
このページのスレッド一覧(全1688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2016年11月13日 16:12 |
![]() |
1 | 0 | 2016年11月6日 21:12 |
![]() |
62 | 1 | 2016年10月31日 17:46 |
![]() |
1 | 0 | 2016年10月30日 23:30 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2016年10月6日 19:13 |
![]() |
6 | 3 | 2016年10月1日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日購入してきました。店頭では展示品のみの表示。
ヤマダとケーズで見積もりを取り、金額は同じ。
保証面でケーズに魅力を感じていたのでそちらで購入。
108,000円でした。価格的にもう少しできる感触でしたが
保証5年になるとのことで・・・
メーカーヘルプさんも冷蔵庫なので10年保証とった方が
良いですよとのお言葉に。
展示品かぁ、まっしょうがないまだOPENして1-2ケ月の
店舗なので展示期間も短いらしいしと。。。
最後に外階段4階の+配送料をサービスしてもらって、、、
「新品、倉庫に残ってました、そちらにしますね〜」
と、店員さん
ナイス(笑)
6点

ヤマダで店頭価格128,000円(税込)、店員さんの提示額118,800円(税込)でしたが、
このクチコミを見て交渉したところ、
108,000円(税込)+10年保証+ポイント1%で購入できました。
仙台三郎さんと同様店頭の表示は展示品限りでしたが
倉庫に5台残っているので新品をお届けしますということになりました。
仙台三郎さん、ありがとうございました!
書込番号:20389731
3点





¥137,490(税込)
10%ポイント付与
実質¥123,741(税込)
配送料¥540(税込)
リサイクル料金171L以上
冷蔵庫回収時支払い¥4,644(税込)
色とデザインと冷凍庫の広さに
一目惚れして購入しました!
『価格.comの値段に合わせて頂けませんか?』
と聞きましたが『これ以上はちょっと無理です』と
言われてしまいました↓↓↓
価格.comとの実質価格差は1,741円ですが、
自分の手持ちポイントが1800だったので
それを使いました!
商品在庫は僅かなようで、
『この価格も昨日で外そうと思ってました』
とのこと。
関西の在庫はなくなり、
関東から取り寄せたらあると言われました。
最安値ではありませんが、
この商品のこの色が欲しかったので
買えて良かったです!
とにもかくにもスタイリッシュ!
来週末に届くのが本当に楽しみです♪
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J510FV
もう大方の量販店にはタマがなくて取り扱いがない。
ネットで検索するとヒットするのは30万オーバーとかのなんだかなのショップばかり。
これの交継機種の発表もないし東芝が白物家電(冷蔵庫は白物家電の代表商品w)から撤退するのは決定的ですね。
残念です。
いいもの作っていたんだけど、アフターが悪いし後継機種出さずに付属の設備ごと変えなくてはならなくなる商品があったり無責任な企業だったので、しょうがないのでしょう。
今の状態も自ら招いた結果なのでしょう。
SONYの無責任さに辟易してTV、DVDレコーダー、BDレコーダー、等東芝でそろえた結果またここも無責任体質でありました。
やっぱ、パナソニックがいいのかも。
SONYや東芝に比べて平均的な商品多くて魅力ないんですけど。
アフターはいいですもんね。
1点

後継機種の発表がありましたが、どう思われていますか?
美的集団は東芝ブランドでの販売を40年程度見込んでいるようですが?
そもそも、美的集団のネームブランドでの日本展開がないので、東芝ブランド(東芝ライフスタイル)を使用したいとの考えで株式取得している訳ですから、現行は変わらない商品展開になるのが今のところの見方かと思います。
もともと技術提携もしてますしね。友好的買収のような気がしますが。
ただし、AVは東芝本体に吸収されていますから、そこらへんは違いが出るかもしれませんが。
私は東芝好きなので、出資先が変わったとしても、シャープのように技術を盗むだけの企業に買収されたこととは違うと思っています。
そもそも、東芝は盗まれる技術が家電部門には無いと思いますし。
書込番号:20252739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白物家電部門が美的集団に売却された事を知りませんでした。
東芝ブランドは残っていますが、これからどう変わるのか予想がつかないですね。
買収後の体制整備に時間が取られて新商品の発表が遅れたのですね。
冷蔵庫の新製品関しては昨年の商品とあまり代わり映えがしなく、単なる衣替えの印象が強いです。
今年の新商品はほぼ東芝開発のものだと思われますので、特色が出て来るのはこれからでしょうね。
東芝時代より良くなるとは考えにくい気がしますが…。
書込番号:20255197
1点

昨年も、主力とみられた製品は9月発売でしたが、フラッグシップモデルは10月発売でしたね。
東芝の開発は、全てがそうではないですが、基本的に2年先ぐらいのものを見越して開発されているそうです。
また、あくまでも開発陣やアフターは一切変わっておらず、単に出資先が変わっているだけで、今後変化はあるかもしれませんが、現状は今までと変わらないブランドを形成すると思っていただいてもいいと思いますよ。
良い見方をするのであれば、今まで通りの現状維持ですが、悪い見方をすれば変化の乏しいメーカーということです。
ただ、こと冷蔵庫に関して言えば、ツイン冷却など今まで蔑ろにしてきた機能(もともと東芝はチルドが弱いと言われてきた)を搭載しているので、開発も気にはしているのではないでしょうか?
洗濯機も、11kgモデルや温水洗浄など他メーカーに引けを取りませんしね。
今後の機種は、私的にはどちらかと言えば期待できる気がします。
そして、GR-JかGR-Kかどちらかを購入したいという気持ちがあります。
野菜室真ん中も魅力的ですしね。
書込番号:20255314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





