
このページのスレッド一覧(全1688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 0 | 2019年6月30日 02:06 |
![]() |
54 | 4 | 2019年8月28日 14:12 |
![]() |
10 | 1 | 2019年6月18日 03:19 |
![]() |
14 | 6 | 2019年6月16日 22:18 |
![]() |
22 | 2 | 2019年6月20日 18:03 |
![]() |
18 | 0 | 2019年5月8日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45E
【ショップ名】
ヨドバシカメラ
【本体価格】
表示価格は添付写真参照
¥246,240(税込)−18,240(普通値引)=¥228,000−
▲20,000(特別値引)・▲20,800(ポイント還元)=¥187,200−
6/22価格.com最安値より▲¥100−
【その他・コメント】
処分・リサイクル・延長保証付きで、予算22万〜23万がいいとこかなと思い
人気ナンバー1の当機種の隣に、東芝同等機種が20万弱だったので
同じにならないけど同じになりますか〜〜とたまたまいた三菱販売員さんに声掛けしたところ
うまい具合に上記の価格を提示され即決購入しました。
真ん中野菜室機種が欲しかったので、コミコミ20万ちょっと買えて大満足です。
8点

私も狙ってるのですが、20万切ったのなら買いですね!
ところで、今回の改良によって切れちゃう冷凍室と野菜室はどうでしょうか?雑誌で三菱の冷蔵庫の野菜室は葉物の保存に弱いようだったので、パナソニックからの三菱への変更に躊躇いがあるのですけど。今回この機種を狙ってはいますが…
あと、切れちゃう冷凍庫は切れない…という悪評価もチラホラあったんですけど、改良されてますか?
現在、パナソニックを使用していて、優秀なので悩むところです。
書込番号:22754403
16点

>ひろろみんさん
来週商品到着のため、まだ使用感分かりませんが
確認出来たら投稿します
書込番号:22754411
9点

>ひろろみんさん
使用してみて、
@切れちゃう冷凍は、なかなか切れるし使い勝手○
A野菜室は、LED効果が実感できない・普通ですなこれは
と鬼嫁が言ってました。
書込番号:22884702
14点




どうも。
店にも利益を出さなければならないという事情があるので難しいだろうね。
他店で購入しなはれ
書込番号:22742966
6点



350ml 10本収納。
部屋のディスプレイにも良いな〜
直販価格税込14,800円とか
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2120/id=85536/?lid=k_prdnews
いやいや しかし
家内のチューハイのストック庫になりそうか。
だれかも買いそうな気がする (^_^)
5点

ホンマにオリエントブルー さんは 色々とオモロイものを見つけ出してくるな〜! .......... 好奇心旺盛やな〜と思いますぅ〜!
.......... でも ボクはまず買わへんな〜!...........コイツは(笑)
書込番号:22731461
3点

あはははは〜 <("0")> おは〜!
なに これインテリアにもGoodでしょう (^_^)
Get予定だが
リビングに置いたら家内に分捕られそうなんで
わっしめの部屋に置いたろうかと思っとります∠(^_^) はい
書込番号:22731741
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
何時でもメタボン♪(´・ω・`)b
書込番号:22732064
1点

個人的にはそれよりも、デスク下に収められる、そんなサイドワゴンの様な冷蔵庫の方が便利なんだけど・・・
ベッドサイド冷蔵庫 HR-D282BR/62-6498-55が理想的。
書込番号:22740333
1点

あのね
実用性の問題じゃなく
これは遊び心もあって買うんです(^_^) ねっ
書込番号:22740440
2点



先週日曜日に\104544(税込)、リサイクル引取り込みで\110000でした。保証は6年。まだ交渉の余地はありそうでしたが、その価格で購入しました。
書込番号:22668197 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

どこのヤマダ電機でしょうか?
東京都内でしたら行けるかもしれないので、参考にさせていだきたいです。
書込番号:22738941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

池袋総本店ですが、もう1ヶ月も前の話なので在庫がないのではと思います。
書込番号:22748180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



14年使った東芝の冷蔵庫が、GW最終日に壊れ始めました。
冷凍室がマイナス5度くらいにしかならず
急遽、家電量販店へ。
二つ回って、一つ目のお店は最短で16日にお届け。
う〜ん、これは遅すぎるかも。
2件目で、一番早くて明後日、と。
しかし我が家は左開きのドア希望。
希望というか右開きでは、とても使えません。
そうすると、結局すごく少ない数の中からしか選べません。
(来月とかになってもいいなら選べました)
さらに幅が60センチ以内なので、3つくらいの冷蔵庫の中でしか選べませんでした。
それでも最短6日はかかるとのこと。
大型連休が入ったせいで、配送はパンパンに詰まっていて
それも壊れた時期が最も最悪の時期だったので
仕方ないのですが、結果パナのこの製品に。
廃棄料やらなんやらで、冷蔵庫は189000円でしたが
20万以上に・・・
むしろ、もう少し大きめの500〜600リットルの冷蔵庫のほうが安い。
そのうえ消費電力もほぼ変わらないとのこと。
これは、もう置ける場所があるなら、大きい冷蔵庫を買うべき、という
最近の常識なのでしょうか。
さらに調べると、今の冷蔵庫より、ほんの少しですが
冷蔵庫、冷凍庫、野菜室等、小さくなってる…
14年使った冷蔵庫は型落ちで安かったのか?
購入時のこと、まったく思い出せないのですが、金額を見たら10万以下・・・
いくら省エネといっても、倍以上の値段を出して
大きさは同じ・・・
こんなものなんでしょうか。
冷蔵庫がかなり省エネになって、いろんな特徴が各メーカーにあるのは
充分頭に入れていましたが、こんなに高いとは・・・びっくりしました。
スペースがあるなら、大きくて、もう少しお値段安いものにしたかったのですが
これは致し方ないのですかね。
パナソニック、シャープ、日立の3メーカーからしか選べませんでしたが
パナは背の低い私には、上部にコンプレッサーがあるので
下の野菜室などが広々してて、私の意見重視でパナにしました。
もっと良い選択があったのかも・・・と
長く使う冷蔵庫購入で、なんかもやもやします。
まあ、壊れる前に買う、ということは勉強になりましたが。
18点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





