
このページのスレッド一覧(全1688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2017年8月9日 20:32 |
![]() |
3 | 0 | 2017年8月6日 23:28 |
![]() |
17 | 5 | 2017年8月6日 21:25 |
![]() |
2 | 0 | 2017年8月5日 13:43 |
![]() |
26 | 1 | 2017年8月1日 09:49 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2017年8月1日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG5600G
今年は、遅かったんですかね?
8月7日ニュースリリースされましたね。
新製品発売日は、9月21日予定だそうす。
自分は、待ち切れず先月、7月中旬に購入したので、ちょっと早かった感じですかね。
う〜ん。 現行と、新商品の機能追加など違いが良く分かりませんが、よくなってるんでしょうね。
ちなみに、真空チルド R-XG5600G(XN)購入で
税込・リサイクル込で、¥166,000でした。
10年保証で、ポイントは、1000Pほどでした。
5点

>の〜たむさん
購入店舗を教えて下さい。
当方も検討中でして、提示額が174000円でしたので考えますと言って帰って来ました。
書込番号:21102863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もんちさん
あまり詳しくは書けませんが、関東甲信越のジョーシンの店舗です。
記憶では、このエリアの都道府県で、1店舗しかないところです。
当日初来店で、交渉のやり取りを、何回かした感じで折り合い購入でした。
書込番号:21105278
2点



【ショップ名】
ケーズデンキ
【価格】
税込167,000円。リサイクル関連費用、搬入費用は別。
ビックカメラとLAVIで、ポイント付きの条件で出してもらった場合の実質価格の方が当然安かったのですが、長期保証の内容を重視して、ケーズデンキを選びました。
【確認日時】
8/6
【その他・コメント】
ナノイー機能付きのXPVと比較検討しましたが、XPVの方は希望のホワイトが在庫無しで注文も不可能とのことで、PVの方にしました。
ですが、このPVの方もメーカーに注文が出来るのは、明日までということでした。
書込番号:21098429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F502XPV
千葉県のケーズデンキにてリサイクル込み145000円(税込み)で購入しました。
近くのノジマはポイント差し引いた金額で148000円、ヤマダは158000円でした。
来月まで待って13万円台を目指そうと思いましたが、在庫切れが心配だったので決めました。
因みに552XPVは150000でした。
書込番号:21065852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そりゃー安いね^_^
552が150000は破格です。
書込番号:21065990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カブトムシホイホイさん
冷蔵庫を検討しているため質問させて頂きます。購入しに行こうかとも思っております。
以下内容提示の店舗名を教えて頂けませんか?
ケーズさんのどこの店舗でしょうか? 552XPVも同じ店舗でしょうか?
〉千葉県のケーズデンキにてリサイクル込み145000円(税込み)で購入しました。
〉近くのノジマはポイント差し引いた金額で148000円、ヤマダは158000円でした。
〉因みに552XPVは150000でした。
書込番号:21066141
2点

生産終了してるみたいです。
購入は早めにした方がいいと思います。
書込番号:21066800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

裏ドラ頼みさん
552XPVも同じ店舗です。
言葉足らずの点が御座いましたが、552XPVが150000円になったのは、502XPVと同時購入だった為と思われます。
(戸建て2階への設置費も含めて15万です。)
502XPVについて、552を買わなくても145000にはしてくれた感じです。
具体的な店舗は店員との約束により言えません。
申し訳ないです。
書込番号:21067297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先週、無事に冷蔵庫が納品されました。
参考までに552XPVのレシートを貼っておきます。
レシートの金額にはリサイクル費は含まれておりません。
リサイクル費は別途現金で支払いましたので、合計で15万円になります。
書込番号:21098110
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX52A
某T社の製品が5年弱で故障し、修理不能のため
最新機種に代替えしましだが、交換した品は5年半にてコンプレッサー交換要になり修理費6万円とのこと
いっそうのこと、買い換えるべく量販店へ行った所、
店在庫一台のJX52(N)に遭遇。
税込15万円にて10年保証付、据付費込み
リサイクル別途。
速攻契約してきました。
書込番号:21094830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



どっちもドアで、幅60cmで、今時流行のガラスドア。
冷蔵室部分の縦長で大きいドアの割に、軽く開けやすくて、
いいかな?と量販家電店で触ってみて一瞬思ったのですが、
あれ?ドアが一般的なこのクラスの冷蔵庫に比べて、一個
少ないぞ?
と思ったら、冷蔵室の下部分の狭いスペースが野菜室!
えっ、これだけ?
初め、冷蔵室の中だけ見て、チルドが2段になってて、便利
そうなのかな、なんて思っていたのですが、いろいろ見てて、
これが、野菜室だってわかってしまって、えー、こんな狭い
野菜室でどんな野菜入るのん?
って考えたら、これは家でほとんど自炊しないで、
冷凍食品ばっかり食ってる家庭向けの商品だな、
と理解しました。
400Lクラスでのフレンチドアタイプはほぼ間違いなく客を
馬鹿にした商品だと思っていますが、
この商品もかなり偏った使い方をする消費者向けの商品で、
人にもよりますが、かなり客を馬鹿にした商品になってしまっ
ているのではないかな?と考えてしまいました。
いかがでしょうか?
あ、それからガラスドアって、省エネでかっこいいみたいに
見えますが、マグネット使えないので、冷蔵庫にメモ書きを
留めたり、マグネット式の伝言ボードとかの使い方は、
ほぼ全滅だそうです。
これは、ガラスドア式の製品を検討する際に絶対に先ず頭に
入れておかないといけない項目だと思います。
普段、マグネット使ってる消費者が何の気なしにガラスドア
綺麗でかっこいいみたいな考えに乗せられて、買ってしまって、
設置してしまった後に、あれ、マグネットつけへんやんか?
ってなったときの、後の祭りな感じが、非常に残念で悲しい。
家庭の冷蔵庫って、そもそも美しくあるべきですか?
それとも、なによりも便利であるべきでしょうか?
いかがでしょう。
20点

ご意見、大いに参考になりました。
ガラスドアは・・・そうですよね、うちも冷蔵庫のドアは磁石でいろいろと貼り付けて利用することが
多いので、これは考えものですよね。
わたしも冷蔵庫なんてものは、見た目の綺麗さよりは機能面や使い勝手の方が重要だと思います。
背負って歩くわけじゃなし。
売り手側の都合にだまされないよう、買う側もしっかり検討して選ぶべきですなあ。
冷蔵庫は値段や見た目で選ばず、長い目で見て考えて選ばないといけませんね。
書込番号:21085572
6点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K460FW
14年前に購入したナショナルNR-D471Nが今朝H36、H40のエラーコードが出て故障しており、急遽、冷蔵庫購入の為、近所の量販店周りしてきました。ヤマダでは11年保証、内階段2階上げ設置&旧品リサイクル料金・引取り料金で\13,1000。ケーズデンキでは10年保証、その他は同条件で\12,9000。ヤマダは早くても8月3日とのことで結局、明日の午後に配達可能なケーズデンキで購入しました。
書込番号:21082303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

15年頑張ってくれたシャープの冷蔵庫が 最近異音がするようになり氷もできにくくなってきたので、買い替えを検討しておりました。
450Lで 各メーカーの製品を検討した結果 タッチドアが付いている、野菜室が真ん中、大きさがちょうど良いと言う事で決めました。
エディオンで モデルチェンジ前ということで表示価格より大幅に値引きしてもらえました 。
税込123000円、10年保証付き、リサイクル料は別途
まだ届いてはいませんが使い勝手などまたレビューしたいと思います。
書込番号:21083936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nori-Qさん
安く購入しましたね。
本日、設置してもらいました。カミさん曰く、タッチドアと真ん中野菜室は使い勝手が良いみたいです。
難点は前に使っていたナショナル冷蔵庫と比べてドアポケットが少ないので、チューブ製品とか小瓶の収納に工夫が必要らしいです。
書込番号:21085218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





