冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信5

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F511XPV

スレ主 fukafukさん
クチコミ投稿数:24件

145000円税込 リサイクル別
送料込 10年保証(ヒントは経年による補償額変動なしのお店)
因みに在庫なしの為、納期3週間だそうです。
メーカーも在庫調整してますね。

書込番号:19952694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/13 11:18(1年以上前)

店舗名を記載して下さい。規約違反です。

書込番号:19952952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/13 21:58(1年以上前)

なぜ記載しないのですか?
あと、どんな交渉をしたんでしょうか?
完全に赤字価格でしょ。

書込番号:19954494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 fukafukさん
クチコミ投稿数:24件

2016/06/14 18:06(1年以上前)

規約違反であれば削除依頼をかけてください。

書込番号:19956533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 fukafukさん
クチコミ投稿数:24件

2016/06/14 18:19(1年以上前)

記載することによってお店に迷惑がかかる恐れがあるからです。
こちらは仕入れ価格などはわかりません。

どのような交渉をしたか?に関しては、恐らくあなたに教えても絶対に出来ない方法だと思います。
あなたの書き込みからあなたの人物像が伝わってきますので。

書込番号:19956570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/17 18:41(1年以上前)

横槍入れてすみませんが、価格.comは情報交換の場ですから、幾らで何を購入したのかを投稿する事は問題ないと思います。
*勿論嘘や妄想はいけません

購入するにあたっての一つの指針となりますし、逆に全ての情報を白日の元に晒すことで、販売店様云々に御迷惑をかける結果となりうることを考えるとケースバイケースだと思います。

価格は売る側と買う側の駆け引きですよね。
販売する側にとってたとえメリットが希薄でも、それを良しとしての両者合意の元での売買なので宜しいのではないでしょうか。

書込番号:19964308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ62

返信22

お気に入りに追加

標準

JIS規格改訂

2016/05/16 13:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F511XPV

クチコミ投稿数:164件

この度発表された2021年度版JIS規格が世界基準となりましたね。
庫内の容量も減り、年間消費電力も倍近く跳ね上がりました。
エコ達成率も全メーカー、全機種100%を下回りました。

因みに511XPVの庫内容量が1番基準値で下がりましがなぜでしょうね。
510リットル→501リットル

書込番号:19879763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/16 14:35(1年以上前)

>ニャン98さん

こんにちは。
やっとまともな基準値に近づきましたね。

>エコ達成率も全メーカー、全機種100%を下回りました。

あれ?私の見方が悪いのかな?ためしに三菱のMR-WX53Zを見に行ってみましたが、
21年度省エネ基準達成率101%となっているのですが。
http://wwwad11.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/wx_2015/wx53z/

書込番号:19879870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/16 14:40(1年以上前)

スレ立てする内容ではないと思いますが…
意味不明ななぜなにスレはやめましょう。

消費電力算出方法が変わっただけでは?
機能や食品の収納量に変化はないようですし。

書込番号:19879887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2016/05/16 15:05(1年以上前)

>アデランスマンさん

>意味不明ななぜなにスレはやめましょう。
少なくともこれから購入する者にとって、消費電力や定格容積の違いは大いに意味はあると思います。
*各社及び、同一メーカーでも型番によりエネルギー達成率や定格容積の増減がまちまちとなりました。

>機能や食品の収納量に変化はないようですし。
上でも述べている通り、定格容積が変わりました。
私を含め収納量をギリギリのラインで考えて購入を図っている方もいると思います。
例えば収納できると思っていた10リットル分のマイナスは非常に大きいですよ。

書込番号:19879940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/16 15:14(1年以上前)

あ、容積に関しては通気の為の通路等のバックスペースの容積分が削除されただけなので、
(今までそこも容積としているのは異常なんですけどね)
食品の収納量に変化はないという指摘は適当です。
それより、消費者の意識の変化の必要に気をつけなければなりませんね。
定格容積の減少は変らず〜10L以上とメーカーや機種によってかなり差があります。

書込番号:19879960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2016/05/16 15:16(1年以上前)

>ぼーーんさん
失礼しました。
三菱冷蔵庫は優秀なんですね。
購入予定だったパナソニック冷蔵庫ばかり気がいっていました。
消費電力は新基準で変わる意味は理解できますが、定格容積を測る際に通風口や、その他の出っ張り部分まで収納量に算出している事がまかり通っていた事実に驚愕です。
9リットルも目減りするのでは再考せざるを得なくなりました。

書込番号:19879965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2016/05/16 15:24(1年以上前)

>ぼーーんさん
定格容積に違いが出ても、カタログ表記されている収納量には変化はないと言うことですか?

カタログには庫内の容積を数値化しているのに違いがないとなると、出っ張り部をマイナス査定していたと言うことですか?

書込番号:19879982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/16 15:32(1年以上前)

>定格容積に違いが出ても、カタログ表記されている収納量には変化はないと言うことですか?

と言うより、今まで定格容量として計算しても良いよと言われていた冷気の通り道などのバックスペースを
これからは駄目だよとなったので、表記が変っただけなんですね。
これは、消費電力と同じで、測定方法や見解が変っただけで、商品としては同じと言う意味です。

ある意味、ストレートに言ってしまうと、これまでの表記は業界ぐるみのあざむき行為だったわけです。
(ですから、これからの表記が誠実とは判りませんけどね^^;)

これまでに、こんな事を90年代後半と2006年にも改定しているのですが、
その都度消費電力が3倍程度跳ね上がっています。

それに比べれば今回はむしろ変らなかった方ですね。
そんなに濡れていない雑巾を絞るような努力になってるんでしょうね^^

書込番号:19879996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2016/05/16 15:52(1年以上前)

各社の各型番によりバックスペース容積でこんなにも違いが出るとは驚きです。

パナソニック冷蔵庫はトップユニットにより、野菜室や冷凍室の広さをアピールポイントとしていますが、どこかにしわ寄せがくるのですね。

それにしても見解の違いとはいえ、カタログ表記分の定格容積(実質的な収納量)が目減りするのは、やはり再考の必要性が出てきました。
容積アップは設置場所と、金銭的な見直しが必要なのでとても残念に思いました。

書込番号:19880048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/16 16:11(1年以上前)

先ほど気になったので改定前に比べていた600Lクラスの資料を使ってで比べて見ました。
その改定スペックで調べた限りですが、
今まで省電力は日立となっていましたが、
三菱がトップに躍り出ています。
実用量1リッター辺り消費電力でも日立を抑えて首位ですね。
これまでも何となく三菱が好印象だったのは、そんな理由だったのかな?と、妙に納得しました。

一方、シャープの数値の変りようは凄いですね^^;
某家電関係者が、シャープの冷蔵庫は……と言っていたのも、こう言う事だったのかなぁ(汗

書込番号:19880088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2016/05/16 16:33(1年以上前)

当初、日立も視野に入れて考え抜いた末にパナソニックに的を絞っただけにほんとに残念です。

妻と同伴して店舗へ行った際に、開口1番三菱冷蔵庫にしようと言っていた事を思い出しました。

値段的に折り合いがつかなかったので即断念となりましたが、女の直感?は恐ろしいと再確認(笑)

日立は新しいアイデアを真っ先に導入してきた素晴らしい開発力と、長らく業界ナンバーワンを保持してきた消費電力が売りでしたが三菱に持っていかれましたかぁ。

私的にはどうしても三菱自動車の悪い印象が冷蔵庫まで及び、大いに反省しなければいけない材料となりました。

これを機に三菱冷蔵庫を視野に入れて1から考えて見ます。

書込番号:19880126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/16 17:10(1年以上前)

そうですよねぇ…『検査、ごまかしてない?』と、思いたくないですが、
どうしてもよぎってしまいますよね^^;
まあ、冷蔵庫に関しては、良い意味で奇をてらわないオーソドックスなつくり、
そして堅牢な躯体が功を奏しているのかな?
一応500Lでも比較してみますね。

書込番号:19880177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2016/05/16 17:31(1年以上前)

ニャン98さま

有益な情報ありがとうございます!!
まさに今冷蔵庫購入検討中なのですが、参考に させていただきます。

家電に詳しくないものにとって ここ(価格コムの掲示板)は  詳しい方が情報を寄せてくださっているので とっても頼りになる場です。

又何かあったら、 教えてくださいm(__)m

書込番号:19880215

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/16 21:47(1年以上前)

500Lクラスの比較もしてみました。
まず、『本当に信用して三菱大丈夫??』と言いたくなる位三菱の効率は良いですね。
・外寸に対する実用量比(これが高ければ高いほどスリムなのに一杯食材がが入るって事です)
・定格容量に対する実容量比
・年間消費電力
・実容量1L辺り年間消費電力
全てにおいて5社トップでした^^;
例えば、実容量1L辺り年間消費電力では、
三菱を1とすると、日立1.13倍、パナ1.17倍、東芝1.19倍、シャープ1.35倍
と言うパフォーマンスをたたき出しています。
最後に、本当に大丈夫?三菱さん??www
これでやっちゃってたら本当に三菱グループ全体の印象がやばいですよ^^;

書込番号:19880991

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:164件

2016/05/17 01:21(1年以上前)

>ストロベリーパフェさん
いえいえ、有益な情報や詳しい方は私ではなく
>ぼーーんさん の様な気になる点を主観を交えながら噛み砕いて解いてくださる方ですね。

いち消費者としてより良い物を見極め、長く使う高額な商品なだけに得をして、そして自身にとって賢い買い物ができるようにお互い頑張りましょう!

あと、購入したら価格,comは見ないこと!
以外にこれ大事かも(笑)

書込番号:19881656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2016/05/17 09:56(1年以上前)

>ぼーーんさん
三菱冷蔵庫は基本機能が全てのメーカーを凌駕しているのですね。
これが事実なら心が傾きます。
御三家の日立やパナはどう対抗してくるのか楽しみです。

話は変わりますが、韓国の冷蔵庫はハイテク満載の物を開発していますね。
ボタン一つで正面ドアが透明になり、中身が確認できたり、バーコードで食材の賞味期限を管理して液晶画面で確認したり、調理レシピを表示したりとてんこ盛りですハイ!

新JIS規格のスタート元年である2016年製の日本製冷蔵庫は、どんな新製品が出るのか楽しみです。

秋口まで待った方が良いのか真剣に悩んでしまいます。
開発努力を惜しまない日立が黙っているわけないし、質実剛健の三菱も然り、後追いパナは今年は様子見に徹するのか?
なんて野次馬根性が頭をもたげてきました。

書込番号:19882219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/17 10:12(1年以上前)

韓国の冷蔵庫ってそんな新機能があるんですね。
日本ならシャープがやりそうなアイディアですね。
ただ、バーコードでの食材管理だったらスマホのアプリで出来そうな気もしますが。
例えば、電波を発信するタグで冷蔵庫の出し入れだけで食材の在庫管理が出来ればそれは凄いと思います。

今後の冷蔵庫の省電力対策ですが、私は基本うがった見方のネガティブ人間ですから^^;
冷蔵庫の省電力を高める仕組みを開発するより、
どうせ、試験で良い結果が出やすいようなテクニックの方を磨いてくるんじゃないの?と思ってしまいますw
ですから、ある意味各社知識が乏しい今年の結果が、ある意味各社の実力や誠実さををより反映しているのかな?と思いました。
と、いう事なので、何度も言いますが、三菱、本当〜〜〜に試験方法大丈夫???と思うのです。
三菱のこの数値、各社には結構衝撃を持って受け止められたのではないでしょうか?

書込番号:19882249

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/17 10:15(1年以上前)

>後追いパナは今年は様子見に徹するのか?

個人的にこのフレーズうけましたw
パナを如実にあらわしています。
パナって他社が売れたら最後に各社の良い所取り(したつもりってのもあるのが悲しいw)で発売する癖がありますからね。

書込番号:19882255

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2016/05/17 18:50(1年以上前)

>家電に詳しくないものにとって ここ(価格コムの掲示板)は  
>詳しい方が情報を寄せてくださっているので とっても頼りになる場です。

  私も、とりわけ家電はいつも拝見し、色々と参考にさせてもらっています。
家電の板は、機種自体や項目範囲の広さもさることながら、それぞれの
具体的な勝手や性能も分かり易く、大変有難いですね!

書込番号:19883241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2016/05/17 23:01(1年以上前)

本日、ヤマダ電機に行きました。
新JIS規格に伴い各メーカーのリニューアルカタログや、本体へ貼り付けるポップをそれに準じた物へ張替え手作業をしていました。

店員さんへ大変ですねと声をかけると苦笑いしておられました。

今回のJIS規格改訂の事を尋ねると、GW直後には各メーカーからリニューアルカタログが届いており、改訂内容はそれ以前に社内でアナウンスされていたようです。

残念に思ったのは、そういった情報を把握しておりながら、GW中に来店した私に一切の説明がありませんでした。

メーカーとの守秘義務でもあるのでしょうか?
また、販売に於いて負となり得る損益な情報をエンドユーザーに故意に知らせなかったのでしょうか?

当たり前だと言われる方もいるかも知れませんが、少し恐ろしくなりました。

報告までに。

書込番号:19884050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2016/05/18 02:27(1年以上前)

☆ニャン98さま☆

あの後も 勉強になる記載がたくさんですね。
韓国の製品の事まで 詳しいのですね。
本当にとっても参考になります。

私も 三菱自動車のイメージがあり 冷蔵庫の印象も パナ=日立>三菱 みたいになっていました(苦笑)


>いえいえ、有益な情報や詳しい方は私ではなく
>ぼーーんさん の様な気になる点を主観を交えながら噛み砕いて解いてくださる方ですね。

ニャン98さま 色々な事 すごく詳しいです!

ぼーーんさまも すごく知識が豊富で すぐにに質問に回答(しかも 素人にもわかりやすいように!)を下さり、尊敬しています。すごく頼りになる方ですよね。


貴重なお時間を割いて (私の前出のスレに)親切に回答を下さる ぼーんさま  ニャン98さま に 感謝しています。
それに お二人の文章には 素敵なお人柄がにじみ出ていますよね。



>いち消費者としてより良い物を見極め、長く使う高額な商品なだけに得をして、そして自身にとって賢い買い>物ができるようにお互い頑張りましょう!

はい!!ありがとうございますm(__)m
それから、購入製品決まったら、よろしかったら教えてくださいね。


書込番号:19884453

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2015年のJIS改正により冷蔵庫・冷凍冷蔵庫の定格内容積、年間消費電力量、省エネ基準達成率の表示が変わりました。
特に省エネ基準達成率の表示については大きく変わりましたが、省エネ性能が低下した訳ではないのでご注意ください。

詳しくは

http://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/reizouko/knowledge7.html

を参照ください。

書込番号:19924475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信17

お気に入りに追加

標準

本日ケーズデンキで購入

2016/03/06 23:10(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F511XPV

クチコミ投稿数:34件 NR-F511XPVのオーナーNR-F511XPVの満足度5

ここ数日で大幅値上がりしてしまいました。
ヤマダWEBコムで安売りをしていたのでそれを材料に昨日交渉に出かけましたが『あの価格は異常です。』と参考価格にしてもらえませんでした。
ヤマダWEBコムの価格が改正されてしまったので今はムリですと言われ、ヤマダの郊外店で出てきた価格はポイント引いても175000円税込みでした。
納得いかず本日ケーズデンキに行ってみると決算特価で238000円の貼り紙が(汗)
(やはり値上がりしてる…)
ダメもとでヤマダWEBコムの話しをして限界を聞くと168000円との事。
ヤマダだとポイントも付くと話すと160000円税込みで引き取り処分費は別と言われました。
ヤマダの店員さんもそこまでは頑張ってくれなかったし、10年保証の内容もケーズデンキの方がコンプレッサーやファンまで対象で条件が上。9月の在庫入れ替えで15万を切る保証も無いのでそれで決めました。
1週間でしかも決算月に入って値上がりするなんて思ってなかったのでタイミングの悪さを実感しました。
定価の半額以下で買えたのでとりあえず良しとします。

書込番号:19665929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/06 23:46(1年以上前)

いやーかなり無理したのでは?…

160000円って激安ですよ。
原価で恐らく16から18万円くらいだから(泣)

一体いくらなら満足だったの?

いくらケーズが各店員に値下げ権限あるからって…
ケーズは基本的にヤマダより原価が高いと
聞いてますので…

確かにヤマダの15万何がしは異常値です。
どんなに原価が安くても今時期は16万くらいでしょ…
完全原価割れだな。

いつも思いますが…モノには限度があるでしょ。

スレ主もケーズもムチャクチャだな。

書込番号:19666068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


pana0013さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/07 00:48(1年以上前)

>タカんぴさん
>アデランスマンさん

ケーズデンキで10年保証と本体価格も税込で160,000円になったんですか?
引き取り処分料を加えても166,000円ほどで購入できたってことですよね。

おそらくケーズデンキで値引き交渉を粘って粘って引き出された結果なんでしょうね。
私のように待っていてはいつまでたっても値引きには微々たるものにしかならないので、あきらめずに粘って値引き交渉が必要なんでしょうね。
私も頑張って私の予算内で購入できるように頑張ってみたいですが、この価格も特殊例のような感じもします。
ヤマダでもケーズでもかなりガードは固そうですが、それを崩した事例ということで私も何とかトライしてみようと思います。

新たな貴重な情報をいただきありがとうございました。

書込番号:19666280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 NR-F511XPVのオーナーNR-F511XPVの満足度5

2016/03/07 07:06(1年以上前)

>アデランスマンさん
16万って結構無茶な金額なのですね(汗)
ポイント分引いて14万切ったなんて書き込みがあったので『これは買いだ』と思ったんです。
15万位で買えるかなと軽い気持ちで店員さんに聞いたので…
でも、16万でも安いしこれを逃したら値上がりすると思い購入しました。

>pana0013さん
ヤマダWEBコムで価格が異常だったと店員さん達は口を揃えて言ってました。
交渉は『いくらくらいでお考えですか?』と店員さんに話しかけられヤマダWEBコムの話しをして『聞いてきますのでお待ちください』と正味5分程度でした。
ダメもとでムリならいいやっていう軽い気持ちでしたので粘ったりはしませんでしたよ。(ポイント分の確認はしましたが…)
会話5分、金額の確認で待たされる時間5分と10分程度で出てきた金額です。

書込番号:19666607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/07 12:37(1年以上前)

>タカんぴさん

情報有難うございます。

ただ、購入されたのは、NR-F561XPVでしょうか?
それともNR-F511XPVでしょうか?

容量によって当然金額は異なりますが、こちらのクチコミは共通のようで・・・。


書込番号:19667359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件 NR-F511XPVのオーナーNR-F511XPVの満足度5

2016/03/07 12:58(1年以上前)

>hiro_m_2929さん
こんにちは。
私が購入したのはNR-F511XPVです。
上のサイズもかなり値下がりしてましたが最安はこのサイズかなと思い決めました。
納期は1ヶ月かかりますが…

書込番号:19667443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


pana0013さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/07 13:41(1年以上前)

>タカんぴさん

ご返答いただきありがとうございます。
正直言ってそんな簡単にそのような価格が短時間で出てくるなんて驚きです。
でもヤマダwebコムでの異常な安値は事実でしょうから、それをダメモトでケーズデンキでぶつけてみたって感じなんですね。
それならば私でも予算内で購入できる可能性が出てきたと思っています。
行けるときにできるだけ早くトライしてみたいと思います。
貴重なコメントをありがとうございました。

書込番号:19667575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件 NR-F511XPVのオーナーNR-F511XPVの満足度5

2016/03/07 18:00(1年以上前)

>pana0013さん
こんにちは。
店員さんと契約時に話していた時、相場は変動するから安くできる時と出来ない時があると言われました。
今回はたまたま通りかかったお店に立ち寄り契約しました。(隣の市)
毎回同じお店だと無茶ブリできないですよね(汗)
良いタイミングで納得のいく値段が出るとイイですね。

書込番号:19668271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/13 12:35(1年以上前)

原価16〜18万は全く違います 配送料人件費だけで赤字になります
利益が殆ど出ない販売なんて 在庫処分の時期じゃ無い限りはしないですし 処分の時期でももっと利益でる売り方しますよ

書込番号:19687977

ナイスクチコミ!5


pana0013さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/13 13:26(1年以上前)

>タカんぴさん
昨日ヤマダでヤマダwebコムのかつての価格を話して限界を聞きましたが、やはりあれは特別だといわれて10年間保証とポイントを含め18万円っていうところまでいき、それ以上は無理と言われました。
ケーズデンキでも同様に聞いてみましたが、ヤマダが店頭で18万円ならば、10年保証と引き取り料なども全て込みで17万5千円が限界だと言われました。
なかなかガードが固くて、今日も他店を回ってみようと思いますが、16万円台というのはかなり厳しいかもしれません。
10年保証と引取り料込みでトータル税込17万円をめざしてみます。

書込番号:19688122

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件 NR-F511XPVのオーナーNR-F511XPVの満足度5

2016/03/13 18:28(1年以上前)

>lambda2さん
そうですよね。
原価や原価割れで販売することは販売店の在庫が多くて在庫処分でもない限りほぼないですよね。
メーカーからの仕入原価が変動するからモデル末期は処分価格が出せるんであって販売店が利益ゼロで売る訳ではないですもんね。

書込番号:19689153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 NR-F511XPVのオーナーNR-F511XPVの満足度5

2016/03/13 18:47(1年以上前)

>pana0013さん
やはり値上がりしてしまいましたか(涙)
2月末が最安値でしたね。
今メーカーでは在庫があまりないようなので納期が1ヶ月位かかってしまいます。
そんな時に安値はつかないでしょうからお店は強気ですよね。
お急ぎではないようなら8月から9月の在庫処分がオススメとヤマダの店員さんに言われました。
ゴールデンウィークに下がらなければその時期になってしまい辛いところですね。
私もすぐに必要ではなかったのですが良い値段が出たので購入しました。相場の変動とタイミングが家電にもあるなんて今回は勉強になりました。

書込番号:19689227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pana0013さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/13 19:32(1年以上前)

>タカんぴさん

時間はかかりましたが、数店回って無理といわれながらも希望の条件でやっと購入できました。
ありがとうございます。

しつこく粘って最終的にはケーズデンキで、NR-F511XPV-X本体、10年保証、引取り処分料、運搬料も含めて税込17万円きっかりで購入できました。
その場で即決することが条件だったので、もう迷わずに即決しました。
おそらく買う気がなくて値引き交渉をしているような冷やかし客のように思われたのかもしれませんが、私は本気でしたので即決でした。

タカんぴさんほどすんなりとはいきませんでしたが、おかげさまで希望条件通りに購入できました。
本当にありがとうございました。

書込番号:19689382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件 NR-F511XPVのオーナーNR-F511XPVの満足度5

2016/03/13 21:19(1年以上前)

>pana0013さん
お疲れ様でした。
やはり欲しい時に納得のいく値段で購入するのがいいですよね。
ご購入おめでとうございます。

書込番号:19689792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/14 00:43(1年以上前)

>pana0013さん

完全赤字価格でしたね…
でもきっと本気モードが店員さんに伝わったのかな?
購入おめでとうございます。

大体のお客はダラダラと値引き交渉させたり
(ネット価格がどうたらや池袋店が等)
無作為に色々な機種をバタンバタンと開閉したりの
方が多いですね。しかも開け方が荒い。

しかし、本気の方々はある行動特徴がありそのお客様
を接客した場合はほぼその場で即決頂けています。
貴方もきっとこの行動特徴にあてはまっていたのでは?

書込番号:19690524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pana0013さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/16 22:10(1年以上前)

>アデランスマンさん

返信が遅くなってすみません。

無理は承知で数店回って、全く話にならない店もありました。
それでもあきらめずに最後のケーズデンキでも他店の価格や条件をきちんと伝えた上で私の購入条件を出すとその場では限界で無理だと言われましたが、一応調べてみるということで店内で少し待たされました。
店員が売り場に帰ってきて私の反応を覗うような感じで、この場で即決ならばという条件が提示されました。
どうせ冷やかし客だろうから買わないだろうと私の反応を見たのかもしれませんが、私にとっては願ってもない条件だったので即決しました。
どの店でも私はとにかく総支払額が17万円ジャストというところが出たら決めようと本気モードで向かっていました。
それに応えてくれたのがケーズデンキだったんです。

それが決まるまではむなしく希望通りの金額が出ないまま購入できずに徒労に終わるんじゃないかという気持ちがよぎっていたのも事実です。
それが希望通りになったことは本当に嬉しかったですし、あきらめずに店を回って良かったと思いました。

この結果はここの口コミでしっかりと皆さんから教えていただいたことが奏効したのだろうと思います。
本当に皆さんに感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:19699761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 NR-F511XPVのオーナーNR-F511XPVの満足度5

2016/04/04 00:31(1年以上前)

本日商品が届きました。
配達の方々も良い人達で、引き取り依頼はしませんでしたが以前使っていた冷蔵庫を車まで運んでいただき感謝です。
まだ使い勝手はわかりませんが存在感があり大きくてキレイです。
需要期が過ぎつつあるのでまた少しずつ値下がりしそうですね。
三菱のMR-WX53Zも大分安くなってきたのでこの商品と悩みそうですね(汗)
今度は使ってみた感想を書きたいと思います。

書込番号:19756761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 NR-F511XPVのオーナーNR-F511XPVの満足度5

2016/05/28 09:08(1年以上前)

価格が大幅に下がりましたね(汗)
今年の春はは冷蔵庫の需要が多かったみたいなので大量生産したら売れ行きが落ち着いたんですかね(笑)
これから購入される方はだいぶお得だと思います。
使ってみて本当に肉や野菜の鮮度が落ちないのでビックリしています。容量も十分だしデザインも良いので妻共々大満足の1台でした。

書込番号:19910431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

年間消費電力量

2016/05/19 15:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G5700F

クチコミ投稿数:9件

今日のメーカー製品情報で以前と違って突然大幅増加している、日立さん何か理由ある? 2021年基準とあるがそれだけでこれ程変化するなんて、車の燃費みたい?

書込番号:19888212

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/19 16:12(1年以上前)

>yamadayasukuさん

こんにちは。
4月から新しい測定方法による表示に変りました。
消費電力の他にも、容量表示が変わり、国際基準になりました。
年間消費電力に関しては、大体1.5〜2倍の増加ですね。

まあ、ここ20年の間に2回あった過去の改定の時も、3倍程度跳ね上がったので
それに比べれば今回の修正率はこれでも少ない方です。

書込番号:19888312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/22 17:27(1年以上前)

家電LOVE♡さん。

お邪魔します。

こちらが、参考となると思います。

HOME
製品分野別情報
家電機器
家電製品・機器情報
電気冷蔵庫
消費電力量の測定方法(JIS)

https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/reizouko/knowledge7.html

真空チルド R-G5200E(XN) [クリスタルシャンパン]の測定データでは、カタログ値と大きく異なり電力を消費していますので新基準の方が好ましい様に感じます。

真空チルド R-G5200F
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-g/

新基準では、三菱が省エネ性として高い数値を出しております。
MR-WX53Z
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/wx_2015/wx53z/index.html

電力消費に関心が高い人が話題にしますね。

『省エネ性能は本物でした』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013211/SortID=18306276/#tab

書込番号:19896474

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

NR-F511XPV

2016/05/09 22:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F511XPV

クチコミ投稿数:164件

この冷蔵庫に的を絞って安値を待っていますが、なかなかネットもリアル店舗も値を下げませんね。

どなたか安値購入情報を教えて頂けませんか?

書込番号:19861381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/10 08:38(1年以上前)

>ニャン98さん

こんにちは。
これの前の方は6〜7月に底値になっていますね。
ただ、その値段も価格コムの値段で16万近辺みたいです。
昨年なら夏に実質15万近辺で買えれば上等と言った感じでしょうか。
今年は景気減速が叫ばれているせいなのか、昨年より価格下落のペースは早いですね。
この分だと、昨年よりも安く買える可能性があるのかもしれません。

書込番号:19862198

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング