
このページのスレッド一覧(全1688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
152 | 17 | 2020年7月20日 14:09 |
![]() |
126 | 8 | 2020年8月19日 11:16 |
![]() |
8 | 3 | 2020年2月28日 16:17 |
![]() |
7 | 3 | 2020年2月24日 18:25 |
![]() |
15 | 4 | 2020年2月18日 20:46 |
![]() |
8 | 2 | 2020年2月13日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S460FZ
個人的には、せっかくの今までのフラットなデザインが台無しだと思うんです。
不自然なクボミがとっても残念。。
キッチンで、それも冷蔵庫から充電なんてしないし。←する方いたらごめんなさい。
42点

>2B7021さん
せめて、PDやQCの急速充電に対応してれば使いみちも無くはないけど。
防水仕様や防水キャップが無かったら、キッチンの湿気や水ハネで端子周りが錆びてきそう。
あと、前モデルより年間消費電力量が増え、重量は軽くなってる。
邪推だけど、断熱材とかケチった?
書込番号:23297956 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>コロチュウ☆さん
なるほど、防水キャップがあれば、デザイン的にはまだ見た目もマシだったかもしれませんね。
実用的に見ても、そうですよね、防水策ないならサビてきそうですねー。
え、電力量増えて、重量は軽くなってるんですかー。
じゃ、総合的に、この新モデルはナシですね!
書込番号:23304389
9点

USBはたしかに?ですし、デザイン性は私にはわかりませんが…
「氷結晶チルドモード」って、とても魅力的じゃないですか?
買ってきた食材を放置して、もったいないことをする私には、
お刺身が3日→7日に増えるのは、カタログ値としても超魅力的です。
書込番号:23331310
16点

>ぷくぷくぷくぽんさん
そうですよね、USBは本当に?です。
デザイン性は、女性は特に好みもあるでしょうけど、私はフラットな面がいいなと思います。
「氷結晶チルドモード」、なるほど、便利ですね!
正直、機能はそんなに調べてませんでした笑。
外出自粛な状況ですし、生鮮食品まとめ買いしても長持ちするのはありがたいですね!
お刺身は特に傷みやすいですしね。
お刺身好きだし、食べたくなりました笑。晩御飯はお刺身にしようと思います!笑
書込番号:23338299
6点

>2B7021さん
おはようございます。
「USBポートは給電専用であり通信などはできません。
また、全ての動作を保証するものではございません。
接続する前にUSBの向きや形状、定格をご確認ください。(USBの種類:Type A、USBの定格:DC5V 1.5A)
とのことですね。なんで冷蔵庫に。。。音楽でも鳴ればいいんですけどね。。。
書込番号:23338315
8点

>オルフェーブルターボさん
おはようございます。
ご丁寧にありがとうございます。
「USBポートつけたけど、給電専用だし、動作は保証しないよー、USBのタイプも確認してね!」
ってことですよね。なんか上からな感じだし、ますますUSBの必要性がわかりません笑。
音楽鳴るのもアリかと思いますけど、スマホで十分かと。。
書込番号:23338352
11点

本当にきれいなデザインが台無し、
しかもあの部分から痛んでくるのは目に見えている。
第一USBなんかいらんわ。
今年買うつもりだったけど見送りを決めたくらい。
東芝の中にSTOPかける人はいなかったのかな?
書込番号:23471244
17点

>クッキーくんさん
おっしゃるとおりです!
あのUSBのくぼみが、なんとも残念。。
絶対そもそも必要ないし、なぜ付けたのか、本当に疑問でしかないです。(←東芝の人、読んでますかー?)
ベジータは、デザイン性とカラーを重視する私にとってはピカイチな冷蔵庫です。
なので、これは、安くなっても買いませんね。
書込番号:23471942 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

今日、ヨドバシ梅田で買ってきましたw
酷評(;´∀`)
税込価格
276000円
配送日平日割1万となんかの割引1万
ポイント10%で実質23万くらいでした。
書込番号:23509684
4点

>tama_neuさん
その、USBのクボミが気にならないのであれば、いいと思いますよー。
私は、このベジータの見た目が気に入っているからこそ、あえて厳しいことを言ってますので、お気になさらずー。
書込番号:23510114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たしかにUSBポートは?ですが、うちはキッチンが暑いのでUSB駆動の扇風機をつけようかなと考えています(まだ購入前ですがw)
購入は秋頃かなー? あと5万くらい下がればバッチリですが無理ですかね?
書込番号:23544176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろやんくんさん
なるほど、扇風機ですかー。
開閉の時、置き場所によっては邪魔になったりぶつかったりの心配はありますけど、それがないならアリですね!
値下がりはすると思われますが、5万円はどうでしょうね〜汗。ちなみに、某店舗で、当時のネットでの最安値を見せて、これより安くしてくれれば「今」買います!と強気で言ったら、通ったことがありますよ!
書込番号:23544470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2B7021さん
流石に5万は厳しいですかね(笑
Webの最安値に関しては、素性の知れないどこぞの業者の値段と比較されても困ると言われたことあります。
家電批評によると東芝は冷凍保存に関して他社に劣るのですが野菜保存はずば抜けているので、ベジータ一択で今後値段を注視していきます。
書込番号:23545954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろやんくんさん
そうですか、店舗とか店員にもよるんでしょうかね汗。
私はこの冷蔵庫の型落ちを使ってますが、冷凍機能に不自由を感じたことはないですね。無頓着なだけかな笑。
価格に関しては、待てるのであれば、いずれ半額にはなると思います。
値下げ通知をチェックして、いいお買い物ができるといいですね!
書込番号:23545968
0点

>2B7021さん
半額までいきますかね?
近所のK's電器が秋から冬あたりに新装開店するのでその時に狙おうかと… いまはまだ高くて…
書込番号:23545982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろやんくんさん
すみません、すこし大げさでした。半額近くまで、ですね。
参考までに。
私が今使っている前モデルの GR-R460FZ(ラピスアイボリー)は、2019年3月発売で、
2020年1月半ばに某店舗で価格交渉した際には、店頭価格で220,000円くらいまで下がってましたが、
税込178,000円で通りましたよ。
ちなみに、初売りや開店イベントなどは、客の購買意欲が高いので、あまり値引きしないそうですよ。
店舗で価格交渉して買うのであれば、年末と、1月半ば〜1月末が狙い目だと、店員から聞きました。
(→モデルチェンジ前で、在庫がまだ割とある場合です。在庫が少ないと、逆に希少価値が出てしまい、交渉は難しくなるそうです。)
でも、半年前後も先のことなので、そこまで待てれば、ですが。。
書込番号:23546193
3点

>2B7021さん
貴重なありがとうございます。
うちの20年選手のベテラン冷蔵庫(三菱)が今年の夏を乗り切ることを願うしかありません笑
12月のボーナス後も購買意欲高になる状況なので、その前あたりを狙います!
書込番号:23546304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



設置4月予定で、子供のアパート一人暮らし用として購入。
10年前に450リットル三菱冷蔵庫を購入した時に静音性を売りにしており、謳い文句通り大変静かで満足していたので、また三菱電機冷蔵庫を選びました。
ワンルームだと、就寝時など冷蔵庫コンプレッサー音が意外と気になる場合があるので静音性を期待して購入。
静音性能を具体的数値で公表しているメーカーは三菱電機位しかないような気がします。
20点

冷蔵庫届きました。
当たり前ですが、普通にコンプレッサー起動時には音がブーンと聞こえます。
私には想定の範囲内の音で問題ありません。
こんなもんでしょう。
このクラスの冷蔵庫だと他社メーカー同様コンプレッサーむき出しで、五十歩百歩の騒音レベルかもしれませんが、五十歩でもよいから買いました。
参考まで、 2019年製MR-P15E コンプレッサー本体写真と、2020年製MR-P17E コンプレッサー本体写真を投稿します。
2019年製MR-P15Eはパナソニック製、2020年製MR-P17EはLG製のコンプレッサーが付いていました。
P15EとP17Eの製造国はタイ製。
仕様的にどちらも同等性能のコンプレッサーでしょうから、三菱はコンプレッサーを2社購買しているのかな??
書込番号:23321294
25点

レビューにシャープSJ-D14Fよりも静粛性が優れているというコメントがありましたので
騒音について気になります。
シャープSJ-D14Fを購入して2週間になるのですが、やはり騒音が耐えられません。(1Rで使用しているというのもあります)
やはりこの容量・クラスでコンプレッサーが剥き出しならば
どのメーカーも騒音は変わらないのでしょうかね。。。
書込番号:23417217
2点

同じSHARP冷蔵庫を購入して、この三菱冷蔵庫に買い換えた者です。
わたくしも1Rで使用しており、騒音が耐えられませんでした。このクラスの冷蔵庫は音に関しては変わらないと言われますが変わります。
それなりに音はしますが、三菱冷蔵庫の方が全然静かです。
Panasonicの冷蔵庫と迷いましたがいろんな電気屋に聞いて三菱が静かな方と言われ購入しました。
コンプレッサー式なので、ブーンという音やたまにポンという音はしますが、SHARP冷蔵庫に比べれれば全然平気です。
書込番号:23417581 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

シャープSJ-D14Fのコンプレッサが起動するときは深いですね。
同情できます。
参考に致します。ありがとうございます。
書込番号:23417768
2点

はじめまして。先日パナソニックのNR-B14CWを購入しましたが
コンプレッサーの音がうるさすぎて既に買い替えを検討しております。
そこで三菱のこちらの冷蔵庫を考えているのですが、
コンプレッサーの稼働時間はどれぐらいでしょうか?
結構長時間鳴り続けている感じですか?よかったら教えてください。
コンプレッサーがパナのOEMであることも承知しております。
書込番号:23419004
7点

先日、MR-P15Eを購入しました。ジジジジーと高音の金属音がとてもうるさいです。ワンルームでは到底使えないレベルです。MR-P15Eの背面下部にあるコンプレッサーを確認すると、パナソニック製ではなく、LG製でmade in chinaとなっています。
MR-P15Eも最近、コンプレッサーをパナソニック製からLG製に変えたんでしょう。大型家電量販店で購入したので、1度交換してもらいましたが、交換品も金属音のするウルサイものだった。
騒音は明らかにコンプレッサーから出ているので、コンプレッサーの出来不出来に左右されると思われます。再度、交換を頼むのも嫌だし、また、交換したとしてもまともなものがくるかどうかわかりません。
これからどうするか考え中です。
書込番号:23420322
12点

>たぁまちゃんさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
他の口コミにある金属音というのがとても気になります。。
私のコンプレッサーは「jiaxipera」というよくわからないものでした。。
パナソニックは低音(ブーン)で振動がすごいです。しかも40分ぐらい稼働します。
三菱の冷蔵庫は稼働時間はどんな感じでしょうか。よかったら教えてください。
書込番号:23423361
6点

すこし空きましたが、その後について書きます。
あまりにうるさいのでその後、今度は販売店にではなく三菱に直接電話をして、診てもらうことにしました。
三菱サービスマンさんが来られて言うには、「仕様」だと。それに対して、こっちは「あなたは仕様だというが、こっちは全くそうとは思わない。もし仕様というなら、20dbの静音を売りにしているのはどういうことなんだ!今、計測機で測ってくれ」と。
その時、三菱サービスマンさんが計測機を持参していなかったので、再度の訪問となり、その時の計測値{冷蔵庫前面横くらいの位置で)が43dbくらいだった。頭に来てたので、三菱サービスマンさんが来られる前に計測器機をアマゾンで購入し、自分で測った時も、それぐらいの値がでていました。また、背面のコンプレッサーから10p距離で測った場合はアベレージ50db弱でした。
そして、再度の交換となったのですが、今度は三菱の製造工場で騒音レベルを検査したものを持ってくることになりました。で、結果は、前のふたつと比べて全然静かなものでした。といっても、静音とは全く思えないが、まあこんなものか、明らかにマシになったと思えるものでした。測ってはいませんが、20dbではなく、30台半ばくらいの値がでるのではないかと思えるくらい。結果、言うだけのことは言って良かったとなりました。サービスマンさんの「仕様」に引き下がっていたら、未だに気分が悪いままだったでしょう。
サービスマンさんが言うには、検査は1台1台しているのではなく、何十台か何百台のうちの一つをしているとのこと。今回のことで、騒音に関して言えば、品質にバラツキがあるように思いました。また、昨今の製品へのコストカットもあって、品質の低下があると思います。残念ですが、三菱などの大手日本メーカーの製品も海外のメーカーと変わらない品質になっているように思います。
書込番号:23608555
35点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R550FZ
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/refrigerators/gr-s600fz/
▼氷結晶チルド
食材の表面に薄い氷の膜を生成する「氷結晶コーティング」を実現。
▼「USBポート」搭載
冷蔵室の扉に給電用のUSBポートを搭載。※通信はできません。
▼スマートフォン専用アプリ「IoLIFE」がアップデート
「みまもり機能」や、庫内の食材の管理を効率的に行える「食材管理機能」が使用可能
冷蔵庫でUSB充電なんかする人いるの?
7点

コストカットなのか、ルネキャットは非搭載の流れみたいですね。
書込番号:23255775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルネキャットに変わって「Ag+セラミック光触媒」が搭載されるようです。
「従来よりも高効率」など、性能アップを謳っていますが実際のところはどうなんでしょうね。
氷結晶チルドは保存期間が従来の「低温チルドモード」と比べて大幅に伸びていますね。
例えば…
お肉が約7日間→約10日間
お刺身が約3日間→約7日間
魚が約5日間→約7日間
(いずれも梱包状態で)
その代わり「美味しさを高める!」みたいな謳い文句は一切使われ無くなりましたが。
USBポートは家の母親なんかを見ていると、地味に考えられてるな…と思ったりしますw よくキッチンでスマホ使ってるので…(動画みたり色々してます)
書込番号:23256855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザイン面ではクリアミラーが廃止されて新色のアッシュグレージュが追加されました。ミラータイプはカッコイイですが、普通の家との相性はちょっとイマイチだったのかも知れません。
新色のアッシュグレージュは落ち着いた印象で、一般家庭のキッチンにもよく馴染みそうです。
書込番号:23256862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R600FZ

19000円!?
さすがにそれは衝動買してしまいますね。
書込番号:23248914
1点

すみませんでした。190000円
の間違いでした
。
書込番号:23248945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いえいえ、ですよねw
私もよくやっちゃいますよ(汗
書込番号:23250045
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57E
20年使用している417Lの東芝冷蔵庫の老朽化のため、一昨年辺りから色々冷蔵庫を検討、価格調査をしていました。
一時期は東芝や日立も考えていたのですが、口コミなどを見ていて、東芝の信頼性への疑問や、日立の新型の明らかなコストダウン、スペックダウンがわかり、堅実に進化している三菱に落ち着きました。今の冷蔵庫の野菜室が真ん中でしたので、その機能が二代前のモデルから復活していることも、省エネやコスト重視なだけではなく、ユーザーの立場に立った製品開発をしている印象を受け、最後の決定打となりました。
【ショップ名】
奈良県下のEDION
【価格】
実質154,914円
(リサイクル・引取料金込)
【確認日時】
2020/2/17
【その他・コメント】
展示品の在庫処分ですので、あくまでも参考程度です。
交渉の結果、下記の通りの価格となりました。
色はグラデーションブラウンです。
■支払い■
188000円(税込)引取リサイクル料込
■ポイント付与■
30380 auポイント
※aupay支払い10億円キャッシュバック適用
826 Tポイント
1880クレジットカードポイント
※aupayチャージ分1%
差引すると実質154,914円でした。
リサイクル引取料金考慮しなければ15万円以下です。
展示品ですがEDION保証は10年間、修理代が購入価格までの上限で家電量販店の無料保証としては最高の内容なので安心です。
納品が待ち遠しいです。
製品選択では価格コムでの様々なコメントが大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23239055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>EF500901さん こんにちは
お安く買えて良かったです、展示品と言っても冷蔵庫の場合、生ものなど入れてないでしょうから
気にならないですね、通電されていたのでしょうか。
書込番号:23239079
2点

里いもさん。
コメントありがとうございます。
扉を開けたら照明が点灯していましたので、通電はされていました。なので、保証内容は完全新品より、重視しました。
安く買えたものの、そういう展示品ですので、あくまで参考です。
書込番号:23239100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EF500901さん
通電されていてもデモモードですので、納得できる価格でしたら
ベストバイではないでしょうか。
当方はこちらの製品と迷い、最終的に他社のものを購入しました。
製品自体には満足していますが、ヒンジやレールの不良で
修理をするはめになりました。
展示品に上記のような不良があれば、別の個体に変えるか
修理をしていると思うので、手間がかかることはないと思います。
書込番号:23239199
5点

まあ兄さん
コメントありがとうございます。
価格は満足ですし、色も思ってたものでした。
不具合は悲しいですね。
保証修理で対応して頂けたなら良いのですが。
ちなみに下記忘れましたが購入したものの型番はMX57Eです。
書込番号:23239217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらの商品を購入したいと思い、電機店をまわっているのですが何処にも在庫が無い状況です。
ネット購入では無く、実店舗にて購入をしたいと思っていたのですが…
関東圏内でどなたか見られた方はいらっしゃりますでしょうか?
情報を頂けますと幸いです
よろしくお願い致します。
書込番号:23228205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨年末12月の話になりますが、ヨドバシ川崎アウトレットに数台ありました。12月にはすでにメーカー製造終了していましたから、アウトレット系の店舗のほうがあるのでは。電話で問い合わせてみるといいですよ。
書込番号:23229154
1点

papapalandさん
早速のご返信ありがとうございます!
明日電話させて頂きます。(^^)
すごく助かります
また、ありましたらご報告させて頂きます。
書込番号:23229242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





