
このページのスレッド一覧(全1691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2021年11月2日 23:06 |
![]() |
3 | 1 | 2021年11月1日 22:13 |
![]() |
7 | 0 | 2021年10月31日 18:30 |
![]() |
16 | 1 | 2021年10月30日 23:05 |
![]() |
4 | 0 | 2021年10月30日 19:34 |
![]() |
8 | 4 | 2021年10月22日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2021年発売 R-HX54R 2021年基準 254 kWh/年間
2015年発売 R-G5200F 2021年基準 292 kWh/年間 2006年基準 160 kWh
2014年発売 R-G5200E 2021年基準 310kWh/年間 2006年基準 170 kWh
R-G5200Eを購入した時、その10年前に購入した三菱冷蔵庫より電気代がぐんと安くなって驚いたけど、
最新冷蔵庫では、容量が大きくなって電気代が更に2割も安くなるんだねー。
技術が進んでいるのは、いいことだぁ。
6点

因みに、昔憧れた東芝のプラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 GR-A51R
https://kakaku.com/item/21208011179/spec/#tab
2008年発売 東芝 GR-A51R 2021年基準 693kWh/年間 2006年基準 380 kWh
参考までに
2003年発売 三菱 MR-G40NE 2021年基準 1570kWh/年間 2006年基準 860 kWh 1999年基準 210 kWh
で、現在の最新が、
2021年発売 日立 R-HX54R 2021年基準 254 kWh/年間
凄い省エネ進化だね。
書込番号:24424973
2点

HX54RとHW54Rの違いを明確に解説していないのは、
メーカーの手抜きだね。
なんで、こんなに消費電力が違うの?
書込番号:24426310
1点

冷凍室上段の解説も、最近は見かけないですね。
取説には、日常使う食品や使いかけの食品の保存に使用と書いてあるけど、
昔と役割が変わったんだね。
急冷庫とか言って紹介していた記憶があるけど。
書込番号:24426458
0点




もとい。
私の検索条件の指定が悪かったみたい。
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_ma=144&pdf_so=d2&pdf_ob=0&pdf_pg=5
書込番号:24424805
1点



ノジマイトーヨーカ堂八柱店で10/15で購入しました。オープンセールで安いかな?と思いながら交渉。色々と説明を聞きましたが、分かったような分からないような状態で購入。レシートを見ても良く分からない値引きがいっぱい入っているので、解読を諦めてポイントから逆算すると、51495Pでオープン記念ポイント還元率20%なので、本体は257,425円だったことになりますね。ポイント還元後は実質205,930円ということですかね。本体価格には10年延長保証の内、10,000円値引き後の差額が含まれています。確か差額は700円位だったと記憶してます。リサイクル料は別途です。設置費はもちろん無料です。ちなみに、ポイント還元率20%は現金決済で、カード決済は18%です。値引きが渋い商品みたいなので、ご参考まで‥
書込番号:24422928 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



日立さん、お願いだから65cm幅と68.5cm幅は、
隔年でそれぞれ発売して。
68.5にも其れなりの利点はあるのよ。
奥行70以上はNGと言う家の方が多くない?
書込番号:24421701 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T550FZ
この冷蔵庫、宣伝文句通りの性能を発揮すれば、
かなり優秀な冷蔵庫で、欲しいと思うんですが、
実際のところはどうなんでしょうか?
1)年間消費電力
この冷蔵庫、真ん中野菜室ですよね。
一般的に、真ん中野菜室モデルは年間消費電力が増加する傾向になりますけど、
この製品は逆に下がっている。パナのF557HPXより少ないですね。
表品説明に断熱材とかの解説はないですね。
このクラスの最高性能だと思えるけど、カラクリは何でしょうか?
2)もっと潤う摘みたて野菜室
10日持つなんて眉唾物なんですけど、実際のところどんな感じですか?
3)騒音
うるさくないですか?
4点



昨日、大型量販店2店に行きましたがどちらもメーカー取り寄せで、値段も渋く税込みで23万円以上。
タイミングを逃し、買う気が失せてしまいました。。。
この商品の購入を止めて次の製品の在庫処分を狙いたいと思います。
2か所冷凍室が欲しいので後継機を出してもらわないと、、、
5点

コメント失礼します。
店員さんから後継品の情報ありましたか?
書込番号:24390308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

250L以上の冷凍庫が必須なら23万でも買いだと思いますが(^^)
書込番号:24390319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
お店の人に聞いてみましたが、まだ発表はされていません。という程度の話しかありませんでした。
今の冷蔵庫がまだ完全に壊れていないのでこの値段なら来年でもいいかなと。
(引っ越しの際に、結露が多いので性能低下していますと引っ越し業者には言われました)
書込番号:24390840
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





