冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2024/09/27 13:16(11ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JF-NUF138D-W [ホワイト]

スレ主 knoahさん
クチコミ投稿数:27件

9年選手だったMF-U12Y(三菱)がお亡くなりになったので買換えを検討し、
本機種に狙いを定めた。
価格COMの価格も7月中旬から動いていなかった。
市内のヤマダに出向き、店頭価格¥44,792-(税込)であることを確認し、
店員と交渉開始。
ヤマダWEB価格も\35,818-で価格COM1位だったが5年保証がジョーシンWEBでの
料金より約¥700-程高いので総額でジョーシンに合せられないかと要望を申し出ると
最初渋っていたが結局”ですよ!”と言って合わせてくれた。
結果は5年保証付きで¥36,892-(税込)で交渉成立。
ただ現在、在庫がなく納品は、4週後になるとの事だった。

書込番号:25905990

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 knoahさん
クチコミ投稿数:27件

2024/09/27 16:00(11ヶ月以上前)

訂正
”ですよ!”→”内緒ですよ!”
です。
失礼しました。

書込番号:25906116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

495L容量買い替え

2024/09/24 21:40(11ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ50K

スレ主 やつださん
クチコミ投稿数:332件 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ50Kのオーナー中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ50Kの満足度4

11年使用した日立冷蔵庫が故障しました。
故障していなければ、ネット通販の型落ちを吟味してもよかったのですが、高い現行機種の購入になりました。

我が家は設置場所に制限があるので、この容量になりました。前とほぼ同じ。
最も狭い通路(寸法)が70pほどなので、奥行きが70cm以下だとほとんど選択肢がなくなります。
パナ 1つ、三菱 1つ、日立 2つ。
嫁が気に入ったこの機種になりました。

冷蔵はほぼ使えない状態だったので、急ぎ欲しい旨を伝えて土曜日購入、月曜日配送。
配送、旧冷蔵庫引き取り、設置、リサイクル費用込みで26万円でした。

書込番号:25903185

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

庫内灯が付かなくなった

2024/09/20 23:30(11ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-W412E

クチコミ投稿数:202件

2020年7月設置で4年目の2024年9月庫内灯が付かなくなりました。

カバーを外して、LEDを押さえると付くので
もっとLED基板の裏とLED部を指で挟んでぐっと抑えると点くようになりました
半田クラックによる接触不良かもしれません。

運よく点灯するようになりました。エディオン10年保証が付いてるので
保証で治るか聞いてみます。

書込番号:25898181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 10年

2024/09/18 23:53(11ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:1件

10年続くスレッド凄いですね。
それだけ薄型冷蔵庫の需要があるのにメーカーは作らないのですね。
うちも20年ぶりに買い替えを検討したら、少し調べたら60cm以上の物しか出てこず、そんな訳ないだろうと思ってここに辿り着きました。
やはり無いんですね。
メーカーさん、薄型冷蔵庫、転倒対策などで難しいのかも知れませんが、ぜひ検討してください。

書込番号:25895931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/19 06:43(11ヶ月以上前)

>tomokyn137723さん

メーカーが開発検討するのは何よりもまず販売規模を
見込めるかです。
薄型タイプの冷蔵庫は30年ぐらい前はどこの
メーカーにも有りましたし東芝なんかはかなり
注力して主力ラインアップでしたが、じゃあ何故
いまの時代無いのかといえば売れなくなったから
無くしたのが理由です。
冷蔵庫全体の規模も拡大が見込めないにも関わらず
製造メーカーの数だけ相変わらず多い状況ですから
オーソドックスな形ばかりになるのは残念ながら
致し方ないですね。

書込番号:25896036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信18

お気に入りに追加

標準

日立・東芝・三菱どれがいい?

2024/08/13 18:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:105件

冷蔵庫が壊れたので新しいの買うのですが優柔不断で決めきれない・・・・

搬入の関係で65cm幅までしか選べないので

65cmは決定
とにかく大容量が欲しい(これは気分的な問題)
65cmで大容量540Lこの時点で 日立・三菱
しか選択肢がない が 東芝のタッチオープン?とデザインがいいなーと

日立・三菱の上段ペットが縦置きにできるのもいいなーと
三菱の自動で閉じるのもいいなーと

10年保証も欲しい
数万円足せば上位モデル買えるなら最上位を狙いたい(でも最上位を安く買いたい)

最近、日立・東芝・三菱の冷蔵庫を買った人に
熱くアドバイスが欲しい です。

書込番号:25848957

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/13 19:11(1年以上前)

三菱電機、ヒ日立

個人的には冷蔵庫としての細かい使い勝手とか
で日本のメーカーで三菱電機かなと思います。


WZシリーズ MR-WZ55K-C
https://kakaku.com/item/K0001605282/

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-wz55k/index.html#tab_anchor

書込番号:25849023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/13 19:13(1年以上前)

因みに私は今少し前の日立を使っています。

書込番号:25849028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2024/08/13 19:23(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
回答ありがとうございます。

三菱の大容量547l
魅力的なんですよね
全部洗えるのも

氷点下ストッカーで飲み物冷やすのもいいなーと

書込番号:25849043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2024/08/13 20:23(1年以上前)

タッチオープンとか、10年後もちゃんと稼働するのか不安に感じますが…
我が家は12年使った日立を買い替えで、先日また日立にしました。
https://kakaku.com/item/K0001597601/
ヤマダ電機で25万でした。

基本的に気に入ってますが、さっき気付いたところですが製氷室の氷が大量に下の冷凍室に落ちてました。σ(^_^;)
製氷室のトレーを確認すると、奥が浅くてパン!と閉めた時に溢れて落ちるんだろう、と安易に想像できました。
これはたぶん設計ミスでしょうねぇ…
メーカーサポートに連絡するか?思案中です。

書込番号:25849146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2024/08/13 20:27(1年以上前)

こんな感じです。
これはどう考えても奥に落ちるよねぇ…σ(^_^;)

書込番号:25849148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/08/13 20:36(1年以上前)

>booboo123456さん
こんにちは

東芝を使っていましたが、

2台ともきっちり6年で故障しました。

今のはどうか 運が悪かったのか。。

一応参考まで・・

書込番号:25849166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2024/08/14 07:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。

タッチオープン、いつまで使えるかは気になりますよね
壊れやすそうなイメージ

製氷室は特に壊れやすいイメージ
10年もちますかね?前の冷蔵庫は早い段階で壊れた。

日立の製氷室写真見ました。
氷を取ろうとスコップすっこむと勢いで落ちそうですよね。
奥側に氷がよると、閉めた勢いでも落ちそう。

書込番号:25849591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2024/08/14 08:01(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
回答ありがとうございます。

東芝保障明けで壊れるとつらいですね。

ベジータ?名前の勝利なきがするな
でも、結構惹かれます。

書込番号:25849597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件

2024/08/14 08:16(1年以上前)

色々調べると表示容量と実質容量は違うので数値を並べるとわかりやすいと書いていました。

日立 R-HW54V         三菱 MR-WZ55K     東芝 GR-W510FZS
540L               547L              507l
実質369             実質 374l           実質 354

実質細かく書けば製品の特長が分かるけど、合計書きました。
三菱が大きい感じ

日立が平均的で
三菱が冷凍に力入れていて
東芝が野菜室 かなー

書込番号:25849615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8592件Goodアンサー獲得:1591件

2024/08/14 09:04(1年以上前)

#横レスすみません。。

>ダンニャバードさん

>製氷室の氷が大量に下の冷凍室に落ちてました。σ(^_^;)

写真の見た目に貯氷ボックスが満杯に近いですが、もしや「貯氷ボックス内の量を監視→ほぼ満杯になったら減るまで製氷を一時停止する/減ったら再開」の仕掛けがトラブってはいないですよね?
自動停止させる閾値が高めにズレている→一時停止したときには既に目一杯で余裕無し→開け閉めで氷が奥側へこぼれちゃう、とかで。

確認済みならお節介ご容赦を。

書込番号:25849706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2024/08/14 11:08(1年以上前)

>booboo123456さん

自分は日立の切替室有りの機種を買った者ですが、
明確に欲しい機能が有りメーカー指名買いでなければ、
三菱を選択すれば良いのではと感じます。

私の場合野菜室を切り替えて冷凍庫を2倍にしたかったのと、
まるごとチルドの使い勝手が良かったので該当する物は日立しか無かったのですが、
まるごとチルド以外は他社と比べて際立機能がないので、
そのあたりに興味がなく重視しなければ、
野菜室や冷凍室が高機能な三菱の方が、
オートクローザーが付いていて良いように感じます。

冷蔵庫を長く使うとするとそれに比例して、
扉の開けしめはどうしても多くなるので、
タッチオープン(両手が塞がっている時に肘で開けられたり)や、
オートクローザー(フレンチドアの軽すぎて閉めたつもりの軽減)は、
必須ではない物のあったら便利で使い回す機能なので、
無いより付いていた方が満足感は高いと思います。

書込番号:25849865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件

2024/08/14 21:43(1年以上前)

>KEURONさん
回答ありがとうございます。

色々みて
悩んでます、オートクローザー、タッチオープン
標準装備でいいと思うんですが、なんでないんでしょうね
カメラつけたり
スピーカー付けるより
有効な気がするのに

三菱の大容量・・・値段もお高め
悩むなー

東芝今買うと、2万円ポイントでキャッシュバックしてる(9月1日まで?)
のでめちゃ気になるところです。

書込番号:25850701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/15 15:21(1年以上前)

三菱ですね。他社はぶれた時期(東芝は白物家電を海外メーカーに売却 日立の白物家電も何かあったと思います)があったけど三菱は終始一貫していて無駄な部門をそぎ落として存続している不思議な電機メーカーです。

書込番号:25851574

ナイスクチコミ!1


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2024/08/16 09:41(1年以上前)

我家は4年前に日立を購入しましたがハズレかも?先月室内灯のLED4発が突然点滅してその後球切れで交換

昨日の朝は原因不明で冷凍庫だけが冷えなくなって冷凍物が溶けだして嫁が大騒ぎでした。

色々試したけど直らないのでコンセントを30分抜いて一旦リセットしたら今朝見たら何とか復活してました。

冷蔵庫が壊れたなんて記憶が無いので驚きました、LEDは日立に修理依頼すると1万8千円の表示でしたが
知り合いの電気屋さんで1万円で交換して貰いました、室内灯のLEDが4年で切れるってチャイナ製?

書込番号:25852404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2024/08/16 21:48(1年以上前)

>Rokuzoさん
回答ありがとうございます

私の感覚だと
5年保証か10年保証
つくつもりなのですが保障とかはないのでしょうか?

ネットで買うと1年保証多いみたいですが

書込番号:25853328

ナイスクチコミ!1


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2024/08/17 01:06(1年以上前)

>booboo123456さん

ヤマダ電機の通販で買いました、延長保証は付けなかったので保証は仰とおり1年で冷凍庫は5年と保証書に書いて有りました。冷凍庫は保証内ですがリセットしてから今現在まだ冷えてますので修理依頼はしてません。

価格comでも似た様な故障が載ってたので貼っておきます。

室内灯の故障
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029660/SortID=25715626/

冷凍庫故障
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029528/SortID=24224591/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035066/SortID=24878973/


書込番号:25853493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2024/08/18 22:18(1年以上前)

色々悩んだのですが

東芝のタッチオープンと上位モデルの
安さに(ポイント還元含む)

決めました。配送・廃棄・10年保証コミコミ25.5(ここからポイント還元メーカーの)

三菱の547のモデルもものすごくよかったんですが
上段がペットボトル立てて収納できたり
給水タンクが埋め込みでチルドしつ大きく使えたり
収納が多い点もよかったんですが(オートクローズ?も)

冷凍と野菜室は大きさ変わらないんですよね(表示では

*東芝下段の冷凍の出し入れがかなり悪いのがものすごーく気になりました。
 他メーカはカチっと開くのに東芝だけ出し入れが悪い!!!!!

書込番号:25856210

ナイスクチコミ!1


むー介さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/02 14:20(1年以上前)

すでにご決断されたようですので、10年経過参考として。
東芝GR-H460FV 2014年製、一度の不具合もなく安定に動いてます。タッチオープンも、ガラスタッチパネルも購入時と変わらず。
当時650mm幅、450Lクラス、野菜室真ん中、で東芝と三菱で絞り、東芝チョイス。
最近容量不足を感じてきた以外、冷蔵庫自体に不満はありません。

あえてタッチオープンに言及するならば、両手塞がったり汚れていて、肘で開ける場面では、大抵「両方」開きたいので、観音開きより1枚扉の方がいいな、と毎度思ってました。
といいますか、もはや今では、大容量冷蔵庫で、1枚扉があればいいのに、と思ってます。

書込番号:25875522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了

2024/09/01 21:51(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-36P-S [ブライトシルバー]

スレ主 aone0526さん
クチコミ投稿数:16件

生産終了らしいですね。
家電量販店、ネット販売の価格がお安いうちにご購入を。
ちなみに前機種のAQR-36N2-Sも全く同じ仕様らしいです。

書込番号:25874696

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング