このページのスレッド一覧(全1695スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2015年4月6日 11:37 | |
| 1 | 0 | 2015年4月3日 11:17 | |
| 1 | 0 | 2015年3月28日 06:48 | |
| 2 | 0 | 2015年3月22日 17:08 | |
| 32 | 9 | 2015年2月26日 10:41 | |
| 0 | 0 | 2015年2月10日 07:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003年4月に購入。数年前に製氷が板状になるトラブルで自動製氷機を修理しましたが、今度は掃除中に給水ポンプのパーツが割れたので 補修部品を注文しようと修理窓口 0120-56-8634 に電話しました。
窓口のお姉さんの話によると、このMR-S46Dは 2003年7月に生産を打ち切っている為、補修用部品の保有期間(9年)がすでに経過していて部品が無い場合があるとのこと。
今回はまだ無事手に入れることはできましたが、補修部品の購入を検討されている方は早めに対応したほうがよいと思います。
1点
娘の一人暮らし開始のためね池袋の量販店で購入しました。
ドアポケットが他の同等容量の製品より広く
使いやすい印象でした。
現在店頭在庫やメーカー在庫が不足しており納期に日数が必要なようです。
1点
参考までに交渉結果の値段
Kジマ 52000円(税込) 1年保証
Nジマ 52000円(税込) 5年保証
結局Kジマで買いました。
KジマがBカメラと提携して保証内容が変わったので
別途5%払って5年保証付けてもらいました
Nジマオンラインは保証に5kくらい取られるので店舗交渉推奨です
ちなみにゴールドと書かれていますがライトブラウンな感じです。
書込番号:18604738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > Side-By-Side R-SBS6200
国内メーカーの欧米風冷蔵庫はこの製品が最初で最後になってしまうんでしょうかね。
引っ越す時は絶対にこのタイプの冷蔵庫にする!と決意しているのですが、まだ先の話なので、後継機種が出そうにないのが残念です。
素直に輸入品を買えば済む話なのですが、やっぱりアフターケア等考えると国内メーカーのものを買いたいんですよね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/ifa2012/20120831_556393.html
調べてみると、海外ではパナソニックも販売しているようです。省エネ性も高そうです。
日本に逆輸入してほしいけど、無理なのかな〜。
4点
逆輸入品を買ったら、壊れたら、終わりですよ。
書込番号:18492133
4点
冷蔵庫は地域性が強いので、この手のデザインやサイズは日本では無理ですね。
パナソニックも、ヨーロッパでは製品は出していても、存在感ゼロです。たぶん、もう、自前では作っていないでしょう。
まあ、アメリカンな冷蔵庫は、在日アメリカ人などに向けて、ある意味、安定した需要がありますし、そういう意味では、どこのメーカーであれ、サポートがなくなる心配はまずないです。
書込番号:18492145
4点
> MiEVさん
逆輸入品は国内のサポートは対応してくれないのですね。恥ずかしながら存じませんでした。
> P577Ph2mさん
こちらの後継機種が出ない時点で日本では受け入れられなかったってことですもんね。
家が広い郊外なら需要あるような気がするんですが、デザインがダメなんですかね。
引き出しがこまごまとついている方が好まれるんでしょうか。私は逆にあれが使いづらくて仕方ないんですが……。
この機種がマイナーチェンジしながら数年先まで販売が続いていたとしても、6年以上前の機種と、海外メーカーの最新機種だったら、やっぱり後者の方が無難なのかな。
金銭的にもサイズ的にも大きな買い物なので悩むところですね。
書込番号:18492539
4点
先日、当製品を注文した者です。
購入前に複数の店舗より見積を取ったのですが、そのうち2社より在庫限りという報告を受けました。
いよいよ、生産中止に入ったのかな、間に合って良かった! と思いました。
購入予定の方は注意されて下さい。
当製品の発売は2009年4月ですので、この4月に後継品が…
とも思いましたが、メーカーも店もそんなことは絶対教えてくれません。
もし、後継品が出ても当製品にご縁があったのだから、と考えるようにしています。
なにせ4月竣工の我が家は、当製品をもとにキッチンを設計したのですから(^^ゞ
書込番号:18494139
4点
英国在住15年目のKAWASE302です。
こんなもの欧米型でもなんでもないですよ。
少なくとも欧はこうじゃない。
欧の冷蔵庫なんて、今でも霜とり機能もなく、内部は霜でモリモリになっています。
日本から見た欧米と、本当の欧米はぜんぜん違うものです。
例えばイギリス人なんて、うんこしながらいろいろものを食います。
その証拠に男性トイレの個室にはお菓子やサンドイッチのごみやバナナの皮が落ちています。
日本から見た英国紳士像とは、違うでしょ?
書込番号:18496090
4点
ああ、「欧米風」であって、欧米じゃなかったですね。
本当の欧米生活はいろいろ不便だしたいへんです(その分、気ままで楽しいけど。。。。。。)。
書込番号:18496587
4点
昔ですが、GEの冷蔵庫を拙宅で使ってましたけど、
観音開きで、ただデカイだけでしたよ。
アメリカの家電製品は 意外に長持ちでしたけど
欧米風、というカテゴリーは
もうないんじゃないかなあ
書込番号:18502040
1点
日本のメーカーの海外向け商品は日本での修理サポートは受けられません。正規輸入代理店を通じて
輸入された海外家電は日本語の説明書が付いて修理サポートを受けられますから逆輸入品よりも安心です。
http://jgap.co.jp/product/large/wrs965ciah/index.html
書込番号:18518622
1点
> bugattiさん
ご新築おめでとうございます。
残念ですが、やはりそろそろ生産終了の時期なのかもしれませんね。
少し価格を上げても構わないのでニッチ市場の需要に応え続けてほしいところですが……。
> kawase302さん
欧米風という呼び方は間違っているのですね。
大型のサイドバイサイド式で扉にアイスディスペンサーがついている、この手のタイプを何と呼ぶのか存じないもので……。不勉強ですみません。
霜について調べてみたところ、日本とアメリカは間冷式、他は直冷式が主流で、湿度の高い地域で直冷式を使うと大変なことになってしまうようですね。
購入の際はその点も注意して選びたいと思います。
> カメラ久しぶりですさん
「意外と長持ち」なんですね。家電は長く使いたいので重要なポイントです。
なんでも日本製の方が故障が少ないと思って、家電や車といった高い買い物では海外製は避けていましたが、前時代的な価値観にとらわれすぎていたようですね。
> じんぎすまん
日本でのサポートが充実しているんですね。安心して使えそうなので、海外製の購入も前向きに考えてみようと思います。
書込番号:18519687
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)




