
このページのスレッド一覧(全1688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2009年2月11日 22:26 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月9日 10:22 |
![]() |
5 | 2 | 2009年2月6日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月5日 05:57 |
![]() |
8 | 0 | 2009年2月2日 23:00 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月29日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-Y6000
16年前に買ったT社450Lの冷蔵庫の調子が悪くなり、色々ネットで価格を調べ購入を検討していました。昨日近くのコジマで候補にあげていた機種の実物を見て、この機種に決め、値段交渉しました。
最初今日は実機を見に来ただけで買わないかもしれないと言い伏せ、我が家の冷蔵庫の状況を説明し、もう少し待つそぶりをして説明を聞いていたら、販売員の方が思い切り値引きすると言うので、一発勝負で値段を提示するよう要求した所、10年保証、リサイクル料等、すべて込みで200000円の電卓を見せてくれたので即決しました。
現金値引きなのでポイントはコジマカードの1%しか付きませんが、いい買い物が出来たと思っています。この機種のご購入を検討されている方の参考になればと思います。
尚、納品は月末ですが、今から楽しみにしています。
1点

今日LABIで購入しました。表示価格の233,800円からなんぼになるの?と交渉したが、もうこれ以上は金額では引けないとの返事。ならばポイント20%を23%に上げてもらい、リサイクル料の分をポイントで2%上げてもらった。ポイント分を引いたら175,350円でした。勿論10年補償付です。お隣のビッグは表示金額は同じでしたがポイントが15%(デビットカードで20%とか)で、ポイント5%で10年補償を付けるとか言ってました。これでは隣同士で競争なのに勝負有りって感じです。
書込番号:8989871
1点

家電が好きなのよ!さん
私より更にお安く購入されて羨ましいです。
新製品なので夏場が過ぎるまで価格が大きく下がるとは考えづらいのですが、現状ポイントで
値引きする方法を取っている量販店のイベント開催等があれば、更に安く買えるチャンスだと思います。
ご購入を検討されている方は各量販店のイベント情報をしっかりチェックされてはどうでしょうか?
書込番号:8990150
1点

>家電が好きなのよ!さん
同じ系列で、店員は本部に掛け合ったと言いますが、ずいぶんちがいますね。
230000 ポイントなしで交渉決裂させたのは正解でした。
店員二人。顔が紅潮です。最近情けない(私から見て)店員が増えました。
価格決定権はなし。客は逃す。クチコミは悪くなるでしょう。
私は時々店員と押し問答になり、交渉決裂となることがあります。
・その場合の店員タイプには共通性がありそうです。
今回はなじみの地域的に競合しない別のライバル店で電話交渉。即決。
しかしこの商品、カカクコムより量販店で安値がでていますね。
自分の経験では珍しいです。
不景気で価格下落局面なのでしょうか?
コジマさん(どこかわかりませんが)の価格200000万円は驚愕です。
どこか知りたいですね。
みんなでこの商品欲しい人は実店舗で値切った方が得ですね。
カカクコムの価格も下落を始めるのでしょうか?
延長保証なし18万円台とか・・・
書込番号:8991586
0点

価格.COMに登録されている最安値店のほとんどが送料、設置料、延長保証等、別料金が掛かります。ましてや玄関先までの配送など論外です。リサイクル料は仕方ないにしても、まともに購入しようとすると250000円以上の出費になりそうです。
その点、大型量販店はリサイクル料以外はすべて標準で付いている所が多いので、かなり割安になります。現在量販店の店頭価格は230000円台後半のポイント制が主流のように見えます。
同じ系列の量販店でも地域により値引率にバラツキがあり、上手く交渉出来ればいいのですが
期待するほどの値段を出してもらえない事が多いようですね!
株価と同じく商品の価格も常に変動しています。あと一月もしない内に220000円台になるかもしれませんし、逆に上がるかもしれません。いずれにしてもこまめに価格のチェックが必要でしょう。
ちなみに私が注文したコジマは都内大田区にあります。
書込番号:8991673
1点

昨日無事設置完了しました。使い勝手についてはこれからになりますが、とりあえず気が付いた点を簡単にお知らせ致します。
・搬入時作業員からすぐ電源を入れても構いませんが、出来たら1時間位経ってから入れて
下さいと言われたので、その通りにしました。(コンプレッサーへの悪影響を考慮して)
・運転音がほとんどしません。とても静かです。
・設置場所の暖房を控えて早く冷えるように務め、2時間半ぐらい経ってから、前の冷蔵庫に
保存していた食品を入れました。さすが602L、全部入れても余裕で入りました。
・約6時間後にようやく氷が出来ました。(冷蔵庫の温度設定はデフォルトの中です)
但し、製氷室の底にクッションが付いていない為、氷が落ちる時すごい音がしました。
以前使っていたT社の冷蔵庫にはその工夫がされており、たいした音はしませんでした。
・表面のクリスタル素材は鏡のようにとても綺麗ですが、確かに手垢が付き易いです。
扉の開け閉めの際はなるべく注意した方が良いです。
・タマゴの保存はパックでは入りません。扉の表面左側中段と製氷水タンクの隣に専用BOXが
ありますが、今までパックで保存できたので、少し面倒です。
以上、気付いた事を簡単に書きました。
ご購入を検討されている方の参考になればと思います。
書込番号:9019014
2点

ビックカメラ.コムの価格を参考に、『テックランド浦和』(親戚の家に近い)で代理交渉決裂!
親戚は、気弱に『テックランド浦和』の価格¥23万で買おうとしましたが、決裂させました。
@クリックで買えるお店の価格に反応しないのは、恥と思わないのか?
A今、冷蔵庫は壊れていない。焦ることはない。
私の行きつけ量販店で交渉経緯話して買った冷蔵庫届きました。
音も静か、親戚も気に入っています。収容効率も良いと言っています。
いろいろ御馳走になって帰って来ました♪
「高いと思ったら、妥協せず、立ち去る勇気も必要」だと親戚も学んだようです。
「ご予算は?」「間を取って・・・」の手口に乗せられないこと。
その時点で購入者の負けです。
当店特別特価と書いてあっても交渉で大きく引けることがあります。
テックランド系はお店が急増したからか、商品知識がない店員が多いように感じます。
(地元周辺で…最近ショッピングセンター内開店の某店は、店員が全く商品知識なし。売る気なしという感じでした。)
この商品、今の時点で、ビックカメラコムが最安。\210,700
2位も10年保証考えれば安いかも。\224,800
(これ以下の価格、10年保証で買いましたが。)
書込番号:9076717
0点

確かにテックランドは価格対応しませんね。ただ聞いた話しだとヤマダ電機のシステム的にテックランドは価格対応出来ない仕組みになっているそうです[[[
ちなみに私は昨日LABI新橋で215800円ポイント24%+10年保証で購入してきました
書込番号:9078221
1点

訂正
ウチが買ったのはRY5400の方でした。
申し訳ありませんュ
書込番号:9078252
1点

家族構成からしてR‐Y5400でも良いのではないか?とは進言しました。
でも、余裕は違いますし電気代もあまり変わらないです。
R-Y6000に絞り価格交渉しました。
交渉決裂、他店で購入。(一人のお客の一つの品を失っただけではないでしょう。)
R-Y5400も容量が異なるだけで良い冷蔵庫です♪
書込番号:9078930
0点



1月下旬に送料・保証込みの85,000円で購入しました。
カカクコムで掲載されている値段よりヤマダで安く買えたので満足です♪
到着するのはもう少し先なのですが、クチコミみたら音が五月蝿いというので
若干心配でございます。。。
音には敏感☆なので、気になっちゃうかも〜
ま、いずれにせよ到着したらレポート書きますね☆
0点

>けん?さん
早速のご返信ありがとうございます☆
少しホッとしました〜
早く到着しないかなぁ〜
書込番号:9040032
0点

ついに到着しました!
気になる音に関しては。。。
まぁ、問題ないです☆
たまに、ブィーンって音がしていますが冷蔵庫なんで、普通かな?
あとは、静かなもんで常に音がしている人は設定とかに問題あるのかしら?
到着した日は全く音がしませんでしたが、翌日以降たまにブィーンっと。
まだ、日が浅いのでこれから常に音がするようになるとちょっと気になりますが
85,000円の冷蔵庫で、この収容量、さらに大きさもコンパクトということを
考えると、相対的に良い買い物と考えられます!
人に積極的にはすすめませんが、私的には大満足☆
書込番号:9064463
2点



SJ-KW42R→GR-A41G→MR-B42P→MR-H26Pと冷蔵庫ジプシーをしてきたものです。
インバータ付きのはなぜか合わず。(インバータ付きのは昔の冷蔵庫と違って、音は小さくなったものの、稼働時間が長くなったようです。ほとんど一日中ということ。で、その割に音が大きかったり、低周波の圧迫感があったりで、私には合いませんでした。低周波音過敏症かもしれません。)
なのでインバータなしで容量が多いというとそんなに選択肢がなく、MR-H26Pについては音がうるさすぎる+冷えない(なぜか冬季に冷蔵庫、冷凍庫共に「強」にしてくださいと説明書に書いてある(!))ということで返品。
こちらも、うるさいはうるさいのですが、他に選択肢がないのでしかたないのでしょうね。MR-H26Pよりはましなように思われます。
またサンヨーはサービスがとても良く、(ただ予約が他メーカーのように翌々日とかにはとれず、5日後とかになってしまうのが残念ですが)誠実です。
音が正常の範囲内であっても、コンプレッサーや配管に静音対策を施すなどしてくれました。(東芝はろくに見もせず、音はこんなものですで終わり。インバータだったから、やりようがなかったのかもしれませんが。)また合わなければ返品対応させてもらいます、という対応も好感が持てました。
この機種に変える前に三菱の修理担当者が、コンプレッサーの性能も製造年によって、かなりバラツキがあると言っていたのがとても気になります。実際、私は2008年度製ですが、友人宅と実家の2007年度製はとても静かなのです。住環境にもよるのかもしれませんが。
最後に、これだけ冷蔵庫を変えてみてよくわかったのですが、やっぱり13年前に購入したGE製の冷蔵庫のほうが静かでした。私は詳しくないのですが、コンプレッサーの種類がレシプロとかなんとか、90年代のものと今のものとは異なるそうです。
そして、GEの冷蔵庫を取り戻そうとしたのですが、リサイクルに出してしまったものはすぐに解体されてしまうそうです。なので今後、壊れる前に冷蔵庫を買い替える時は、前のものもいったんリサイクルに出さずに取っておいて、音や性能を確認してからリサイクルに出そうと思いました。
2点

冷蔵庫嫌いさん
こんにちは。
参考になる投稿ありがとうございます。
ちょっと内容とは関係ないのですが‥‥
どれも最近の機種のようですが、すべて返品・交換で対応されてSR-261Pに至ったのでしょうか?
書込番号:9047514
3点

(なぜか冬季に冷蔵庫、冷凍庫共に「強」にしてくださいと説明書に書いてある(!))
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私のは松下だけどこの反対の注意書きでしたよ・・・
何故なんだろう・・・?
書込番号:9051240
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > 清鮮うるおい冷蔵庫 SJ-KW42R
元旦に、コジマ電気で124,000円で購入しました。元旦の客ということもあり、頑張ってくれました。昨年から、ヤマダやケーズ、ジョーシン等で価格調査と現物を確認し、これに決めていました。前の人が音がうるさいと書き込みをしていましたが、「プラズマクラスターイオン」を作動させると音が多少大きくなるようです。但し、当家では気にせず快適に使用しています。「どっちもドア」は前の冷蔵庫から愛用しており、10年間使った前冷蔵庫もすこぶる便利でした。またシルバーを選んだんですが、とても気に入っています。「プラズマクラスター」がどのように良いかは目に見えないので実感できませんが、CMで良いといっているから良いのでしょう。たぶん。少しの音も我慢できない人にはお勧めしませんが、普通の人ならばそんなに気にならない程度だと思います。デザインが良い、国産、どっちもドア、パネルで冷やす=食べ物が乾燥しにくい等の理由で選びました。
0点



自分が神経質なのかもしれませんが、13年ぶりに買い替えた冷蔵庫がどれも音が大きく感じ、SJ-KW42R→GR-A41Gと機種変更してもらった後で、これなら大丈夫なのでは?と勧めてもらったのがこちら。
本当に「耳に聞こえる音」はしないのだが、私には合わず断念。色々調べてみると「低周波音症候群」という体質があるようで、私はこれなのかもしれない。
圧迫感(耳に感じる圧力)、ぶーん、ぶーんという絶え間ない振動?のようなものを感じてしまい、しかもインバータのため、コンプレッサーが止まることがなく、しんどかった。
私のような症状でない人には一番静かな冷蔵庫なのではないだろうか。(よく口コミで言われているジーっという音も私は感じませんでした。)
こちらも結局、返品。残念でした。
8点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-Y6000
親族の代理値引き交渉。高速道路走って1時間、浦和まで行きました。
ビックカメラcom246200円ポイント15%36930P(延長保証別)でした。
(先週の土曜は235800円ポイント15%353700P(延長保証別)でした。
これをベースにテックランド浦和で交渉。10年保証があることを考慮しました。
初めに出してきた価格は、268000円だったそう。これは高い!
※260000なら買おうかとしたそう。・・・これじゃ損ですね。
今日初めに出してきた価格は240000円続いて責任者を呼び230000円まで引き出しましたがどうしてもこれ以下にできないとのこと。価格交渉は平行線。
228000ならと決めるけどと親族が・・・これでもダメ。仕入れ価格を上回るとか言い出しました。(こんなにかたくななお店は経験ありません。カカクコムは相手にしてくれないことが多いですが、ヨドバシやビックのネット価格に他店は食らいついてきます。)
延長保証の違いがあるとしてもこれでは高い。交渉決裂としました。(二度と行きたくない。)
テックランド浦和の駐車場からとある自宅近くの電器店へ電話。価格交渉経緯を話しビックカメラcom価格ベースで検討をお願いしました。
購入店につきましてはどこか信義上ここでは伏せさせて頂きますが218000円10年保証を出して来ました。(最安かどうか判断しづらいですが親族は、車内で即OKです。)家に帰宅前、そのお店に寄り購入しました。(おまけにJALマイル2180マイル♪)
※しかしお店によって値段はかなり違うし、交渉でずいぶん変わるものですね。
※ここの下の方の価格コメントも見せました。反応なし。
※皆さん店頭値引きが苦手になったのでしょうか。
関西系の私は値引きがデフォルト。お金がないからではなく値引き達成感です。
「お客VSお店」の真剣勝負です。
※デパートでも特招会以外の時、値引き交渉してみますよ。特に靴やかばんなど現品になってしまった場合。たいてい少しOKがでます。言うのはただですから♪
0点

テックランド浦和は地元なんですけど、昔からかたくなに値下げを嫌います。
もう話すら聞いてもらえない状態で、私は一応価格基準を調べるためだけに利
用してます。あそこでは大物は今までほとんど買ったこと無いです(苦笑)
わざわざ出向いて嫌な思いをしたのは残念でしたね。
書込番号:9006933
1点

レスありがとうございます。
このお店(テックランド浦和)では、1ヵ月半ほど前に代理購買でPanasonicの42インチプラズマテレビを買っています。(私が値引き役として行きました。)・・・まあまあの価格まで行きました。でももう少し粘りたかったのですが親戚がOKを出してしまいました。・・・私としては「敗退」
※私はプラズマテレビ派です。・・・目に優しく感じます。
我が家のデジタルテレビ2台(42インチ4年半前購入、37インチ昨年購入)は日立です。
Panasonicより安いことがあります。また4年の歳月があっても使い方がほぼ同じだからです。4年半前購入分は、1インチ1万円を切り始め29インチテレビが不調なので思い切って購入決意。今から考えれば高いですが当時の価格として、カカクコムレベルにしてくれました。(今回のような粘り強い交渉はしていません。)37インチテレビもムラウチcom価格に反応してくれました。これまでのさまざまな購入履歴がものを言いました。(あるチェーン店です。)
今回の冷蔵庫の件、「テックランド浦和」の対応には今でも疑問を持っています。
ワンクリックで買えるお店の価格に反応しないのですから・・・。
2度と行きたくないお店です。
親族にもここはものを見て相場を探るだけで、消耗品以外は買わない方が良いと思うとは言ってあります。知り合いにも顛末を話したら?と言っています。
店員のレベルも下がったのでしょうね?
昔の店員なら簡単に大きな声で顔を紅潮させて「私だってお客様にお売りしたいが仕入れ価格を下回る」なんて口が裂けても言わなかったものです。
また本部がOKを出さないというようない言い方でした。
親戚はこれで妥協しようとしそうでしたが、「ここはやめましょう」と言い店を立ち去ることにしました。
百戦錬磨の店員がそろっていた、昔の東京秋葉原、大阪日本橋の電器店の方が交渉のしがいがありました。
「とことん値切ってください」は偽りのような気がします。
買わなければ良いまでですが。
書込番号:9009586
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





