
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルド R-SF55XM
10年使っていたウチの冷蔵庫の冷凍室が壊れてしまい、
本製品を購入しました。
上新電機で200,000円+ポイント5,000円です。
店員さんの
「今年のモデルで、省エネ性能は日立が一番です。」
と言う言葉が決め手になりました。
1点

暴れ三兄弟のパパさん購入おめでとうございます。
良い買い物したと思います。日立の冷蔵庫は保湿冷凍室と普通の冷凍室の間に断熱材が入ってないので効率よく冷やすことができ、ほんとに電気代は安いです。
電気代も安いですけども急速冷凍はほんとに使えますよ。−40℃って半端ないです(笑)
ケーキでも食べ残しでもなんでも冷凍してしまえ!!ってなりますよ!解凍してもおいしいとおもいます!!さすが冷凍室を真中にもってくるだけのことはありますね。正直真空チルドより使える機能だと思いますのでぜひ1度使ってみてください。
書込番号:7062217
2点

ありがとうございます。
私も嫁さんも大変気に入っています。
10年前の機種と比べるのは無理がありますが、
とても静かになって驚いています。
もっと使いこなしてから、
レビューを書きたいと思います。
書込番号:7065190
1点





冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F452TM
ヤマダ電機テックランド西予店で、発売前に支払いだけ済ます。10日ほど過ぎても音沙汰がないので連絡してみると、新製品なので入荷は10月下旬もしくは11月になるとのこと。そんなものかな。
0点

ナショナルさんの冷蔵庫のモーター音は大きいと聞いていますがいかがですか?
書込番号:7015925
0点





冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F532T
某ケーズで、228000を168000まで値引いてもらいました。。。
10年長期保障付です。。。野菜室とかが、ガバッと奥まで引き出せるのが
イイですね。と嫁が申しております。。。
0点

こちらの冷蔵庫ちなみにケーズデンキの何店ですかィィ
書込番号:6944470
0点

>ウエストオーバーさん
東京稲城市の若葉台店です。。。
川崎駅前の、さくらが208000円のポイント20%だったので
それを伝えると、「なんとかそこまで近づけましょう」となり上記の
値段になりました。。。現金値引きで、長期無料補償も付いたので満足しております。。。
書込番号:6949969
1点



今の冷蔵庫はナショナル製で16年使いました。
ナショナルの前はサンヨーの冷蔵庫で、ナショナルの冷蔵庫が家に来た時になんて音のうるさい冷蔵庫だと思った事か。サンヨーの冷蔵庫はあんなに静かだったのに、とにかくナショナルの冷蔵庫はうるさい。いまも価格コムの口コミを見ると、ナショナルの音の問題が結構掲示板をにぎわしている。16年も過ぎて音の問題が解決されていない。サンヨーの冷蔵庫があまりにも静かなのでナショナルの人を呼んだら「問題なく普通の音です」と言う。コンプレッサーだかなんかが回り出すとえらくうるさい。それで散々文句も言ったけど、結局、最終的には妻も仕方ないで諦めて使う事に。まあ、気にしなければ気にもならないかなって夫婦共々思って。
それから音に我慢しながらでも使っていたら、6年目に冷凍庫の氷が出来なくなった。ナショナルの人を呼んだら修理にコンプレッサー交換で8万と言われた。音は狭い団地の寝ている部屋まで響くナショナルの冷蔵庫。それでコンプレッサーの保障は5年までで6年だと有償だと言う。ナショナルの人に「音はうるさい」「保障期間が終われば壊れる」「ナショナルの冷蔵庫は2度と買わない」と、散々文句を言ったら、なんとかコンプレッサーの修理を無料にしてくれた。ナショナルの冷蔵庫を買って良かったと思ったのそん時ぐらい。もっとも壊れなければそんな思いもしなかったか。
ちなみにコンプレッサーを交換しても相変わらずうるさいのは変わらない。人間の環境適応能力って素晴らしいですよね。なんだかんだ16年も使っていると音に馴れるもんなんですね。今日の朝もブンブンうなっていたけど何とも思わなくなっていました。
冷蔵庫は10年サイクルで買い替えれば少電力化しているから、次の10年には冷蔵庫を買った代金はチャラになる。計算した訳でもなく少しおおげさな言い方だけど、それくらいの今の冷蔵庫は電力消費が少なくなっている。この際音もうるさいつう事で買い替る事にした。
狭い団地なモンんで大きさに縛りがあって、どう考えても60×60を越えるのは無理。それでも400リットル前後は欲しい。三菱とサンヨーは大きさ(三菱は奥行き)の面であきらめた。サンヨーは幅が60を越える。もし、サンヨーに60の幅があれば迷わずサンヨーにしたと思う。ナショナルはやっぱり論外で完全に無視(本当にナショナルはもう勘弁) シャープの愛情ホット庫は冷蔵庫には必要ないと思うし、ホット庫と氷室が扉式じゃなくって引き出し形だったら良かったのにと思った。残る東芝にするか日立にするかは買う直前まで迷った。価格コムの書き込みには、東芝の冷蔵庫の音の問題はあまり書き込まれていない。それに液晶パネルと電動ドアもいいと思った。
散々迷ったあげく結局お店の値引き率で日立に決めた。色でも迷いに迷ってステンレスローズにした。ソフトブラウンも捨て難い思ったけど、決めてはステンレスローズの方が高級感あるかなって思った。デザインは余計なものがなくってすっきりしてなかなかいい。冷凍庫は少し狭いかも。それでも氷室と急速冷凍室を合わせれば100リットルはあるからいいかなって思った。あと、この機種は野菜室が上で氷室が下だからあんまり人気ないのかな? 僕としては冷凍モノはそんなに重いモノないと思うし、野菜の方が重いよーな気がするし、野菜室のペットボトルも上の方が取り出しやすいような気がする。それに冬場はあんまり氷は使わないから、氷室が上の方になくってもいいと思う。ただ給水パイプが洗浄できないのは残念かな。あと心配なのは音の問題。日立のカタログには音のdBは書いてない。価格コムのこの形の口コミにはまだ何も書かれていない。仕方なく旧型のユーザーレポートを読んで判断したけど、どうやら音の事は賛否両論みたい。
東芝買おうと思っていたけど結局最後に日立になったから、日立の性能を買ってから調べている始末に自分が情けない。そんな事で明日の土曜日に配送です。今度はその内に暇な時に使ってみてをレポートします。長々と色々書いてどうもすいませんでした。
5点

先日私もこのモデルを購入しました。
作動音についてですが、ヨドバシAkibaの商品フリップには「18dB」と書いてありました。
正確にはわかりかねますが、たぶん、かなり静かなほうだと思います。
うちでは24時間換気扇を緩く回しているのと、在宅時は付近でPCが動作しているので、冷蔵庫の作動音はほとんどわかりません。
ただし、時折「コトン」と音がするので気になります。コンプレッサーの停止音かもしれません。(不詳)
しばらく様子を見て、いつまでも止まないようならお客様窓口に相談してみようかと考えています。
書込番号:6882491
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





