冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-CX33E

クチコミ投稿数:6件

団地で高さが1755mmしか取れなくて賃貸だし将来引っ越す予定なので、幅ギリギリのMR-WX47LEにするか、余裕のあるMR-CX33Eで迷ってます、どなたかアドバイスくださいね

書込番号:22984485

ナイスクチコミ!50




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47LE

クチコミ投稿数:6件

団地で高さが1755mmしか取れなくて賃貸だし将来引っ越す予定なので、幅ギリギリのMR-WX47LEにするか、余裕のあるMR-CX33Eで迷ってます、どなたかアドバイスください

書込番号:22984478

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/09 22:21(1年以上前)

価格の面を除くと、MR-WX47LE が圧倒的に良いと思います。

・容量
・機能(例:急速冷凍)
・電気代

また、観音開きは引越し先に寄らず設置がしやすいですが、片側扉は設置場所を選びます。

書込番号:23097923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/12/09 22:45(1年以上前)

搬入経路の関係から、幅60cmになり、また高さが175cmまでだったので東芝のGR-R36SXVを購入しました。

書込番号:23097986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/10 23:57(1年以上前)

購入済みでしたか。
失礼いたしました。

わざわざコメントありがとうございました。

書込番号:23099975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 HDMastrさん
クチコミ投稿数:20件 HDMeister 

今回の千葉停電で冷蔵庫が使えなくなり、冷凍保存、冷蔵保存のものを全て廃棄処分したとニュースで視て
勿体ないなと思いましたが、今回の停電が功を奏することもあります。

冷蔵庫 を冷やさなくする原因のひとつが霜なんですが、これを完璧にやろうとしたら、下の動画のように
https://youtu.be/oJdQyzq5HEw?t=120

大変面倒なことして完璧に霜取りしないといけないのですが、今回の停電で冷却フィンの周りに付いた氷(霜)が
全て溶けてしまうはずなので電力が復旧したのち 以前と比べて冷蔵庫が冷えるようになった? と思う人が
多くいるはずです。

書込番号:22915374

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-373BK

スレ主 HDMastrさん
クチコミ投稿数:20件 HDMeister 

5年も ほっとくと こうなってますよ。




先ほど5年ぶりぐらいに冷蔵庫下部に付いてる裏蓋を外して掃除をしました。
この冷蔵庫を買ってフタ開けて掃除したのはこれで確か2、3度目ですが、裏蓋を開けるつどに
定期的な掃除の必要性を実感します。

冷蔵庫の心臓部って圧縮した冷媒を中ぐらいの圧縮するスイカサイズの丸くて黒いタンクと、その周りの
通気性を良くして冷やす為のファンが有るだけの簡単な構造です。
冷媒を膨張させる放熱器は背面壁全体の裏側に有るので手入れはしませんが、下のファンの羽部分と
その周りにホコリが蓄積してます。

https://youtu.be/7VmlrSlG5bs?t=19
そこを掃除機で念入りに吸い取ってやりますが、ネジ3本固定のファンは外してやらないときれいには
できませんが、作業自体は誰でもできます。
また、水滴を受ける樹脂製の受け皿も緑色にカビが生えているので外して掃除させてやるのですが
これが固着してるので、耐水ペーパーの1000番ぐらいの細かいやつで擦らないと落ちず少々面倒です。

大体3〜40分ぐらいで掃除は終わります。
時間が掛かるのは裏蓋を留めてるネジが10本ぐらいと多いいので それの付け外しだけでフタさえ外して
しまえば、掃除機で吸って受け皿を洗うだけと簡単な作業ですが、頻繁にやらない訳は壁に近い冷蔵庫を
前に出してやるのが重労働なのとフタ外しが面倒だからでしょうか。

でもやらないでいるとファン周りの空間はホコリでビッチリ 羽毛布団のような状態になっていますよ。
ファンにも頑固なホコリが藻のように付着していてファンの回りが重くなっていますし、場合によっては
ファンの回転バランスが崩れて振動や音が出たりしてきます。

以前テレビでも掃除はしましたが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/20417010129/#19811283
最近のテレビはファンが無くなったので掃除はしなくとも大丈夫かもしれませんが、パソコンや冷蔵庫など
ファンが有る物の内部はホコリが溜まってきます。定期的な掃除はした方がいいですよ。
冷蔵庫の外観ばかりピカピカにしていても 中は画像のようになってます。

http://nandemozakkiban.livedoor.biz/archives/73972203.html

書込番号:22915335

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ45

返信0

お気に入りに追加

標準

危うく買うところだった

2019/08/14 13:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > アイリスオーヤマ > AF162

クチコミ投稿数:420件

安くていいなと思って、近くのホムセンに現物確認に行ったら・・・・
今時、この容量で直冷式なんですね。
安いわけです。
危うく買うところでした( ˘ω˘ )

書込番号:22857015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ40

返信3

お気に入りに追加

標準

扉が浮く 東芝問合せ最新結果2019年8月4日

2019/08/04 11:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R470GW

スレ主 っむさん
クチコミ投稿数:1件

昨日新品のGRR470GW冷蔵庫が届いたが、野菜室を締めると、上の冷蔵室の扉が1センチほど浮いてそのままになりました。
で、試行錯誤の後、あきらめて野菜室にものを入れると空気容量が減ったのか、野菜室を締めても冷蔵室が少し浮いて締まるという取説どおりの状態になって一安心。しかし念のため本日8/4(購入の翌日)東芝フリーダイヤルにTELしたところ、「野菜室が空の状態でも冷蔵室が一旦浮いて締まる」というのが正しい仕様」とのことでした。で、この状態なら修理に伺います。とのことで8/10に見に来てもらうことになりました。とりあえず情報まで
ちなみに購入を決める際(6月末)ヤマダ電機で見ていた時は「野菜室が空でも、とくに不具合は感じませんでした

書込番号:22838117

ナイスクチコミ!12


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2019/08/04 14:41(1年以上前)

高級な桐ダンスぽいですね。

書込番号:22838442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


tttteyさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/05 09:48(1年以上前)

我が家の冷蔵庫も微妙に開いたままになり、冷蔵室の缶ビールなどが水滴でびしょ濡れになってる事も… 搬入にクレーン使って入れただけに、なんとか現物で上手いこと使いこなせないかと…

書込番号:22901567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/10/17 18:16(1年以上前)

その後、修理にきてどのような処置になったのか教えて頂けないでしょうか。この冷蔵庫の購入を検討中のため、参考にさせて頂きたいです。

書込番号:22992964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング