
このページのスレッド一覧(全1688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月5日 00:14 |
![]() |
1 | 2 | 2004年10月1日 11:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月30日 19:31 |
![]() |
3 | 8 | 2004年9月26日 08:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月18日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月16日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2年前に購入した冷蔵庫が壊れた為、SANYOより代替品として我が家に「SR-HS42GL」がやってきました。が、以前使用したものと比較して「温度調整の微調整機能が無い」「取っ手が使いにくくなった」など、嫁さんの不満爆発です。たしかに、従来のに比べて外観は安っぽい気がしますね。嫁さんが言うには「この機種だったら、私の冷蔵庫購入リストに入っていなかった!」と言っていました。
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF44RPAM


日立のR-SF44RPAMが家に来てそろそろ1が月になります
使用状況は使いやすいですね 満足度は80%ぐらいですかね
冷凍庫も個人的には使いやすいですが 食品の小分けと扉を開けて引き出しを出す動作をしないといけないので 無精者には不便かも
大きい物も入りませんし 三段あるんですが中段が少し容量大きいぐらいで 後は思ったより小さいですね
製皿は2個あって入れ替えが出来て凄く便利です
野菜室は2Lのペットボトルが立てて入らないので不便かな
取り出しやすさは良いけど
上部冷蔵庫はフレンチドアにして正解!凄く使いやすくて狭いキッチンもスッキリ 色も白の方がキッチンが明るくて良かったです
問題のパッキンですが 納品の時に確認したんですが、その時は問題なく重なり合っていたんですが
庫内が冷えるとパッキンが冷えて縮むみたいで徐々に隙間が出来るみたいです 応急処置として パッキン部分を少し引っ張って戻すか
両面テープを張って縮み止めをした方が良いみたいです
パッキン部分に改良が欲しいところですね
1点


2004/07/30 00:40(1年以上前)
メーカーに連絡すると直ぐにパッキン交換にきました。
M電化の5年保証もサービスで付いていたので安心?です。
書込番号:3086383
0点


2004/10/01 11:31(1年以上前)
家のも右ドアがゆるんでいて、ここで問題視されていることを知りメーカーに直電しました。
サービスに来てもらたのですが、パッキンではなくドア下のヒンジそばの凸(プラスチック製)を交換しました。
同じ形状のものが左ドア下にも付いていて、この部分が閉めたときに金属の受けとかみ合い独特の開閉感が生まれるのですが、右側のは劣化しやすかったようです。今のパーツは対策品で大丈夫のようです。
作業時間は10分もかからず、ドアもピタッと閉まるようになりました。
保証期間はとっくに過ぎていたのですが、無料で対応していただきました。
書込番号:3336222
0点





23日に、近所のコジマで購入。99000円でした。
箱入りの在庫がこの値段で買えたので、良かったと思います。
ちなみに、近所のヤマダでは、展示品が99800円。コジマとの比較で値引き交渉をした人がいましたが、ヤマダは応じなかった(^^;。
さて、2日後に買ったコジマに行ってみると、展示品が3000円程度の値下がり。そのときは、洗濯機を購入に行ったので、その分は交渉結果からしっかり値引きをさせました。
0点


2004/09/29 21:12(1年以上前)
ついに出ましたね〜大台ですか。私も約1ヶ月前購入したのですが約2万も安いなんて!冷蔵庫は展示品は買わないほうがいいと店の人が言っていました。理由はドアの開閉でパッキンが痛んでしまうことがあるとのこと。そういう意味では大変いい買い物をしましたね。
書込番号:3330381
0点


2004/09/30 19:31(1年以上前)
私も買いたいなと思っている者です。今日30日にコジマへ行ってきました。何と\168000でした。どこの支店でですか?と、お店の人に聞かれました。すみませんが、どちらの支店でお求めになったのでしょうか?教えていただけると有りがたいです。支店によって大きな違いですね。
書込番号:3333711
0点





型名 間違えたみたいです・・・
ノジマは、145000円で、ポイント還元有り!さらに現金値引きします!
ヤマダは、148000円で、ポイントなし、さらに10%現金値引きします!
でした。まだまだ値切れるのでしょうか?
0点




2004/09/25 07:19(1年以上前)
おはようございます!
私も読んでみました。この金額なら50NEが買えそうですね・・・
私の住んでいる地域は、全般的に高いみたい。家電に限らずガソリンなども・・・
もう少し足を延ばせば、多少安く買えるのでは?と思うのですが、アフターメンテや配送のことを考えると、安いからって遠くで買うのはどうなの?と思います。
書込番号:3310340
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/reizou.asp
一応、価格.comの販売店で購入できる400L程度の機種で¥120,000で検索してみました。
実際に購入するにはこの金額に配達料やリサイクル費がかかりますので、ころを考慮しないといけないと思います。
実際の店頭では、これより安く買える機種もあるでしょうし、高い機種もあると思います。
販売員さんの説明も受けながら検討されてください。
なお、数店の店舗を回るほうがいいと思います。
アフターにしても配達にしても、ちょっとくらいの距離なら、多少は融通が利くと思いますよ。(近い方が何かと安心ですけどね)
書込番号:3310680
1点



2004/09/25 17:18(1年以上前)
遅くなってすみませんm(__)m
忙しくて時間がない!なんて言ってたら、気に入ったモノを安く買うことは出来ないですね。ちゃんとチラシをチェックして、店めぐりもしてみます。
今回は、とても勉強になりました。ありがとうございました!
書込番号:3312033
0点

九州のとある地方都市の価格
今日パソコンの周辺機器を購入しようと
K'S電気へ行きました。ついでに冷蔵庫も見てきました。
そうしたらこの機種は¥128,000と言うことでした。
で、周辺機器が思ったものがなかったのでそのままヤマダ電機へ行きました。
¥128,000と言うことでした。(ポイントについては未確認)
その次にコジマ電気へ言ってきました。
¥185,000と言われました。思わず、「えっ?」と思いましたが
私が購入するわけではないので、値切れませんでした。(笑)
参考になりましたでしょうか?
ちょっと思ったんですがS40NEじゃなく、これにしたいというのはどこから来るんでしょうか?
(ほかの人に聞いてもいいんだろうけど・・・)
内容量とか機能とか同じなのになぁとか思ってしまいました。
(カタログを見ていないので、見た目は同じに思えてしまいました。)
上の扉が左右に分かれるのが便利なんでしょうか?
左右の幅と、奥行きが違うようですが
そういうことも関係するのでしょうか?
S40NEだったら¥90,000代ですよねぇ?
書込番号:3312955
1点



2004/09/26 00:19(1年以上前)
重ね重ねありがとうございますm(__)m
参考になりました。コジマは、やっぱりねえ・・・って感じです。
なぜG−40NEがいいのか・・・という件ですが、ハッキリとコレ!!というのはないのですが、見た目で言えば安定感のあるボディー(そうか?)
あとは、飲み物等の出し入れが多いので、小さい扉の開閉で済めば、庫内の食品の鮮度も維持出来そうだし、消費電力も少なくて済むのではないかと・・・
幅広で奥行きのないほうが、背の低い私には使い勝手がいいように思うのです。(ちなみに身長は150cmちょっとです。でも大型トラック乗ってます!)
みなみだよさんのレスを読んで、カタログ見たのですが、夫も「どこが違うの?安いほうでいいじゃん!」と言っていました(泣)
書込番号:3313977
0点


2004/09/26 01:21(1年以上前)
先日、この冷蔵庫を購入しましたが上野ヨドバシカメラは¥144,800でポイントが16%でした。
ちなみにこの機種と「MR-S40NE」の違いは右開き(左開きもあり)か両開きかくらいです。うちの場合はキッチンの奥行きがないため片開きでは少々きつく、妻が懐妊したこともありお腹が大きくなると辛いだろうとこの機種にしました。お使いのキッチンが幅に余裕があればMR-S40NEでも不都合ないと思いますよ^^
書込番号:3314343
0点



2004/09/26 08:40(1年以上前)
台東区民さん、はじめまして!
そうですね!左開きか右開きが選べるとはいえ、冷蔵室のドアって意外と大きいんです。
マイホームといっても、それほど広い訳ではなく、子供もチョロチョロしているので、フレンチドアはやっぱり便利だと思います。
ちなみに、今は9年前の東芝製品を使っていますが、買ってから3度引越し、キッチンを背に左側が壁なのに左からしか開けられないという、たいそう不便な状態で使用しています・・・
価格に関しても、貴重な情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:3315041
0点





12日紋別のケーズ電気にて104800円にて購入。その週のチラシには114800円でしたが、新商品が出ることと、先月駒苫が優勝した日には104800円で売っていた事を言ったら、104800円にしてくれました。北海道、特に私の住んでいる網走管内は道内でも値段の高いところなので、この金額でも非常に満足しています。ちなみに三菱の洗濯機MAW−D7UP−Wも56800円で買いました。送料は無料で収集運搬料は2点で3000円、リサイクル料は2点で7350円でした。紋別市から私が住んでいる所は、片道2時間近くかかるけれども、嫌な顔ひとつせずに配達をしてくれたのには、感心しました。使い心地も良いので満足しています。価格.comの書き込みも参考になりました。良い買い物が出来たと思います。
0点





本当はSR-261Gの購入を検討していましたが、音について不評でしたので、SJ-23TH-Cと悩んだ末、こちらの機種を購入しました。
飲み物の保存をメインに考えており、棚にビールの缶を入れ易い所に惹かれました。(冷凍庫をメインに考えている方にはお勧めできません)
さいたま市内のLaoxで\35,000(送料込)でした。
(店頭表示は\39,800でしたが、あっさり\35,000にしてくれました。別の同市内では34,800でしたけど)
他にTV、洗濯機を購入して合計金額に満足したので冷蔵庫もついでに購入しました。(TVの値段に大満足で、洗濯機も展示品のみでしたが探していた型落ち機でしたので)
ちなみに秋葉原にも昨日見にいきましたが、最安値はヤマギワで\31,800(送料込)で、ビックカメラでは\34,800(送料別)でした。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





