
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2025年10月13日 14:20 |
![]() |
3 | 5 | 2025年10月16日 17:05 |
![]() |
1 | 4 | 2025年9月19日 11:14 |
![]() |
0 | 4 | 2025年8月28日 07:51 |
![]() |
1 | 2 | 2025年7月18日 06:44 |
![]() |
12 | 7 | 2025年7月15日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入時からずっと、アイスクリームが固まりません。「強」で使用しています。
脂肪分が高いものは氷ないらしいですが、ラクトアイスでもやわやわです。
メーカーに問い合わせても、「ドアの開閉が多いのでは」「詰めすぎでは」などの返答なので、庫内に設置して外部から見れる温度計で計測してみたら、−10度くらいに下がり、-18度になることは稀です。
販売店からメーカーに掛け合ってもらい点検もきてもらったのですが、私が持っているのと同じような温度計で計測して、「あ、これだけすぐ冷えてたら十分ですね。今の冷蔵庫は省エネなんで仕方ないです」
と言われて終了しました。
当方かなり古い冷蔵庫からの買い替えだったので、冷凍庫が冷えないなど経験がなく、今のものは冷えない設計になっていると言われればそれまでなのですが、こんな高温で食品の管理は本当に大丈夫なのでしょうか?
どこのメーカーの冷蔵庫もこんなものでしょうか?
ちなみに氷点ストッカーも測ってみましたが、チルドや冷蔵より温度が高いです。
購入して後悔しかありません。
0点

開閉が多い・開けている時間が長い・入れすぎ・吹き出し口がふさがれている。
他の温度計でも測ってみる。
冷凍庫は冷蔵庫と違い、ある程度入れたほうがいいです。
他の食材も凍っている方が、新たに入れるものも凍るから。
電源リセットをする。(食材を出し、電源コードを抜いて放置後再度コードをさす。)
以前のフロンを使った冷媒の頃は、設置後半日以上電源コードをささず放置して、冷媒が安定するまで置いてから電源コードをさして使い始めていました。
でも、今は設置後直ぐに電源コードをさし使い始めても問題がありません。
自分はそれでも、半日以上放置してから使い始めています。
意味はないと思うけど。
今回、メーカーの訪問による点検でも、問題がないと言う、どうしてもというなら、アイスクリームがゆるいなら、販売店に言い同機種への交換、もしくは他機種と交換、他社への交換を交渉するしか無いでしょう。
書込番号:26314505
0点

ありがとうございます。
開閉は私しかしないので、常識の範囲内かと思います。
開閉は温度を気にして短時間で済ませており、ぎゅうぎゅう詰めでないくらいに適度に入れてるつもりです。
電源リセット、食材がなくなり次第一度やってみようと思います。
メーカーの点検なのですが、温度計を設置して2分もしないうちに、「適温に達したので異常なし」と言われ、それだけだったのでびっくりしました。
今の冷蔵庫はこのぐらいの冷却能力しかないと諦めようかと思うのですが、同じ機種を同時期に購入した友人が、「アイスクリームがこんな状態になってることはない」というのがどうしても引っかかっています。
書込番号:26314548
0点

>購入時からずっと
って、何日くらい経っているのでしょうか?
メーカーが点検に来たときは、何度まで下がったのでしょう?
この冷蔵庫の冷凍室は、フォースター(☆☆☆☆)なので、冷凍庫は-18℃以下になるはずです。
購入からひと月くらいしか経っていないのであれば、購入店にクレームを言って
交換してもらえば如何ですか?
書込番号:26314714
0点

ご回答ありがとうございます。
購入して3ヶ月です。
この間ずっとメーカーや販売店とやりとりしてします。。。
メーカーが点検に来た時は、最初は温度計を入れて3時間後くらいに確認に来ますと言っていたのですが、
計測を始めて数分で「あ、もうこんなにすぐにここまで冷えてるので、異常はないです」と言われました。
すみません、温度を覚えていないのですが、−15度かそのくらいだったと思います。
故障や初期不良ならこんなにすぐに温度が下がるはずがないとのことでした。
>この冷蔵庫の冷凍室は、フォースター(☆☆☆☆)なので、冷凍庫は-18℃以下になるはずです。
そうなのですね…
メーカー曰く、-18度より下がらないのは省エネだからでそういう仕様だということでした…
もうこういうものなら諦めようと思っているのですが、どうでしょうか?
同じ機種を購入した友人が、「アイスがこんな状態にはならない」というのですが…
書込番号:26314761
0点

>不具合勃発中さん
ご回答ありがとうございます。
購入して3ヶ月です。
この間ずっとメーカーや販売店とやりとりしてします。。。
メーカーが点検に来た時は、最初は温度計を入れて3時間後くらいに確認に来ますと言っていたのですが、
計測を始めて数分で「あ、もうこんなにすぐにここまで冷えてるので、異常はないです」と言われました。
すみません、温度を覚えていないのですが、−15度かそのくらいだったと思います。
故障や初期不良ならこんなにすぐに温度が下がるはずがないとのことでした。
>この冷蔵庫の冷凍室は、フォースター(☆☆☆☆)なので、冷凍庫は-18℃以下になるはずです。
そうなのですね…
メーカー曰く、-18度より下がらないのは省エネだからでそういう仕様だということでした…
もうこういうものなら諦めようと思っているのですが、どうでしょうか?
同じ機種を購入した友人が、「アイスがこんな状態にはならない」というのですが…
※すみません、お名前を記載忘れて二重投稿になりました
書込番号:26314763
0点

>MiEVさん
ありがとうございます。
開閉は私しかしないので、常識の範囲内かと思います。
開閉は温度を気にして短時間で済ませており、ぎゅうぎゅう詰めでないくらいに適度に入れてるつもりです。
電源リセット、食材がなくなり次第一度やってみようと思います。
メーカーの点検なのですが、温度計を設置して2分もしないうちに、「適温に達したので異常なし」と言われ、それだけだったのでびっくりしました。
今の冷蔵庫はこのぐらいの冷却能力しかないと諦めようかと思うのですが、同じ機種を同時期に購入した友人が、「アイスクリームがこんな状態になってることはない」というのがどうしても引っかかっています。
※すみません、お名前の記載を忘れて二重投稿になりました
書込番号:26314764
0点

>メーカー曰く、-18度より下がらないのは省エネだからでそういう仕様だということでした…
そんなことある訳がないです。
-18℃より下がらないのが普通というのであれば、この冷蔵庫の購入者から
クレームが一杯上がっているはずです。この価格コムの掲示板でも書き込みがあるでしょう。
省エネというのは、-18℃以下まで下げてなおかつ消費電力が少ないことを言います。
-18℃以下になるのは必須条件です。
埒があかないなら、消費者センターに相談してみては如何ですか?
書込番号:26314974
2点

>不具合勃発中さん
やっぱりおかしいですよね、ありがとうございます。
消費者センターも視野に入れてみます。
書込番号:26315091
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ50M
パナソニックのAIエコナビ NR-F49EY2-S で迷ってますが、どちらがオススメでしょうか?
パナソニックと三菱使ったことがある方など、メリットデメリット教えていただけばと思います。
書込番号:26313017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウチでは、冷蔵庫1台を先ごろ買い替えるにあたり、信頼と実績から三菱に絞り、東京ゼロエミも考慮して WZ55M を選択しました。
と言うのも手元ではこれまで、三菱の冷蔵庫2台(445Lと405L)を並行して利用しており、1台は15年間そしてもう1台は22年間、故障無しでしたので。
書込番号:26313448
1点

>NoriBayさん
そうなんですね!
使い勝手が悪いような評価も見たのとパナソニックと比べると高いように感じたので悩んでました。
なかなか新商品の発売日もバラバラなので、買い時と真ん中が野菜室か冷蔵庫のこちらのバージョンと色々あるので迷いますね💦
書込番号:26313664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も三菱のWZ61Mに買替えました。
前のが三菱の445Lて16年目でした未だ稼働していましたが年数が年数なので買い替えました。
パナソニックと迷いましたが店員さんが本当かは知りませんが三菱の方が作るのにお金が掛かっていると言っていました。
後三菱のWZと比べるならHY2では無いかと思います。
EY2なら三菱ならJWで良いのでは無いかとおもいます。
私の場合前の三菱が良かったので三菱にしましたが最後までパナソニックのHY2と悩んでいました。
ただ背の低い女の人には上冷媒が有るパナソニックの方が使い勝っては良いと(1番上の狭くてなっているけど届かない為)言っていました。
まあ私の場合もケーズで幾分安くしてくれたので。
書込番号:26313854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比較されている
パナソニック NR-F49EY2は鋼板ドア(磁石可)
三菱MR-WZ50Mはガラスドア(磁石不可)で、上位クラス?かな。
三菱の鋼板ドアですと、 MR-JW50MのJWシリーズになりますね。
WZシリーズはガラスドア、スマートフォン連携機能、朝どれ野菜室などJWシリーズに無い機能があってJWに比べ値段高いです。
私は15年経った450L6ドア三菱冷蔵庫を使用中ですが、当時は静音性を重視して三菱にしました(仕様騒音値は静音15デシベルと記載あった。三菱以外のメーカーは記載なかったです)
書込番号:26316291
0点

結局こちらの今年の新製品を某家電量販店で21万に値下げしてもらえましたので、購入しました。
そこからこちらの県は省エネ補助2万円がさらにもらえる形になります。
書込番号:26317650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-Y550FH
今まで、三菱電機の冷蔵庫(野菜室が一番下)のタイプですが、2Lのペットボトル十分冷えてました。
この機種は野菜室にペットボトルとか入れるところがあるのに、冷えないのですか。
設定があるのでしょうか。
ようやく、冷凍庫がアイスが固まり、冷蔵庫も冷えているとはいえないが野菜室よりましというところ。
どうなんでしょうか。
今日、午前9時に設置してもらって電源を入れました。新品です。
1点

取説を見ましょう、通電後5時間以上しないと指定温度にはなりません。
書込番号:26293643
0点

せっかちですね。
以前なら冷媒がフロンの頃は設置後、直ぐ通電すると壊れるので、ある程度時間をおいてから、電源コードをさして使い始めていました。
今は冷媒も変わったので、設置後直ぐ使えるようになりました。
でも自分は設置してから、1日くらい経ってから電源コードをさしています。
ま、意味はありませんが。
余談でした。
書込番号:26293668
0点

5時間たっても冷たくならないんだよな。
問題は野菜室だけなんだよな。
別にせっかちってわけじゃないよ。4〜5時間冷えるのにかかりますと言ってたし。
野菜室だけ、問題なんだが。
冷凍は問題なさそう。
冷蔵もまだ飲み物、ゼリーぬるいけど、少しづつ冷えている感じは見受けられる。
もう少し様子見だな。だけど、野菜室は少しも冷えている感じがしないのだが。
書込番号:26293767
0点

24時間が経過しました。野菜室の飲み物も表面だけ冷えてきた感じかな。
期待したほど冷蔵も野菜室も冷えないな。
今の冷蔵庫って冷えにくくなっているものなの。
書込番号:26294166
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > HiKOKI > コードレス冷温庫 UL18DBA
本機を所有の方に質問です実際に-18度まで冷やせますか?
カタログや取扱説明書に-18度まで冷凍出来ると記述がありますが
実際に物をいれて冷やすと24時間経っても-15度くらいまでしか
冷やせません
あくまでも本機の温度表示の上での話ですが・・・
本機を所有の方はどうでしょうか?教えて下さい
0点

ふた部屋モードなら-15度ですね。
温度設定が-18度になっていますか?
内容物の量や外気温度で限界も有るんだと思います。
空っぽで30度以下の部屋で試しましょう。
私ならそんなもんだと諦めますが点検交換もやむなしですね。
書込番号:26268099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
投稿をありがとうございました。
ひと部屋モードで温度設定は、もちろん-18度です。
>内容物の量や外気温度で限界も有るんだと思います。
なるほど、そんなもんだと…、ご意見参考になります。
書込番号:26268263
0点

2年前に購入しましたが、二部屋モードでも-18度になります。
一時期冷凍庫が冷えなくなり、調べたところ、全面左側にある通気口を掃除したら冷えるようになりました。
参考になれば幸いです。
書込番号:26274864
0点

>nao_yamaさん
ご回答頂きまして、ありがとうございました
「全面左側にある通気口を掃除したら冷えるようになりました」
2025年6月29日にAmazonにて購入したものなんです
通気口も綺麗なので・・・・・
今年はかなり暑いので外気温度の影響なのか?ハズレ製品なのか?
わかりませんが?
本来は2年前に購入で二部屋モードでも-18度になるのですね
書込番号:26275152
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MF-U12K-W [ホワイト]
こちらの商品を使われてる方がいましたら教えてください。
写真のようにケースの前面(表面)に霜が付いてクリアケースなのに中身が見えないという現象が発生していますでしょうか?
0点

ドアを頻繁に開け閉めしたり、開けっ放しにすると空気中の水分によって霜が付きます。
また、扉にスキマが出来てたりする可能性があるようですので
傾いて据付られたりしていないか確認する、とか
扉周りのゴムパッキンにゴミや汚れなどの異物がないよう清掃するとかしてみたらよいかと。
書込番号:26240525
0点

冷凍庫で設定温度が低いでしょうから、しょうがないでしょう。
庫内の水分がケースに付いただけでしょう。
中が見えませんが、保存には問題ないでしょう。
書込番号:26240531
1点



量販店に行くと、三菱の冷蔵庫に出荷停止、納期未定の
表記がありました。
もし今のが壊れて買い換えるなら三菱かなと思っていたのですが。
どのような問題があったのですか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:26236638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東南アジアでの新型コロナウイルス感染拡大の影響で…
他のメーカー及び他の家電でも影響が出るかもしれないですね。
コロナ…
撲滅出来ないのでしょうかね?
書込番号:26236645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

麻呂犬さん
ググって出てくるAIによるその回答
2021年の情報を元にしたものみたいですよ
書込番号:26237340
0点

昨日、偶々冷蔵庫買い替え検討の為、家電量販店回りをしていました。
三菱の冷蔵庫は販売中止中との事で、販売員さんに理由を聞いたところ、
今年もモデルに不具合(冷えない)が多発したので、販売停止中となったとの事です。
昨年以前のモデルは問題ないとの事でした。
書込番号:26237492
2点

ヤマダデンキで聞いたところリコール等に発展するかもとのことでした
三菱はコストダウンがひどくてお勧めできない
買い替え時の中古買い取りもできないと断言されました
書込番号:26238120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


皆様ありがとうございました。
今年買うなら三菱は避けた方が良さそうですね。
今、パナの冷蔵庫なので次もパナにしようと思います。
書込番号:26238485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





