冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

故障?切替室が冷凍オンリーになった

2005/11/09 18:29(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-W41GA

スレ主 Slaydarllさん
クチコミ投稿数:5件

7月下旬に11万くらいで購入。
今時の冷蔵庫はみんなそうかもしれないけど、冷蔵室が見やすいため古いものが溜まらないのがよい。まあドアのポケットが大きい分、本体の棚の奥行きが狭いので、あまり詰め込めないというのも要因かもしれないけど。

また、ロールケーキを切ったままラップもかけずに置いても表面が乾燥して硬くなったりすることが無いのもうれしい。ラップをかける必要が無いと宣伝されてるとはいえ、ラップをかければ重ねて積めるから結局ラップはするんだけどね。

音もほとんど無いように思う。夜中に唸ってるとこは見たことが無い。

また、ドアの磁石は結構強く、非力な子供や老人には開けづらいと思われる。開けっ放し防止ブザーは、センサーがドアの付け根にあるため、5センチあいてても働かず意味は無い。

さて長くなったけど本題。一月ほど前からだろうか、切替室をチルド(凍結寸前)にしてたのに、凍結するようになった。冷蔵に切り替えて一日たっても、中に入れた温度計は-17℃近くを指している。つまり冷凍状態。
近いうちに電話してみるつもり。

書込番号:4565980

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/12/07 14:58(1年以上前)

切り替え室の故障なおりましたか?
  実は、我が家も五月に購入したのですが、一月前に切り替え室が冷凍オンリーになりました。東芝さんは対応がはやくて、すぐに部品を交換してくれました。直ればもうすっきりですよね〜。だけど、なぜ新製品なのにすぐ部品交換になっちゃうんだろう???

書込番号:4637776

ナイスクチコミ!2


スレ主 Slaydarllさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/08 15:51(1年以上前)

ウチも部品交換で直ったようです。そういうロットだったのかなぁ?

書込番号:4640454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2005/12/10 10:26(1年以上前)

直ったんですね!!よかった〜。もう安心ですね。

書込番号:4644255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2006/01/10 00:58(1年以上前)

我が家でも、昨年9月末に購入した本タイプで昨日から同様の現象が発生しています。
野菜室、冷蔵室と変更してみましたが、中に入っていたこんにゃくや紙パックの飲み物がカチンカチンに凍ったたまままです。
たまたま、本サイトで同様の現象がないかなとのぞいてみたところ、同じ現象が最初の記事で載っているのでびっくりしました。
たった今、東芝の修理受付に登録したところです。

書込番号:4722059

ナイスクチコミ!1


8139さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/29 07:44(1年以上前)

切り替え室の故障修理してもらいましたか?
実は一昨年GR−NF415Gを購入しましたが、一年も経たない内に切り替え室の奥に氷が付くようになりそのままにそのままにして置くと切り替え室が閉まらなくなる様になったので修理をしてもらったのですが、何度修理しても直らなかったのでGW−W41GAに交換してもらいました。
今度は2ヶ月位で切り替え室が冷凍室状態になってしまいました。
東芝の冷蔵庫の切り替え室には問題があるのでしょうか?
近い内に修理を依頼するつもりですが、今度も直らなっかたら他のメーカーの冷蔵庫にしようと思っております。

書込番号:4775590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/12 02:19(1年以上前)

先日、修理に来て直っています。
その時、私は立ち会っていないのですが妻の話ですと、だいぶ大掛かりな対応だったらしく、一番下の冷凍室をはずしてそこからもぐりこんで、大きな部材を交換したとのことです。

話では、切替室が冷凍室の設定になったときに製氷室の冷気を切替室に送るように弁を切り替えるらしいのですが、その弁が何かの拍子で開きっぱなしになってしまい、切り替え状態を何にしてもカチンコチンに凍ってしまうとのこと。

ちょっと不満といえば、機種や不具合状況をメールで事細かに書いたのに、サービスエンジニアが一度来て再度きて一から確認して一度帰った後に、一週間位後になって修理に来たことですね。

今のところ直っており問題なしです。
また現象が再発しないことを祈るばかりです。

書込番号:4814093

ナイスクチコミ!0


スレ主 Slaydarllさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/22 18:03(1年以上前)

えー、また故障いたしました…。
前回とは違い、チルド(凍結)→野菜→チルドにしたら翌日ちゃんとチルドになっておりました。しかし3日たった今朝、再び凍結。なにもいじっていないのに夕方にはちゃんとチルド状態になっておりました。
グッピーパパさんのお話から、製氷室と関係があるのかと思い調べたら、氷は数個で水も空っぽでした。氷は今は使わないのですべて捨て、製氷を無効に設定してみましたが、これで直るかは不明です。

数日後に修理に来ますが、再発の可能性は高そうですね…

書込番号:4847016

ナイスクチコミ!0


michiaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/25 23:35(1年以上前)

2006/2/25本日、ヤマダ電機(神戸)にて現品限り特価70,200円にてこのGR-W41GAを納得して購入して満足していたんだけど、この口コミを見て少し不安になりました。あまり設定を変更して使用するほうではないんだけど、少し注意して見守ることにします。貴重なご意見参考になりました。価格は超お買い得の感じだったのですが、さあこれからどうなるやら?。同じ箇所が次々故障になるのであればそれはリコールものですね。故障にならないことを祈るばかりです。前の冷蔵庫も東芝製で10年位持ちこたえました。今回も信頼したいのですが?

書込番号:4857935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/29 10:11(1年以上前)

GR-W41FA 購入者です。

上記GR-W41FAの口コミにも記載しましたが、切り替え質が冷凍のまま、そのほか、このタイプの機種は欠陥品が多いようです。

その後の置けちゃうビックでは切り替え質は4段に、野菜室と冷蔵が無くなり、一番高くて冷蔵/チルドです。

今の置けちゃうビックは音もうるさく満足はしていませんが交換してもらえるなら交換したほうがよいかもしれません。

置けちゃうビックの口コミも参考になさってください。

書込番号:4954907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/08 15:25(1年以上前)

ひえ〜!!!またまた、切り替え室のトラブルです〜。冷凍にしてるのに、全く、かたまらないどころか、冷えてさえいない〜。いや〜まいった!!二度目の修理??

書込番号:6209979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

そんなのあり

2007/04/03 17:47(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 冷凍鮮科 R-SF54VM

クチコミ投稿数:1件

送料無料で最安値というから注文しようとしたら、送料無料は業者向けのもので、一般は有料だって?fiftyって会社だけど。これでは最安値の価格を訂正しなけりゃねえ。皆さんどう思われます。

書込番号:6192909

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

来ました。

2007/03/08 15:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-HV42M

スレ主 mady_kさん
クチコミ投稿数:4件

前のが故障して、これが来ました。2台目のどっちもドアです。ハンドルが握れなくなったことが違和感がありましたが、慣れました。扉の開閉が軽いので親指で開けています。60cmより幅が広いタイプなので、冷蔵庫の置き場所までの経路が狭いと大変です。

書込番号:6089524

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mady_kさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/27 08:48(1年以上前)

 しばらく使ってみたら、前より使い勝手がいいです。(って新しいんだから当たり前かも)当初は下部の観音扉はどうかと思っていたのですが、大きさ別にきれいに収納できて、頻繁に出し入れしても、中が引き出しになっているため、冷気の逃げが少ないと感じています。温冷蔵庫は我が家の場合は、もっぱらビールとつまみの貯蔵庫になっていますが、たったのビール1本出すのに、大きな扉をがばっと開けなくて良いので手軽でいいです。
 欠点と思っているのは、一つ、卵のスペースがもったいないことですかね。卵を入れると、スペースの高さがありすぎて、もったいない気がします。しょうがないので、扉最上部に卵を入れて、透明ラックの下から見ながら半分手探りで卵を取り出しています。割れるものだし、やたらに高位置だし(私の身長約160)、そこそこ頻繁に取り出すので毎回不安なのですが、しばらくこれでやってみます。どなたか、いいアイデアがあったら教えてください。

書込番号:6165856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

誇大広告じゃないの?

2007/03/24 09:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-G45M

クチコミ投稿数:77件

3月のはじめにこの機種に買い換えました。
4月から仕事をするので、容量が大きくかつ「切れちゃう冷凍」が日々の負担を少なくしてくれるだろうと思ったからです。

が、切れません。

広告では、
○ひき肉などは包丁で切れて残りをまた冷凍できる
○サケの切り身などパックごと冷凍しても1切れごとにはがすことだけ出来る

とありますが、ひき肉や薄切り肉は普通の冷凍庫に入れたように凍ってしまって包丁が入りませんし、薄切りロースを1枚ずつはがすことも出来ません。
ホタテもタラもカチンコチンです。

温度設定はソフト冷凍弱で表示は−5度です。 でも凍ってしまいます。

三菱の客相に電話をしたら、一回見せてくれというので先日、サービスマンの方に来ていただきました。

結果は異常なし。固まり肉や魚介類は凍りやすいとのこと。
ひき肉などは、ソフト冷凍庫から出して10〜20分位してから切ってみてくれと言われました。

でも、食材を買ったときに小分けしなくていいのが魅力(疲れているときはすごく面倒くさいので)でこの冷蔵庫を買ったのに・・・。
ソフト冷凍(切れちゃう冷凍)は、必要な分だけ取り出して残ったものは再冷凍できるってことですが、サービスマンさんの言うとおり10〜20分常温に置いて切っても、それを再冷凍したらすごく風味が落ちることは容易に想像できます。

3日くらいはプニプニとやわらかいですが、4日あたりからカチンコチンに凍ってしまいます。 「時間がたつと仕方ない」ってことでしたが、それでは冷凍にする意味がありません。

他は問題なく作動していますのでソフト冷凍をチルドに切り替えて使っています。

東芝のほうが野菜のもちがいいって買うときにアドバイザーの方から言われましたが、ソフト冷凍(東芝も出来る)室の容量が三菱のほうが大きいのでこの機種を買ったのです。

野菜室も野菜は包まないとやっぱりダメだし、透明氷は透明じゃないし(せめて「綺麗な氷」くらいにしたほうが)、総じて誇大広告かなぁって思います。

音が静かなのが唯一、救いです。

書込番号:6152912

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/24 12:20(1年以上前)

うららのらさん  こんにちは。  一度 温度計を入れて測定してみてください。
メーカー発表の温度とずれが大きければ メーカーにご連絡を。

ユーザーではありませんが、冷気吐き出し口(あれば)を何かで少し塞ぐと緩和できるかも知れません。

書込番号:6153429

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/24 13:28(1年以上前)

うららのらさん、こんにちは。

切れちゃう冷凍に文句があるときはこの人に文句を言ってください。冗談ですけどね。
http://azarea.pref.shizuoka.jp/challenge/woman/woman_detail/woman04.html

東芝冷蔵庫にもソフト冷凍という名前の冷凍機能がありますが、やはりかなりの程度凍ります。ソフト冷凍も、切れちゃう冷凍も温度管理だけの問題なので食品の持つ水分量などによりカチカチになったり柔らかかったりと言う加減が微妙なところです。

中途半端な冷凍状態というのは昇華が激しく起こりますので長期保存には向きません。昇華によって水分が抜け霜付きと同時にひからびてきます。ですから長い間保存するのに切れちゃう冷凍を使うのは、ハッキリ言って間違いです。うららのらさんもお気づきのようにせいぜい3日間とか言った辺りが限界でしょう。1週間以上の保存を考えるときは完全冷凍にしてください。本当は-30℃程度まで下がればよいのですが、残念なことに家庭用冷蔵庫ではそこまで行きません(-18℃程度)。必ず食品は劣化します。

冷蔵庫はどこのメーカーも「誇大広告」があります。ユーザーとしては話半分として見ておいた方が後悔はないと思いますよ。私の家では東芝冷蔵庫を買って1年半程度になりますがまあ、順調に動いています。省エネのために弱冷モードにしない限りはプラズマナノの脱臭力は結構よいです(弱冷にすると空気の循環が減ります)。お悩みの野菜室についてですが、東芝の場合、朝もや鮮蔵室などと言うキャッチコピーもありましたが、野菜はやはりちゃんと包んで保存しています。

せっかく買われた冷蔵庫です。よいところもたくさんあるでしょうからかわいがって上げてください。

※昇華 氷が液体状態を経由せずに水蒸気になる現象

書込番号:6153669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/03/24 18:10(1年以上前)

BRDさん

こんにちは。 サービスマンの方が温度を測ってくださったのですが、−5度表示で実測は−4.8くらいでしたか・・。とにかく−5に近い数値でした。
客相の方から「時間がたつと凍るっていう、そういう問題ではないので一度見させてください」って言われたときには、あきらめていた心にぱっと光が差したようでしたけど・・・。

うまくいかないもんですねぇ。


巨神兵さん

こんにちは。 七変化ですね♪

そうですか、3日ね。だったら冷凍する意味がないですネ、ホントに。
私、頭が悪いので、『ソフト冷凍したものは1〜2週間で使い切ってください』って書いてあったのを、「1〜2週間はやわらかい状態なんだな」と解釈したんです。3日が限度とは。
いやはや・・。

多少の誇大広告は仕方ないにしても、固まり肉が包丁で使う分だけ切れるって、そりゃもうすごい魅力ですよ。ちょっとヒドイなぁ。

ソフト冷凍(切れちゃう冷凍)したものは、普通の冷凍をしないほうがいいみたいなことが書いてあるので、3日で使い切る予定がなけりゃダメですね。

私の使っている三菱のオーブンレンジでも、HPには「フランスパンはフランスパンキーで焼き上げます」ってありもしないキーのことが書いてあるし(三菱に問い合わせ済み)、もうちょっと消費者のことを考えて欲しいなぁと思います。


書込番号:6154616

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/24 18:57(1年以上前)

現実は、、、ですね。

ダイエット本や恋愛小説と同じで 夢とお金の引き替えでしょうか?

書込番号:6154815

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/24 19:27(1年以上前)

 うららのらさん、こんばんは。

 アイコンが笑顔になったので一安心です。オーブンレンジのオーソリティが泣いているのでビックリしましたぞ。


>こんにちは。 七変化ですね♪

 あなたの方が私よりもずっと上手(うわて)です。はげ親父に変身されたときはただただビックリしました。私の場合、と言うよりも事情があって別人格または別人です。いろんなのが登場しますがあまり気にしないでください。フランスパンキーの話は笑えますね。多分マニュアル作成時に他機種から流用した部分を消し忘れていたのでしょう。この業界では良くある話です。


 BRDさん、こんばんは。

 ナンバー1クチコミストのBRDさんにファンになっていただくなどというのは名誉です鯛。有り難うございます。うれしいです。

書込番号:6154930

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/24 20:06(1年以上前)

( 巨神兵さん  こんばんは。  遅くなりまして。
 良く同じ話題でご一緒しますね。  
 今後ともよろしくお願いいたします。 )

書込番号:6155082

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/25 01:45(1年以上前)

 蛇足的な話題を一つ

 半業務用の冷凍ストッカーが-25℃以下を謳っているのに対して、家庭用冷蔵庫の冷凍室が-18℃付近で設計される理由ですが、消費電力を少しでも下げるという理由の他に、おいしくアイスクリームを食べることのできる温度設定というのがあります。カチンカチンでスプーンが立たない温度まで下げたらクレームものなんです。

 -18℃程度というのは、厳しく見るなら冷凍食品の持ちが悪くなる温度なのですが、そのため家庭用冷蔵庫ではあまりにも長期間の保存はできないと思って食品の回転率を上げていくことが大事です。因みにスーパーマーケットの店頭にある冷凍食品販売のための業務用ショーケースは-25〜30℃程度になっているようです。

書込番号:6156793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

13000円?

2007/03/22 08:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F451TM

価格.COMへの入力間違いと思うけど13,000円を提示している店があります。
いつ訂正されるのでしょうか。この値段で買える10台程注文しましょうか。

書込番号:6145110

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/22 10:30(1年以上前)

お店に行くと13万ですね。

書込番号:6145345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いましたで

2007/03/11 21:06(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF40WMV

スレ主 jjmn1さん
クチコミ投稿数:12件 R-SF40WMVのオーナーR-SF40WMVの満足度5

今日、「新製品が安い、けーずでんき」で買いました。
冷蔵庫が128000円、配送料が18000円、リサイクル収集運搬料金が500円
リサイクル料金が4830円の合計、151300円でした。
4月21日に届きますので、使ったらまた書き込みますわ。

書込番号:6103537

ナイスクチコミ!0


返信する
jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件 R-SF40WMVのオーナーR-SF40WMVの満足度5

2007/03/12 11:52(1年以上前)

やっと一件クチコミが入りましたね!

私は近所のヤマダで「137,800円+ポイント3%」で買いました。
送料無料10年保証付きです。

私もこの冷蔵庫にしぼって、近隣の家電量販店(と言っても、
九州以南の田舎なもので、コジマとヤマダしか選択肢がありません)
約2-3週間ほど価格の流れを見ていましたが、
変動が全くありませんでした(;_;)

価格コムの最安値と2万以上差があったので、
もう少し粘りたかったのですが、3月末から必要なため、
これ以上待つわけにもいかず、涙を呑んでこの価格で決めました。

やはり出て間もなく次機種もまだ先なので、仕方ないですね…。

使用感など、私も改めて書き込みます。

書込番号:6105663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング