冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57D

AIの定義ってなんダァ?
昔は、自己学習が出来る仕組みだったと思うが。。。
最近流行っているAI冷蔵庫って、自己学習してんのかなぁ?
予め定義されたルールに従って、センサー値毎の機械制御をやっているだけじゃない?

こう言うのを笑って愉しめるのが、日本人のいいところかもね。
そこのところを分かって、電通やら博報堂やらの輩が仕掛けているのかもね。

書込番号:22471824

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:789件

2019/02/16 21:43(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-mx57e/index.html#tab_anchor

一応、三菱の新製品関連ネタと言うことで。

書込番号:22471852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/16 22:00(1年以上前)

どうも。

胡散臭いと決めつける前に使ってみれば分かるよ。
以前の冷蔵庫はサーモスタットの反応でコンプレッサーが動いていたけど、
AI冷蔵庫は扉の開閉頻度の多い時間に強調して食材を冷やしておき、扉を開けた時の温度上昇の悪影響を出来るだけ小さくする工夫がなされてるよ
特に夏場はAI機能が大活躍
AI学習機能は三菱に限らず各メーカーの主流だね。

書込番号:22471894

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:789件

2019/02/17 15:04(1年以上前)

それ、学習って言わないんだよねぇ。
単なる、データ収集とそのデータを元にした機械制御じゃない?

なんでも、最近のAIの定義は4段階位あるそうだね。
レベル3以上が、学習能力を持つそうだけど。

AIって言う言葉が、いいように使い回されているね。
そう言う世の中なんだな。
パナソニックと日立には、冷蔵庫の宣伝にAIなんて臭い言葉は使って欲しくないなぁ。

書込番号:22473624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/17 19:30(1年以上前)

そうですか、

各家庭で生活習慣が違うよね、
例えば弁当が必要な家庭だと朝早い時間にバンバン使うし、定年退職して1日中家にいる家庭は2食しか食べないかも知れない
子供がいる家庭だと夕方腹を減らして冷蔵庫をバンバン開ける
そういうニーズに合わせて冷蔵庫が学習していくのをAIと云うのではないでしょうか
凄い機能なのに否定する事はないと思うよ。

書込番号:22474260

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:789件

2019/02/18 08:00(1年以上前)

多分、それをAIの学習とは言わないと思う。
大学の時に、ひどく怒られた経験からして。
貯まったデータを後から見たら、そう言ったパターンに見えるだけの話。
宣伝文句にAIと言う言葉は如何なものかと言うだけ。
機能は否定しない。

書込番号:22475462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/18 11:45(1年以上前)

わんわんわわーんわんわんわわんさん、こんにちは。

AI の定義なんてネタは、Wikipedia でも何でも、いくらでもネットに落ちてます。

>痛風友の会さん の仰る通り、冷蔵庫で言えば、昔はダイヤル調整で冷蔵の温度を決めていました。でも最近買い替えた我が家の冷蔵庫は「エコナビ」って言って、庫内の収納量の変化、ドアの開閉回数、室内の明るさを検知して庫内の照度を変える、といった各種センサーを駆使して、3週間学習して、4週目以降は、無駄の無い省エネ運転に移行します。こういう感じで、データを解析して自動運転する冷蔵庫を、AI と呼んで何ら問題はないんじゃないですか?

それとも、スレ主さんは「もっと高度な人工知能を持っていないと、AI と呼んじゃいかん!」みたいな、古い頭の持ち主なんですか? AI なんて言うものは、さりげなく振る舞うものであって、これ見よがしに働いてます! なんていう電化製品こそ AI とは名ばかりの三流の機械なんですよ。

スレ主さんが三菱の冷蔵庫に恨みがあるのか何かは知りませんが、さるSF映画の HAL みたいのだけをもって AI と呼ぶ時代じゃないです。

書込番号:22475770

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:789件

2019/02/18 18:44(1年以上前)

冷蔵庫の食材の古い方から選んで、昨日とかぶらない献立レシピを提案してくれたら、AIっぽいかな。

書込番号:22476552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件

2019/05/23 19:38(1年以上前)

例えば、シャープの冷蔵庫が庫内の在庫をヘルシオに連携し、ヘルシオが手持ちの食材から献立を提案してくれたら人工知能っぽい。
更に、オプションで、食材のちょい買い足しまで込みで提案してくれたら、賢いと思う。
百年後でも、実現してなさそうだけと。

書込番号:22686655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2019/05/23 21:25(1年以上前)

変装して3ヶ月前のリベンジですね。

書込番号:22686935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝 新製品発表

2019/01/22 16:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:337件


https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/press/2019/190122.html

フレンチドアタイプに「低温チルドモード」搭載が主な改良でしょうか。

GR-Pシリーズは、早くも在庫処分セール?

書込番号:22411801

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

可もなく不可もなく

2019/01/17 12:01(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-K40H

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

これまで使っていた東芝の冷蔵庫が製氷の水漏れがあり、買い替えました。
ヨドバシドットコムで、1月14日まで99,800円でした。(ポイント還元あり)
あと、別途家電リサイクルで4,644円と配送料540円がかかりました。
真空チルドにも惹かれましたが、設置するスペースが限られておりましたので、真空チルドは諦めました。
気が付いた点は、冷蔵室の下段のですが、東芝の時はオロナミンCが縦にして保管出来たのですが、こちらは若干高さが低く縦にして保管は出来ませんでした。
まあ、使用感はまだ数日ですが可もなく不可もなくです。

書込番号:22399876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/17 16:45(1年以上前)

どうも。

日立の冷蔵庫は真空チルドの大きさが小さすぎて使い物にならないよね、
チルド系の棚は一般家庭でよく使われる調理容器が入る大きさじゃないと話にならない
そして、ドアポケットが無駄に大きく、棚の容積を極端に減らしているのにムカつきませんか、

メーカーのオプションというか、購入者が用途で選べるようにドアポケットを小さくして欲しい。
日立の冷蔵庫はまだまだ改善の必要があるっす。

書込番号:22400304

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

消費電力

2019/01/15 13:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX

クチコミ投稿数:511件

2015年の改定で、消費電力の記載数値がほぼ現実に近いものになったと聞きます。
皆さん、実感されていますか?

書込番号:22395515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2019/01/17 20:10(1年以上前)

別機種ですが、冬場の実測ではメーカー測定値内に収まる電力使用量でした。
極端に酷な使用環境でなければ、新JISと実測との差は少なそうです。

書込番号:22400658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

真空チルドルームの容量が小さくなった?

2019/01/07 21:52(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG51J

2014年のR-G5200Eに比べて真空チルドルームが小さくなってますが、
2015年の業界規格変更に伴って、容量表示の基準が変わったのでしょうか?
それとも、単純な容量減なんでしょうか?
幅奥行が同じなので、一番の売りの部分が劣化している点が気になります。
R-G5200E→17リッター
R-XG51J→ 10リッター

書込番号:22378742

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/07 22:04(1年以上前)

どうも。

メーカーが謳う品質(温度管理)の自信の無さがそのまま製品に現れているだけではないでしょうか、
因みに、以前日立の渾身の製品でPAM冷蔵庫を購入したのですが、性能はイマイチでした
十数年ぶりに買い替えしようと量販店に通い、性能比較していくにつれて実用で満足できるものと、そうでないものがハッキリ見えてきました
チルドルームの大きさで選ぶなら三菱が一番容積が大きく、効きも満足できるレベルかと思いますよ

書込番号:22378771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:789件

2019/01/07 23:28(1年以上前)

https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/jis/

自己レスです。
やはり、JIS規格変更の影響でしたね。
10リッターが昔の17リッターらしいです。

書込番号:22378981

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/08 22:36(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
こんにちは。

実感としては、昔よりは大きくなっている感じです。
ただし、他社と比べればまだ小さめですね。
そのハンディーを、一部機種では冷蔵庫全体をチルドの温度にすることでカバーしようとしています。
消費電力が気になるところですが、かなりアグレッシブな発想の転換ですね。

書込番号:22381099

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

次期製品

2019/01/04 13:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW52J

来月末あたりに発表がありそうですが、
次期製品は、スポット冷蔵[サッと急冷却]が搭載される程度の変化でしょうねぇ、多分。
うるおい低温冷蔵
、デリシャス冷凍は残して欲しい。。。

書込番号:22369971

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:789件

2019/01/07 22:02(1年以上前)

HWシリーズって、異端児なのかな?
・珍しく春に発売
・冷蔵室独立冷却システムはこれだけ。XGシリーズは普通のシステム。
・真空チルドルームがデカイ

次期製品は、もう無いのかもね。
paypay祭の時に買っておくべきだったか、、、

書込番号:22378764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件

2019/01/08 00:00(1年以上前)

https://total-myhouse.com/hitachi-hw/

へぇ、そうなんだぁ。

書込番号:22379039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2019/01/08 01:16(1年以上前)

家電製品の新しい宣伝キャンペーンワードに「ハロー!ハピネス」を採用し、2月より展開してまいります。
新コンセプト製品の第一弾が、2月下旬発売の大容量冷蔵庫「真空チルド」R-HW60J


次期製品は本当にないかもしれない、、、
あるとしたら、2/1発表か。

書込番号:22379160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/10 20:07(1年以上前)

ツイン冷却器だったら、やはり真ん中野菜室かな。
次に期待

書込番号:22384710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件

2019/01/11 23:09(1年以上前)

・R-XG51Jと同じ幅、奥行きで、550リッターくらい
・大容量真空チルドルーム 16リッターくらい
・ツイン冷却器は継続
・HWの機能は全て継続
・サッと急冷却(-10度の冷却器だと無理なのかなぁ)
・クリスタルドアだけど、磁石がくっ付くようにして欲しい


書込番号:22387003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2019/01/11 23:22(1年以上前)

これだと、敵はパナソニックのみか。

書込番号:22387027

ナイスクチコミ!1


mitsadoさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/19 23:10(1年以上前)

在庫が残りわずかですね。
買いだと思われますか?
日立の中ではいま一番良いのかなと悩んでおります。
教えてください。

書込番号:22405694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2019/01/20 23:12(1年以上前)

買い時は、PayPay祭り開催中の12月上旬だったみたいです。
600リッターの購入を検討してみましたが、
奥行きが現状より5cm大きくなり、
ドアや引き戸を開いた状態では合計10cm
現状より出っ張るようになり、
色々と不都合な点が生じることが分かったので、
今回は諦め、見送りにしました。
日立の最上位冷蔵庫は、収納サイズの効率では、
hwシリーズでやっと他社に追い付いたところですね。
秋モデルでhwシリーズの収納効率で550リッターモデルが
発売されなかったのは、ちょっと残念で、不思議だなとも思っています。

2月に新しいhwシリーズが発表されることを期待して、
幅68.5cm、奥行69cm、容量550リッターの
R-HW55K
が発売されることを願っています。
で、12月頃に17万円位で買いたい。。。

書込番号:22408270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2019/01/24 20:49(1年以上前)

日立のフライングか?
HW-K発売確定。日立のホームページでキャンペーンを確認できるよ。

HWシリーズの550リッター版は無し。
モデル構成は、これまでと同様みたい。
幅68.5 奥行き70cm以下が欲しかったから残念です。

書込番号:22416914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件

2019/01/25 19:07(1年以上前)

日立 HITACHI R-HW60K XW [冷蔵庫 602L フレンチドア 6ドア クリスタルホワイト]

参った、ビックカメラとヨドバシのサイトで、発表前なのにもう掲載されとる。
商品説明をみると、真空チルドが廃止になっとる。
KXと同じやぁ。。。
値段も41万円位で、KXより安い位。
どうなってんだぁ、日立さん?

書込番号:22419028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2019/01/25 19:11(1年以上前)

商品概要
チルドの鮮度を冷蔵室全体に。「まるごとチルド」
週末に作り置きした料理や下ごしらえした食材、これまでチルドルームが満杯で入りきらなかったチーズなどのチルド食品も、これからはたっぷり保存できます。チルド温度約2℃だから、食品の菌の繁殖を抑えて冷蔵室のどこに置いても鮮度が長持ちします。また、うるおい冷気で、ラップなしでも乾燥や変色を抑えることができます。 ※出荷時は「チルド」設定になっています。設定時は、消費電力量が増加します。 ※ドアポケットの温度は約2℃ではありません。

乾燥を抑え、凍らせない約-1℃で肉や魚をおいしく保存「特鮮氷温ルーム」
凍らせないぎりぎりの約−1℃保存により、刺身などの生食用の魚であれば3日間、加熱調理用の肉は7日間鮮度を守るとともに、凍結による風味や食感の劣化を抑えます。また、気密性を高めた構造で食品に直接冷気を当てない間接冷却を行うことで、開封したハムやきれいに盛り付けた刺身などをラップなしでも乾燥を抑え、おいしく保存します。 ※当社調べ。新鮮な食材を保存した場合。

「新鮮スリープ野菜室」など独自機能でおいしく保存
眠らせるように保存するから、野菜のみずみずしさが長持ち「新鮮スリープ野菜室」 「プラチナ触媒(ルテニウム配合)」が野菜などから放出されるエチレンガスやニオイ成分を分解し、炭酸ガス濃度を高めることで野菜の気孔が閉じて呼吸活動が低下します。眠らせるように保存する[新鮮スリープ保存]で、栄養素の減少を抑えて野菜をおいしく保存します。(新鮮スリープ保存は下段スペースのみ)
また、置くだけですばやくおいしくホームフリージング「デリシャス冷凍」 アルミトレイと専用センサーで、食材を置くだけですばやく凍らせます。肉の旨み成分の流出を抑え、おいしく保存できます。

トリプルパワー脱臭
3種類の脱臭素材の組み合わせによって、庫内のさまざまなニオイを脱臭します。また、フィルターに捕集した細菌の活動を抑制します。
※冷蔵庫を用いての各種臭気成分による当社脱臭性能試験による。発生し続けているニオイなどは除去しきれないことがあります。ニオイの強い食品はラップするか密閉容器に入れて保存してください。

書込番号:22419037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2019/01/25 19:13(1年以上前)

これじゃぁ、パナソニックに客が流れちゃうなぁ。。。
残念

書込番号:22419041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2019/01/25 20:43(1年以上前)

真空で無いと日立じゃ無い。
パナのNR-F604WPXの方が、魅力的に見えてきたー

3. 肉や魚、作り置き食品まで約1週間鮮度長持ち(※5)「7daysパーシャル」搭載

パーシャル室では約マイナス3℃の低温で、肉や魚といった生鮮食材だけでなく、常備菜や下ごしらえを済ませた加熱前の食材を約1週間保存(※5)できます。加熱前のハンバーグや下味をつけた魚の切り身、下味をつけた鶏肉など様々な食品を新鮮に保存し、解凍いらずで使う分だけ取り出すことが可能です。

書込番号:22419275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件

2019/01/25 21:01(1年以上前)

パナ推しに変更。
真空の呪縛から解かれた気分。。。

https://panasonic.jp/reizo/partial.html

こっちが、いいやぁ。
70cm X 70cm サイズで550リッターの容量だし。

書込番号:22419345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2019/02/04 20:37(1年以上前)

HW60Kは、
このまま発表なしで、
ずるずるなのかな?

書込番号:22443094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2019/02/08 13:07(1年以上前)

ホームページのHWの型番が、いつの間にかKに変わっている。。。

製品発表は無しなんだねー

書込番号:22451316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2019/04/22 19:48(1年以上前)

期待が大きかっただけに、
本当に日立時代は終わったと感じてしまうねぇ。
真空チルドは気に入っていたから、なんか騙されていたのかぁなんて思ってしまう。。。
次は、パナソニックにしてみます。
でも、冷蔵庫なんて、メーカー間の差はないと言うのが、実情なのかなと思えるようになった、今日この頃。
シャープ、東芝はイヤだけどねー。中華だし。

書込番号:22619277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング