のメーカーに比べて高いからあきらめかけていたけれど、見た目だけでなく優れもののようだし絶対欲しくなってきた!ちなみに今のところの○ットマンにて\188,000。他は\200,000を切ってくれない・・・交渉下手なのかなぁ
0点

コジマは近所にはありませんか?
確か全国発送無料なので、少し足をのばしてでもガンバp(^^)qです。
書込番号:1591355
0点


2003/05/22 00:15(1年以上前)
交渉のポイントというか、自分の知っている範囲でお教えします。
まず、店員を選ぶ。はっぴを着たり、耳にイヤホンをしているような店員という感じの人は売り上げの利幅を気にしているのでギリギリまで値引きしてくれない。ねらい目はヘルプの派遣かメーカーの応援。背広を着て突っ立ってたりあまり意欲的じゃない人。
第一声でいきなりギリギリ価格のちょい下目を言うのがポイント。
ギリギリ価格はこのサイトの最安値の97%に105%を掛けた数字が目安。(という気がする程度、あくまで参考程度に)
他店へ行くとか、来週にするとか、その日に買わないのを前提としているような態度がいい。ヘルプの人はその日だけの売り上げ個数で歩合が足されるのでその日に買うというのが重要。ヘルプは売り上げの利幅は歩合に関係ないので最安値まで下げてくれる。(という所があるという程度。全部が全部そうではないので注意)
ちょっと待ってください、といってレジに調べに行ったらきっと最安値の価格を持ってきています。そこからは全く引けないと思っていいでしょう。
ヘルプが誰かわからない、という場合は何度か店に行っていつもいるのは店員です。平日にもいるのはほぼ間違いない。休日だけ見たことのない人がいたらその人がヘルプ。
最安値だけで言ったらコ○マがやっぱり一番のような気が。(個人的な感想レベル)店員に商品選びのアドバイスを受けたりしないで、商品の型・色まで指名買いならそれでいいのでは、と思います。
書込番号:1597887
0点



2003/05/30 12:44(1年以上前)
わんぱくさん、タナボタさん、助言ありがとうございました。遅くなりましたが、結果報告です。5/23に近所の○ジマで\160,000(税込)での購入となりました!表示価格は\208,000でしたが21%引きのセール中ということで、最初は\172,000に。わんぱくさん風に「\150,000(少し大きく出てみました)なら即断で買う」と言ってみましたが、最終的には\165,000。安くなったけれどこれが限界かな〜と思い、その額で手を打つことに。そして現金を払おうとした段階で「洗濯機も是非こちらで購入していただきたいので・・・」との前置きで\160,000となりました。そうなんです。このあと洗濯機、電子レンジの購入予定があるのです。最初は抱き合わせで一括して安くしてもらおうと目論んでいたのですが、店員の案内で店内を見つつも、冷蔵庫以外は欲しいものが決まっていなかったのでさんざん悩んでしまい「冷蔵庫だけでいいです」と。この一言が意外と効いていたのかもしれません。
書込番号:1622825
0点

にこまるさん、ご購入おめでとうございます。
仲間(?)が増えて、うれしいです。(^^ゞ
なかなか良い店員さんに当たりましたね。僕の場合、たまたま次長さんが声をかけてくれて安くしてくれたので、以降何か買うにしてもその方を指名してます。もっとも、かなりアグレッシブな価格要求してますが。お互い顔見知りになっても損はありません。
レンジ等もお安く買える事を祈ってます。
ぼくはレンジも同時購入したのですが、レンジは価格調査してなかったのでお得額が少なかったです。もっとも表示価格から1万円引いてもらいましたが。(;^_^A
書込番号:1623500
0点





ある電気店の店員に「SANYOの小さいタイプの冷蔵庫は霜がついて、冷えが悪くなったり、もしくは消費電力がアップする。Nationalなら霜取りが付いているから心配はいらない」と聞きました。しかしまた別の店では「昔ならいざしらず、今ならこのくらいの大きさでなら各社とも大きな差はない」と言ってました。このサイズの冷蔵庫をお使いの方、やはりSANYOのは霜が付着しますか?ぜひ教えてください。お願いします。
0点


2003/05/20 16:51(1年以上前)
私もデザインと省エネ、騒音レベルでこれを買いました、松下は高すぎ。
このモデルは自動霜取りです。通常冷凍庫にファンがついているものは自動、冷凍庫にファンが無く全面金属製のモデルは手動霜取りですね、だいたい。
少なくともカタログにはこのモデルは自動霜取りとなっています
書込番号:1593893
0点





http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&PGN=0&LVC=10&LVT=0&CRY=351&IID=4974019404394
上記のようにSJ−W40V5Sという6社連合オリジナル商品があります。
こちらは製氷室が独立しています。
0点


2003/05/13 18:13(1年以上前)
チャコポンさんの案内されていた通り、サイトいってみました。
これは、いいですね!
でも、メンバーじゃないと値段わからないんですね〜。
一体いくらするんだろう?
ちょっと高めの値段だったら、容量が多い方が買えてしまうってこともあるのでは?
迷うところですね。
だって、大きい方は電気代が年間約2,500円くらい安いし・・・
どなたか、ご存知の方教えていただきたいです。
書込番号:1574009
0点



2003/05/14 22:04(1年以上前)
このSJ−W40V5Sは6社連合のオリジナル商品です。
6社連合加盟店(上新、ミドリ、デオデオ、エイデン、100満ボルト、デンコードー)で販売されてるみたいです。
ちなみに、知人は上記のミ○リ電化で、税込み13万円弱で購入したみたいです。(価格交渉後)
参考までに。
書込番号:1577372
0点


2003/05/16 09:02(1年以上前)
チャコボン さん お返事ありがとうございます。
税込で13万円弱ですか・・・
んー悩むところですね。
その金額だったら、大きい方と大差ないですしね。
大きい方が電気代も安いんだから〜。
あとは、大きい方だと容量が多い分、高さがあるってことがネックですね。
購入価格・消費電力・冷蔵庫に高さ・使い勝手をじっくり考えて、
どれに重点をしぼり買うかですね。
今度、上新電機に見に行ってみます。
でも、オリジナル商品ってあまり値下げしないですよね〜。
シャープのオーブンレンジでもマルチクッカー付きのオリジナル商品が
あったようですが、値段さがっていませんでしたもんね。
ほんとに情報ありがとうございました。
書込番号:1581151
0点





この商品を購入しよう!とお店へ行ったのですが、結局日立の450Lくらいのヤツに変更しました。店員さんによりますと、冷気のカーテンとかって言う機能は、そうしないと冷えないと言う事の裏返し、一番上の下がる棚はよっぽど重いモノじゃないとはねあがってしまう、製氷器の管のところまで洗えるって点も、ほとんど必要がない(気分の問題)との事で。非常に地味なんですが、基本性能がいい日立のPAM冷蔵庫にしました(冷気を出す力は2〜4倍違うとか。良く説明が判らなかったけど)。冷蔵庫は、ナショナルと日立がダントツリピーターが多く、他社は目先の新しい事をするんだけど10年以上使うものだから、シンプルでしっかりしたモノの方が故障も少ないとか。自社でモーターを作っていないメーカーもあって、ソコのは当然色んな部分でコストを下げて作っているとか。ま、どこまでどうなのかは判りませんが、店員さんに聞いた話です。他のお店では、東芝の品を勧めてくれましたが、購入したお店の店員さんの話の方が断然説得力があったので。何店舗か回ってみて、店員さんとお話してみるといいと思いました。
0点


2003/06/27 17:40(1年以上前)
確かに昔の日立は良かったよね。日立は去年の「ドアにドア」に懲りてシンプルなものにしたはず。東芝の今期の「おりるん棚」これも時期モデルではなくなるでしょう。
ただ、毎年、何か新しいものをつけなければいけないなんて、開発者には同情しますがね。
書込番号:1707416
0点







2003/06/13 16:32(1年以上前)
私もいちょうの母さんと全く同じで悩んでます。
色々な機能があるとは思いますが、一番気になるのが”切替室”です。
−7℃の「切れちゃう冷凍」とか「ソフト冷凍」とか各メーカーあるのにナショナルはパーシャルに力を入れてるらしくてー7℃は設定ないんですよね〜。
代わりというわけではないんでしょうがー10℃の「熟成冷凍」というのがあるんですが、実際の使い勝手はどーなんでしょうか?
切替室の「こんな風に使っている!」とか「こんな所が便利&不便」とか「こんな使い方がオススメ」とか各メーカーのユーザーにお聞きしたいです。
書込番号:1667243
0点


2003/06/24 11:05(1年以上前)
はからずもNR−E461Uと三菱のMR−S46Dを使い比べできちゃいました。というのも三菱のが音がすっごく!うるさくて2週間でナショナルのものと替えてもらったからです。切り替え室の使い心地で言うと、やはり−7度設定の”切れちゃう冷凍”は厚みのある肉でもさくっと切れて便利でしたよ。今はナショナルの”熟成冷凍”で保存してますが、ショウガ焼き用のお肉等でしたら苦もなく切れますが、鶏のムネ肉等のかたまりのお肉は5分程度出しておいてからでないとちょっと辛いです。でも普通の冷凍と比べたら楽だし特に不便だとは思いませんけど。調理機能はまだ使ってません。冷凍室は三菱のほうが広く感じました。あと、冷蔵室におなべとか重いものをしまっておく場合、ナショナルのものはすこし頼りなく思えます。野菜室が下にある方が使い勝手は確かによかったですが、ナショナルの方はトリプル冷却なので仕方がないかな。その分やはり静かです!買う前にはそう気にしなかった音の問題ですが、今回のトラブルでやはり音って重要だなと実感しました。たまたま三菱の不良品にあたってしまったのかもしれませんが、今はナショナルにしてよかったと思ってます。
あと、冷蔵室のラップなし保存はかなり便利!夕食用に準備したサラダをラップなしで冷蔵室に保存し2時間後、食べる前に出しても全然オッケーです!野菜室の野菜のもちも断然ナショナル、かな。
チルドたまごっ子とか扉の収納部分とかは三菱の方が好きでしたが総合的にみると私個人としてはナショナルに替えてもらってよかったです〜。
長くなりました
書込番号:1697442
0点


2003/06/25 22:54(1年以上前)
使い比べさん、レポートどうもありがとうございます!
ドアポケットや野菜室のレイアウト、切替室や製氷、私なりの機能重視で迷ったあげく結局三菱を先週買ってしまいました。
音は”暮らしのラボ”で見た時、2社共特別感じなかったので考慮しなかったのですが・・・。
でも音がうるさいのは嫌(まだ納品されてないので、わかりません)ですね。
もし、うるさかったら私もナショナルに交換してもらおうと思います。
書込番号:1702440
0点





ヨドバシ新宿西口店で買いました。131,000円です。kakaku.comで見ると、
118,000が最安値ですが、15%ポイントついて送料無料なので、まあ良いかと。
さあ、どれだけ電気代が節約されるか期待してます。
0点


2003/05/06 01:34(1年以上前)
「かっぱつ」さん情報ありがとうございます。Yカメラでも場所によって価格がかなり違うこと事を痛感しました。町田、川崎のYカメラでは148,000だったのに新宿では131,000でしたね。おかげで安くgetできました。私はダイレクトメールのクーポンがあったので126,000円でした。これだとポイントがつくので実質110,000位ですね。後はカタログ通り電気代が節約できれば言うこと無しです。
書込番号:1553310
0点


2003/05/14 01:32(1年以上前)
「かっぱつ」さん「オカラピー」さんありがとうございます。
Yカメラ新宿東口駅前店で127000円で買いました。「ポイント要らないから安くして」ってお願いした結果です。(笑)
今使っている冷蔵庫が水漏れし始めたので早急に欲しかったのですが、左開きを問い合わせたところ、近くのKやYデンキ、K'デンキでは納品に2〜3週間掛ると言われました。(TT)
そこで、お2人の書き込みからYカメラに電話したところ17日に届けてくれると言うので決めました。しかも一番安い。(喜)
電車賃往復1240円掛けて行った甲斐がありました。(笑)
今使っている冷蔵庫は東芝で16年半も頑張ってくれたので、購入の際GR-NF424Kと悩みましたが、早く届くこれにしました。
土曜日が楽しみです。
書込番号:1575440
0点


2003/05/22 15:13(1年以上前)
ビックカメラ新宿西口店で買いました。
店頭表示131,000円でしたが、5月中はキャンペーン対象品になっていて5,000円引きで、126,000円でした。送料無料でポイントもつきますし、お得でした。
価格コムで118,000円で出ていますが、送料やセッティング料などやや割高で、合計で14万円以上になるようです。
ちなみに私は、約137,000円(消費税込)で買えました!
書込番号:1599068
0点


2003/06/06 04:22(1年以上前)
私もビック新宿西口で買いました。本体126000円、総量・セッティング無料、リサイクル料(配送費込み)4600円、ポイント15%でしたので、いうことありません。
書込番号:1644731
0点


2003/06/08 22:47(1年以上前)
こちらの情報を見て、新宿まで買いにいきました。
結果、安い展示品を見つけ、送料、リサイクル料込みでも
10万弱に加えてポイントも15%ついたので、ものすごく
安く買えました(^^)
冷蔵庫ゆえ、機能さえまともに働けば、キズとかは全く気にならないので
わざわざ買いに行った甲斐がありました。
後は電気代に期待です。
書込番号:1653182
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





