このページのスレッド一覧(全1695スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 0 | 2015年7月8日 07:52 | |
| 7 | 6 | 2015年7月4日 08:43 | |
| 1 | 1 | 2015年6月24日 16:52 | |
| 42 | 10 | 2015年6月23日 20:01 | |
| 5 | 2 | 2015年6月23日 12:02 | |
| 1 | 0 | 2015年6月20日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C4800
こちらの冷蔵庫を購入して、もうすぐ二年に成ります。
三人家族で、以前の冷蔵庫に比べ100L大きく成ったので、多目に買い物しても快適にしまう事が出来て便利に使用しています。
真空チルドのお掃除をしていて、扉の裏に何かオプションがある??と思い、色々調べてみたら、現在のモデルには真空チルドに、抗酸化フレッシュカセットが取り付けてあります。
そこで家電量販店で抗酸化フレッシュカセットを購入してダメ元で取り付けてみたら、普通にセットできました。
これで、少しだけ真空チルドが現行モデルに近づけました。
書込番号:18946691 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
某ヤマダさんにて、510PVが156000円のポイント還元12000P実質144000円の10年保証。送料無料でした。
実際購入したのは、悩みに悩んで、今使ってるのが背が高く大きいタイプで上段の死角で、結構消費期限切らすことが多かっので474PVを136000円のポイント還元11000P実質125000円の10年保証、送料無料のこちらを、購入致しました。
下取りも只今2008年頃購入した物は8千円くらいで下取りも有ったようですが知り合いに1万円で売って自分は実質115000円という感じで交渉終え満足です。本日の最安値では、送料高いし配送玄関までの様ですし、保証を付けると高くなりました。こちらの方が手間なく保証10年は、魅力です。で、店舗さんで購入しました。この白好きなんですよねー!
510PVの方が電気代安い様ですが本体差額でどっちもどっちかなーって思いました。
使い始めるのがとても楽しみです。ちなみに、ポイント2500P程ありその分更に安くなりました。
書込番号:18895335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご購入おめでとうございます
確かに一番上は見にくいですね
我が家のパナの冷蔵庫の一番上の棚には
500mmの缶ビールがゾロリと並んでおります
という訳で期限切れなんてことは起こりえませんが
一番上だけ狭いのというのは、500mm缶のいい冷蔵場所です。
書込番号:18903524
0点
ありがとうございます!
そうなんですねー(^^)
うちも一番上は期限あまり関係ないものにしてみますー!
書込番号:18909505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
近々NR-F510PVシャンパンゴールドを買おうと思っています。本当に安く購入されておめでとうございます。羨ましいです。某ヤマダさんはどこのお店でしょうか?東京か横浜ならお店に行けるのですが。先週横浜にある3店のヤマダさんで価格を聞きましたが価格コムよりまだまだ高いので某ヤマダさんのイニシャルでも結構ですがお店を教えて頂ければありがたいです。
書込番号:18930314
2点
こちらの口コミを拝見し、千葉県内の某ヤマダさんで交渉したところ、快く同じ価格にして頂きました。
モバイル会員特典の3000Pも付き、とても満足しています。ありがとうございました。
コーヒーラバーさんもご希望の価格で購入できるといいですね。
雨の日の平日が狙い目かもしれません!
書込番号:18932749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6月末にNR-F510PVシャンパンゴールドをヤマダ電機池袋総本店で購入しました。
ざっくりとした金額ですが、本体(税込み)168000円-ポイント10%-キャンペーン7000円=144000円でした。
家にある古い冷蔵庫のリサイクル含め15万円以内の予算で交渉したところ、この金額にしてもらえました。
あとは、無料10年保障とヤマダ安心保障(約4000円)に入りました。
※安心保障は翌日ポイントで帰ってきます。
参考になれば幸いです。
書込番号:18933883
1点
今まで3台続けて日立冷蔵庫を愛用してきました。1台目が20年故障なしで持ったので日立を愛用して2台目を購入しました。これは12年目で三方弁が壊れ御釈迦様になりました。その間、故障はありませんでした。3台目は7年ぐらいで霜取りセンサーが破損で交換、11年目で今度は水漏れ。原因はドレンパイプヒーターの断線。これはドレンパイプヒーターを交換できないのでドレンパイプ内にヒーターを増設しますとサービスマンが説明します。今のところ未修理。日立の冷蔵庫って結構、故障が多くありませんか。昨今、冷蔵庫は12年ぐらいで壊れるようですがコンプレッサーの破損は仕方ないと思いますがそれ以外の故障は設計の甘さの故障だと思いませんか。カタログを見ると三菱が良さそうですが。やはりパナソニックや日立が良いのでしょうか。
4点
「ずっと使うからっ!」
って、およそ12年使えるってコト?
書込番号:17297385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
次世代スーパーハイビジョンさん こんにちは。
最近のここの口コミで私が印象に残っている日立の故障は、
致命的な物ではなく、パッキンとか、なんかこまごましたものが多いように思いました。
私の身の回りで見ても、そう言う細かい所が大雑把な思想の冷蔵庫なのかな?と言う様な故障が多く見られます。
三菱は、製氷機周りの故障の話を良く聞く印象ですね。
パナや東芝は、「冷えない」系の不具合、故障、不満の声をよく聞くような印象です。
書込番号:17297518
2点
私は使い勝手と省エネで決めました。
故障は国産メーカーなら、どこも同じかなと思うからです。
身近でシャープ、パナソニック、日立の冷蔵庫で基本的なところが壊れたという話聞かないもので・・・
私は、故障といえば、シャープでしたが、製氷機が動かなくて修理した機種があったぐらいです。
買い替えは省エネを考えてのものでした。
今回は(去年10月頃)三菱の、省エネ性能と、真ん中野菜室が便利だと思い決めました。
音も静かで満足しています。
現在は、また各社とも省エネ性能が上がってきてるので調べないとですが。
日立の真空チルドには惹かれましたが、チルド室が狭いことと、
レバーを閉め忘れてドアを閉めると壊れてしまうことを考え、思いとどまりました。
参考になれば、幸いです。
書込番号:17297616
7点
スレ主さんこんにちは
冷蔵庫は三菱か日立を選んだ方が間違いないです。他のメーカでは東○はタイ生産で品質が・・・とか、日本製でも平気で設計ミスの冷蔵庫を出荷する○○○ニックとか、過去に両面ドアが脱落したという伝説の○○ープとか、いろいろ。
なぜ自分が三菱、日立をお勧めするかといいますと、冷蔵庫の主要部分である冷凍サイクルの故障が圧倒的に少ないからです。以前、サービスマンをやっていましたが、この二社で冷蔵庫のガス漏れとかコンプレッサが10年以内で故障したケースは非常に少なかったけれども、他のメーカは結構ありました。冷凍サイクルの修理は高額になるので、実質的に買い替えになってしまいますが、最低10年以上安心して使える品質となりますとやはり三菱、日立の二択になります
書込番号:17298603
11点
次世代スーパーハイビジョンさん
>昨今、冷蔵庫は12年ぐらいで壊れるようですがコンプレッサーの破損は仕方ないと思いますがそれ以外の故障は設計の甘さの故障だと思いませんか。
コンプレッサーが故障した場合の修理代は、冷蔵庫の実売価格位の高額の修理代がかかります。
次世代スーパーハイビジョンさんの書き込み内容だと、
高額な修理代は仕方ないが、安い修理代は納得できないと、不思議な書き込みとなります。
設計寿命は、かなり長く設計してあると思いますが、実際に設計寿命以前に故障する場合も多くあります。
故障の多くは、設計の甘さではなく、品質の悪さです。
書込番号:17299088
0点
日立の冷蔵庫は、パナソニック製のコンブレッサーを使用しています。
書込番号:17299229
6点
↑ノンフロンの最初の機種はパナソニック製の圧縮機でしたが、その後は日立製の圧縮機ですよ。
書込番号:17300860
7点
正確に言うと。MC モーターとコンプレッサー一体式。
書込番号:17301104
0点
>高額な修理代は仕方ないが、安い修理代は納得できないと、不思議な書き込みとなります。
文章が下手ですが文脈からわかりませんか。高額なら修理しません。
2台目の冷蔵庫で三方弁が破損したときには修理しておりません。
設計の甘さと品質は別問題ですよ。
書込番号:18901137
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X5200E
2週間ほど前にエディオンで税込み、設置料込み162000円で購入し昨日設置が完了しました
当初ヤマダ電気、K'sとも価格交渉をしていました
値段は他店の情報を伝えればどの店舗も同価格にしますということでした
どこで買うか迷いましたが3社の決定的な違いは保証内容でした
ヤマダ、K's、エディオンとも延長保証を含む10年保証ですが
ヤマダとK'sは年を追うごとに保証金額が下がっていきます
例えばヤマダですと8年後には確か購入金額の40%の保証しかしてくれないので15万で購入だと6万円分の保証しかありません
当然それ以前に故障すればその金額も引かれます。
エディオンは10年後でも100%の保証です
エディオンカードが必要ですが…
エディオンの回し者ではありませんが同じ10年保証でも3社3様です
高い買い物ですし壊れだすのは5年以降がほとんどだと思います
購入予定の方は
よく検討した方が良いですよ
書込番号:18899849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ライラックサトルさん こんにちは。
長期保証の件ですが、ケーズは保証限度額や保証回数制限はなかったと思います。
http://www.ksdenki.com/inc/guide/support/long_support.html
書込番号:18900009
3点
ぼーーんさんありがとうございます
K'sは免責も限度額もありませんでしたね
失礼しました
ヤマダ電気は免責も限度額もありますね
書込番号:18900052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2月末に買った冷蔵庫が、こんなに早く壊れるとは・・・
原因はコンプレッサーロックでした。
冷媒回路についているドライヤーの接続部も曲がっており、
製品として、どうなのかなと思います。
現場修理ではなく、修理センタで修理するみたいです。
その間は貸出機を持ってきてくれるみたいですが、
使いまわしの、冷蔵庫は嫌ですね・・・
たまたま運が悪かったようで残念です。
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)




