
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K460FW
14年前に購入したナショナルNR-D471Nが今朝H36、H40のエラーコードが出て故障しており、急遽、冷蔵庫購入の為、近所の量販店周りしてきました。ヤマダでは11年保証、内階段2階上げ設置&旧品リサイクル料金・引取り料金で\13,1000。ケーズデンキでは10年保証、その他は同条件で\12,9000。ヤマダは早くても8月3日とのことで結局、明日の午後に配達可能なケーズデンキで購入しました。
書込番号:21082303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

15年頑張ってくれたシャープの冷蔵庫が 最近異音がするようになり氷もできにくくなってきたので、買い替えを検討しておりました。
450Lで 各メーカーの製品を検討した結果 タッチドアが付いている、野菜室が真ん中、大きさがちょうど良いと言う事で決めました。
エディオンで モデルチェンジ前ということで表示価格より大幅に値引きしてもらえました 。
税込123000円、10年保証付き、リサイクル料は別途
まだ届いてはいませんが使い勝手などまたレビューしたいと思います。
書込番号:21083936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nori-Qさん
安く購入しましたね。
本日、設置してもらいました。カミさん曰く、タッチドアと真ん中野菜室は使い勝手が良いみたいです。
難点は前に使っていたナショナル冷蔵庫と比べてドアポケットが少ないので、チューブ製品とか小瓶の収納に工夫が必要らしいです。
書込番号:21085218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点





冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG6200G
昨日、電機店まわりましたが、
ネット価格までは下がりませんでした。
やはり新製品リリースされないとネット以上は無理みたいでした。只6200のほうが売れていないのか、5500より安い値段でした
書込番号:21081777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今日は月末最終日曜日なので、ネットを下回りますよ!
書込番号:21081800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K550FW
今週に入って最安値の在庫が稀少になってきたのか、急に値上がりしました。これまでタイミングを計っていた私は大焦りです。
今日慌ててケーズに行くと、発注はまだできるが138000円が限界とのこと。すくそばのヤマダでは白は在庫なし。LABIに行くと白は発注がストップになってるが、大阪で1点だけ残っていたとのことで、ヨドバシcomと同じ141150円+10%ポイントで何とか買えました。
在庫が少なくなり、どの店でもこれから値上がりしていくよと言われました。先週末がベストだったかもしれませんが、何とか納得価格で買えました。
書込番号:21075452 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A
買った後でこちらを見てみなさんお安く買えてるのがうらやましい限り・・片田舎のケーズデンキにてリサイクル料込で20万ちょうどで買いました。脱臭剤のプレゼントをもらいました。値引き交渉なし向こうの提示額です。よその家電屋で価格調査とかはしませんでした。確か最初は24万円近くの値札がついてたかな。隣に置いてあったJXシリーズの方が少しだけ高かったですね。JXは磁石がくっつくと聞いてそちらも惹かれたのですが冷蔵部分の棚はガラスと聞いてこちらのシリーズにしました。
買うと決める前に眺めてたA店舗と買いに行ったB店舗それぞれどこからか派遣された方が丁寧に説明して頂けたのはありがたかったかなと。三菱だけは部屋がそれぞれ独立でだとか氷点下ストッカーDの部屋にビールを入れてキンキンに冷やすという使い方もある等の説明を受けました。某ドラマ内で映って人気がありますよとも。
自動製氷の皿を外して洗えるのはよそも始めたんですね、日立もかなり気にはなっていたのですが購入を決めた家族は三菱にしたかったようなので。
個人的な要望としては日立みたいにもっと棚の段数が多いと助かります…が特殊な棚ですから難しいかな?うちの使い方だとチルドルーム上の棚の上の段の高さが(つまりは上から三枚目の棚)逆に使いづらい。自分で何か工夫して使いやすいようにすればいいのかな。二つ三つ何かしらをうまく積み上げて入れてます。鍋を入れることはしないので…それとあのセパレートガラスシェルフが上か下にどちらか好きなように動かせたらかなー。
それと2003年製の三菱冷蔵庫から買い換えましたがよそもですが部屋ごとの温度表示が出ないのですね、あの機能のおかげで最近冷蔵室がおかしいと気づいたのですが。普段4度前後のはずが12度とか17度と明らかに力不足に…冷蔵室がチルドに設定もできたのでチルドにもしたりもしましたが8度が限度でもうあきらめました。13年以上働いてくれた上にパッキンぼろぼろな個所があったりも。ワンツー棚がある機種でしたし透明製氷という時間をかけて製氷するモードなんぞもありました。
表示部分は液晶でもいいんですけどね〜ボタンでもいいし?いつの間にかタッチパネルが主流になってたんですね。汚れがたまりにくいメリットはあると思います。昔の使いやすかった面もまた復活できるならしてほしいです。温度表示を希望します!w新しい冷蔵庫は以前の機種より50L多くなったのに横幅が5cm減ったなどと徐々に進化してる面もあって面白いですね。
これからもいい商品を出してくださるよう各社様に期待したいです。
7点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





