
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX74J
この機種は大きいのでなかなか入る家がないのか売れてませんね
搬入業者がギリギリだと嫌がり断るので尚更売れませんw
そういう方は自分で台所まで入れればいいんです。
方法は簡単!!下記を使えばいいんです!!
らくらくヘルパー360° ZP-360 木製台車 冷蔵庫 台車
業者には家に上げてもらうだけでいいので断られる理由がありません
万が一 間口が狭く入らない場合は、冷蔵ドアや野菜室ドア全て取り外せばいいのです
工具(ソケットレンチ)があれば女性でも出来ます。が、冷蔵ドアの取り付けは難しいので
日立の修理センターの人に頼めばいいんです。1万以下でやってくれます
ゆっくりやれば誰でも出来ますけどね
5点

こんにちは突然ですが質問でお伺いしたい事が有りまして、分かる範囲お願いします。まず玄関からご自身で移動されましたか、私の家は段差が有り玄関より二段下がった場所にキッチンや和室の為らくらくヘルパーなどでは移動が困難でドアを外してちょっとでも軽くし幅も確保したいのですが、下段電動ドアは電源が入って無いと開かないですか?フレンチドア以外は簡単に取り外し出来ますか?よろしくアドバイスお願いします。
書込番号:22461282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG6700H
【ショップ名】
k's電気
【価格】
190,000-税込
【確認日時】
2018.09.05 水
【その他・コメント】
店員にいくらですか、と尋ねると
今は、この価格です。とのこと
まだ、これ以下は難しい。とのこと
月末に近づけば、下げられますが、、とのこと
書込番号:22139185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M510FW
5月からここの価格をこまめに見るも値段が去年ほど下がらず、来年買おうかなぁと思いつつも去年レベルまで下げてくれる所があれば今年買い換えたいなぁと思い、電気屋を4社、同社別店舗含め20回ほどまわって最終的に税、リサイクル、10年保証込みで展示品ですが135000円で買いました。ただ、去年だと交渉しなくてもこれ以下の値段になる人もいたっぽいし、最初はコミコミ12万くらいで考えていたので、私的には苦労に見合った値段にはならなかったかなぁと思いました。
書込番号:22129488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M470GW
【ショップ名】
ヤ○ダデンキ
【価格】
150,000
【確認日時】
【その他・コメント】
配送と設置(一戸建ての1F)と引き取り15年使用で上記の金額でした。ポイントは3000付与。
その他東芝の製品を購入で
成約記念品を頂きました(^-^)
書込番号:22060396 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 Bシリーズ MR-B46C
ヤマダ電機で在庫切れ 展示品のみと言われ、コジマで買いました。
リサイクルと10年保証で144000円
ま、こんなもんでしょう。
ナショナル415Lを21年使ってますが、故障してないけど買い替えです。
この冷蔵庫20年使えるかな〜?
いいとこ10年ちょいかな〜?
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52C
パナソニック以外の冷蔵庫を初めて買いました。色々な温度帯があり、使い分けて気に入っています。
でもとにかく暗い。購入から2カ月経ちましたが、まだ慣れません。せっかくの真新しい冷蔵庫なのに、開けるたびにちょっと残念な気持ちになります。
毎日使う人だけがわかる。案外なストレスです(笑)
書込番号:22038794 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

そんなに暗いのですね。
どのくらい入れられてますか?
大きい容量のものを使い、中には7割ほどしか入れないのが冷蔵庫の上手な使い方(機器への負担低減、省電力)だと思っていますので私はそのくらいしか入れておりません。ちなみに家族4人で600Lのものを使っています。
数ヶ月前に購入しましたが、今のところ暗いなーと思うことは一度もありません。
ただ、レビューや口コミ等で暗いと言われる方が一定数いらっしゃるのは存じ上げておりますので、例えば
各棚に食材をぎっしり置かれたりと、使い方によっては全体的に暗くなるのかもしれませんね。
書込番号:22038920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

勿論、真っ暗じゃないです。薄暗い感じ。
収納は6〜7割ぐらいです。
使い方の問題かもしれませんが、目線の高さの下二段は作り置きのおかずや、すぐ出し入れする物をいれたいので、上2段に粉類などの常備品を入れています。
暗いのが嫌で、出来るだけ両サイドに寄せていますが…。
今までパナソニックしか使ったことがないので、それとの比較しかできません。これくらいが常識なのかもしれませんね
書込番号:22038970 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うちの実家は二人暮らしですので、450Lのものを購入しました。
8年前の三菱→三菱です。
LEDになっていますので、まぶしいくらいと言っています。実際目に直接入るとまぶしい光なのかもしれないので、その印象が強いのかもしれませんが。
先ほど試しに開けてみたところ、実際パーシャルの上は(オープンな棚の一番下の段)は少し暗いかなとは思いましたが、内容はしっかり確認できましたので不便に感じる暗さではないと思いました。
WX60CとWX52Cで照明の設計が違うのかもしれませんね。実際、横からの照明があってもよさそうなものですが、メーカーとしてそれは実現できなかったのでしょうかね?
うちは元々シャープのものを使ってましたが、小さい容量でしたので結構食材でいっぱいになっていました。その影響もあり暗かったので、今はそれよりは明るくなっています。
いずれにしても数年で買い替えることのない冷蔵庫です。明るいのに慣れてしまっている方はメーカー変更を伴う買い替えの際は特に明るさには注意した方がいいかもしれませんね。
書込番号:22039026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちこもかさん
>ジョーダンジュさん
はじめまして
我が家もWX52Cですが 暗いと感じた事が有りません。その前の機種は、三菱でした。今開けて見ていますが8割近く入っているみたい。普通に明るい感じですが何故でしょ。因みに私は 他の方より網膜が弱く暗い所が見づらいのですが 暗いと感じた事無いですよ。
書込番号:22039181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違えました。以前の冷凍庫は、ナショナルでした。すみません。
書込番号:22039185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちこもかさん
確かに、下の棚は暗いかもしれないですね。
でも、LEDをこれ以上明るくしたら、目が痛くなるかとも思います。
今後、照明を後ろに付ける、横につけるなど改良されると変わるかもしれませんね。
もう買ってしまったので、一番下野菜室同様、慣れるしかないのかと思ってます。
照明重視ならパナソニック、中の棚重視なら日立、と思いましたが、幅65、扉がパタンと閉まる、タッチパネルとデザイン、切れちゃう冷凍、などなどから、三菱を選びました。
とっても満足しています。
なんせ前の冷蔵庫を19年使いましたから…。
書込番号:22039675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも16年選手からの買い替え。冷蔵庫本来の機能には大変満足しています。
16年前の冷蔵庫の照明は、奥の壁に縦に長い電灯が付いていました。奥から全段照らされ、あまり物をいれない我が家ではその光が自分まで届きました
上だけの照明には無理がありますよね。せっかくの良い製品なので、三菱さんの改良に期待します。
改善されたら、16年後も三菱になるかも(^^)
書込番号:22040214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今も真っ暗な部屋で冷蔵庫あけましたが、全段見通せます。
暗くて見えないということでしたら、個体差があるとしか思えませんね。
書込番号:22041094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もお店でパナと見比べた時三菱はやや暗いと感じました。ドアを開けた時の華やかさが若干違いました。あとLEDの位置がパナは入れ方に左右される事がない位置にあるのかなと思います。開けた瞬間緩やかに明るくなる、部屋が暗いと照明も暗くなる等その辺りもよく出来てるなと感心しました。
書込番号:22041693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一週間前に冷蔵庫が来て、同じく開ける度に暗すぎて、ちょっと残念な気持ちに(涙)、17年間使ってた冷蔵庫の方が明るかったです。しかも暖色係で、食べ物は美味しく感じてた。
書込番号:22814551 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





