
このページのスレッド一覧(全1688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2017年2月27日 22:21 |
![]() |
8 | 0 | 2017年2月25日 01:45 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2017年2月12日 16:09 |
![]() |
4 | 0 | 2017年2月6日 11:47 |
![]() |
0 | 1 | 2017年1月30日 23:13 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2017年1月30日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG5600G
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
179,800円(税込)
【確認日時】
2月26日
【その他・コメント】
日立R-XG5100GとパナNR-F502XPVで昨年からずっと迷っていました。この日も買う気はなく、何気ない気持ちでXG5100Gを見ていると、店員さんが寄ってきて機能の説明を丁寧にしてくれました。昨年から3ヶ月越しに調査済みだったので、当然機能は理解しておりその旨を伝えると、それでは今が買い時ですよと店員さんがおっしゃり、うかつにも価格交渉をしている自分がいました…。自分が幾らで買おうとしていたのかもわからず、買います!と思わず返事をしていました。
ま、結局 どうしても今欲しかったんだなと気付きました(笑)
特価まではいかなかった気もしますが満足のいく買い物をした気でいます。
納品までがとても楽しみです。
書込番号:20696539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫のドアが緩くなり、急遽の買い替えで、予算的に厳しかったので、東大阪市の隣接の3軒の量販店を廻りました。
ヤマダ電機は2軒目で、気になる3台の見積もりを出してもらい、「また、来てください。もっと頑張りますよ。」との店員さんの言葉。
すぐそばの量販店に行くと、3台ともヤマダを超える値引きに。
でも、店員さんの声がまだ頭の中に残っていたので戻り、その額を提示すると、すぐにオフィスに入り、こちらの予想を上回る値段を出してくれました。
10年保証、リサイクル料込み、60日間限定ですが5000ポイント付きで、税込み138000円でした。
ポイント分を差し引けば、実質133000円で、とてもいい買い物ができたと満足しております。
8点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K600FW
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
交渉で税込230000円。ポイント12000付き。
さらにクレジットカード作って5000円引き。
さらに理由は忘れましたが、2000ポイント加算。
実質、約210000円(税込)、長期保証つきです。
価格.comの最安値よりやすく買えたので、大満足です。
納期は16日後との事。
書込番号:20652175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K550FW
2006年製450Lの冷蔵庫の冷凍機能が弱り、メーカー診断の結果、買い替えが必要とのことで、
神戸市郊外にあるケーズデンキ西神戸に行き、GR-K550FWを購入しました。
妻の購入の決め手
・野菜室が大きく、真ん中にあること(妻的には冷凍庫の優先順位が低い)
・観音開きのドア側(片側)に牛乳パックが3本立つこと
・ドアの開閉が肘タッチ式 (同メーカーで無いものもあったが、汚れた手でドアを触る機会を減らすためにあった方が良いと)
残念また躊躇した所
・納品が1カ月弱 (購入意思を固めた後に判明)
・奥行きの大きさ (今持っている冷蔵庫より5cm前後増える)
↑我が家のダイニングキッチンでは、横幅に十分ゆとりがあるが、奥行きにはあまりゆとりが無く、幅広奥短の形状が理想であったが選択肢が少なかったので。
購入金額:213,000円(税込)
↑価格コムではもっと安い所もあるのは承知のうえ。ケーズの長期無料保証つき、リサイクル料別。
納品がまだまだ先なので、待ち遠しい。。。(現在の冷蔵庫の冷凍機能が弱く、自動製氷ができないので)
4点



この冷蔵庫を使用してきて唯一一番気になったのが時々、半ドアになってしまうこと!!まぁ、私の閉め方が悪いのは重々承知ですが扉が軽すぎるのも、こういうことが起きる原因にもなるのでうちでは1枚扉が昔から重宝していました。
というのも、また東芝の冷蔵庫に戻って来たので来週でこの冷蔵庫とはさよならです。
7年間、短い間でしたけど、お疲れ様でした。(安らカニ) ≧[゚∇゚]≦
0点

別にこの冷蔵庫が調子悪いわけでも無く、壊れている訳でも無く、ただ容量小さめのタッチオープン式に戻ってみたくなって買い換えてみました。
書込番号:20617177
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG6700G
R-XG6700Gを検討していてケーズ電機の店頭価格が広告の品で358000円。
ヤマダ電機店は、店頭価格298000円。
そこで すでに6万の差だったのでヤマダ電機にしぼり値切り交渉し280000円+ポイント2万円で実質26万円で購入を決めました。
今までは450Lぐらいのものを使っていたので、670Lの大きさにビックリ。
たくさん入れても余裕です。
氷りも、小ぶりだが急速で80分で作れるし、冷凍庫も大きいので使いがってがいい。欲を言うなら仕切りがあると もっとよかった。
真空チルド室もいい感じです。
買って正解でした。
書込番号:20613647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご購入おめでとうございます!思い切って良かったですね!うちは500Lなのですが、正直冷蔵庫内のスペースがいつもガラガラ状態でもう少し小さくても良かったと持っています。
あと容量が大きくなると、ついつい食料品を大量に買い込んでしまって、賞味期限が切れて開封しないまま廃棄してしまうケースがうちでは良く見受けられました。
そういった意味合いを込めて容量を減らす試みを掛けたんですが、実際はなかなか難しいのが現状です。
タッチオープン式が絶対条件となったので、410Lまでしか減量できないのです。
賞味期限には、くれぐれもご注意を。
書込番号:20616641
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





