
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一人暮らしなので135L前後でいけるかと思うのですが
3つで迷っています
三菱冷蔵庫「Puria」 MR-14N←冷蔵下でもタマゴケースついてる?
三洋it’s SR-141M ←一番安い、消費電力も一番安い、でも音うるさい?
ナショナルNR-B143J←ランキング2位とゆぅことで支持されている?、冷蔵上
↑私がざっと口コミ等みた結果なので間違いあればすいません。
・おすすめ
・良い点悪い点など
逆に135Lで十分なのかとゆう事でも教えてください
アドバイスお願いします┏o ペコリン
省エネがいいです
あまりにも音が気になるくらいでかいとかじゃない限り気にしないとは思います
1点

(まったりんこさん)
(一人暮らしなので135L前後でいけるか)について
料理の仕込みの有る・無しで違うと思います。
お惣菜などは買う方が多い場合ですと135Lで足りると思います。
私の場合今は付き添いで家人が一人状態が続いてますし、殆ど自分で作るので250L位はいるかなと思います。(家族皆ですと4人ですので458L・松下を使用)
漬物なども部屋の温度が暖かいと傷み易いので冬以外は冷蔵庫へ入れます。
余りご飯は標高が900m位の所ですので真夏の1.5ヶ月以外は冷蔵庫に入れません。
またその時も冷凍室には入れません。(レンジで温めるのに時間を多く要するからです)
魚などは焼いたり・煮たりしたものをまとめて冷凍してます。
忙しい時など大変ですから。
取りあえず思いついたことを書き込みました。
それと、電気代も気に懸けてるようでしたね。
大切なことですよね。
口コミで情報を得られたとか、取り敢えずはW数・グリーンマークでしょうか。
家庭で使用する電力の多いものは、(エアコン)冷蔵庫・テレビですから・・・
すべて のクチコミより参照
冷蔵庫電気代・カタログと使用しての違いは?
長年冷蔵庫を使い続けてきましたが、どの位電力量・料金が掛かってるのか解りませんでした。
電力量・料金を計測して見たいと思い、エコワットを使用し計測してみました。
冷蔵庫は2003年11月8日ベイシア電器佐久インター店にて180000円で購入。
(ナショナルNR-E462U-SH・458リットル・97kg)
松下が新しく開発した真空断熱材を使用した、エコ・省エネ冷蔵庫です。
この時のカタログデータによると、消費電力・料金は(180kwh/年間)(4140円/年間)でした。
2008年3月30日〜4月12日340時間計測結果はこのようになりました。
(958円・340時間・43.5kwh・24.1kgCO2)
電気料金:24683円/年間・2057円/月間・ 68円/日
電力量 :1121kwh/年間・ 94kwh/月間・3.87kwh/日
追加データー(ブラウン管テレビ・液晶パソコン・電話機)の場合
(879円・200時間・39.9kwh・22.1kgCO2)
1748kwh/年間・146kwh/月間・4.8kwh/日
38500円/年間・3209円/月間・106円/日
これと冷蔵庫を合わせると
2869kwh/年間・240kwh/月間・867kwh/日
63691円/年間・5260円/月間・174円/日
これは私がエコワットを使用して電力量を計量したものです。
何台も買い比べは出来ませんので取り敢えず参考に・・・
書込番号:7732296
0点

感想ちゃんよりs
詳しい返答感謝いたします┏o ペコリン
200L台も検討すべきなのかなぁ〜
もぅ少し考えてみますね
ありがとうございました^^
書込番号:7734177
1点

135Lクラスですと多分コンビニ派向けと理解した方が良いかも知れませんね。
書込番号:7734737
0点



ヨーカドーで49800円だったので、衝動買い替えをしそうになりましたが
止めました。
ナノ低温脱臭触媒に不安を覚えたからです。
ナノサイズの粒子を吹き付けているそうですが、
冷風に乗って庫内に吹き出される可能性がないとは言えないと思います。
家では竹炭を入れていて全く臭いません。
安全性の確認されていないナノなどというものを
日常使う物に使用する必要があるのでしょうか。
新製品はナノを使用していないものになって欲しいです。
冷蔵庫に多機能は求めていないしむしろ邪魔なので、
見かけは安っぽいけど実際安い^^;この価格帯に
期待しています。
0点

なのんさん おはようございます。
>ナノ低温脱臭触媒に不安を覚えたからです。
ナノサイズの粒子を吹き付けているそうですが、
冷風に乗って庫内に吹き出される可能性がないとは言えないと思います。
通常触媒は担体に固定されているので冷風に乗って吹き出されることは無いと思います。
>家では竹炭を入れていて全く臭いません。
竹炭は活性炭の一種で臭いを吸着して脱臭します。一定以上は吸着できないので定期的に交換が必要ですが、触媒は臭いを分解し臭わないものに変えてしまうのでいつまでも使えます。
(臭いの成分によって働かない物もあります)
>新製品はナノを使用していないものになって欲しいです。
ナノに対して特別視する必要は有りません。
ただ流行りで"ナノ"と言っているだけの場合もありますが。(ナノを使った効果が出ていない)
書込番号:7671822
2点





春引越し予定の新居の冷蔵庫置き場スペースにゆとりがあるので、横幅の大きいこちらが気になってます。
でもまだ発売開始間もないこともあり、売り場でも旧モデルの在庫処分がメインですね。
瞬冷凍いいなぁ〜
春までにもうすこし下がらないかな、としばらく様子見です。
それにしても、冷蔵庫の奥行き大きいですね・・・
幅広・奥行き狭い冷蔵庫が出たらもっといいのになぁ
0点

発売当時からずっと気になり続け、ようやく先ほど購入してきました。
ヤマダ電機のテックランドNew江東潮見店にて、ポイント1%つき202,000円でした。
有楽町のビックカメラは258,000円(ポイント10%)だったので、即決!
聞くと、21日までは広告品ということでスペシャルプライスだったそうですが、価格.comの最安値よりもずいぶん安く手に入れられたのでホクホクしてます
配達は来週末ですが、また使用感など共有させていただきます。
書込番号:7560082
0点

今日搬入されました。
当初は玄関およびLDKの扉を通り抜けられるか、、、と運送業者さんに不安を言われましたが、ギリギリセーフ!無事に搬入完了です。
幅88cmのスペースにうまくはまってよかったです♪
やはり通常の冷蔵庫と比較してかなり大きく重いので、搬入経路の確認はしつこくすることをお勧めします。
そして、音の小さいこと。まったく気になりませんでした。やっぱり、買ってよかった♪
書込番号:7604807
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルド R-SF45XM
7日にヤマダ電機にて購入しました。
送料込、延長保証10年で145000円でした。
さらにポイントとが18%付いたので実質120000円程で買えました。
なかなか安く買えたのではないかと個人的に満足しています。
新居への引っ越しが3月22日なので22日に配達されるのですがとても楽しみです。
1点

こんにちは!
私もこの冷蔵庫がほしくて先週交渉しましたが、140,000円(ポイント3%)にしかなりませんでした(>_<;)
ももかさんはどこのヤマダ電機で購入されたのですか?
ぜひ教えてください!!
書込番号:7526301
0点

こんにちは
私が購入したのはラビワン千里中央です。
オープン3日目に行ったので安かったのかもしれませんが‥‥
先程ラビワン難波に食洗機を見に行ったのですが、
同じ冷蔵庫が137000円に11%ポイントでした。
店員の方と話しましたが交渉で130000位にはなりそうな感じでしたよ!
みんなで安く買えたらと思います!
書込番号:7527532
0点

ももかさん。ありがとうございました!
私は関東圏に住んでいるのですが、頑張って交渉したいと思います!
今週〜来週末安くなりそうですね!
書込番号:7537293
0点



13年使用中の三菱4Door冷蔵庫が故障。早速、電化店に出向きましたが、400L以上はいらないと思いつつ、10万以上の製品の方が、省エネだったり、10年保障がついてたり、HITACHIのR-S42XMは日本製ということで、現在検討中です。R−X370の方が要量は少なめで好みですが、まだほとんど値引きがないみたいで。R-X42XMは123000円の1%ポイント還元でした。予算は10万でしたので、どちみちオーバーですが。。。ところで、一年以内に引っ越しを予定していて、まだ間取りがわからないのですが、マンションだと観音開きはどうですか?マンションの部屋によって向きが違うと思うので、ドアは右を買ってしまうと左には変えれないし・・・と考えておりますが。
1点

自分がこれを買ったきっかけというのは
やはり「日本製」であるということです。
届くのがまだまだ先ですが、たぶん間違いのない
買い物だったかなと思っています。
個人的にはオススメな逸品だとおもいますよ
書込番号:7523092
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





