
このページのスレッド一覧(全1688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月15日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月24日 19:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月5日 17:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月12日 18:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月30日 20:17 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月2日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは
この前、この商品の実物を初めて見ました。
このクラスで自動製氷付き、中はホワイトで
トレイ類などがスケルトンの水色っぽい感じで
とってもgood!!
でも、一人暮らしの人じゃもったいないけど、
ひかれてる・・・。
0点

このモデルじゃなくずっと前のNATIONALの冷蔵庫使ってたんですけど、自動製氷付きのやつは、水タンクからくみ上げるポンプのところに水垢みたいなのが黒くたまってきて、不衛生だし掃除するの大変だった。
書込番号:265511
0点


2001/10/15 23:26(1年以上前)
すごく気になるコメントだったので松下さんに問い合わせてみました。
水垢が黒くたまるという話は7,8年前の自動製氷の冷蔵庫にはあった話で
今はしくみがかわっていてポンプはなくパイプ直結で空気にふれないように
なっているらしいです。
なので安心らしいです。お手入れはお水のタンクだけで大丈夫らしいですよ。
書込番号:330380
0点





ここに掲載されてる値段は、一見安いように見えますが、送料を問い合わせてみると バカ高い!! どこの店舗も平均して7000円位でした。ビックカメラやヨドバシカメラ・さくらや等では、この大きさの冷蔵庫は3700円で済みます。しかも、10%ポイント還元なので、トータルで見ると、ここの掲載値段は ちと高い気がします。みなさん、どー思いますか・・・?
0点


2001/06/22 12:08(1年以上前)
まあ…取り敢えず……どうも思いませんね。
カカクコムの努力も勿論、結果として反映されていると思いますが、基本的に
ココは各製品についてそれぞれ最安値のお店を探してくるところでは
ないですし、結果的にココが最安値だとは限らない事を御存知の方も大勢
いらっしゃいますので…。
でも、間違いなくココで、かなりお手軽に価格の『調査』は出来ると
思います。要は、カカクコムが提供してくれている場をどう活用するかは
本人次第ってトコロでしょうね。
書込番号:199473
0点


2001/07/24 19:23(1年以上前)
そおかなあ
書込番号:232028
0点





東急のCATVだから東京都民かな。
ごみから回収したものを都民なら安くか無料で手に入れられるはず。
書込番号:143259
0点


2001/04/12 18:23(1年以上前)
ハイ、どうぞここから探してください。
洗濯機→http://kakaku.com/sku/price/sentaku.htm
冷蔵庫→http://kakaku.com/sku/price/reizou.htm
洗濯機に冷蔵庫、一人暮しでもするのかな?
書込番号:143296
0点





今日秋葉に行きましたので、量販店を覗きました。
冷蔵庫:TOSHIBAプラズマ人気で5月まで入荷せず、日立PAMも、
松下は在庫有り(値引きが悪いのと消費電力が高いと店員)
先日、ヨドバシに行ったけどヨドバシの方がやすいで。
サトー無線では冷蔵庫引き取り¥4600+運送費は\1000とのこと(4月から)
シャープの両開きは、いいのかな。もう出てから13年、そんなにたったか。
0点





こんかい改築を機会に冷蔵庫の買い換えを控えています。シャープの460lとナショナルの460lを比較しているのですが、もちろん値段はナショナルが208000円とシャープの178000円を大きく引き離していますが、シャープでもいいかな?でもデザインはナショナルのほうがいいと家内は言うし。決められずに、でももう決めないと大工さんがそれにあわせて家の設計を変更するというんです、こまったこまった
なにか決めてになる情報があればおしえてください
0点

松下の460というのはトリプル冷却のでしょうか。
あれはゼネラルのマネ商品だそうです。コジマ電気の売り子さんがそう言ってました。
先月冷蔵庫を買いに店を回ったときにそう言われたんだけど、なんとなくそう思える・・・。
似てても別に性能には関係ないからいいんだけどね。
日立のPAMとかナショナルのHWインバータとか電気代が半分!とか安いんだけど、10年前との比較だもんで、一つ前の型との比較だと年間2000円くらいでそんなに違いはない。
冷蔵庫は家庭でも大きな顔して鎮座する電化製品だから、2000円というお金よりも優先すべき点があると思う。
松下のこの機種って鉄火面っぽいね。普通はこういうデザインは嫌いじゃないけど、家庭内でこの顔で大きな顔されるのはヤダ。
書込番号:97695
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





