
このページのスレッド一覧(全1688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月10日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月10日 22:38 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月9日 18:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月8日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月5日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月24日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミドリ→ヤマダ→ケーズで値切り、リサイクル料金など全て込みで13万9千円で購入!!!
本日届きましたが、設置されることもなく配送センターに帰っていきました。
在来工法で建てた家の場合、壁の内寸が約69cm。
この冷蔵庫の最大幅が69cm。(カタログ上では68.5cm)
まず通りません。
配送業者の人は安全第一で運び込む前に諦めました。
メーターモジュールの家でないと設置すらできません。
これでもどのメーカーよりも小さいのですよね。
NR−F450Tに変更しました。
0点

あらら??
どんまぃ^^;
設置場所ばかり見てて通路のこと??
我が家も、5月に一度図りに帰りましたよ^^;
書込番号:5243693
0点

F450Tにすれば奥行きが683mmから643mmへと小さくなるので、690mmの隙間を余裕を持って通れると言うことですか。どちらの冷蔵庫も幅は685mmで全く同じですからね。
壁の内寸の意味が分かりにくいですが、台所の入り口に相当する通路の幅が690mmという意味でしょうか。ドアが付いた台所なんですね、たぶん。そういう寸法は事前に調べておくべきでしたね。
>在来工法で建てた家の場合、壁の内寸が約69cm。
これは少し違うと思います。私の家も在来工法でメーターモジュールではありませんが台所入り口は750mmありました。ただし、台所以外の部屋のドアの内寸は680mmしかなく、marokichiさんのおっしゃるとおりです。この場合ドアを全部外しても最大で680mmの開口しか得られませんから、(台所以外の)ドア付きの部屋に冷蔵庫を入れるのは不可能になります。とてもためになりました。
書込番号:5243761
0点




消費電力の測定法方が変わるだけでは無いでしょうか。
しかしながらそれに合わせて多少の仕様変更もありうりますがね。
書込番号:5027245
0点

各社とも旧表示電力の3.5〜4倍程度に上昇しましたね。実態に合わせた測定法なのでやっとまともな方法に変わったと言えます。これまでの測定法は実質的に使用されている断熱材の能力を測定していただけの意味のないものでしたからね。
冷凍室と野菜室のレイアウトは消費電力に大きく影響を与えるようで、日立、三洋のような真ん中冷凍室タイプの消費電力が他社に比べて少なくなっているのが分かります。東芝の各機種の消費電力を各機種ごとに書いたら「マルチポスト」と判定されたのか削除されてしまいました。
書込番号:5142908
0点

おまけです。
※測定法は「JIS C 9801(2006年版)消費電力測定方法」によります。気温30℃の環境下で180日間、気温15℃の環境下で185日間で合計365日間に消費する電力を測定するというものです。昨年までの測定では25℃の環境下で1年間を代表させていました。しかし、これまでと違うのは脱臭機能、製氷機能の動作、温度制御ヒーターの動作などが加味されたことです。特に最後のヒーターの動作は暖めたり冷やしたりという冷蔵庫の本質的な部分に関わりますので影響が大きくなります。実際の使用方法にあわせた測定方法なので、ようやく各社の冷蔵庫の実力が分かる測定方法になったといえます。
書込番号:5142921
0点

これだけでも実力は出ないと考えます。なぜならば、3ドアタイプ(日立や山陽の真中に冷凍集中してがあるタイプ)と、切り替え室があるタイプでは、センサーの数が異なるために『同じように冷えておる』状況ではなくなる可能性があるからです。
正直言って、メーカーが自分たちで計測している以上、正確にはわからないように思います。
また、暮らしの手帳などを参考にしても、1月以上の長いスパンで計測したものでないと正確性は少なくなるでしょうね。
書込番号:5243485
0点



発売当初から気になっていたものの高くて手が出ませんでした。このサイトで15万円をきっていたので、その価格を持って近所の量販店へ、いざ。
店頭表示価格は198,000円(更に値引きします、との札あり)。ちなみに450Lの店頭表示価格は175,000円でした。
450Lの店頭価格を考えると2万円程度引いてもらって、17万円くらいかな、と思いつつ。「あのう、ネットでは145,000円で出てるんですけど・・・」と切り出して交渉10分。結果は税、配送料、古い冷蔵庫2台の処分費込みでクレジット160,000円ジャストでした。おまけに、と八丁味噌の1kgパックくれました。ポイントもついたので実質15万円台になりました。納品は火曜日の予定です。
0点

nomusiさん、こんばんは。
お値段の報告ありがとうございます。
火曜日に納品予定ということは、もう届いているんですよね〜。
羨ましいです(*^-^*)
15万以下で、5年以上の保証&送料&古い冷蔵庫の処分をして貰いたいと、思っている私には、まだちょっと手が出せません・・・><
他の機種では、こちらの【価格比較】の表示価格より量販店の方に安価な報告があるのに対し、GR-W50FBは私も出先の店頭&ネット等を見たりしています(値段交渉はしていません)が、そういった報告がないのが残念です。;;
しかも、異音問題が人によっては、あるようなのでもう少し様子を見てからの、購入になりそうですε=(〜Д〜;)
書込番号:5192787
0点

新製品が安いお店で10年保証付きリサイクル込みで158000円でした。
ヤマダは同価格ですが保証が無料じゃないし・・・
ナショナル NR−F500Tだったら140000でした。
どっちがいいかなあ
書込番号:5200149
0点

すけさんのパパさん、さきほど最寄りの「新製品が安いお店」に行ってきたのですが(まだ未購入です)、店頭表示価格178000円のところ、交渉で10年保証付きリサイクル込みで168000円までしか引いてもらえませんでした。
すけさんのパパさんはどちらの「新製品が安いお店」での交渉結果ですか?
ナショナル NR−F500Tにしても、5年保証付きリサイクル込みで158000円でした。
ご覧になっていたらよろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:5225753
0点

近くの量販店でですが、154,248円(プラス ポイント2%)でした。
このサイトよりは結構高いかもしれないですが、配送費、設置費、サポートを考えるとまあ、この程度の価格差は許容かと。
おまけにお皿プレゼントもありましたし、実質15万円ぐらいですね。
5年保証ではないのですが、カード払いにしてカード会社の家電5年保証を利用することにしたので、まあ満足ですね。
ただ、来るのが17日以降らしいのがいけないですが。
まあ、蒸発皿でないところへの水漏れはありますが、冷えていないことはないので、一週間程度は大丈夫かなと。
書込番号:5240006
0点



子供の成長も考え大きめの冷蔵庫を買うと決めて使い勝手などを考慮してこの機種に決めて色々値段交渉をして昨日、ヨドバシカメラで購入しました。
128000円に18%ポイント、実質104960円でした。
0点

実機到着したら、是非とも使用感(特に騒音関係)のレポートをお願いいたします。
書込番号:5224281
0点

本日、朝一番に配達・設置に来て頂き2時間ほどたってから電源を入れました。
今のところ異音等は無く静かに動いています。
前に使っていたのが古い冷蔵庫だったので逆に静かで動いていないのではと心配してましたが庫内は冷えてますので問題は無いようです。
書込番号:5236552
0点

どうもご報告ありがとうございました。騒音問題はメーカーサイドにて解決しているようですね。今から買う人は大丈夫でしょう。
書込番号:5237482
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > SLIM 305 R-S31VMV
在庫希少で発売したばかりなので
ほぼ情報がなく1ヶ月待ちましたが
あまり安くなる気配もないので注文しました。
ただ以前は取寄しかできなかったのが
在庫を置く店もじゃっかんではありますが
出てきたようなのでそれなりに下がりそうです。
またレポートしたいと思います。
0点



400Lクラスの機種を比較検討しています。その中で、給水タンクを埋め込んでスライド室を広くしたところ、充分な広さの切替室、製氷室の清音マットさらにオートクローザーなど、家内共々大変気に入りましたが、野菜室や冷凍室の動きがよくありませんね。
「スルスルローラー採用」と称している割には、出し入れするときの動きはゴトゴトしていてスムーズさがないし、引き出した状態での収納庫のぐらつきが大きいのも気になります。また、上段の棚の動きの悪さなどはストレスになるかもしれないということで、購入を決断するには至っていません。
三菱電機の技術屋さん この部分の改良を検討してください。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





