冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

得だったのでしょうか?

2021/12/28 15:40(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXDシリーズ MR-MXD50G

MR-MXD50Gの話しです。

【ショップ名】
埼玉県内のノジマ実店舗

【価格】
206,800から25000円引きで、現在の価格コムより安いとのことで店員と調整開始。
運搬料1650円、リサイクル費用3740円、10年保証10340で、合計197530円。

保証をしつこく勧誘されて、当初入る気はなかったが、10年ならと泣く泣くないることに。
追加のノジマのサポート保証みたいなのは断固として拒否。

【確認日時】
2021/12/28

【その他・コメント】
上記は良い買い物だったのでしょうか?標準の噴飯料を取られることは事前の説明もなかったです。保証のしつこい勧誘で、気持ちが疲れてきて泣く泣く加入してしまって、なんとなく解せない気分です。

こんな私にストレートなコメントをぜひお願いします。

書込番号:24516022

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/12/28 16:43(1年以上前)

ここには保証に入らないで故障して泣き言書く人がよくきます。入って間違いはないでしょう。
まあ、私の様に保証に入っても運良くまったく壊れずに保証期間が終わる人もいますが。

書込番号:24516107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/02 06:56(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん
冷蔵庫購入おめでとうございます。
せっかく新規冷蔵庫導入したのに少しブルーなんですね。

まず本体価格は時間の経過とともに安くなるものですが、三菱電機のハイエンドがこの時期この値段であれば十分安いと思います。
また買われた時期もベストに近いと思われます。
私も晩夏の頃買い替えたのですが、この機種とは最後まで迷いました。

運送料の件ですが、これは新冷蔵庫でしょうか?
おそらく引き取り冷蔵庫の分だと思います。
よくコミコミ価格で表されることも多いですが、本来はきっちりリサイクル運搬料とリサイクル料金と分けなければなりません。
そしてリサイクル料金も最低料金で収まって良心的だと思います。
リサイクル料金等は引き取り手に任せられるので当日に吹っ掛けられることが多々あります。

肝心の10年保証で1万円強の保険料ですが、普通より若干安い程度だと思います。
20万クラスの冷蔵庫であれば15,000〜30,000円程度だと思います。
保証を付けるかどうかで言えば高額かつ長期に使う家電なので、書き込み等から見ても付ける方が多いと思われます。
私自身はネットで買ったということで付けませんでしたが、つけていたら25,000円だったと思います。

トータル的にいえば本体の冷蔵庫に不満が無ければ、お買い得であったと言えるのではないでしょうか。
せっかくの新しい冷蔵庫なのですから、楽しく迎え入れてはいかがでしょう。

そして落ち着いたらレビューも是非投稿願います。
最後まで競ったこの機種の評価が私は非常に気になります。(^^)/
それでは楽しい冷蔵庫ライフを!

書込番号:24523005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件 置けるスマート大容量 MXDシリーズ MR-MXD50Gのオーナー置けるスマート大容量 MXDシリーズ MR-MXD50Gの満足度3

2022/01/02 22:02(1年以上前)

>S_DDSさん
>TOMちんさん

お二人とも、回答ありがとうございます。悪い買い物ではなかったとのことで、安堵しています。
販売員が、特に保証について、恐怖心を煽るような形で、しつこくしつこく押してこられたので、かなり心配になってしまいました。Googleの口コミには事実を書きましたが、ノジマの本社にもクレームは入れておこうと思っています。

1月4日に到着しますので、レビューもいたします。

この度はありがとうございました。

書込番号:24524281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

製氷室の奥に霜がつく

2020/07/13 13:27(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F510V

スレ主 ISWさん
クチコミ投稿数:31件

購入して5年。掃除のために貯氷トレイを取り外したら、奥に霜が固まった白い大きな氷が付いているのを見つけた。製氷皿の位置から冷凍室の上端まで届く大きさで、厚みも1センチ以上。ドライヤーで温めてから少しずつ割って取り出したが、製氷皿から蒸発した水分が着霜したものと思われる。年に一度くらいは点検して、早めに取り除いた方が良さそう。

書込番号:23531193

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22件

2021/10/06 11:41(1年以上前)

うちの冷蔵庫も、冷凍室がきちんとしまらなくなり、霜や氷が内部の冷凍品の上に大量に付着したり落ちているようになり、おかしいなと思って奥を覗いたら、霜が氷の塊状態になって、大きく奥に張り付いていました。

蒸しタオル当てて溶かそうか思案していたのですが、ドライヤーで溶かしたとのこと、やってみます。

書込番号:24381741

ナイスクチコミ!5


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2021/12/20 14:04(1年以上前)

>ISWさん
>retrospectiveさん

うちも、冷凍室引き出しケース取り外して、中の後背面の真ん中に霜氷が横15cm縦7cm 厚さ3から5cmありました。
そのまま、冷凍室を閉めると微妙に閉まらず冷凍室パッキン隙間から冷気が流れておりました。
【冷凍室の上段ケース、クリアケース後面?】霜氷に当たり閉まらなくなると言う原因でした。
パナソニック冷蔵庫 両開きタイプだと霜氷の付く場所は特定の所につくのですかね…

霜氷を取り除くのに、約20分位開けたままにしてからマイナスドライバーでコツンコツンと軽く叩く感じで取り除けましたが、あまり強く叩くと冷蔵庫の中の樹脂板が割れそうなので、次回からはホットドライヤー使用した方が安全に取り除けそうですね。

冷凍室が閉まりずらい、閉まらないことがあったら冷凍室のケースを外して中を確認すると良いかもしれませんね…食材など詰めすぎで閉まらないや霜氷が付きやすいなどあるかもしれませんね…

書込番号:24503458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > HiKOKI > コードレス冷温庫 UL18DB

クチコミ投稿数:1287件

はじめに
ちび3号さんの、レビューに対しての苦情、揚げ足取りではございませんのでご承知下さい。

>私の環境下(充電制御車)ではアクセサリーソケット(12V120W)からの給電では、動作しませんでした。


>コンプレッサー始動時に内部電圧がおよそ0.5Vから1.0V下がるそうです。
充電制御中に車両の電圧が下ったタイミング(11.5V位)とコンプレッサー起動のタイミングが重なった場合、10.5Vで作動する保護装置が働き動作停止
保護装置が働いて停止した場合はバッテリー運転に自動で切り替わる事はないうえに、液晶画面上は通常運転中と変わらないので気がついた時には手遅れになる可能性が高いと思います。

経験者だから、知り得る貴重な情報だと思います。
同様の経験をされた方から、販売店に問い合わせが来て受け答えをしている動画もあります。

hidehisa17
HiKOKI冷温庫。車で使うと冷えない!? これからキャンプでヒーローになる予定の人必見です。 UL18DB 検証

https://www.youtube.com/watch?v=oqAVayMtS2k

こちらでは、メーカに問合せをして得られた回答が
1. 10.2v以下になると停止する様に設計されている。
2. 約2分間停止後に再起動する。

対策として(JB23ジムニーでの経験から)
充電制御車は、従来車とは異なりエンジンがかかっている時は常に発電をしているのではない為、
発電が抑えられてしまった時に電圧が下がる傾向にあります。
私も、シガーソケットに接続したナポレックスの電波時計、温度計、電圧計で確認したところ11v程度
まで下がるのを確認しております。
低過ぎて、バッテリーにも良くないのでは?と不安になり対策をしています。
日当たりの良い、屋外駐車場に常時駐車していますので当時安売りしていたソーラー充電器Meltec
ML-550を常時電源に接続しました。
バッテリーも、純正からGSユアサ ECO.R Revolutionへと高性能化しました。
これらにより、走行中に12v以下になる事は無くなりました。

普段使いで、走行距離が短いクルマの場合はバッテリーが劣化していなくても残量不足になる可能性
が有ります。
それが、原因で電圧低下する場合は高性能バッテリー化により充電効率を向上させたり、充電器で
補助充電するなどにより解決するかも知れません。


高価な製品を購入して、目的が果たせない、役に立たないのはもったいないですね。
ちょっとした、改善、工夫により製品が持つ魅力を発揮出来ればと思います。

書込番号:24496076

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F607HPX

クチコミ投稿数:574件

みなさん、買いまくっていますねぇー
冷蔵庫のバーゲンセール期間ですからね。
普通に冷蔵庫を買うのがばからしくなりますよね。
メーカーにとっては、どうにもしようがないマーケットの慣習なんでしょうねぇ。

お願いだから、この時期以外に冷蔵庫が壊れないで欲しい。。。

こんなこと書いたら、パナソニックとか価格統制し始めるかな。
でも、このジャンルじゃ競合が多いから無理だよねぇー
シェア落としたくないし。
メーカー同士のお話し合いでもない限り、この時期のバーゲンセールは続きそうですね。

書込番号:24494446

ナイスクチコミ!8


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/12/14 23:42(1年以上前)

メーカーも店も売れるから喜んでいるのでは?
売れ残るよりマシだし。
買う側はそれでいくらの利益が出てるかなんてわからないんだし。売れれば少なくとも赤字にはならないでしょ。
まー買う側は安く買える、メーカーは売れる。
両者が得ならいいのでは。店の儲けはわかりませんがね。

書込番号:24494639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:574件

2021/12/15 00:27(1年以上前)

そう、儲かっているんでしょうね。
だから、普通に買うのがばからしいですよね。
30万超とか
ところで、ドラム式洗濯機とどちらが製造コストが高いのでしょう?

書込番号:24494689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

野菜室なら日立がダントツ

2021/10/30 16:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX

クチコミ投稿数:574件

購入前に今日家電量販店で実機を見てきましたが、
説明してくれたのが三菱からの派遣社員さんでした。
かなり詳しい人で、各社の特許について色々と話してくれて面白かった。
例えば、パナが日立から冷凍庫の3段棚の特許を購入しているとか、
日立が東芝から冷凍庫や野菜室の自動オープン機能の特許を購入しているとか、
ドア棚に一升瓶を入れられるのは日立が特許を持っていて、日立はそれをシャープから購入したとか。
製氷機の全部取り出し丸洗い機能は三菱の特許で、パナがその一部だけ特許を購入しているとか。
F557HPXに決めていたけど、葉物野菜の鮮度長持ちは日立がダントツと言った話を聞いて、
ちょっと再考中になってしまいました。
ここ数年、日立はイマイチだなぁと思っていたけど、
こう言った話を聞いた後に、よくよく見てみると魅力的な冷蔵庫に見えてきたー
65cmはイマイチだなぁと思っていたのも、まぁいいっかと思えて来たから不思議。
だとすると、三菱もOKになってくる。
68.5cmの550Lオーバーでパナ一択と思っていたけど、65cmで540Lなら大して変わらないとも思えて来た。
日立の冷凍庫は、パナ同様、手前上部に開放部があり、氷サクが入りそう。。。
三菱の冷凍庫は、この点でNG、候補から外れてしまう。

書込番号:24421061

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:574件

2021/11/01 21:47(1年以上前)

幅685サイズがいいと勝手に思い込んでいて、
70x70サイズでMax容量はパナか東芝しか選択肢がないから
現行品ではF557HPX一択。
そう決めていたのに、ちょっと視点を買えただけであら不思議、
日立の冷蔵庫が魅力的に見えてくる。
今は、HX54R一択になって来たぁ。。。
なぜか、省エネ多段階評価点も断然高い。
まるごとチルドは非稼働での評価だと思うけど、ズルいよね。

まだまだ高いので、しばらく様子見ですけど、買い換えたいモード全開中。

書込番号:24424740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件

2021/11/07 18:08(1年以上前)

偏見を捨て去ったら、東芝もいい製品にみえてきた。
長期保証は必須だけど。
野菜は、日立よりも長持ちしそう。
ナショナル→三菱冷蔵庫→日立冷蔵庫
と来たから、今回は東芝を試して見るかぁー
2年も経たずして故障して食材廃棄とか悪夢もよぎるけど、これまで運が良かっただけで、ナ三日でも故障する個体はあるし、目をつぶって見る。

書込番号:24434609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2021/12/14 21:49(1年以上前)

東芝の野菜室、日立の7年前の冷蔵庫G5200Eよりも、断然長持ちする。
庫内の湿度が全然違うみたい。
ドアを開けて、その違いを感じる。
中の青い光も、見た目かっこいい。
プチトマトのハリが全然違って、とても嬉しいー

書込番号:24494462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

AQUAのキャンペーン

2021/11/27 09:41(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-TZ51K

スレ主 poipoiuさん
クチコミ投稿数:73件 AQR-TZ51KのオーナーAQR-TZ51Kの満足度5

先日楽天ヤマダでクーポン込みで15万を切ったので購入しようと、納期やリサイクルなどの問い合わせをしてやり取りをしている最中に突然3万円も値上りして大ショック。
サイトからヤマダに問合せしても知らん顔され、やむを得ず他で最安のキムラヤ(Yahooショッピング)に変更しました。それでも予定より1万以上高くなってがっかりしてました。
ところが偶然今AQUAで2万円分paypayプレゼントキャンペーン中と知り立ち直りました!。これ、対象商品でした。
年末までに納品されて応募すれば貰えるようです。
AQUAさん(元SANYOさん)、本当にありがとう。

書込番号:24465504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
スレ主 poipoiuさん
クチコミ投稿数:73件 AQR-TZ51KのオーナーAQR-TZ51Kの満足度5

2021/11/29 18:47(1年以上前)

参考ですが、ヤマダ楽天支店では11月24日に15万3千円台まで下がりました。で更にクーポンで5千円引き、楽天ポイントは5千以上付いていました。
それに対抗してコジマ楽天支店でも、同日15万9千円台になり、やはりクーポンで5千円引き、ポイントは1万位でした。
それが25日には両者いきなり18万円台に跳ね上がりました‥‥‥。
問い合わせ中の顧客を無視した、販売店での都合での値上げはやめて欲しいものです。

書込番号:24469667

ナイスクチコミ!0


スレ主 poipoiuさん
クチコミ投稿数:73件 AQR-TZ51KのオーナーAQR-TZ51Kの満足度5

2021/12/14 16:31(1年以上前)

自己レスばかりで何ですが、楽天市場で大変な変動ですね。
遂に12万円台に突入しました、しかもポイント付です。
コジマ、ビックカメラ、ヤマダなど軒並み安くなってます。今度こそ底値の様な気がします。

書込番号:24493992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング