冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

消費電力

2019/01/15 13:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX

クチコミ投稿数:511件

2015年の改定で、消費電力の記載数値がほぼ現実に近いものになったと聞きます。
皆さん、実感されていますか?

書込番号:22395515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2019/01/17 20:10(1年以上前)

別機種ですが、冬場の実測ではメーカー測定値内に収まる電力使用量でした。
極端に酷な使用環境でなければ、新JISと実測との差は少なそうです。

書込番号:22400658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

可もなく不可もなく

2019/01/17 12:01(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-K40H

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

これまで使っていた東芝の冷蔵庫が製氷の水漏れがあり、買い替えました。
ヨドバシドットコムで、1月14日まで99,800円でした。(ポイント還元あり)
あと、別途家電リサイクルで4,644円と配送料540円がかかりました。
真空チルドにも惹かれましたが、設置するスペースが限られておりましたので、真空チルドは諦めました。
気が付いた点は、冷蔵室の下段のですが、東芝の時はオロナミンCが縦にして保管出来たのですが、こちらは若干高さが低く縦にして保管は出来ませんでした。
まあ、使用感はまだ数日ですが可もなく不可もなくです。

書込番号:22399876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/17 16:45(1年以上前)

どうも。

日立の冷蔵庫は真空チルドの大きさが小さすぎて使い物にならないよね、
チルド系の棚は一般家庭でよく使われる調理容器が入る大きさじゃないと話にならない
そして、ドアポケットが無駄に大きく、棚の容積を極端に減らしているのにムカつきませんか、

メーカーのオプションというか、購入者が用途で選べるようにドアポケットを小さくして欲しい。
日立の冷蔵庫はまだまだ改善の必要があるっす。

書込番号:22400304

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

真空チルドルームの容量が小さくなった?

2019/01/07 21:52(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG51J

2014年のR-G5200Eに比べて真空チルドルームが小さくなってますが、
2015年の業界規格変更に伴って、容量表示の基準が変わったのでしょうか?
それとも、単純な容量減なんでしょうか?
幅奥行が同じなので、一番の売りの部分が劣化している点が気になります。
R-G5200E→17リッター
R-XG51J→ 10リッター

書込番号:22378742

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/07 22:04(1年以上前)

どうも。

メーカーが謳う品質(温度管理)の自信の無さがそのまま製品に現れているだけではないでしょうか、
因みに、以前日立の渾身の製品でPAM冷蔵庫を購入したのですが、性能はイマイチでした
十数年ぶりに買い替えしようと量販店に通い、性能比較していくにつれて実用で満足できるものと、そうでないものがハッキリ見えてきました
チルドルームの大きさで選ぶなら三菱が一番容積が大きく、効きも満足できるレベルかと思いますよ

書込番号:22378771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:789件

2019/01/07 23:28(1年以上前)

https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/jis/

自己レスです。
やはり、JIS規格変更の影響でしたね。
10リッターが昔の17リッターらしいです。

書込番号:22378981

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/08 22:36(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
こんにちは。

実感としては、昔よりは大きくなっている感じです。
ただし、他社と比べればまだ小さめですね。
そのハンディーを、一部機種では冷蔵庫全体をチルドの温度にすることでカバーしようとしています。
消費電力が気になるところですが、かなりアグレッシブな発想の転換ですね。

書込番号:22381099

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F554HPX

素朴な疑問です。
お肉やお魚を買ったのでパーシャルに切り替えると言う場合、
通常チルドで保存しているバターやヨーグルトをどこに移していますか?
冷蔵庫?
それとも、パーシャル室?

書込番号:22369301

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/04 08:37(1年以上前)

こんにちは。

冷蔵庫だと思いますよ。

書込番号:22369472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件

2019/01/04 13:31(1年以上前)

乳製品はチルド室で、とよく言いますが実際のところどうなんでしょうかねぇ。
1週間程度で消費するなら、別に冷蔵室でも問題ないのでしょうか?
とすると、切替室は常時パーシャルでと言うことになりますが、、、

書込番号:22370013

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/04 13:37(1年以上前)

私自身、乳製品、バター、マーガリンは冷蔵庫の、なんだったら温度が高いとされる上段とかに置いたりしますが、
別に早期に腐ったとかまずいとかの不便不自由を感じたことはありませんでした。
わんわんわわーんわんわんわわんさんは何か不都合がありましたか?

もし、気になるなら冷蔵室の設定を強とかにして温度を下げられてはどうでしょうか?

書込番号:22370027

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ79

返信1

お気に入りに追加

標準

チルド室と氷点下ストッカー

2019/01/04 04:51(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52D

不思議と、チルド室と氷点下ストッカーについての書き込みが殆ど無いですねぇ。
両方ついているのは、唯一三菱製品だけで、便利そうなんですけど。
この2つの部屋の温度差は、3、4度かと思いますが、
一般家電でそんな温度制御がちゃんと出来ているとは信じ難い、
眉唾物だと見透かされているから、話題にならないのか?
はたまた、日本の一般家庭では1、2日で食材は消費されるもので、
一般的にチルドなんて対して重要視されていないのか?
チルドって、冷蔵室よりちょっと温度が低いかもしれないけど、
一般冷蔵庫ではそんなに温度差制御が優れている訳ではないから、
気休め程度と思われているものなのかなぁ。
仕様通りの温度差があれば、2つ部屋がある三菱製品は実用的で
便利そうなんだけどなぁ。。。

書込番号:22369308

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/04 06:20(1年以上前)

どうも。

MR-B46A(2年前のモデル)を使っているんだけど、
チルド室と氷点下ストッカーの違いは明確に出るよ。
分かりやすく言うと、食材が凍みるように氷るのが氷点下ストッカー
そしてギリギリ氷らないのがチルド室

ウチではね、夫婦2人で冷蔵455L+冷凍81Lだから大きすぎるの。
なぜこのモデルを買ったかといえば、魚釣りが好きなもので、大きな魚(80cm以上)が強引にでも押し込める事が出来る大きさが欲しかったから
だから食材は短期間に食べきれるものじゃないから、1週間くらいはフツーに入っている(笑

三菱の冷蔵庫を購入して思ったのは、庫内の湿度が高めなのか、密閉性が優れているか、食材が乾燥して萎びれてしまわない事だよ。
だから、柵取りした魚の身をラップなしでチルド室に放り込んでも3日以上はカペカペにならない
毎日包んでいる紙さえ取り替えれば3日は刺身でも美味しく頂ける

氷点下ストッカーの方はフツーのお刺身より、クジラやスモークサーモンなんかの刺身を調理しやすいように凍みさせておくのに都合が良い
お肉なんかもドリップが出ないように保存しておくには丁度良い
チルド室と氷点下ストッカーの効果をもう少し高めたいなら金属トレーを使ったり、アルミ板を庫内の大きさに加工して敷いておくといいよ
コレをやると、チルド室では食材が凍みるように氷るし、氷点下ストッカーでは包丁が何とか通るくらいに食材が氷るっす。

書込番号:22369343

ナイスクチコミ!65




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫買いました。

2019/01/03 08:56(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX74J

クチコミ投稿数:2件

ヤマダ電気で税込み237000円ポイント10000ポイントリサイクル料金別、もう少し安くなったかもとと思いましたけど、1日中電気店回って疲れたので最後のヤマダで入店5分で提示金額が出たので即決してしまいました。6日に届くので使用後のレビューも又書きます。

書込番号:22367079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング