冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フレンチドア

2005/12/25 14:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-HV46J

スレ主 fumiromiさん
クチコミ投稿数:5件

フレンチドアは左扉についている右扉用の止め具がよく壊れますが、シャープの製品だけは両開きの経験からそれがついていません。それだけでもかなり購入するポイントになります。あとは製氷機が取り外せて洗えれば完璧なんですがね。クリーンボタンだけでは汚れがとれているか不安ですのでシャープさんお願いします。

書込番号:4683032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビックカメラで

2005/11/19 18:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-P550T

クチコミ投稿数:629件

ビックカメラで550が出ると聞きましたら、発表になりました。
三菱の55と悩むこととなりますがナショナル好きのため
こちらになりそう。左側が引き出せるのは新しい試みか。
あとはデザインと色次第。早く実機が見たい。

書込番号:4590381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件

2005/11/25 18:25(1年以上前)

新橋の松下ショールームで見ました。意外とコンパクトで大きさを
感じさせません。パントリタイプの引き戸もおしゃれで使い勝手がいいので気に入りました。まだ発売前なので詳しいスペックは判りませんでしたが大変いいと思います。

書込番号:4605913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

展示品実物ようやく見ました

2005/11/16 20:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-W42FB

スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件

GR-W41FAとの比較ですが、やはり奥行きが短い感じで広くなったことが感じられないレイアウトと思いました。特に売り物の冷凍室の奥行きが短いのは他社との比較で不利と思われます。深さはそこそこあるので勿体ない感じです。このクラスの他社主力商品と対抗できるのは、やはりGR-W45FBでしょうか? 42FBは制約条件の多い台所で、外形寸法上の奥行きの短さを生かした使い方と言うところでしょう。

書込番号:4583589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-W41FA

スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件 GR-W41FAのオーナーGR-W41FAの満足度4

三菱の真似っこ3兄弟は三洋を含めて、野菜室が上下2つの冷凍室にサンドイッチされた形になっています。使い勝手はよいのかも知れませんが、野菜の凍結を招きやすい不合理なレイアウトです。冷蔵室の中で一番高い温度を必要とする野菜室ですが、このレイアウトをとると野菜室の電気ヒーターに強力のものを必要とするようです。これはエコロジーに反する行為のように私には思えます。そう考えると一番下が冷凍室の3ドア冷蔵庫というのは合理的ですね。

日立の新型が、真似っこの真似をしなかったのもこのあたりに理由があると考えられます。野菜は取り出しにくいが、冷凍食品は出し入れしやすいので、主に何を使うかによって最適レイアウトは変化します。単に追従を嫌っただけのものではなかったのですね。東芝GR-W41FAを買ってからそろそろ1ヶ月になります。上記のような妄想にとらわれながら、電力会社の請求書を見てガッカリするかも知れない自分の姿を想像しております。

書込番号:4497157

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件 GR-W41FAのオーナーGR-W41FAの満足度4

2005/10/12 10:06(1年以上前)

訂正
三洋はレイアウトが異なります。失礼いたしました。

書込番号:4498094

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件 GR-W41FAのオーナーGR-W41FAの満足度4

2005/10/19 23:51(1年以上前)

自己レスばかりでつまらないですが、最初の月の電気代請求書は大したことありませんでした。それ以前の1ヶ月間に比べて涼しくなったためエアコンの使用量が減ったため、全体としては下がってしまいました。こうなったら冷蔵庫の分を切り離して測定できるようにエコワットを使った測定を行います。エコワットの入手は11月上旬頃の予定です。その頃になったらまたカキコします。

書込番号:4516187

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件 GR-W41FAのオーナーGR-W41FAの満足度4

2005/10/25 20:20(1年以上前)

消費電力測定について

我々一般人が簡単に入手できるツールとしてはエコワットとワットチェッカーが有名です。ワットチェッカーは電圧電流の他瞬時(リアルタイム)電力や皮相電力(電圧と電流の単純積:VA)、積算電力が測れてとても有効なツールになります。エコワットは積算電力だけしか測れませんし、5W以下の待機電力が測定できないので節電ツールとして有効かどうかには少し?なところがあります。

エコワットを入手しようと考えていましたが少し奮発してワットチェッカーを手に入れようかと思っています。値段は一般のホームセンターには売ってないようで、通販にて税込・送料込で7500円前後から1万円ぐらいの範囲にあります。エコワットは定価3000円程度で入手できます。こちらの方はいろいろなところで売っています。私の見た範囲ではコーナンホームセンターで2480円(税込)で売っているのが最安でした。冷蔵庫の積算電力(24時間とか)を測るだけならこれでも十分ですけどね。

書込番号:4529036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/11/04 22:16(1年以上前)

、コストの問題が一番でしょうね。製造コストが一番高いのが三菱の型、次がサンヨウの型、その次が今までの日立の型でしょうからね。
また、巨神兵さんがおっしゃるように、電気代は三菱や松下の型が高くなってしまうでしょうね。ただ、松下のトップコンプレッサー、少し振動があるような気がしますよ。運転のし始めのときはね。コンプレッサーが動くたびにあれだけ振動はないと思いますが、やはり上にあるとビルと同じで振動が大きくなってしまうからね。

書込番号:4552870

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件 GR-W41FAのオーナーGR-W41FAの満足度4

2005/11/04 23:04(1年以上前)

販売員ですよーさん、レスありがとうございました。

ワットチェッカーを入手して現在消費電力を測定中です。詳細報告はまた別のスレを立てて、明日の夜にでもカキコする予定でいます。48時間程度連続でデータをとるつもりですが、これまでの途中経過からすれば、およそカタログ上の消費電力の4倍程度となっております。詳細は後ほど。

書込番号:4553040

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件 GR-W41FAのオーナーGR-W41FAの満足度4

2005/11/06 08:55(1年以上前)

今回の測定以前にわかったことですが、フレンチドア冷蔵庫は片開き冷蔵庫に比べて節電にはならないことがあげられます。通常ドアを片側しか開けないことが多く、そのため冷気が逃げにくいので節電になると言うのがこれまでの定説でした。

しかし、この東芝の本機種ではフレンチドアのヒーターはカタログで見る限り5Wの消費電力を持っています。何時触ってもたいてい暖かいこの場所はかなり通電時間が長いようです。大きな消費電力の冷蔵庫のわずか5W分ですが、冷気の逃げ以上の消費電力をここでも使っているようです。フレンチドアか片開きかがよく議論されますが、フレンチは節電にならないことをメーカー側はきちんと説明すべきでしょうね。

書込番号:4556941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/11/10 21:42(1年以上前)

うーん、まだフレンチが電気代が安いなんていっている販売員がいるのかな?おっしゃるように、フレンチが必ずしも省エネではないのにねー。あくまで使い勝手で考えるのが正当ですね。

自分は片開きのほうが使いやすいと思いますが、メーカーは左開きを減らしたいのか(コストが価格もんね)フレンチが主流になりつつありますね。

まあ、ユーザーも対面式のキッチンが増えてきたからかな?少しの電気代よりも使い勝手で選んで良いと思います。

巨神兵さん、いろいろありがとうございます。

書込番号:4568892

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件 GR-W41FAのオーナーGR-W41FAの満足度4

2005/11/12 22:37(1年以上前)

こんばんは、販売員ですよーさんだけでもレスをくれているので嬉しいです。お礼にヒーターの話題などを提供いたします。スレッドの主旨からはずれますが、温水洗浄便座について消費電力を測定してみました。冷蔵庫に次いで省エネの槍玉に挙げられるターゲットです。測定したのは5年前の型のTOTOウォシュレットです。

待機電力:約1W
通電初期電力:約58W(ヒーター全開)
サーモスタット制御時:12-23-55 各W

便器の蓋をかぶせた(この方が省エネと言われている)状態にて12時間測定しました。その結果0.30kwhを消費しました。1日あたり0.60kwhで年間219kwhとなりました。22円換算でおよそ4800円にもなります。

もちろん冬場はこれ以上に電力を食いますし、夏場はヒーターをOFFで使うことも多いので今頃の測定は1年間を代表しているとも考えられます(気温20℃程度)

新しい1戸建て家屋ではトイレが2箇所あるのが普通ですから、2箇所で400kwh以上消費するのはいかにもエコロジーに反しますね。最近では使ってからでもすぐに暖まるタイプというのも出てきたようです。しかし普通のトイレの通電は使うときだけにしましょう。そうしないと冷蔵庫を非難する資格がありません。はっはっはっは!

書込番号:4573997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ランキング情報

2005/11/07 20:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:14930件

日経新聞によると、2004年の冷蔵庫の国内シェア(台数)は、

1位 松下電器産業
2位 三菱電機
3位 東芝コンシューママーケティング
4位 三洋電機
5位 シャープ

だそうです。

書込番号:4561339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NR-TB123Jですが…

2005/10/30 23:30(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-B123J

スレ主 迷…さん
クチコミ投稿数:145件

ほとんどの冷蔵庫が当てはまるでしょうが、冷蔵庫の下はゴキブリの住処です。放熱の熱が好きらしいですが、なんとか入る余地がないかまたは入らない(下に熱が来ないとか)冷蔵庫を作って欲しい!!!
(1匹入ったまま出てこない。夜も寝れないよ…)

書込番号:4541286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング