冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

安かったけど…

2009/01/07 07:59(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-E45P

クチコミ投稿数:6件

漠然と500L超の冷蔵庫を購入しようと計画

下調べでは、SHARPと日立が有力候補でした

400L超の冷蔵庫は、幅が 600 685 750 とだいたい、この3サイズ

うちは685がギリギリ入らない でも幅600じゃ小さい

MR−E45Pは、幅650です。 当年度モデルで唯一ではないでしょうか?

性能云々以前に設置可能かが重要だったのです。

こんな家の方が購入する為の冷蔵庫なのでしょう。

カラーも4色(うちはPWにしました・ブラックがあればよかったのに…)



1月3日
クチコミを見て、地元よりも安かろうと思い池袋LABIに行きました。

ビックと同じ表示価格169800円ですが、
交渉もせずに164800円に(ポイント29%・10年保証)
ポイント無しの現金値引きの場合は160000円だそうです。

もう一声は無理でした。

自宅が2階リビングで階段からは上げられないのでクレーンの手配もLABIにお願いをしました。

31500円〜との事

結局、現金支払い的には20万円コースなんです。


1月6日
クレーン業者が自宅を下見して帰った後、TELにて

『3t車が入れないので52500円になります』

最初から2tショートしか入れない事は伝えてあったのに…
トラックが大きくなる訳でもないのに…
人工も変わらないのに…
3→5万ってドンブリだし…

それより何よりポイント使っちゃったから買うしかないし…

でも、黙って支払うのも納得出来ない。

取り敢えず、唸ってみました。

『上の者に聞いてみます』だって

返事待ちの間に
【引っ越し一括依頼サイト】http://www.ohikkoshi.net/にて
冷蔵庫のクレーン搬入のみを申し込んでみた。

数社連絡があったが、だいたい30000円ぐらい
ありさんは、『やりません』との連絡が

1社15750円でやってくれるとの事

即、お願いをし
LABIの下請けにはキャンセル連絡を

1月11日に搬入予定です。

クレーン利用の方は是非チャレンジをっ!

書込番号:8897401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件 MR-E45PのオーナーMR-E45Pの満足度5

2009/01/18 23:57(1年以上前)

私も幅でE45に決定するしかないのですが、色々と調べるとかなり良い商品のようです。2F上げも色々と知恵があるのですね。参考になりました。無事設置出来ましたか?

書込番号:8956084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/19 07:35(1年以上前)

特に問題も無く設置出来ました。

今までと庫内の照明が違う事が毎回気になりますw

未だに瞬冷凍が使っていませんが、ソフト冷凍は良いです!

解凍しないで肉が切れますからね!!

お恥ずかしながら、中身スカスカの状態なんですけどね。

書込番号:8956889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/12/13 14:16(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A51R

スレ主 pistons7さん
クチコミ投稿数:167件

一つ大きいサイズを購入予定でしたが、わずか1cmの差で配置できずこのタイプ
に変更。
引き取り料込みで17万4千円で購入できました。

書込番号:8776914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/01/12 18:21(1年以上前)

私も購入を考えているのですが、その値段羨ましいです。
何処のお店で購入したのか教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:8925079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

がっかり…

2008/10/02 15:06(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 野菜収納名人 GR-A41G

スレ主 osamu1919さん
クチコミ投稿数:156件

8月25日に発表、上部にコンデンサーを移動し、前年モデル40GTからどれだけ消費電力が削減されるのか、と注視してましたが、10月1日にようやく東芝のホームページが更改されて消費電力も公開され、前年モデルと比較すると460kw/h→440kw/hと20kw/h、年間でざっと500円、10年使っても5000円下がっただけでした。

他社、特にパナは前年モデル比、大幅に消費電力を落としているのにガッカリ。。
しかも前年モデル比、奥行きが5センチも増えており(外形が同サイズだと、逆に容量が減ってしまった)、限られた設置スペースに配置しなければならない家庭にとっては「マイナーチェンジ」どころか「マイナスチェンジ」です。マンションの冷蔵庫スペースで「5センチの出っ張りの差」は大きいんです。

他社同様、10年前のモデルのように冷凍庫を真ん中にもってくるレイアウトに変更しないと、もうこれ以上の消費電力の改善は難しいのでしょうかね。。

しかし、冷凍庫を一番下にしたレイアウトを取っていたパナ、三菱は今まで「野菜室真ん中が使いやすい」と大々的に宣伝してたのに、消費電力削減を優先してレイアウトを変更し、あっさりと「野菜室真ん中が使いやすい」という歌い文句を取り下げてしまったのは、なんか、消費者はおどらされているんだなぁ〜、と感じてしまいました(この点では、数年前から冷凍庫が真ん中のレイアウトに変更し、消費電力の面で有利に展開してきた日立の勝利、なのかも?)。

「野菜室真ん中」はとうとう東芝だけになってしまった。野菜室は真ん中が使いやすい、という声も依然として多いはず。時期モデルに期待したい、がんばれ、東芝。

まだ40GTの在庫は店によって結構あり、新製品(本品)とは販価レベルで8万以上違うので、今、購入を検討されてる方は、旧モデル40GTを急いで買う方が、賢い買い物ではないかと思います(我が家は8月最終日に40GTを購入しました)。

書込番号:8444345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/10/05 04:35(1年以上前)

消費電力の面でがっかり
という人は 日立やパナを買うでしょうし
コンセプトの違いと考えれば、気にならないのでは。

書込番号:8456561

ナイスクチコミ!2


trialmanさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/09 11:37(1年以上前)

先日この商品購入しました。
値段は少々高かったですが、性能はまずまずだと思いますよ。
機能が充実している点と、ツインモーターなので消費電力は若干高めですが
仕方ないでしょう。
性能よりも消費電力重視の方は、日立かパナを選ぶといいと思います。

書込番号:8907871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2009/01/01 00:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-E45P

スレ主 ykantokuさん
クチコミ投稿数:2件

2台使用しているうちの1台が故障したため、購入を考えました。

各社のカタログを見比べるが、迷うことしきり。それではとエコを考え
年間消費電力量で各社比較すると、三菱にエコモードなるものがある。
カタログを見ても分からないため○○ダ電気に行き、店員さんに確認すると
「-8%となり、瞬冷凍を作動させると更に-60kwhになる」とのこと。
結果、390kwhが299kwhとなる。こんな良いことをなぜカタログに記載しないのだろうか?

価格表示は175,000円。交渉すると、165,000円。再度交渉すると、奥へ行き誰かと相談。
「162,000円でどうでしょう」ときた。
ネットで購入することも考えましたが、物が物だけに、1人で設置出来るわけもなく
また、10年保証も付くことだし、その差は小さいと判断し購入をしました。

6年ぶりの冷蔵庫の購入、各社の機能の進歩には驚かされました。
納入は1/10とのことであり、楽しみにしています。

書込番号:8868529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

製造終了で在庫処分ですね〜

2008/10/09 00:45(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 保湿鮮蔵庫 リーチイン GR-X56FT

クチコミ投稿数:231件

ヤマダで\159,000- ポイントなしの価格が提示されました。
一応取りおきを頼み、冬のボーナスの額次第で購入予定としています。

いまからの新機種は大体\80,000-程金額アップになりますのでここら辺で購入して
おいたほうが良いようですね。

不具合も出ているようですが、初期不良は根気良く修理してもらおうと思います。

電気代が今あるものよりも遥かに安くなるうえ、機能も金額以上にアップするので
楽しみです。

気になっているところは、今時の電気製品はマイコン(表現が古いけど)が昔よりも
高機能であるけど寿命も短く、コンプレッサーも小型になって痛みも早いことですね。

昔は冷蔵庫は最低20年は使える事が普通でしたが、現在は15年前後だそうです。
欲を言わせて貰うとやはり20年は働いて貰いたいですね。

この機種の購入を考えている方は、大手量販店で値段交渉することをお勧めします。
新型への入れ替えによる在庫処分価格が出る可能性が高いですよ。

ただ、クチコミにも有りますが東芝のサービス対応はあまり良くないようですので
覚悟まではいらないでしょうが選考内容に加えたほうが好いかも知れません。

他にも東芝製品を使用していますが、私個人としては問題が無いのでサービスについ
ては考慮していません。

良い製品はやはり欲しいですからね。

書込番号:8474903

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:387件

2008/10/10 12:50(1年以上前)

松下NR-E462Uカタログ

もの好きかも〜さん 東芝 > 保湿鮮蔵庫 リーチイン GR-X56FT

保湿機能で人気じゃあないですか、いいですね。

*電気代が今あるものよりも遥かに安くなる・・・*

電気代は余り期待しないのが良いかも知れませんよ。
カタログ表記との差に多分愕然てするかも・・・

松下NR-E462U2003年で電力量=1121kwh/年・94kwh/月・3.87kwh/日 電気料金=24683円/年・2057円/月・68円/日です。(4月測定)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-E462U
カタログ表記は写真で見れますので、違いが分かるかと思います。

おそらく日立が一番少なくて松下のが電気代掛かるようですね。
皮肉にも下取りは日立でした。
壊れたわけでもなくて節電CMにしてやられました。

東芝 > 保湿鮮蔵庫 リーチイン GR-X56FT は保湿が売りなので興味あります。
どうぞ、良いお買い物を・・・








書込番号:8480180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/10/10 17:17(1年以上前)

感想ちゃんさん
情報提供有難うございます。

確かにカタログ値でみると驚きの電気代ですね、本当にその通りであれば
嬉しいのですがやっぱり現実は違いますね。

松下の冷蔵庫・・・あまりにも違いすぎてビックリです。

私も調査してみたい気が・・・

今ある冷蔵庫は壊れている訳では有りませんが、コンプレッサーが起動する度に
部屋の明かりが一瞬暗くなりブ〜ンと力強い動作音が?
今は見ない富士通ゼネラルの460Lです。

保湿が超魅力的で、他メーカーも保湿を売りにした新機種がずらりと出て
いますね。

電気代の節約とラップの節約で一石二鳥出来れば良いのですが、何はとも
あれこの不景気なおりに年末の賞与が出るかどうか次第となりました。
なんとも悲しい限りで・・・

購入できた暁には、電気代が安くなったか比較してみようと思います。

ご返事有難うございました。

書込番号:8480847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/10/11 02:05(1年以上前)

電力量測定中

エコワット

もの好きかも〜さん 

もし、 もの好きかも〜さん に興味があるようでしたら私は電力測定器について・・・

確か関西電力系のメーカーで出してると思うのですが、エコワット(3000円くらい)使用してみてはどうでしょう。
セブンドリーム・ドットコムで買いました。
http://www.711net.jp/keyword?type=zz_a01b04&kn=%83G%83R&x=50&y=6
エネゲート 簡易型電気代測定器 NEW エコワット (ecowatt)
3,150円 (税込)

商品受け取りは自分の住まいに近いとか自由に選べて指定できます。
お店に行って受け取れば送料が無料になので助かります。
最初は何処に売ってるのか分からないのでネットで調べてこのような買い方に行き着きました。
宅配で商品を買うと大抵代引き手数料が掛かりますから・・・

書込番号:8483186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/10/11 15:22(1年以上前)

感想ちゃんさん

またまた嬉しい情報を有難うございます。
早速調べて購入してみようと思います。

色々とよくご存じですね、感想ちゃんさんと知り合えてとても
助かります。

購入しましたら加湿空気清浄機やプラズマテレビも調べてみます。

書込番号:8484957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2008/12/14 23:37(1年以上前)

かなり日数が経過してしまいました、新型も出て在庫もほとんど無くなり今頃書き込みしてもと思いましたが・・・・
処々の理由で遅くなったことはお詫びします。

さてエコワットを購入し、現在の電気代を調べてみました。
1時間当たり大体3.4円ほど・・・1年にして約3万円ほどでした。
思ったよりも電気代が安いことにびっくりしています、そしてエコワットの特徴として電力量が少ない場合表示できないことも判明しました。
ノートPC・ケーブルテレビの電話とインターネット接続装置・加湿空気清浄機・FAX電話機等6台分でも表示不可でした。

ちなみにこの冷蔵庫を購入しました、価格は\159,000-リサイクル料\5,250-でした。
新型からすると価格コムの最安値との差が\50,000-ほど、機能的には最新型が優れているようですが名称が変更されただけで特筆できる差はカタログ上では感じませんでした。

何年使えるかはわかりませんが、出来れば20年以上使用できれば有り難いですね。

そんなこんなでこれが最後となりそうです。

電気代も年\15,000-を切れれば買い換えが正解だったと思われるのでしょうが実際に使用してみないことには・・・・

何はともあれ到着する日が待ち遠しいこの頃です。

書込番号:8785724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2008/12/15 00:46(1年以上前)

もの好きかも〜さん 
**さてエコワットを購入し、現在の電気代を調べてみました。
1時間当たり大体3.4円ほど・・・1年にして約3万円ほどでした。
思ったよりも電気代が安いことにびっくりしています、そしてエコワットの特徴として電力量が少ない場合表示できないことも判明しました。
ノートPC・ケーブルテレビの電話とインターネット接続装置・加湿空気清浄機・FAX電話機等6台分でも表示不可でした。*****

最近、書き込みを見てエコワットで電気量調べました。
TV・ノートPC・モデム・冷蔵庫・洗濯機・そして洗濯機の待機電力など・・
全部計測できました。
計測時間を延ばしてみてはどうかな・・

書込番号:8786173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2008/12/15 08:12(1年以上前)

もの好きかも〜さん 
東芝 > 保湿鮮蔵庫 リーチイン GR-X56FT 納品され暫く使われてからの電力量分かりましたら教えてくれますか。

===========================
http://bbs.kakaku.com/bbs/21200111174/SortID=8750441/
旧型 ナショナル 1997年製 NR-C37T2(3ドア・365L・カタログ年間消費電力量528kwh)
新型 パナソニック 2008年製 NR-E433T (5ドア・427L・カタログ年間消費電力量340kwh)
新旧ほぼ同じ2.5kwhで年間だとおよそ300kwhです。←
===========================

上記スレ・グラスリバーサイドさんの計測情報との相違を知りたいです。
もちろん次回購入の参考に重要と思いますので、勝手ながらよろしくお願いします・・

書込番号:8786821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/12/15 12:44(1年以上前)

野菜王国さん

エコワットの計測時間を延ばすですか?
やってみます、大体1分ほどで外していましたが10分ほど使ってみます。

GR−X56FTの電力量ですね、年末か年明けになると思いますが調べて記載するようにします。

まだはっきりとは調べていないのですが、エコワットにも色々あるようで私が購入した物は機能が低いのかな〜?

取り説を探して、もう一度確認してみます。

書込番号:8787565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/12/15 12:53(1年以上前)

あれれ???

グラスリバーサイドさんの計測情報を拝見させて頂きました・・・・

140W? 私のエコワットは0.00KWhでW表示できません。
測定出来る範囲が狭そうです。

使用している機種は栄伸産業叶サ「T3T−R2」という型です。
もう少し細かく測定できる品を探さないと駄目なようです・・・とほほ

書込番号:8787602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2008/12/15 12:58(1年以上前)

1分とか10分ではなくて数時間もしくは数日間ということです。最低でも2~3回は計測して、それで初めてデーターの価値が生れます・・・

書込番号:8787619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/12/15 13:05(1年以上前)

野菜王国さん

エコワットの使用方法が間違っていたのですね、取説はまだ見ていませんがあちらこちらを確認したところ確かに1時間の測定値等々・・・

失礼しました!

再度データ取りをして見ます、瞬間値データだけを見て判断していたことに気づきました。

間違いを指摘して頂き有難うございました。

書込番号:8787648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2008/12/15 18:16(1年以上前)

慌てないで冷静に・・
==============================
140W? 私のエコワットは0.00KWhでW表示できません。
測定出来る範囲が狭そうです。
==============================
ワット数と電力量(単位kwh)とは違いますから・・
つまり、140Wの電球を1時間使用すると0.14kwhになります。

書込番号:8788606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/12/15 23:59(1年以上前)

野菜王国さん、助言助かります。
思い込みの間違いが元で見えなくなっていました。

確かに140Wを1時間使用すると、0.14kWhですね。エコワットの仕様に5W以下は測定できないと有りましたが1時間以上測定するとそれなりに測定値が確認できました。

現在使用している冷蔵庫の測定はこれが最後になりそうです、本日取り付け約96時間測定で終了となります。その後、36時間前後でGR−X56FTに取り換えが終わっていると思います、どのくらいの数値が出るか楽しみです。

これを教訓にほかの電気製品も後々測定してみようと思います、テレビの待機電力だけという測定は短時間しかできませんが、それなりに確認できると思います。

測定は短期(24時間程度)と長期(90時間以上)で測定してみようと思います。
夏場と冬場の比較も楽しみの一つになりました。

書込番号:8790671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2008/12/16 00:13(1年以上前)

今まで見えない、勘に頼っていたものが数字で現れると生活常識にも変化が生れます。
新しい冷凍冷蔵庫の計測楽しみにしてます・・

書込番号:8790771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/12/26 22:49(1年以上前)

野菜王国さん、他に興味ある方お待たせしました。

家に来て大体二日後より計測開始し、94時間経過した結果をお知らせします。
まずは無くなった古い富士通ゼネラル製「ER-46R」の計測値から
計測期間:96h 総電力量:8.93Kwh 1時間当たり:約93w

GR-X56FTの電力量
計測期間:94h 総電力量:2.91Kwh 1時間当たり:約31w

エコワットの金額表示からすると「ER-46R」が2.0円/h
「GR-X56FT」が1.0円/h総額では196円と64円でした。
金額表示は別としても古い冷蔵庫もひどく電気を消費しているようでは無いことに
驚きました、インバーターではないのですが古いなりに効率は良いほうだったのだ
と思い、少しもったいない気もしました。

ただ、GR-X56FTが冬季で外気温も低目とは言えこれほど電気を消費してないとは
思いもよらずただただ感心するばかりです。
古い冷蔵庫と比べると見た目や匡体の薄っぺらさが目につきお粗末に感じるのは
私だけでしょうか・・・・
まぁ価格を抑えるために鉄板は薄く、節約できるところはできるだけ抑えること
は理解できますが少々悲しくなります。

機能ですが、臭いに関してはほかのスレでも有るように消臭機能は良いようです。
一晩白ネギをそのまま入れてみましたが、朝ドアを開けても臭いを感じませんで
した。保湿機能については・・・今まで通りラップを使用しているので実感でき
ていません。冷蔵室にうっすらと露のような湿気が見えます、たぶん効いている
のでしょう。

今では、古い冷蔵庫が夏季にどれくらい電気を消費していたかわかりませんが、
GR-X56FTが夏季に消費する電力を測定しようと思っています。
ヤマダ電機(テックランド)では年間電気代\12,000-と記述していましたが、
この測定値を考えるとほぼその位ではないだろうかと推測します。

パナ機は表示よりも電気を消費するようなことを書いてあるスレもありますが、
使用状況や設置環境・微妙な個体差もあるので私の測定値もパナ機の測定値も
参考のひとつであることを理解して頂きたいですね。
あとは使用される方が、機能や好み・使用状況に合致しているかで選ぶことを
お勧めします。

どんなに素晴らしい機能を持った機器を購入しても、使い勝手が悪ければ長く
愛用することが出来ないでしょうからね。

この掲示板が来年の夏以降も残っていれば夏季電力を測定し記入しようと思い
ます。

質問等あれば、私のわかる範囲でお答えしますので気楽にどうぞ。

書込番号:8843394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2008/12/26 23:48(1年以上前)

(GR-X56FT 東芝リーチイン http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/070828_j.htm
555Lですかいいですね〜ちょっと羨ましい感じです・・
===========================
古い富士通ゼネラル製「ER-46R」=1時間当たり:約93w
東芝リーチインGR-X56FT=1時間当たり:約31w
===========================
富士通のがどの位の大きさ・購入年月なのか分からないですけど、電気量が1/3なんですね。
最近の冷蔵庫の省エネはどうやら本物らしいですね。
すばらしい・・
ところで、冷蔵庫の置いてある周辺気温とかはどの位ですか?
真冬と真夏で比較すると面白そうですね。
冷蔵室・野菜室・冷凍庫の温度が分かると面白いかも・・
計測で買い換え時の目安になりそうですね。
数ヶ月先でもいいですから計測情報教えて下さい・・

書込番号:8843763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/12/27 00:37(1年以上前)

富士通ゼネラルのER−46Rは460Lです。
2ドアで冷凍庫が上に有り容量が125Lほどだったと思います、
下は野菜室一体型でした。確か平成4年に購入したと思いますので
16年前になります。

使用環境は、現在朝晩の室温が約17度ほどで昼間は暖房も点いて
いないので外気温+5度程度ではないでしょうか?

冷蔵室の湿度は気になりますが、冷蔵庫用の温湿度計を購入するか
どうか・・・迷っています。

2〜3か月後にまた計測したいとは思っています、計測した時はまた
記述します。

書込番号:8844068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2008/12/27 20:51(1年以上前)

改めて測定情報整理してみました。
(GR-X56FTの電力量=計測期間:94h 総電力量:2.91Kwh 1時間当たり:約31w)
年間使用電力量=272kwh・年間電気料金@23.22円=6323円
(古い富士通ゼネラル製「ER-46R」=計測期間:96h 総電力量:8.93Kwh 1時間当たり:約93w)
年間使用電力量=817kwh・年間電気料金@23.22円=18969円
ありがとう参考にさせて貰います・・

書込番号:8847544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2008/12/27 21:03(1年以上前)

え〜と・・(差額が12646円)・10年で126460円・15年で189690円・20年で252920円ですか。
これは良い情報ですね・・

書込番号:8847609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/12/28 00:57(1年以上前)

私の採取したデータが参考になることは嬉しいですね。

まだエコワットはつけたままにしていますが、データ的に変化は見られないので
冬期はこのデータでほぼ大丈夫かと思います。
2〜3か月後と思っていましたが、3月までは寒さが続いているので次の計測は4月
中旬以降から5月下旬がデータの取り頃かなと思っています。
そして夏季データはやはり2回程度、初夏の7月上旬と残暑厳しい9月上旬。秋口も
データは取りますが、冬季と夏季のデータとで大体1年間の電気量が出るのではな
いでしょうか。

インバータ制御でツインスクロールと言う機能がこれほど電力を節約しているとは
思いもよらず、満足しています。
ただ、前にも書きましたが廃棄した古い冷蔵庫の質感と使い勝手は勿体ないと言わ
ざるをえません。

電気代の差額を考慮すれば10年〜15年使用すれば取り替えた冷蔵庫代を補えること
でしょう、将来を考慮するならばどちらが良かったのか?
電気消費量だけとらえれば今回の買い替えは正解だったと言えますが、買い替えに
よる廃棄物が発生したと考えると・・・・

資源が少なくなっている現状をどう見るか?

冷蔵庫の掲示板なのでこのくらいで控えます。
エコを考慮すればこの買い替えは正解だったと思う事にします、機能・電気使用量
を考えるとお勧めの1台です。

新型が8万円程度高くなっていることを考えますと、在庫処分中を見つけて安く購入
することをお勧めできる機種です。
問題はどこの掲示板でも、東芝のサービス対応の悪さを指摘しています。
運良くも今のところ私自身に関しては不良品に当たっていません。
良い物を作っているメーカーの一つと思っていますので、サービス部門もしっかり
管理して欲しいものですね。
サービス対応は松下は結構よい印象を持っています、掲示板では日立もいいように
記述されています。その中に東芝も入るように努力してくれれば・・・

価格が高くなったせいか、新型の掲示板書き込みが殆どありません。
比較してみたいと思っていますが・・・・
ちょっとあちらで聞いてみたいと思っています。

書込番号:8848903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

MR-G50NE故障

2008/12/20 11:45(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-G50NE

スレ主 Cube Cubicさん
クチコミ投稿数:1件

型番は忘れましたが、結婚した時に三菱電気の3ドア冷蔵庫を購入しててなかなか良かったので、家族が増えたこともあり、2005/2/11にMR-G50NEを購入しました。しかし、3年も経たないうちに、製氷器、ヒーター板スプリングが折損し、修理を依頼しました。(このとき、修理代金は聞きませんでした。)結果、製氷器は部品代、工賃共に0円でした。(明らかに、無償修理のサービスキャンペーンをやっているようです。製氷器のストッパー役であるアウター部ハウジングが割れていた為、製氷皿にできた氷が落ちなくなってました。)一方、ヒーター板スプリング(冷蔵室左側ドアに装着されている回転仕切り板)はスプリングのみを交換すればいいところを、ヒーター板本体を交換されてしまい、部品代+工賃で約8,000円請求されそうになりました。スプリング交換のみで修理依頼していたということを伝えたら、無料になりました。(サービスマンの方は丁寧でした。)どうも三菱電機社内の連携が良くないようです。家内の話ではクレーム受付の対応が悪いような話も聞いてるので三菱電機のブランドと当たり前品質に少し疑問に感じてます。個人的にはそもそも、こんな部位が、通常の使い方でこんな短期間で壊れる部位ではないと思います。三菱電機を信頼して買っているのでしっかりして欲しいものです。他の電機製品でも同じこと発生しないことを願ってます。

書込番号:8811563

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング