
このページのスレッド一覧(全1688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年10月22日 17:03 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2020年9月29日 07:01 |
![]() |
2 | 1 | 2020年9月27日 05:12 |
![]() |
8 | 0 | 2020年9月25日 19:40 |
![]() |
11 | 0 | 2020年9月23日 10:29 |
![]() |
49 | 1 | 2020年10月21日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


13年使用した日立R-SF43WMの冷凍庫が溶けてきたので、慌てて買い換えました。
○使い勝手
20L増えたにしろ、とにかく広い。感覚ですが、日立の倍くらい入りそうです。特にフルオープンの冷凍庫と野菜庫は素晴らしく使いやすい。成熟商品でも13年でさらに進歩するんですね。
○音
我が家はキッチンが独立なので、大丈夫だろうと思ったのですが、やはり「グーン」という音は正直気になりますね。LDKの方は相当覚悟して購入されたほうがいいと思います。
まあ、音はそのうち慣れるかもしれないし、お値段の割にとにかく使い勝手が良いのは嬉しい。永く使いたいですね。
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E
初めまして、こんにちは。
こちらの冷蔵庫の購入を検討中です。
我が家の構造的に、冷蔵庫を設置する予定の場所の左側が壁になっております。
壁から数センチ離して設置する予定なので、90度には開くように置けると思いますが、90度の開きでは製氷皿を取り出すのは難しいでしょうか?
製氷皿を取り出すには、およそどの程度開けばよいか、もしくは壁と冷蔵庫をどの程度離せばよいか、ざっくりで構いませんので教えて頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23692820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記です。
知りたいのは製氷皿よりも「水を入れておくタンク」が取り出せるかです。
もし90度ではタンクが取り出せない場合は、どのくらい壁から離せばいいのかor左扉の下段の収納を外せばタンクが取り出せるのか教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23692834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
少し前に私は購入しましたが、とても快適に使っております。
冷蔵庫正面向かって左側に壁があって、2センチほど空いています。
まず、左扉のみ90度ちょっと開いただけでは取り出し出来ません。
左扉下段ポケットを取れば取り出し可能です。
左右扉を開けば、斜めにしながら取り出し可能です。
私は、左右扉を開いて製氷タンクを取り出していますが、チルドなどの
引き出しも同様ですし面倒と言う程にも感じず、さほど苦になっていません。
御参考になればと思います。
書込番号:23693162
5点

>あーすけさんさん
返信いただきありがとうございます!
左右扉を開ければどうにか取り出し可能とのことで良かったです。
実際に見て頂いてありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:23693929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C5200
購入して7年目で「鍵ランプ14回点滅」が出ました。
庫内照明も消え、ほとんど冷やされず・・・。
ダメもとで、こちらを参考に試すしたところ、本当に復活しました。(あくまでも自己責任でお願いします。)
http://kabudeikiru.seesaa.net/article/463250215.html
10年保証があるので基盤ごと交換予定です。
1点

同じリレー部分というところが引っかかりますね。
リレーのハンダ付け不良でしょうか。
(-_-)
保証で交換してくれるなら、確かに下手に触らないことですね。
書込番号:23689933
1点



本機はドアを閉じた時のマグネット吸着が強く、ドアを開ける際に本体の位置ずれが頻繁に起こります。
対策として、ホームセンターでL型ブラケットを購入し、これに粘着ゲルを貼り付けて床とフリーザー本体を固定しました。
小型のL型ブラケットならドアのパッキンには干渉しませんし、ドアを閉めれば隠蔽されます。
添付写真のブラケットでドア開閉時の位置ずれは改善しました。
またこの方法なら、フリーザー設置位置を変更する際の着脱も容易です。
ドアを開けた際の見栄えが多少良いように白塗装されたブラケットにしましたが、1個当たり約150円(計300円)でした。
粘着ゲルはロール型で幅30mm×厚さ2mmのものを適当に切りました。(3m巻きならAmazonで1,000円前後、AliExpressで400円前後)
ダイソーなどで売っている耐震ゲルでも良いと思います。(110円で4枚のものが多いので数的にも丁度良い)
ご参考まで。
8点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S550FH
使用していた冷蔵庫も13年?14年?前の冷蔵庫で、東芝製でした。
ほんとは、自動ドアの機能がほしかったですが、サイズをこのサイズにすると上位グレードのみでかなりお高い。。。
壊れていないので、焦ってはいませんでしたが、だいぶガタがきていたのもあり、コスト感があえば買ってみようかと。
東京ゼロエミ対象なので、21000円分のポイントも大きいなと思っていました。
ここでの口コミをベースに価格交渉開始
最初はノジマ電機 20万をギリきるくらいが限界とのことで、でんきちへ。 こちらは16万8千円(税抜)+10%(現金)+配送無料+10年保証でした。
こちらの口コミの最安とかなりのひらきがある為諦めつつ最後にヤマダ電機東京テックへ。
こちらで、15万ジャスト(税抜き)+配送無料+10年保証との提示があり。
税込みだと17万1千ちょっとのところを17万1千にしてもらいました。
こちらの口コミを見せても、口コミだけだと動いてくれない+対象地域でかなり事情が異なるようなことを言っていました。
東京ゼロエミの件もあり、上記提示で購入しました。
諦めようかとも思いましたが、大容量の冷蔵庫の魅力に打ち勝てず。。。
11点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





