冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1725

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっとした疑問なのですが

2017/02/22 00:35(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > and Smart AQR-18E

クチコミ投稿数:6件

amadanaのARF-A18とデザイン・容量・消費電量とか全て同じなのですが、
これは要するにamadanaのARF-A18をハイアールが作っていたってことで
良いのでしょうか。

書込番号:20679374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/02/22 01:03(1年以上前)

アクアがつくってますね。

書込番号:20679434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/22 01:04(1年以上前)

amadanaのARF-A18の説明書の終わりの方を見ていただければわかりますが、
https://abya-store.com/user_data/InstructionManual/NewJIS/amadana/ARF-A18_NewJIS.pdf
アクアと書かれています。
ハイアールグループのブランドでして、そこで作られた商品という事になりますね。
まぁ、デザイン、トップテーブルでamadanaの声は入ってるのだろうと思いますが。
デザイン会社みたいなものですし。

書込番号:20679435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/23 03:30(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
>澄み切った空さん
やはりそうですよね、というかamadanaの商品って中身が韓国製のものが
多いと思っていたのですが、これに関しては外見も完全にAQUA(ハイアール)だったので

同じamadanaのARF-A28に関してはAQUAのモノは普通の取っ手で
amadanaのものは革の取っ手と差別化されていたのですが、
これならAQUAのものを購入しても代わりありませんね。

ありがとうございました。

書込番号:20682311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

保証

2017/02/06 23:23(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-FVF452

クチコミ投稿数:130件

冷却ファン5年、部品9年は、普通ですか?
観音開きの注意点、弱点を教えてください。
















書込番号:20636604

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/06 23:28(1年以上前)

初めて観音開きの冷蔵庫を使った時、何度か顔を強打しました。

書込番号:20636614

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/07 07:53(1年以上前)

>moscowmoskbaさん
こんにちは。

まあ、量販店で買えば無料10年保障付けるでしょうから、
あまり深く考えなくとも良いと思いますよ。

観音開きの弱点と言うか、デメリットは
・ドアポケットの容量が減る。
・大きい物の出し入れは結局両方を開かなくてはならないのでその時は面倒
・左右のドアのズレとかが細部まで見えやすいので、神経質な人だと気になる事も。
ぐらいでしょうか。

書込番号:20637134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/07 09:53(1年以上前)

>冷却ファン5年、部品9年は、普通ですか?

ちょっと内容が違います。
その商品ですが、
冷媒循環回路、冷却器用ファンモータ、冷却器用ファンが5年保証です。
冷媒循環回路は、圧縮機、凝縮器、冷却器、配管までを含みます。
言ってしまえば心臓部はすべて5年保証といってもいい感じ。
これを除き故障が心配な部分は基板ですかね。
このような5年保証は大手メーカーの多くの冷蔵庫でもそうだったり。

部品保有期間については、これはメーカーによってさまざま。
AV商品なんかは部品保有期間よりはるかに短い期間で、在庫を切らしています。
冷蔵庫ですが10年超えていても部品があるケースのほうが多いです。
パナで9年となってますが、その期間はある可能性が高いです。
つまり10年保証に入るのであれば、その期間に故障が起きても修理可能な可能性が高いです。

>観音開きの注意点、弱点を教えてください。

そんなに大きな弱点はないですが、
しいてあげれば、冷蔵庫の片側が壁の場合扉を90度までしか開けられない事ではないでしょうか。
たとえばその冷蔵庫の左にすぐ壁があった場合、左のドアを全開できません。
そうなると製氷の給水タンクの出し入れがちょっと面倒です。出し入れできないわけではないですが。
収納量とか若干違いますが、そう大きくくもないかな。
逆にドアが半分なので軽いというメリットがありますね。
片開きと違って半分ずつ開くので冷蔵庫の前に大きなスペースは必要なく、
半分だけ開く分には冷気の逃げも抑えられますし。

書込番号:20637340

ナイスクチコミ!9


kcomamさん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/10 16:44(1年以上前)

11年頑張ってくれた東芝製冷蔵庫故障のため急きょ購入です。
2月の冷蔵庫引っ越しは廃棄食材も少なく幸運でした。

この機種を使い始めて気になったのはチルドルームを開けるために
扉を左右開きにしないといけないことです。他メーカーは
右側を開けてたときは右側半分のチルドルームが開けられるように
レイアウトしてあるものもありました。その分大きな食材が入ります。

温度表示が無いのは残念。故障発見のきっかけは
冷凍庫の温度が定格-18℃から急に上昇したためです。

東芝製と野菜室と冷凍室の位置が逆です。
レイアウトは東芝タイプの方が便利のような気がします。

奥行が660mmで他メーカー製同等品より薄型です。
レイアウトをさほど変えずに済んだことが購入の決め手になりました。

家電量販店店で購入しましたので10年保証が付いていました。
ただ、冷蔵庫は滅多に壊れないし、壊れて1、2週間里帰りされるととても困る機械なので
壊れないことを祈りたいですね。

書込番号:20646334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:11件 おしえな〜〜い。 

2017/02/12 01:07(1年以上前)

保証期間が長いと言うのは、メーカーの思惑として、二種類の考え方があります。

・品質の良さを強調するため。
・保証期間までは散発的に故障が起きやすい。

前者は、皆さんが思いつく発想だと思いますが。
後者は、電機メーカーの修理サービス会社の新入社員研修などで教わる、故障確率に起因します。

通常、製品故障頻度と言うのは、縦軸に故障発生数、横軸に使用期間としたグラフで表すと、
丁度バスタブのような曲線になります。
製造直後から故障が多く、ある一定期間(A点)で、急激に減ります。
その後、故障推移は水平線を描きながら、ある一定期間を過ぎた所(B点)から、徐々にそして加速度的に増えます。

業界ではバスタブ曲線と言われるこの曲線のA点を保証期間、B点+αを寿命と呼んでいます。

コレを踏まえると、冷媒回路をメーカーが5年保証する、ということは5年間は散発的に故障が起きやすいとも取れます。

逆説的に販売店が別途延長保証(保険)をする場合、保険料が儲かる期間しか設定しないということです。
AV関係は5年、冷蔵庫など白物は10年とか、設定すれば確実に儲かります。
しかしながら、ある意味賭けですので、賭けててよかった、と言うケースもあります。博打ですね。
まあ、延長保証期間内に多発クレームが発生した場合、情報が集約されるので、メーカーに負担させることもあるようですが。

経験的には冷蔵庫の場合、寿命が尽きるのは10年以上の場合が殆どで、20年選手も時々居ます。
統計を取ったわけではないですが、お子さんが男児の場合は短く、女児の場合は長い傾向があります。
多分、扉の開け閉めの回数の違いではないか?と勝手に推察しています。

書込番号:20650608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:11件 おしえな〜〜い。 

2017/02/12 01:33(1年以上前)

@余談ですが、10年以内に壊れやすい部分は、製氷機です。
これはどのメーカーでも同じですが、冷凍温度の中で、メカニカルな動きをする部分ですので、必然的に故障が多くなります。
パナさんの場合、製氷機の部品は細かく別れているので、製氷皿、アイスメカ、などのように別々で注文、交換が可能です。
他のメーカーさんは、製氷ユニット一式での交換になることが多く、部品代もちょっとお高めです。
まあ、工賃もありますので、一概になんとも言えませんが。

次に修理のコールで多いのが、冷凍庫は冷えているのに、冷蔵庫が暖かくなる。です。
これは、梅雨時や加湿暖房シーズンに多く、パッキンの汚れや異物の挟み込みによる湿気た空気が庫内に入り、除霜能力以上の霜が付いてしまうと、除霜しきれず冷却空気を冷蔵庫に送れなくなる事か、冷凍庫内の異物が、除霜時の排水管に詰まることが原因です。
手作業で除霜・異物除去して、パッキンの清掃をすることで大抵は治ります。
最近の大きなタイプでは冷却するための蒸発器が複数ついている機種があり、この場合はこの症状が起きにくいと言うか、故障したと認識しにくい構造になっています。
この故障を起さないためには、パッキンをきれいに保つ(特にドアの下側)と、冷凍庫内で食材をばら撒かない(清掃する)。です。

パッキンには薬局で売っている白色ワセリンを薄く塗っておくと、液だれしたものが固着しにくく掃除しやすく、密着度が向上します。
(パッキンの固定面には交換時に塗るように部品にワセリンが添付してあることがあります)
冷凍庫内の清掃には、冷凍庫温度で凍りにくいエタノールなどを使うと掃除しやすいです。
(薄く黒く汚れている部分はリモネンを使うとよく落ちるのですが一般的には手に入れることは困難です、庫内樹脂はリモネンで溶けません)

書込番号:20650650

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:11件 おしえな〜〜い。 

2017/02/12 01:50(1年以上前)

観音開きの弱点を書いてなかったですね。
観音開きの弱点は、ドア間にある、あの動く部分、フレンチクロスレール(回転仕切体)Assyを物理的に破損してしまう事が多いです。
あれが開いたまま勢い良く閉めて壊してしまったり、開閉回数が多く、内蔵されている線バネが破断してしまう。
事が時々あるようです。
ちなみにこの機種では、あの部分定価3200円です。と言ってもあそこって、ヒーターが内蔵されているので、一般の方がおいそれと交換できる部分ではないですが・・・。まああの部分は機種限定の外装部品ですので、比較的部品の保有年限が短く設定されていますので、生産終了から5〜6年も経てば在庫限りの部品です。

書込番号:20650671

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/12 13:30(1年以上前)

延長保障の点はまさにマニア〜ナさんの仰るとおりです。
私も「U」の字曲線と呼んでます。
新品時の高確率はメーカー保障でカバーできますから、
延長保障って、そこから「U」の字の底辺辺りまでの保障期間なんですよね。
各社、冷蔵庫やエアコンが10年保障ってのは、何も本体価格とかの問題じゃなくって、10年が故障率の底辺辺りって事なんです。
まあ、逆説的に言えば10年の寿命には自信があるという裏返しなんでしょうね。

書込番号:20651751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件

2017/02/26 18:36(1年以上前)

何で、保証が、切れた後に、故障するのかな?
タイマー?でも付いてるみたいですね〜。

書込番号:20693101

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/26 18:50(1年以上前)

一応、保険会社も保障が多ければ飯が食えないので、
自分の損得に直結する事もあり、その辺りの計算はきっちりしています。
前にも言いましたが、保障は、Uの字曲線のうち、『しの字』の部分にかかっています。
もちろん、『し』の始めの方はメーカー保障ですから、無償修理は底辺部の話なので、
使う確率はかなり低くなるんですよね。

書込番号:20693141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

爆下げの理由は

2017/02/06 00:59(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F412V

スレ主 DDC33さん
クチコミ投稿数:136件 NR-F412Vの満足度5

なんでこの機種(とその兄弟機種)だけこんなに大きく値が落ちたのでしょうか。

先週買ってしもうたやんけー(-_-)

あ、コンプレッサー上置きは、手の届かない上のデッドスペースをうまく利用できていて、野菜室も広く、非常に満足です。

書込番号:20634129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/06 07:20(1年以上前)

>DDC33さん
こんにちは。

今回は災難でしたね。
まあ、在庫や時期的等々で価格が変わるのは仕方がないと思います。
こういう極端なのはあまり聞きませんが、ただでさえ冷蔵庫は夏にかけて値段が下がって行きますからね。

もし、買われた物が納品されていないなら、だめもとで再価格交渉されても良いのかな?とは思います。

書込番号:20634366

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/06 11:54(1年以上前)

価格が下げてあるのは決まった店舗だけで、
取扱店が全般的価格が安いわけではないようです。
取り寄せ商品になっているので、在庫を抱えていて困ってるって感じではなく、拡売費でもついて安く仕入れられるのでしょうね。なんかリベートでもつくような契約をしたのか。
卸値が下がったのであれば多くのショップもある程度は追従できるはずですが、現在はそうはなってないようですし。
どこで購入なされたのかわかりませんが、その店もその商品の仕入れ値は高かったのかもしれません。
そうだとすれば、現在の最安値に合わせることなんか無理なわけで。
あまり気にせず、使用なされたほうがいいかと。価格は下がっていくので。
コンプレッサー上なんで広々使えますし、商品的には満足のようですし、そういう失敗でないぶんだけいいかと。
購入した商品が失敗だったりすると結構落ち込みます、


書込番号:20634799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 DDC33さん
クチコミ投稿数:136件 NR-F412Vの満足度5

2017/02/07 02:55(1年以上前)

もとより、モデル末期より割高なのは覚悟のうえで購入でしたが、かなりショックです。
といっている間に価格が戻りましたね・・・。
冷静になれたので、他の皆様に役立つコメントをば

>ぼーーんさん
納品済みでレビューでもと思ったところだったんでどうしようもなかったです。
教訓としては、買い物に満足したら、しばらくその商品ページカテゴリを見てはいけない。でしょうね。
5%でも値下がりをしているのを見ると、まぁ、気持ちのいいものではありません。
とくに、購入店舗が価格コムに合わせて見積もりを提示してくれたので。

>ポテトグラタンさん
冷蔵庫全体が二月頭から値下がりが大きくなったので、業界全体で仕切値下げか、インセンティブ付与があったのでしょうけど。
全体的に値下がり傾向の中、ヤマダウェブコムが大きく下げて、ノジマとコジマが追従、安値更新合戦からの撤退で今に至るようですね。
常識的な価格に戻っているということは、ただのチキンレースだったのでしょうか。

ちなみに購入経緯は、1月最後の日曜日に閉店間際に近所のヤマダへ。
他店で見てきたかと聞かれたので、同日のケーズ提示の価格19万(=その日の大手通販価格)を答えると、
当時の価格コム最安値(非大手通販)に合わせた169,500円を提示されました。
その時点で、破格の提示があっさり出たことに驚きましたが、
一応、他機種(三菱MR-R44Aなど)との兼ね合いで考え込んでいると、
リサイクル無料相当のポイント付与や、ヤマダプレミアム会員による期間限定ポイント付与などの提案があり、
169,500円にポイント14000分で、決着となりました。

今から考えると、
1.月末で販売実績が上がらずに焦っていたので破格の提示をしてくれたか
2.ヤマダは大手非大手関係なく、勝手に価格コム最安値に合わせてくれるのか、
3.2月から仕入れ値が下がることを知っていて、1月中に売り上げを立てたかった
のどれかでしょうか。 
(当日、[パナソニック白物家電緊急セール 値札から10%引き]というプリンタ印刷の札あり)
1と3はこちらとしては損得が真逆ですので、月末購入はリスクもありますね。

今、これを書いている時点での価格コム最安価格と同程度(ポイント付与店除く)なので、
買い物に出かけたのが先週日曜ではなく、今週日曜だったら11万円台での購入か、
少なくとも、もっと交渉の余地があったか!
と思いながらも、何とか、平常心を保てています。
さすがにネットのチキンレースに付き合ってくれるリアル店舗はないと思いますが、
ビッグウェーブに乗った人はいるのでしょうか。

他の検討中の皆様の参考になれば幸いです。

*使い勝手は非常に満足なので、レビューに残しておきます。

書込番号:20636945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/07 07:09(1年以上前)

>DDC33さん

そうでしたかぁ
ただ、現在は15.5万程度にまで戻っているので、価格の間違いか特殊要因だったのでしょうね。
むしろ、あの値段で買えるのが宝くじ級と言う事だったのではないでしょうか。
普通、入り値から売値計算するでしょうから、入り値を割り込んでまでの条件提示は無いと思います。

私の経験としても、明らかにネット価格と比べて情報乖離している品の交渉をしてもこれ以上下げられないと回答された事もあったと思えば、何も他店ネットの引き合いも出さずに「今だったらどれぐらいになりますか?」の一言だけであっさりネット比較サイトを下回る金額が出たりします。
どうやら、メーカーと販売店が相談し、一押し商品としてプッシュする製品の売価がネット価格よりも安い事が多いみたいです。

今回の場合、結果として現時点では比較的良い価格で購入出来たと思いますよ。

書込番号:20637076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DDC33さん
クチコミ投稿数:136件 NR-F412Vの満足度5

2017/02/08 01:58(1年以上前)

>ぼーーんさん

最安値も落ち着いたようですし、
緊急セールなどと紙を貼ってまで売上ほしい月末と、
値下がりした直後で、それ以上は渋い月初では、
実質ほぼ同じ購入金額だっただろう、と納得して終わりにしたいと思います。

グチ?にお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:20639678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝のサイトで案内が見つからない

2017/02/04 13:06(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-K47FR

スレ主 1manさん
クチコミ投稿数:29件

これの詳細を知りたく、検索しましたが、東芝のサイトでも見つけられませんでした。
東芝の他の機種のように紹介がされているものがあれば教えてください。

書込番号:20628896

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/04 18:18(1年以上前)

>1manさん
こんにちは。

本当ですね。
とりあえず、取説はダウンロード出来るので、URLを載せときます。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=92060&fw=1&pid=18365

書込番号:20629686

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2017/02/04 18:28(1年以上前)

生産完了です・・・

書込番号:20629721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/04 20:57(1年以上前)

この商品は最初からカタログに載っているモデルではなく、
価格重視の戦略商品だと思いますよ。
下記のでどういったものかは大体はわかりますが、
http://online.nojima.co.jp/TOSHIBA-GR-K47FR-S-%EF%BC%96%E3%83%89%E3%82%A2%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB-%EF%BC%94%EF%BC%97%EF%BC%93%EF%BC%AC/4904550963364/1/cd/
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=92060&fw=1&pid=18365
省エネ性能は悪いです。
省エネ基準達成率72%のようですので。
現行でいえばK41Gとかの容量アップ版といった感じですね。

書込番号:20630186

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1manさん
クチコミ投稿数:29件

2017/02/05 15:55(1年以上前)

皆さん、
早速の情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
安いフレンチドアタイプを探していましたが、多少電気代が高いのかもしれませんが、この差額ならこちらで十分かと思いました。

ありがとうございます。

書込番号:20632413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フレンチドア(観音開き扉)について

2017/02/03 14:36(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-FV45S1

スレ主 癒太郎さん
クチコミ投稿数:4件

知っている方がいらっしゃったら教えてくださいませ.

フレンチドア(観音開き扉)の左右の入れ替えは可能でしょうか?

書込番号:20626238

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/03 19:07(1年以上前)

>癒太郎さん

こんにちは。
残念ながらそういった事はできません。
左扉は左、右扉は右に固定です。
入れ替えは出来ないですねぇ。

書込番号:20626767

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/03 19:26(1年以上前)

ちょっと理由を書きますと、

扉はそれぞれヒンジがついています。
左扉は左の上下、右扉は右の上下にヒンジがあるわけです。
扉を入れ替えとなるとヒンジの付け替えが必要となりますが、そのようには出来ていません。

ドアにはコントロールの制御基板が入っています。
右扉に付いていて、配線も右側から行っていますので、左には持っていけないです。
左扉にも左専用の配線はありますけど。

左扉には回転仕切体というのが付いており、左右の扉を閉めた時に中央に来るレールがありまして、
これも扉が左右逆になると問題。

他にも無理な理由がありまして、諦めるほかないです。

書込番号:20626814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 癒太郎さん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/03 22:26(1年以上前)

ありがとうございました。
基本、左扉の商品を探しているのですがフレンチドアでも左右同じ大きさか
左扉が大きいほうなら選択の余地があるのかなと考えていました。
探してもなかったので。。
くわしく理由までお教えいただきありがとうございました。

書込番号:20627417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

以前、東芝製の冷蔵庫で一番上の扉を軽くタッチするだけで開閉できた冷蔵庫があったのですが、今でも生産されているのでしょうか?
両手がふさがってるときなど、かなり便利な機能だったのですが。もちろん手でふつうに開けたりも出来ます。

書込番号:20615231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2017/01/30 09:59(1年以上前)

すみません、自己解決しました。400Lクラスですが東芝から出ていました。

書込番号:20615285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング