このページのスレッド一覧(全1694スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2015年9月25日 07:42 | |
| 1 | 0 | 2015年9月24日 09:28 | |
| 7 | 1 | 2015年9月23日 17:09 | |
| 2 | 0 | 2015年9月19日 22:32 | |
| 3 | 0 | 2015年9月19日 19:30 | |
| 0 | 0 | 2015年9月14日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫が届いて即動作させて良いか質問する為にヤマダの冷蔵庫売り場に行ったついでに購入
・プラズマクラスター付きが○ 脱臭機能?? (今使っているのもプラズマクラスター付き。効果はあんまり実感なし)
・色が薄いピンクだけってのが難点 なぜ?
小型なので39,880円ですが、なんだかんだと安心保障の料金とかが内包されている為、料金がなんだか不明。
あとで分解して再度掲載します。 1年=>5年の延長保証はお断りしました。
(今まで使ってた冷蔵庫、ドラム式洗濯機が13年間今も問題なく動いている為。 次に洗濯機を買い替えます。)
日時 2015/9/24(木) 21時
場所 ヤマダ電機LABI新橋 LS広場の前の店
価格コムについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013448/SortID=19107844/#tab で、
洗濯機を安く売ってた(価格コムの値段を示して価格交渉)ので(横で見てました)
同じように価格コムの方が安いので・・・と交渉しましたが、
【言葉を選びながら】 実店舗でない場合、そこまでお値段をお下げする事はいたしません。
ヨドバシなどの実店舗のお店が値引きの対象です、と断られました。
クチコミの中に、XXXXでOOO円で買いました、という書き込みがある場合対応を検討します。
との事です。
ここ2〜3年、買い替えよう、買い替えようと考えていたので、もういいだろうと思い買いました。
店員さんにも親切に説明して頂き、満足な買い物でした。
冷蔵庫運搬後の即時動作について
大小異なるメーカーの取説、取り付け説明書を見ましたが、「直ぐにコンセントを入れてもOKです」
と記載されていました。
大型冷蔵庫は3分間動作チェックする為に大きな音がしますが、異常ではないです、と書いてありました。
もう過去の話しなんですね。改良されたんですね。
このことについて店員さんに質問したところ、かつて横にして運ばざるをえない時に直ぐに電源を
入れる事は好ましくなかったが、今は、運搬時に基本的に縦にして運ぶように指示しており、
直ぐに電源を入れても問題ないです、とのことでした。
棄てる冷蔵庫について(同じメーカーの中型機)
他の機種で冷蔵庫から音がするとの書き込みがありますが、うちのは幽霊のラップ音、それも激しい
大きい音がします。。。。ちゃんと冷えるし、冷蔵、冷凍、自動製氷、野菜室もあって、広くて使いやすくて
まだまだ使えない事もないですが13年間は長すぎ、ケチと言われ続けて買い替えます。
リサイクル料は4,300円+回収運搬料500円 ×消費税8%でした。
Newザ安心 (年額保証サービス)について・・・・入りました
3000円?+消費税/年額で、指定する場所の指定家電の故障を保障
1年目の費用を3000円の商品券(使用月の制限あり)で補償する事で販売促進をしてました。
2年目継続時は用紙を郵送。
プレミアム会員・・・・・・・入りました
300円?+消費税/月額で、配送料などが無料に
一先ず入って、不要な場合、数か月後にフリーダイヤルへ電話
配送料について
ちっちゃい冷蔵庫なので配送料2,500円ですが、プレミアム会員加入で無料に。
300L以上の冷蔵庫はマンションの階数に応じて料金がUpしますね。
0円になるとお得感があるもんだなぁ・・・・・300円払ってるけど。。。
実際、運送会社にはいくら払ってるんだろう??
以上です
4点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S5000E
シルバーウィーク期間に、神奈川県大和市の中央林間とうきゅう3階に同品を見つけました。
展示品在庫限りで148000円でした。
TOPカードを所持していればポイントもつきますが、ヤマダ電機とトントンということで、うれしくもなく悔しくもなくでした。
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-H510FV
購入後約3ヶ月。以前は400L弱の容量で片開きタイプの冷蔵庫を10年以上使ってました。
おおむね満足していますが、あえて不満な点を二つ。
一つは、フレンチ扉はやはり使いにくい(あくまで個人的感想)。
やっぱ片開きがいい。
特に右側の扉は、開いた状態を維持してくれずに手を離すと自然と閉まっていくので、使いづらい。
もう一つは、自動扉。何かの拍子でセンサ付近に手が近づいてしまうと意図せず開いてしまう。
半腰状態で冷凍室の整理をしていたら頭がセンサに検知されて扉が突然開いて頭に当たったこともあった。
なので、今は自動扉機能をオフにしています。
上記2点を除けば、とても満足です。
野菜室が真ん中にあるのもとても便利。
容量も十分(なにせ前が400L弱だったので)。
それにしても・・・右側扉を開いた状態で保持させることって、できないのかなぁ・・・
2点
ちょっと今更感は否めませんが…。
サイズ違いのGR-H460FVを購入し約4ヶ月経ちました。
私もおおむね満足しております。
前機種もタッチオープン搭載機でしたので違和感なく使っております。
でも、極たまに同じように頭をぶつける時もあります。(家族には内緒ですw)
ただ、racerRRさんご指摘の通り、フレンチドアは使いにくいですね。
我が家では右側が壁のため全開出来ず、やむを得ない所もありますが、
右側ドアが勝手に閉まってしまい苦労しておりました。
しばらくは我慢しておりましたが、イライラが限界に達し、
何とか解決出来ないかを考え、今はある工夫をして使っております。
それはマグネットキャッチを両面テープで壁に貼り付けて、
扉上部に貼り付けたステンレスに対し磁力で保持する方法です。
ちょっと言葉では分かりづらいので一応画像をアップしてみます。
あくまで磁力を利用しているだけで実際にくっついている訳ではありませんが、
今のところちゃんと保持されており、快適になりました。
まあ我が家と同様にどちらかが側壁の場合にしか適用出来ないのですが、
バカな事してる人が居るなぁ〜と笑って頂けましたら幸いです。
書込番号:19166572
5点
ポイントいらないから安くできないかチャットで確認すると
税込み 94,070円で購入可能ということで、購入しました。
納品が26日なので、楽しみです。
シャープ SJKG14Nからの買い替えです。
年間の電気代削減のため、なんばのラビワンで確認したら
電気代削減なら同等クラスより、400L〜クラス以上の方が節電できる。とのことでしたので
400Lクラスで検討して、この機種か、日立の機種になり
本体価格のより安いこの機種に決めました。
今使っている冷蔵庫が年 390kwh/年
この冷蔵庫が年 210kwh/年
我が家の電気代8月分で計算すると 25.25円/1kwhなので
年間4500円程電気代が削減できます。
故障が無く長期間使用したです。
2点
E-435ユーザーの(だった)皆さん、その後の状態はいかがでしょうか。
書き込みがこんなに膨らんでいたのも知らず、あれから4年経ちました。
屈折4年、度重なる部品交換、修理の末、新品の冷蔵庫に交換してもらうことができました。
2ヶ月前、電気屋にもう勘弁してと連絡を入れ、冷蔵庫を入院してもらうことに。
入院期間中は一回り小さな冷蔵庫を借りましたが、静かな冷蔵庫に大げさながら感動しました。
入院から1ヶ月、戻ってきた冷蔵庫は…
数日後、あの不快な音が再び鳴り出しました。ひどいときは1時間鳴りっぱなしでいらいらがつのるばかりでした。
何度目になるかわからないですが、電気屋に連絡し、向こうも私の気持ちを理解し、いい加減にしてくださいと伝えておきます、と言ってくださいました。
後日、パナの販売店から、交換してもらえるようにメーカーと交渉しますと連絡がありました。
そして、ようやく新品の430Vと交換できました。
同じような症状であれば泣き寝入りせず、電気屋を見方につけてしつこくいきましょう!
書込番号:19154509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G5200E
ヤマダ電機の広告の品と店頭に書いてありました。
G5200Eはシャンパンは1ヶ月待ち
もうひとつは即納可でした。
ビックカメラ、ヨドバシ、ノジマで行った店舗はシャンパン在庫なしです。
書込番号:19140637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)







